●両生類@イモリ・サラマンダー総合スレ20●

0112名も無き飼い主さん (ワッチョイ 83b8-F0pG)
垢版 |
2022/10/03(月) 12:11:48.22ID:fKVQS/0l0
通報されると1.自主的に取消すか2.問題なければそのままにしろってメールがくる

すぐ消えるのは1の場合
2の場合は運営が審査するけど休日は仕事してないみたいなので消えるのに時間がかかる

どちらにせよ出品者は気づいてるはずなので悪質
0113名も無き飼い主さん (ワッチョイ e3b8-7gU+)
垢版 |
2022/10/04(火) 21:04:28.50ID:AkUH61540
すみません、上陸済みのサンショウウオってphショックみたいなのってありますか?
0114名も無き飼い主さん (ワッチョイ ff44-cGm5)
垢版 |
2022/10/06(木) 18:15:43.62ID:9/TmCHXz0
>>104
去年大量に生まれたからあげますよ
0116名も無き飼い主さん (ワッチョイ 4a44-Lkpa)
垢版 |
2022/10/13(木) 01:57:30.99ID:v2egb4CZ0
サメハダイモリ飼うか迷ってる
0119名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9f44-pIDe)
垢版 |
2022/10/16(日) 15:01:22.38ID:0cSKLdOY0
ヤフオクでシリケン出品禁止になった事知らないのか、まだ出品してるヤツいるんだな…
0125名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9f44-pIDe)
垢版 |
2022/10/16(日) 22:06:37.89ID:0cSKLdOY0
今見たら更に出品増えてるな…ふざけてる
0128名も無き飼い主さん (ワッチョイ fb50-9zfq)
垢版 |
2022/10/17(月) 12:46:42.89ID:u91/+Qin0
ミナミイボの上陸仔達が昨日から落ち着かず、ずっと動き回ってる
原因が分からん、自家中毒なりかけかと清掃して、個体も水浴?洗浄?させたけど
落ち着かない

ヤバいかも知れん・・・・
0129名も無き飼い主さん (ブーイモ MM4f-OT7M)
垢版 |
2022/10/19(水) 08:09:54.86ID:WmPulGT7M
アカハライモリが脱走してしまった
昨日の朝は水槽内にいたけど夜帰ってきたら消えてて、探し回った結果玄関の隅っこでホコリまみれで固まってた
とりあえず水に浸けたけど一晩経っても微動だにしない
これはもうダメかな…?なんか他に効果的な治療とかあったら教えてください
0139名も無き飼い主さん (スププ Sdbf-TbE3)
垢版 |
2022/10/20(木) 15:10:40.23ID:OG+VywXNd
わいも下手な水槽使うぐらいなら虫カゴが一番安全で良いと水槽で試しに飼ってから気付きましたわ。
プラケ大とかの右端をハンダこてでコードだけ通るように窪み作ってフィルター突っ込んで飼育中
0143名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9f44-pIDe)
垢版 |
2022/10/21(金) 07:38:20.76ID:Mrrm8Q2w0
ヤフオクでアマミシリケン出品してるヤツいたけど、注意されてるのに舐めた返答で本当に腹立たしいな…
0145名も無き飼い主さん (ワッチョイ 5f1f-TbE3)
垢版 |
2022/10/21(金) 08:30:30.12ID:mfY13Hjf0
ヤフオクで垢BANの危機にさらされながら出品するならツイッターとかでdm販売すれば良いのにと思っちゃう
0149名も無き飼い主さん (ワッチョイ 36cc-Q1we)
垢版 |
2022/11/05(土) 09:45:31.73ID:HMmJN8nA0
今までイモリの主食食べてたオキナワシリケンイモリが拒食になってしもうた。。
人工飼料に飽きることってあるのかな?
それとも何かストレス抱えてるのかな
0154名も無き飼い主さん (ワッチョイ fb90-rn/q)
垢版 |
2022/11/21(月) 18:11:55.56ID:o2P4w2H80
>>153
また規制入るの?
0155名も無き飼い主さん (ワッチョイ e3ce-MEby)
垢版 |
2022/11/22(火) 16:48:17.62ID:YYZYnW+h0
うちのアメイボ、脱皮終わってすぐから口の下に黒い脱皮殻の跡がつく
そんで次の脱皮で取れて綺麗になるけど半日くらいでまた口の周りが黒っぽくなるの繰り返し
他のアメイボさんの写真見てもみんな口綺麗なのにどうしてだろう
0159名も無き飼い主さん (ワッチョイ e7f5-r+gm)
垢版 |
2022/11/25(金) 22:16:38.58ID:0V3wQYWn0
はい先生!
横からなんだけど聞きたいことがありまして、アカハラみたいに水棲傾向強くて流通あるおすすめないですか?
繁殖期にならないと水棲にならない種類が多い印象で、現在は亀用足場いれたアクアリウムにシナイモリを飼ってます。24度ヒーター使いながら3年ぐらい飼ってますが同じような条件にあう品種ありますか?
0161名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7f6c-vbep)
垢版 |
2022/12/15(木) 19:11:01.66ID:AKZD3wJy0
サイレン(ドワーフを除く)・アンフューマは複数混泳は長期的に可能でしょうか?
飼育書等には単独飼育とされていますが、
リアルに実践された方の結果やご意見をお伺いしたいです。
0162名も無き飼い主さん (ワッチョイ 5392-6XXu)
垢版 |
2022/12/18(日) 20:13:43.63ID:ly1xMa1j0
アカハラって何年ぐらいで大人になるんでしょうか
うちで孵った子世代がもう6歳になるけど親たち(ワイルド)の体格に追いつきません
エサはカーニバル、乾燥川エビ、たまに冷凍赤虫なんかをあげてます
特に痩せてる感じはしないけど全体的にひと回り小さいままで…
他の方の経験をお聞きしたいです
0163名も無き飼い主さん (ワッチョイ 260b-ocRo)
垢版 |
2022/12/18(日) 23:47:34.07ID:0XiaHKj+0
>>162
アカハラじゃ無いイモリ飼いの個人的な見解だけど。
1歳くらいまでの間に成長がしっかり出来てない個体は小さいままの傾向が強い気がする。
気が弱かったり神経質だったり、虚弱体質だったりすると食べる機会も量も減って結果的に成長が遅い。
4歳にもなって他の大きな個体の半分くらいの大きさの子が数匹居るんだけど、自然界ならいち早く同世代の強い個体に共食いされてしまう子なんだろうなって解る。
一生懸命にエサ食べてるけど、そういう子は色が細くて大きな奴の1/4くらいしか食べられない。
0170名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa1f-UbN8)
垢版 |
2022/12/27(火) 13:07:10.95ID:AKQFMZc+a
>>169
違います
オレンジの腹部分がめくれてる感じで調べたらやっぱり脱腸みたいです
綿棒で戻せないようなのですが、このままで大丈夫なんでしょうか
弱ってしんでしまいますかね…
0172名も無き飼い主さん (ワッチョイ 33f5-N53f)
垢版 |
2023/01/04(水) 22:07:20.17ID:s4WwE8E10
5cmぐらいのマダライモリなんですが餌がワラジムシだけで無事に成長しますか?
ピンセットに慣れてくれなくて冷凍アカムシや人工餌を食べず、生き餌のワラジムシしか食いません
慣れてほしくて投入してからワラジを食うまで周りでピンセットをうろちょろさせてますがこんなやり方で大丈夫ですか?
0173名も無き飼い主さん (ワッチョイ 760b-Mwjt)
垢版 |
2023/01/05(木) 14:49:40.94ID:kJUc3F2D0
>>172

