X



トップページペット大好き
1002コメント343KB

☆★セキセイインコ162羽目★☆

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名も無き飼い主さん (ワッチョイ af93-n/e3)
垢版 |
2022/03/03(木) 11:15:43.20ID:uVVrrL360
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑次スレ立てる際にこれを3行にして立ててください(一行は消えます)。

セキセイインコの話題を扱うスレです。
雑談、自慢話、情報交換等、気軽にどうぞ!
sage進行推奨(メール欄に半角で「sage」と入力)。

荒らしはスルーでお願いします。

次スレは>>970を踏んだ人が立ててください。
無理なら他の人に頼みましょう。

※ 前スレ

☆★セキセイインコ159羽目★☆
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1625205582/
☆★セキセイインコ160羽目★☆
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1630013252/
☆★セキセイインコ161羽目★☆
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1640011733/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0602名も無き飼い主さん (テテンテンテン MM34-vdIw)
垢版 |
2022/04/23(土) 00:30:38.57ID:4kRVkDFCM
>>601
お友達飼えたらいいのに
せっかくの温かなお部屋を一羽で独占なんて勿体ない
0608名も無き飼い主さん (ワッチョイ 2ae8-dufr)
垢版 |
2022/04/24(日) 07:18:29.78ID:t99Oufgb0
メスPだけど、吐き戻しが止まらない。病院行ったら発情期は終わりましたねって言われてるが。
0609名も無き飼い主さん (ワッチョイ c616-f5i3)
垢版 |
2022/04/24(日) 20:24:44.36ID:ccP+pftO0
>>599
うちも全く同じ
サーモも電球も買ったけどなんか火事が心配で
オイルヒーターかエアコンで通してしまったよ
体調崩したときには使えるようにしておかないとまずいよね
0610名も無き飼い主さん (ワッチョイ e792-gVKi)
垢版 |
2022/04/24(日) 20:43:07.49ID:xwBUffLa0
うちはホッカイロ
酸素消費するから窒息すると叩かれそうだが
酸素消費量は少ないはず
自信満々に指摘して来る人にもっと詳しく酸素消費について聞いてみたい
0612名も無き飼い主さん (ワッチョイ 26bb-mvsV)
垢版 |
2022/04/24(日) 23:34:01.75ID:iDeocG0Q0
>>599
うちも火事が怖くて冬の夜はエアコン付けっぱなし&夜はケージの横に湯たんぽ添えてビニールカバー&おやすみカバー&ブランケットにしてる。

とりあえずこのやり方で頗る元気でまもなく4歳を迎えるので大丈夫そう。
0614名も無き飼い主さん (スップ Sd00-gVKi)
垢版 |
2022/04/25(月) 11:42:17.70ID:iWONfIV9d
数年前にパネルが焦げていたのでパネルは使いたくないが
カイロを使っていると知ると即「窒息」の危険を指摘するババアが現れる理由は酸化熱発生の際の酸素消費。
多頭飼いに比べて酸素消費量の違いを知りたい
0618名も無き飼い主さん (テテンテンテン MM34-vdIw)
垢版 |
2022/04/25(月) 18:43:50.42ID:50yclqARM
>>615
かわゆい凛々しい美しひ
解像度もよろし
0619493 (ワッチョイ 2492-BXPH)
垢版 |
2022/04/25(月) 21:26:55.65ID:0PpCKSt/0
拾ったインコがうちの子になったよ
足を怪我してたけどキレイに治るって
ケージとか病院とか出費いたかったけど節約してなんとかがんばる
元気になったら写真撮って自慢しにくるから見てほしいです

でも飼い主さん見つかったら返さなきゃいけないけど、見つからないといいなとか思ってしまう
0621名も無き飼い主さん (テテンテンテン MM34-vdIw)
垢版 |
2022/04/26(火) 00:44:29.91ID:I9uSxDbOM
>>619
可愛い子なんだろな〜
0632名も無き飼い主さん (ワッチョイ 440b-4nRN)
垢版 |
2022/04/27(水) 10:09:54.64ID:hr/3/GY50
ありがとう…すまんです
>>629
普段はS、換羽中はBIOを使っています〜

餌量/温度管理に思い当たる点が多く
甘やかしすぎな自覚はあるので
幸せにしたい人間の勝手な自己満足を見直して
Pの本当の幸せを見据えた行動ができるよう心がけます
0633名も無き飼い主さん (ワッチョイ 93ea-uGXv)
垢版 |
2022/04/27(水) 21:34:07.25ID:NY2lfbbN0
今一匹居て、一匹じゃ寂しかろうともう一匹迎えようと思う。

アドバイス下さい。
0637名も無き飼い主さん (ワッチョイ 93ea-uGXv)
垢版 |
2022/04/27(水) 22:35:41.86ID:NY2lfbbN0
>>635
申し訳ない。
今居るPは、結構気が強い子だと思う。
雄なので、メスの子なら上手く行くのかなと思ってる。
しかし、雛のうちはオスメス区別つかない。

