>>162
アカハラじゃ無いイモリ飼いの個人的な見解だけど。
1歳くらいまでの間に成長がしっかり出来てない個体は小さいままの傾向が強い気がする。
気が弱かったり神経質だったり、虚弱体質だったりすると食べる機会も量も減って結果的に成長が遅い。
4歳にもなって他の大きな個体の半分くらいの大きさの子が数匹居るんだけど、自然界ならいち早く同世代の強い個体に共食いされてしまう子なんだろうなって解る。
一生懸命にエサ食べてるけど、そういう子は色が細くて大きな奴の1/4くらいしか食べられない。