なるべく透明なストローをハサミで鋭利にカットして尖らせて、それに引っ掛けるようにして赤虫の塊を乗せて目の前で生き物のように動かすと良いよ。
個体によって口元で動かさないほうがいいのがいたり、逃げる奴にしか反応しない奴もいるのでどうやったら食うか、ワラジムシのどんな動きにそそられてるかよく観察してみると良いと思う。
ワラジムシだけだと多分栄養足りないから、赤虫で成功したら赤虫を溶かした時のドリップを亀の乾燥餌に吸わせて匂いを移してから同じように目の前で動かしてやると食べると思う。
頑張って。
0176名も無き飼い主さん (ワッチョイ 5192-I6yx)
垢版 |
2023/01/07(土) 01:16:22.66ID:msPnyp6o0
ファイアサラマンダーを飼いたいんですが1匹だとケージサイズはどれぐらいがいいですか?
0178名も無き飼い主さん (ワッチョイ 5192-I6yx)
垢版 |
2023/01/08(日) 23:18:50.46ID:PGKRGJOL0
>>177
グラスハーモニー450が余ってるのでそれで準備します。
床材はテラリウムソイルの予定ですがおすすめ等ありますか?
0179名も無き飼い主さん (ワッチョイ f3ba-DWwd)
垢版 |
2023/01/09(月) 14:54:44.21ID:bheQrVI80
>>178
おすすめというか自分が使ってるのは炭化コルク
週1とウンコをした時に歯ブラシでこすりつつ丸洗いでかなり清潔に保てる
ファイア系はこれで統一してる
それと適当な隠れ家
水場は不要と考えてるので入れてません
0180名も無き飼い主さん (ワッチョイ 5192-I6yx)
垢版 |
2023/01/11(水) 16:55:12.27ID:sKB5Qkfk0
>>179
炭火コルク初めて聞いたのでググってみました。
ソイルよりメンテが捗りそうですね
水場不要の理由とかありますか?
サラマンダーは水場が必要なイメージでした。
0181名も無き飼い主さん (ササクッテロラ Sp4d-liyG)
垢版 |
2023/01/11(水) 17:46:29.66ID:MWhC6Neop
ファイアサラマンダーは深い水場いらないね(溺れる)
湿度は当然必要だから炭化コルクの下に薄く水張って
私は念の為に水入れ入れてる
隠れ家は要る
炭化コルクは最初かなりクズ出るから念入りに洗うといい
私は週一で石鹸と束子で洗ってる
糞は見つけ次第除去してエキゾジア
糞や餌のカスは高圧の霧吹きで下層に流してる
温度管理しっかりすればこれでなんとかなる
飼育頑張ってね
0183名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa85-wqvi)
垢版 |
2023/01/11(水) 20:03:14.66ID:lhTwfKWUa
ヤフオクにシリケンイモリが出品されまくってるな
これ完全にWC個体ぽいしアウトだよな
0184名も無き飼い主さん (ワッチョイ f3ba-DWwd)
垢版 |
2023/01/11(水) 20:15:38.63ID:/RGp9PHV0
>>180
入れてみたらわかるけどまあ滅多に入らんよ>水場
個体によってはトイレ代わりにそこでウンコするのもいるから
入れといてもいいかもね