結局のところ相性なのね
0638名も無き飼い主さん (ワッチョイ 26bb-mvsV)
垢版 |
2022/04/27(水) 22:38:16.90ID:e1Bsopaq0
>>634
うちはオスメスで二羽居て仲良しだけど繁殖されたら困るのと食事やフンの様子を見る為にケージ別にしてるわ。

とは言え仲良しでオスがメスにせっせと吐き戻ししてたり二羽で並んでまったりしてたりするけどお迎えして4年の間一度も交尾しないし卵すら産まないw
0639名も無き飼い主さん (テテンテンテン MM34-vdIw)
垢版 |
2022/04/27(水) 23:22:56.66ID:X0uni/VYM
チュッチュしてるの見てるだけで幸せもらう

仲良きことは美しきこと哉


仮に仲良くなくても隣のカゴに存在してるだけで退屈ではないだろね
二羽目をお迎えして気兼ねなくお出かけできるようになった
0640名も無き飼い主さん (ワッチョイ d96c-qap2)
垢版 |
2022/04/28(木) 00:05:20.03ID:nuaacbt+0
2羽飼いはなぁ…
YouTubeにあるみたいに仲睦まじくしてくれたら良いんだけど。
仲良くなり過ぎて人間が蚊帳の外、ただの給餌・清掃係になる事もあるというし。
ただウチで前に2羽飼いしてた時は互いに他人(鳥)に干渉しない主義で同時放鳥中もそれぞれ思い思いの場所で過ごしてた。
たまにちょっかい出してたけど。
あと片方が病気とかでかなり早く旅立ったりする事もあるから、無理に複数でなくても…
長文すみません
0642名も無き飼い主さん (ワッチョイ 26bb-mvsV)
垢版 |
2022/04/28(木) 00:26:58.76ID:6xycHpb80
>>640
確かにうちの場合P同士でコミュニケーション取るのが優先になるから飼い主の所には気が向いたら行ってやっか!的な感じになってる。

特にオスPは手乗りだし気分次第で甘噛みしたりするけど、基本的に飼い主よりメスPがダントツ好きだから全然おしゃべりする気無しだわ。
0643名も無き飼い主さん (ワッチョイ 4613-8kCk)
垢版 |
2022/04/28(木) 11:07:29.51ID:71HhDzlD0
うちは愛の向きがP→後輩オカメ→飼い主
でもPは変わらず喋るし新しい言葉の練習もしてるし人間アスレチック楽しみもする
オカメが来て一番はオカメになったけど二番手に飼い主もちゃんといる感じ
オカメも恋愛対象は飼い主、家族や鳥仲間としてPって感じ
0644名も無き飼い主さん (アウアウウー Saab-uGXv)
垢版 |
2022/04/28(木) 12:47:29.05ID:266sKFH3a
夏場の暑さ対策どうしてる?
0647名も無き飼い主さん (オッペケ Src1-dufr)
垢版 |
2022/04/28(木) 18:10:38.45ID:Kdky4NIHr
P(1羽♂)のことで困っているので知恵を貸してください。
1つ目が、Pから私が見える位置にいても、背中を向けていたり、返事をしてあげるだけだと、めちゃくちゃ鳴き叫びます。。
ゲージの近くによってあげると鳴き止みます。
夜中でも構わずに鳴き続けるので、うるさすぎる時は布を被せています。布を被せたら落ち着くのか静かになり、おしゃべりを始めます。
どうしたら鳴き止むのか聞きたいです。


2つ目は、普段は仕事もあるので、ずっとそばにいてあげるという事も難しく、仕事から帰宅して30分程度放鳥しています。
そんなに飛び回らず、ずっと肩にいるのですが、私の顔を顔と認識していないのか、お構いなく登ってきたり、噛みついてきたりします。話しかける時に顔を寄せてしまうのが原因とも言えるのですが、根本的に噛み付かないようにするにはどうしたら良いのでしょう。。
噛み付いたら速攻でケージに戻します。
たぶん、噛み付いてケージに戻されることは学習しているようで、戻そうとしたら飛んで逃げ回るので、追っかけ続けて帰宅させてます。

長文失礼しました。
0648名も無き飼い主さん (ワッチョイ 760b-ndcy)
垢版 |
2022/04/28(木) 18:41:00.32ID:2QhcaMom0
1つ目は鳴いても反応しないで 鳴いてないときにかまってあげるとかかな 心を鬼にしてね
賃貸アパートにいたころは時間関係なく鳴きがひどかったときはすぐ籠に入れてたね それを繰り返してるうちにましになった