>>182
あんまり床がビチャビチャだとそこから逃げるような素振りすることあるよね
0186名も無き飼い主さん (ワッチョイ f921-tb1I)
垢版 |
2023/01/11(水) 21:44:54.96ID:bmSSQdVa0
>>185
通報しといたわ
これで、出品削除されればいいけど
0188名も無き飼い主さん (ワッチョイ 5192-I6yx)
垢版 |
2023/01/12(木) 02:22:29.63ID:JB4PwDz50
>>181
詳しくありがとうございます!
炭化コルクも準備して水入れは浅いものを入れて様子見て見ます!
0189名も無き飼い主さん (ワッチョイ 5192-I6yx)
垢版 |
2023/01/12(木) 02:23:43.67ID:JB4PwDz50
>>184
トイレにしてくれたら楽ですね
浅めの水入れ用意して様子見て見ます!
0192名も無き飼い主さん (ワッチョイ ddf5-y/zs)
垢版 |
2023/01/16(月) 19:08:13.24ID:yvOUTOdD0
>>172
これ無事に餌付けできましたのでご報告とお礼
アドバイスとは違う形だけどワラジの背中にふやかした人工飼料乗せて食わせていって匂いや味を覚えさせて、ピンセットから直接人工飼料食ってくれるようになりました。
ピンセットを怖がってたのではなく人工飼料や冷凍アカムシの不審な匂いが嫌だったのかもしれません
ありがとうございました
0196名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7321-qYbV)
垢版 |
2023/01/23(月) 20:32:46.67ID:CUF/hHAH0
>>195
レッドリスト対象種だから出品禁止物ですね
ただ、通報しても運営が仕事してないので実質出品者が取り下げないとなくならない
0197名も無き飼い主さん (ワッチョイ 3f1f-tZGA)
垢版 |
2023/01/24(火) 22:24:59.73ID:HHpqsy2t0
個人はダメだけどショップ垢はいいよーって時点でな。
ヤフオクからしたら手数料獲れる商材いちいち手放すのも
0198名も無き飼い主さん (ワッチョイ 03b8-Grv2)
垢版 |
2023/01/26(木) 16:01:44.81ID:vf8xEm5r0
シリケンイモリとオキナワシリケンイモリは別物という判断なんだろうかねぇ

同時期に規制されたアカハライモリやミヤコヒキガエルは出品されてないようだし
0202名も無き飼い主さん (ワッチョイ aa1f-C2T3)
垢版 |
2023/01/29(日) 11:18:00.81ID:Q272rOGg0
CBの金箔多めはっきりした赤ライン有りもイベントならヤフオク価格より安いのあるけど告知が悪いんかな?
オキナワシリケンのワイルド欲しい人って自宅CB血統に新しい血入れるため?
0204名も無き飼い主さん (ワッチョイ aa1f-C2T3)
垢版 |
2023/01/29(日) 16:14:15.46ID:Q272rOGg0
なるほど。
ということはもっと手っ取り早くCB売りまくってくれるショップなり個人が出れば一気に淘汰できるんじゃね?
ここの住人の皆さんなら大量放出できる人いるんじゃない?うちは1ペアしかおらんから無理やけど
0205名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa47-9wcu)
垢版 |
2023/01/30(月) 19:22:34.08ID:GRQCFKRba
ラクテリア水槽にアカハライモリは何匹まで飼えますかね?
0206名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1a44-7wEu)
垢版 |
2023/02/02(木) 00:08:39.44ID:5JDGK8zc0
うちに去年生まれたオキナワシリケンの子供達が沢山いるけど、これSNSなりで貰い手募集したらちょっとは違反出品してる連中に打撃与えられるかな?
0211名も無き飼い主さん (ワッチョイ 0ee3-wkyy)
垢版 |
2023/02/03(金) 12:35:55.51ID:sBuZBcO00
シリケン、イボ、マダラなどの陸生強めのイモリをお迎えしようと勉強中です。
皆さん、ケージは何をお使いですか?
2~3匹で飼う予定です。
0212名も無き飼い主さん (ササクッテロリ Sp3b-HJId)
垢版 |
2023/02/03(金) 18:49:57.71ID:A5zzK2cfp
マダライモリは2匹をレプボでコケ飼育してる
シリケンイモリは結構な数を大型水槽で水飼いしてる
イボイモリ系は飼ってないから知らんけどレプボでコケ乃至炭化コルクの環境だと1-2匹ってとこじゃない?
0214名も無き飼い主さん (スップ Sd4a-YRd4)
垢版 |
2023/02/11(土) 06:02:13.83ID:ktPbnIRvd
イベリアトゲイモリって飼うの楽すぎる
陸生しないのは楽
0217名も無き飼い主さん (アウアウエー Sa82-6zT7)
垢版 |
2023/02/16(木) 01:17:35.89ID:qN2RHfsua
イベリアトゲイモリ(10センチ)が昨日から動かない状態になってしまいました。

たまに動くのですが、フラフラしていてひっくり返ってしまったりします。ひっくり返っても自力では起き上がれない状態です。また、口も空いてしまってます。 
今は水を浅くして水温は15度くらいの状態で様子を見ています。
餌はアカムシをあげていましたが、ここ最近拒食してしまい痩せています。
どうしたらいいか分かる方がいましたら教えて下さい。
よろしくお願いします。

2匹飼っていてもう1匹の方は元気そうに見えます。
0220名も無き飼い主さん (ワッチョイ 431f-6o6r)
垢版 |
2023/02/18(土) 20:09:11.78ID:CWpRlXES0
今日の大阪レプフィにサラマンダーとか置いてる店もあったけどどこだったかすごい量のオキナワシリケン扱ってるとこあったww
1匹ひっくり返って浮いてたけど
0222名も無き飼い主さん (ワッチョイ 459b-6o6r)
垢版 |
2023/02/22(水) 10:26:19.87ID:hIx20NTh0
譲渡つうか中古販売
0223名も無き飼い主さん (ササクッテロラ Spe1-K6bF)
垢版 |
2023/02/23(木) 00:56:30.83ID:L+w4RNulp
アカハライモリで、バラけにくいオススメの人口餌ってありますか??
今はレプトミンをピンセットであげているのですが、半分に折っても直径が大きいからか一口で食べれず噛み直しをする度に口元で餌がバラけて散らばってしまい底砂の間に入り込んでいく...という状態で、水換えの時に底砂からブワッと食べこぼしてばら撒かれた餌が出てきます
ピンセットでイモリの口まで持っていく間にバラける事もよくあり...
ウーパールーパーの餌を小さく砕いてあげてみたのですが、レプトミンに比べバラけにくいモノの食いが悪く食べてくれない子もいて...
何か他に良さそうな餌はありますかね??
0224名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9b0b-fTe2)
垢版 |
2023/02/23(木) 09:28:53.28ID:RZ7cAHvJ0
だいぶ前に仕様が変わってバラけやすくなったレプトミンは水分含ませるとすぐ折れるし水に入れるとすぐ溶けるしで使えなくなった。
もうやめてしまったので最近の製品は買ってないけど、これは有名な某両生類ブリーダーの人も使ってるって呟いてた。
もっちりとした粘りがあってバラけにくく、オキアミやシジミが入ってるからか食い付きもいい。
コメットの納豆菌入りやキョーリンのいくつか試したけどマズイらしくて全然食わなくて減らない。個人的にはこれ以外使おうと思わなくなったわ。

えいちてーてーぴー//onl.scスラッシュKHeuJWP
0226名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9bcc-DQ1u)
垢版 |
2023/02/23(木) 17:58:16.72ID:3ItT4jaH0
グラステリア450サイズにアカハライモリは何匹飼えますか?
0228名も無き飼い主さん (ワッチョイ 5a44-LD80)
垢版 |
2023/02/27(月) 20:25:52.59ID:xS9Q8+HH0
>>223
ヒカリウーパールーパーの大粒
ピンセットで1口でいける
0231名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa39-CXxB)
垢版 |
2023/03/03(金) 18:26:00.02ID:H+CosWWia
マンシャンイボイモリの腹が膨らんでかなりぐったりしてるんだが、やばいよね。
病院には連れて行くつもりだけど個人で出来ることは何があるだろうか
餌は1週間前にカメプロス大を2つ与えています。
0233名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1344-Rsru)
垢版 |
2023/03/07(火) 16:59:10.69ID:202Foj9w0
>>231
残念だけどその状態からの回復は非常に難しいよ……
0235名も無き飼い主さん (ササクッテロラ Sp45-HEQS)
垢版 |
2023/03/07(火) 22:36:00.20ID:b20u1dufp
アンモニアによる自家中毒は丸2日ほど水に浸けておくと回復することもある(新鮮な水に数時間ごとに替える)
うちの場合、大きなファイアだったし必ずとは言えないが、目を閉じ続ける、動かない、総排泄腔開きっぱなしな状態から回復したから参考になれば
0237名も無き飼い主さん (ワッチョイ 710b-YbEL)
垢版 |
2023/03/08(水) 17:52:33.88ID:8jYIFxZ60
アカハライモリを3匹同居させてるんだがみんな指欠けになってしまった
餌の取り合いでケンカしてる感じだったから先月から餌を個別に与えるようにはしたんだけどこれで再生してくれるかな?
0239名も無き飼い主さん (ワッチョイ 710b-YbEL)
垢版 |
2023/03/08(水) 18:55:06.64ID:8jYIFxZ60
>>238
3ヶ月か〜結構かかるね
辛抱して待ってみます
ありがとう!
0242名も無き飼い主さん (ワッチョイ 012f-dmBP)
垢版 |
2023/03/09(木) 09:29:58.41ID:kWnE0h0n0
>>241
生物的にほとんど全部の組織臓器が再生するから、よっぽどのことがないと死なないらしい。
もちろん、煮たり焼いたりすれば死ぬんだろうけど、一般的に安定した環境下だと30年以上は生きるって。
遺産目録に記入したほうが良い生き物。
0243名も無き飼い主さん (ワッチョイ 99b8-M4Wx)
垢版 |
2023/03/10(金) 01:07:37.54ID:InEmMx7Q0
うちも3匹飼ってるんだけど、1匹が1ヶ月程前から餌を拒否するようになって
どんどん痩せてって、寿命かな?と思ってたら、3日前からまたチョロッと食べてくれるようになった
元野生の子(買った時には恐らく成体)だから年齢が分からないんだけど、寿命間近で元気がないのか体調不良なのかを見極めるの難しいな...
0245名も無き飼い主さん (ワッチョイ ce0b-6/Wx)
垢版 |
2023/03/11(土) 11:22:25.06ID:bUFzuzxM0
脱皮中は餌食わない時が多い気がする。
0247名も無き飼い主さん (ドコグロ MMde-YVpe)
垢版 |
2023/03/12(日) 10:10:32.83ID:NWWOidVJM
ほんの隙間からアカハライモリが脱走してしまって
会社から帰ってきて玄関にいたからすぐ水に浸けたんだけど
ぐったりしてるし尻尾の上側が茶色に変わってしまった。
これは壊死しちゃってるのかな
0251名も無き飼い主さん (ワッチョイ fa44-5olI)
垢版 |
2023/03/13(月) 19:14:33.81ID:2nluMB4N0
ヤフオクでマーブルサラマンダーを見かけたんだけど、今ってあんなに高くなってるんだな
0254名も無き飼い主さん (ワッチョイ cecc-YVpe)
垢版 |
2023/03/14(火) 18:10:34.81ID:RGk9LEaA0
>>247です。
その後、水の中で安静にさせてたんだけど
鼻の部分が白くなりそれが広がってきてしまいました。
モルチペストですかね心配です。
https://i.imgur.com/fTbRRBT.jpg
0256名も無き飼い主さん (ワッチョイ fa44-5olI)
垢版 |
2023/03/15(水) 00:54:11.80ID:OPntNfam0
>>253
一昨年くらいまでは10000円あれば買えたから、何か規制でも食らったのかと思ったよ…
0258名前は誰も知らない (JP 0H49-9AQG)
垢版 |
2023/03/28(火) 20:25:32.70ID:wEEOvSJBH
これからファイアサラマンダー飼おうかと思ってるんですが床材は何が一番おすすめです?
糞の管理で言えばキッチンペーパーなんでしょうけど、やっぱり味気ないし
0259名も無き飼い主さん (ササクッテロラ Spf1-7RH5)
垢版 |
2023/03/28(火) 22:30:48.73ID:W3kymbVcp
個人的には炭化コルクがおすすめですね
楽に丸洗いできるので(週一〜隔週一程度でいい)
糞を見つけたらすぐに除去して、高圧のじょうろで糞のカスを下層へ落とす
炭化コルクの底に水を張って、念の為に飼育容器内に水入れも忘れずに
炭化コルクを一部二層三層と積む事で床の乾湿の差を出せる
難点として初め結構コルクのクズが出るところと、生き餌が隙間に逃げるので撒き餌ができないところ

最近は欧州型の粘土飼育も流行ってるけど、アンモニア等汚染怖いし手を出せてないから何とも言えないけど、撒き餌をするならよさそう
0262名も無き飼い主さん (ササクッテロラ Spf1-7RH5)
垢版 |
2023/03/29(水) 20:39:03.41ID:gc9jRQrbp
>>260
ぶっちゃけわからんが長期飼育はできてる
粘土飼育、糞は土ごと削り取るらしいけど、そのまんま一年使うとか聞くし「ほんとに?」って気持ちが拭えん
まあ正解はないだろうし各々試行錯誤していくしかないでしょうな
0264名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7db8-TfzL)
垢版 |
2023/04/28(金) 07:34:21.75ID:nEG95dI60
アカハライモリ
3匹飼ってるうち1匹の子がしきりに顔を前脚や後ろ足で掻いてる仕草をしてるのを発見
犬みたいに顔を掻く感じ
しばらくするとやらなくなったんだけど、初めて見たから驚いた
痒いのかな?何か病気とかじゃないんだろうか...
0270名も無き飼い主さん (ササクッテロル Spc7-X6bA)
垢版 |
2023/05/10(水) 20:32:12.22ID:mhRjgRNJp
いきなり子イモリが水槽泳いでて焦ってプラケ取りに行った
間に見失った
食われる前に現れてほしい

シナイモリ南千住のロイヤルホームセンターにいたよ
半年くらい前だけど
0278名も無き飼い主さん (ワッチョイ f36c-IP5d)
垢版 |
2023/05/19(金) 19:49:57.33ID:s1hFow4i0
ドラクエがコマンド選択式RPGの代名詞だからFFでは違う方向で行こうってのが間違ってるるんだろうな
これはスクウェアとエニックスが一緒になったからこうなったんだわ
これが別々だったら「エニックスのドラクエ11がコマンド選択式で売れたって?だったらうちの(スクウェア)のFFも原点回帰のATBでやったるわ!濃厚ストーリーでな!」
てなるんだわ
0280名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa2f-DVzT)
垢版 |
2023/05/22(月) 09:38:34.31ID:a4BOG0LRa
脱走したイモリが外の階段で干からびる寸前だった
よかった
元気に復活してくれた
名前をダッソウにした
0284名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa2f-DVzT)
垢版 |
2023/05/22(月) 14:33:58.59ID:a4BOG0LRa
知らなかったからググったけど、いいなw
白鳥由栄に名前変更
0285名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa2f-DVzT)
垢版 |
2023/05/22(月) 17:53:22.43ID:a4BOG0LRa
もう水温が26度だ
夏対策どうしよう
0287名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa2f-DVzT)
垢版 |
2023/05/22(月) 18:24:30.36ID:a4BOG0LRa
電気代がやばくない?
自宅不在がわりと多いんだけどみなさんはエアコンつけっぱですか?
0288名も無き飼い主さん (ワッチョイ ca05-4+Pn)
垢版 |
2023/05/22(月) 18:45:37.56ID:TYAHFsw/0
発砲スチロールの箱に水槽(プラケース)を入れ隙間に保冷剤を置き適時入れ替え、水槽には温度表示が出来るサーモスタットをセット(ON,OFF接点は冬使う)
箱には蓋があるが使わず半透明のプラダンの板を載せておく(上に照明があれば程よい明るさ)
箱は一つの面を適度な大きさにくり抜き裏から透明塩ビの板を貼り付け水槽内が見えるようにしてある。くり抜いた部分はいざと言う時窓の蓋にもなる。
0290名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa2f-DVzT)
垢版 |
2023/05/23(火) 08:30:52.65ID:PrSFjmRwa
おれは貧乏だから電気代は抑えたいだよね
でも仕方ないか

昨日脱走から生還した由栄の他にも今日脱走を計画していたやつを発見
0291名も無き飼い主さん (ワッチョイ 6392-MfLS)
垢版 |
2023/05/23(火) 10:48:31.08ID:q6fTjLD20
マダラファイアサラマンダー迎えて初めての夏なんですが通気性のいい軽い前開きのケージってないでしょうか?
0294名も無き飼い主さん (ワッチョイ 0b44-ctpf)
垢版 |
2023/05/23(火) 20:37:59.89ID:kibrAQFl0
パネヒを敷いてるのと、イモリケージの上にパネヒ置きまくってるカエルケージがあるから多少暖まる
あとメタルラックごとビニールシートで覆ってる
関東だし、家もあまり寒くならないから参考にならないかも
0297名も無き飼い主さん (ワッチョイ def5-xpLh)
垢版 |
2023/05/25(木) 11:30:58.75ID:DM/jd3Xq0
ウーパールーパータブレット食べるようになって生き餌卒業
0298名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1b0b-opDe)
垢版 |
2023/05/29(月) 23:30:21.03ID:c4r4FZj10
>>297
あれすっげーまずいよな
0302名も無き飼い主さん (ワッチョイ bb50-AbxV)
垢版 |
2023/06/02(金) 20:43:59.85ID:6W3Lr2Kn0
二日も放っとくからや
0303名も無き飼い主さん (アークセー Sx91-ZzNG)
垢版 |
2023/06/03(土) 03:42:21.46ID:0xD6vY7xx
https://i.imgur.com/K4C5nOT.jpg
https://i.imgur.com/nTyauAY.jpg
https://i.imgur.com/oEUlK6M.jpg
https://i.imgur.com/ETSQB4k.jpg
https://i.imgur.com/ruNBBjG.jpg
https://i.imgur.com/Lc6RSgt.jpg
https://i.imgur.com/vbMuOAy.jpg
https://i.imgur.com/y2p5Lkt.jpg
https://i.imgur.com/UdoibES.jpg
https://i.imgur.com/slRIhCS.jpg
https://i.imgur.com/bViXRJM.jpg
https://i.imgur.com/4kr9u3c.jpg
https://i.imgur.com/gZa3VQ6.jpg
https://i.imgur.com/FwGKQTW.jpg
https://i.imgur.com/PR9kZ5j.jpg
https://i.imgur.com/KKqfrEG.jpg
https://i.imgur.com/x8zSaeu.jpg
https://i.imgur.com/VRYJMxs.jpg
0304名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7d92-Owx6)
垢版 |
2023/06/08(木) 17:59:07.23ID:WbA6ENe30
5日前に買ってきたシリケンイモリがシェルターに引き籠もって出てこない…

餌も虫も食べないし水にもほとんど入らず

まだしばらくそっとしとけばいいんだろうか
0305名も無き飼い主さん (ワッチョイ 3192-0Haf)
垢版 |
2023/06/10(土) 09:50:55.78ID:dNXrxXVv0
シェルター没収して、代わりに水槽の壁をダンボールで覆ってミルワーム置いておいたら食べてくれた

ここから人工飼料までどう持ってくか…
0306名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1305-FZlU)
垢版 |
2023/06/11(日) 12:55:24.05ID:f4W+YWLj0
うちのシリケンも数ヶ月慣れないウは喰わんかった。
乾燥イトミミズを適度な大きさにして置いてたらいつの間にか喰ってくれたわ。今はピンセットで餌付けできるくらい慣れた。
それから、冷凍赤虫ダメか。喰ってくれたら体液に飼料を浸せて置いてけばいいんじゃない。
0307名も無き飼い主さん (ワッチョイ 3192-0Haf)
垢版 |
2023/06/11(日) 18:58:54.90ID:RuwFocnH0
赤虫はピンセットでも置き餌でもスルーされてしまった

でも今日メダカ買ってきてピンセットで見せたら速攻食いついたから、生きてる感が大事なのかな

そしてシェルターないと苔掘って潜っちゃう
0311名も無き飼い主さん (ワッチョイ fb0b-d50n)
垢版 |
2023/06/16(金) 16:32:13.04ID:WCQiNk9j0
皆の有益な情報を置いておく。
両生類の目が白くなる症状『脂肪性角膜症』にビタミンE投与に治療効果

https://aquatotto.com/blog-diary/detail.php?p=15661
0313名も無き飼い主さん (アウアウウー Sadd-svg/)
垢版 |
2023/06/16(金) 23:37:12.65ID:DsCp+efba
うちのテレストリスファイアが全体的に黒ずんできたんだが何で??
とりあえずケースと床材洗浄してテラマイシン塗ったけどこの症状はググっても出てこないし困った
0315名も無き飼い主さん (アウアウキー Sab1-pBLZ)
垢版 |
2023/06/22(木) 19:16:11.80ID:FeRdANIga
>>314
それも考えて様子みたけど脱皮する様子がないんだよね
なんかススみたいので覆われて黒ずんでるっぽい
0316名も無き飼い主さん (スフッ Sd43-qt9a)
垢版 |
2023/06/27(火) 18:03:27.06ID:b9dw/cdYd
去年生まれたアカハライモリの幼体が口からゼリーみたいな物出て死んでたんだけど溺死ですか?
昨日は元気に餌食べてたんだけど
0318名も無き飼い主さん (ワッチョイ 67f5-hGSC)
垢版 |
2023/07/03(月) 23:42:39.14ID:QVziEiGC0
テラリウムスレ探したけど過疎っていたのですみませんが教えて下さい
底床ソイルで基本ヒタヒタに水入れていて週1水換え管理なんですが、ソイルの表面に白い粉のようなものがついていました
丸い隠れ家の中で発生していて、カビの一種かもと思うのですがググっても綿のようにふわふわしたカビの話しかなく、有害かどうかも分かりません
何というものかご存知ありませんか?
https://i.imgur.com/Cj8Nmby.jpg
0319名も無き飼い主さん (ワッチョイ 0e0b-PmrD)
垢版 |
2023/07/03(月) 23:57:15.67ID:D996kPPw0
>>318
写真上げられるなら上げてみて欲しいけど、カルシウムの結晶では無くて?
0323名も無き飼い主さん (ワッチョイ 0e0b-PmrD)
垢版 |
2023/07/05(水) 22:36:50.56ID:JhnzNL+f0
>>320
俺のjanestyleには写真が何故か表示されてないんだわ。
でもその後にコメントと共に上がってるのは見られた。

>>321
野外観察用の携帯顕微鏡的なもので胞子が付いているかとか見たら何か判るかも知れないね。
0325名も無き飼い主さん (ワッチョイ bf0b-SVP+)
垢版 |
2023/07/08(土) 19:22:45.89ID:eNUdwYTr0
>>324
ありがとう、ちょっとやってみる。
0326名も無き飼い主さん (ワッチョイ bf0b-SVP+)
垢版 |
2023/07/08(土) 19:26:19.15ID:eNUdwYTr0
>>324
サムネイル表示OKにしたら出て来た。
ありがとう知らなかったわ。
感謝!
0327名も無き飼い主さん (ワッチョイ 47ef-KXn9)
垢版 |
2023/07/28(金) 13:37:54.05ID:Ts601TKU0
タイガーサラマンダーですがオスメスどっちか分かりますか?
個人的にはオスな気がしてます
ttps://i.imgur.com/BEVcutT.jpg
0336名も無き飼い主さん (ワッチョイ 3fba-YZsW)
垢版 |
2023/09/19(火) 20:30:48.46ID:RJyl7H9r0
>>335
テラマイシンは試した?
0339名も無き飼い主さん (ワッチョイ 394b-3rWM)
垢版 |
2023/10/17(火) 09:14:42.04ID:/Gl2QkqA0
アカハライモリ、うちに来てから4年と4ヶ月が経ちました
プラケース、陸地、隠れられる置物、流木、水2L
餌はキョーリンの乾燥赤虫(これだけ残さず食べる)
餌は毎日キョーリンの乾燥赤虫に付いてくる小さなスプーンすり切れ1杯
水交換は週1
0342名も無き飼い主さん (ワッチョイ f3ba-Fhx2)
垢版 |
2023/10/17(火) 22:52:01.36ID:1xAEjiv90
イモリってカメムシ食べるかな
0343名も無き飼い主さん (ワッチョイ d9b3-H7PE)
垢版 |
2023/10/18(水) 03:35:52.55ID:IhPdIQYj0
ミナミイボイモリがおとといからなんか口開けっぱなしになっててついさっきみたら口から白いのが出ちゃってるんだけどなんか処置する方法ないですか?
0344名も無き飼い主さん (ワッチョイ fa44-e5dA)
垢版 |
2023/10/23(月) 18:58:32.24ID:TcVhvFuc0
>>343
それ残念だけど高確率で助からないよ・・・
0345名も無き飼い主さん (ワッチョイ fa44-e5dA)
垢版 |
2023/10/23(月) 18:58:35.78ID:TcVhvFuc0
>>343
それ残念だけど高確率で助からないよ・・・
0346名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1f60-LMKy)
垢版 |
2023/11/11(土) 03:07:49.98ID:KV8CVKdz0
アカハラだけど、イモリウムは管理が自信なくて諦めたけど、自然っぽい陸のある水槽にしたいとあれこれやったが中々難しい...
冬は陸に上がる頻度が多くなるとどこかで見たので急いで流木と石を組み合わせて奮闘し一応完成・そこに上がってる姿見て感動したw
けど、理想の形では無いんだよなぁ
皆さん結構水槽は凝ってますか?
0347名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7767-XWhN)
垢版 |
2023/12/21(木) 15:31:02.02ID:PIfH9JRa0
川行って石拾って苔むしってきて
水槽に石ぶち込んでいい感じに苔をそえる
で、ポンプで上の方から水をファーっと流せばだいたいいい感じになる
0349名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7f9c-e5ga)
垢版 |
2023/12/25(月) 10:48:09.53ID:BApGoSFU0
虫が湧かないように取ってきた苔はジップロックに入れて空気抜いてから無糖炭酸水注いで1週間とか放置すると植物以外は呼吸出来ずに死ぬと聞いたけどどうなんだろう。
0351名も無き飼い主さん (ワッチョイ 6207-9OJL)
垢版 |
2024/01/03(水) 18:46:25.18ID:PuuOQjfa0
直接関係ないけど事例を一つ
我が家のイベトゲたち梅雨時になると空気中の湿度が高くなるのを感知してかは知らんけどやたら陸に上がりたがる
逃亡しかねない勢いで気を付けてたが数匹逃亡
住宅密集地で近くに水場もなく定着はないだろうと思い諦めてた
翌春に庭で一匹発見顔つき変わりパドルテイルは細くなりトコトコ歩く
つまり陸生化してた
痩せてもいなく、直後に糞をした、土と一緒に虫やナメクジ、ミミズなどを食べたであろう土っぽい糞
想像すれば分かるが、野生での陸生水生の選択は必ずしも個体の自由意志でなく環境の変化で否応なくの場合も多いはず
それに適応するための水陸両用だから、そこはかなりフレキシブルかと
0353名も無き飼い主さん (ワッチョイ 6d79-XmnT)
垢版 |
2024/01/05(金) 22:30:15.66ID:rHkz/Cw80
>>351
面白い話を聞けたわ、ありがとう
逃亡しちゃったって池かなにかで飼ってたの?
0354名も無き飼い主さん (ワッチョイ 27f9-kvtp)
垢版 |
2024/01/26(金) 07:10:31.57ID:dkct2Toa0
うちの家が悪いのかなんなのか解らないけど何をどうやっても流木にカビが生える
イモリウムは諦めてベアタンクと最低限の素焼き製隠れ家だけでやっと安定したわ
0356名も無き飼い主さん (ワッチョイ 5afa-Fc/2)
垢版 |
2024/02/26(月) 17:45:42.35ID:LiOJzfoK0
シナイモリ販売してる店舗どこかありませんか?
greenyaとかいうサイトで販売してるのですが輸入になるので手続き等わからないのと変な菌やら持ち込みそうなのがちと怖いので国内で探したいのですが…ヤ◯オクとかでも最近は出てないですね
0358名も無き飼い主さん (ワッチョイ 5192-dlyH)
垢版 |
2024/03/28(木) 00:59:27.39ID:7WJmgT+f0
高配当バリュー、大型所有者多し。
https://i.imgur.com/fM7LWEn.mp4
0359名も無き飼い主さん (ワッチョイ a394-+Noq)
垢版 |
2024/03/31(日) 08:35:27.08ID:8zsyqNVu0
我が家の子が卵を産んで二週間程経ち、やがて出て来ると思いますがエサはハイグロウSSでも行けますかね?
どなたか教えて下さい
0360名も無き飼い主さん (ワッチョイ e3ad-JG6v)
垢版 |
2024/04/01(月) 01:26:03.15ID:oOAs0Xcq0
無理です
活ミジンコか活ブラインシュリンプ→活イトミミズに移行して
なる早で冷凍アカムシに慣らして人工飼料に移行ですね
生まれてしばらくは臭いに反応しないと思う
なので人工飼料は使えないです
最悪活イトミミズからでも可だけどいきなり人工飼料は無理だと思います
0361名も無き飼い主さん (ワッチョイ a394-+Noq)
垢版 |
2024/04/02(火) 06:39:20.21ID:bLz+PSYx0
>>360
丁寧なご教示ありがとうございます
卵内で形になってきているので早々に上記のエサの準備にかかりたいと思います!
0362名も無き飼い主さん ころころ (ブーイモ MMba-xs2m)
垢版 |
2024/05/19(日) 15:50:51.73ID:t1Fgb5sAM
東レプでオキナワシリケンイモリをお迎えしてきた。
0364362 (ワッチョイ 5aee-lB5S)
垢版 |
2024/05/19(日) 17:04:38.24ID:K82Tx2+z0
家に戻ってケージに入れたらケージ内を探検中です。シェルターのつもりで用意したエリアにはまだ入ってくれない。

レプトミンを食べると聞いたのでポチろうと思ってサイトを見てみたらスーパーとスーパーなしのどっちにすればいいのか?粒は小粒、中粒のどっちにすればいいのか迷っています。

現時点で尻尾の先までの体長が10cmくらいなので中粒にして大きすぎたら割ってみようかな。
0365名も無き飼い主さん (ワッチョイ 5aee-lB5S)
垢版 |
2024/05/20(月) 17:04:16.50ID:Uc5gxJcB0
一晩経過したらあまり徘徊しなくなった。2匹お迎えして1匹はレプトミンを食べたが、もう1匹は食いついてこなかった。
0366名も無き飼い主さん (ワッチョイ 5aee-lB5S)
垢版 |
2024/05/22(水) 01:47:41.84ID:mHFSQCl30
もう一匹も置き餌でバグプレを半分食べた。

餌を食べることが確認できたから一安心だが、ちゃんと餌付けできるまでしばらくかかりそう。
0367名も無き飼い主さん (ワッチョイ 5aee-lB5S)
垢版 |
2024/05/24(金) 00:50:57.26ID:tJqZeYSO0
レプトミンよりレオパドライへの食いつきの方が良いかも。
0368名も無き飼い主さん (ワッチョイ 0aee-hMM5)
垢版 |
2024/06/06(木) 20:17:03.63ID:RKL9pUty0
わちゃわちゃしている感じを出したくて追いイモリしたら人口餌に見向きもしないのでちょっと面倒かも。
0369名も無き飼い主さん (ワッチョイ ffee-u5ZD)
垢版 |
2024/06/14(金) 10:17:04.33ID:Kt9MVjU40
まだ1匹だけだけど置き餌(レプトミンの普通のヤツ)を餌だと学習してくれた。

先は長い。
0372名も無き飼い主さん (ワッチョイ 5aee-mqsn)
垢版 |
2024/06/20(木) 06:56:48.45ID:pss5gKth0
水に入っているときにエサを放り込むと食べる個体(複数)は給餌できていることが確認できたが、一匹だけ餌食いが確認できない。

ちょっと大変かも。
0373名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1a25-pfRn)
垢版 |
2024/06/20(木) 10:56:42.82ID:Po2FvxXo0
アメイロイボイモリとミナミイボイモリってアメイロの方が大きくなるのでしょうか?
サイトによって違いはイボの数くらいとかアメイロの方が一回り大きいとか情報が色々出てきてしまって…
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況