2つ目はそのやり方でも良いとは思う 最初強く噛んできてもあまがみに変わったりするから怒って噛んでいるのか お腹が空いてるのか 遊んで欲しいのかその辺りの判断が難しいけどね
0649名も無き飼い主さん (ワッチョイ c616-ofcl)
垢版 |
2022/04/28(木) 19:55:48.94ID:C9zlcCfj0
>>633
私はもう一羽はアキクサインコを飼おうかなと思ってるよ
ネット見てると
鳥同士はあまり仲良くならなそうだけど
セキセイじゃない選択肢もどうかな
コザクラとかはまずいって医者に言われた
0650名も無き飼い主さん (アウアウウー Sab5-WG4d)
垢版 |
2022/04/28(木) 21:50:04.54ID:m6e48knha
並セキセイが良い
ぴっちゃんかわいい
0652名も無き飼い主さん (スップ Sd02-UhjR)
垢版 |
2022/04/28(木) 22:04:31.63ID:SNLgHQqjd
>>647
夜中に鳴いた時に布を被せると静かになると書いてあるけど、そもそもケージに何も被せてないの?
それとも被せてるけどそれじゃ遮光されてなくて光や音が気になって鳴いてる可能性はない?
0653名も無き飼い主さん (ワッチョイ 5144-dufr)
垢版 |
2022/04/29(金) 01:00:36.09ID:AXzIXRCx0
>>648
どちらかというと、籠の中にいる時のがうるさいのですが、極力構わないようにしてみます。
顔を噛んでくるのは、ストレスなどもあるかもしれないので、よく観察しようと思います。

>>652
夜中という書き方に語弊がありました。
うるさくなくても夜0時には布を被せて寝かせてます。
22時頃など近所迷惑になる時間に布を被せずにしていると、鳴き叫ぶのです。そういう時は早めに寝かせます。
そもそも寝せる時間が遅いのでしょうか。
0654名も無き飼い主さん (ワッチョイ 5144-dufr)
垢版 |
2022/04/29(金) 01:03:09.97ID:AXzIXRCx0
補足すると、夜限定でうるさいわけではなく、朝も昼も私がいる時は基本的に鳴き叫んでます。構って欲しいのかもしれませんが、うるさいからって四六時中放鳥しても良いものでしょうか。
0656名も無き飼い主さん (ワッチョイ 2621-bwp1)
垢版 |
2022/04/29(金) 04:24:30.29ID:A1Bd8NkK0
>>649 うちは先にアキクサが1羽いてのちにPを迎えた それぞれケージは個室にしてるんだけど放鳥は一緒 アキクサはPに時々ちょっかい出されて逃げてる でもしつこいわけじゃなく上手くいってるみたい アキクサもPとはまた全然違う魅力があっておすすめ Pと文鳥だと相性はどんなかな いつかお迎えしてみたい
0657名も無き飼い主さん (ワッチョイ 2621-bwp1)
垢版 |
2022/04/29(金) 04:36:58.68ID:A1Bd8NkK0
>>654 セキセイインコはざっくり言えば寝てる時間と食後のまったりタイムや放鳥後のまったりタイムを除けば常に鳴いているし鳴き声も身体のわりに大きいものですよ

事情があるのかもしれませんが深夜0時に布をかぶせるのは遅すぎる 22時でも遅いくらいです 餌や水やケージの掃除は何時にされてます?布を取るのは翌日の何時ごろでしょうか?この機に環境の見直しをしてみては?
0658名も無き飼い主さん (スッップ Sd70-akZu)
垢版 |
2022/04/29(金) 05:12:28.66ID:D9AroKSmd
亡くなったうちの親父が5時起き8時寝だったからだいたいPと同じような生活サイクルしてたなぁ 放鳥して遊んであげるのは帰宅部4時帰りの俺だから2人に特になついてた
0660名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa30-ndcy)
垢版 |
2022/04/29(金) 07:41:25.31ID:M9pSOE4La
賃貸で鳴かせてる人はインコさんが被害にあわないためにも なるべく無駄鳴きせんようにしてやらんと 飼い主に来るんなら良いけどインコさんに行かれるとかなわんからな
0661名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa3a-y5qT)
垢版 |
2022/04/29(金) 09:10:36.41ID:EtfS+yI8a
グレーPくんの飼い主です。
昨日学校から帰ったらPくんが冷たくなっていました。
朝いつも通り放鳥して水浴びしてカゴに戻してご飯を食べているのを確認しました。
留守の間になにがあったかわかりません。
お尻の毛は綺麗でした。
まだ動揺していてなにを書いていいかわかりませんが、こちらで何度も写真を見てもらったりアドバイスをいただき勉強させてもらったので、報告させてもらいます。
今年の9月で2歳でした。
学校で嫌なことあったらいつも慰めてもらっていたので、いなくなるのは辛いです。
こんなに突然、しかも留守中に。
今日は休みなので県内の祖母宅の庭に埋めに行きます。
うちはマンションなので庭がなくて。
Pくんが1番大好きだった弟も潔癖症の母も無口な父もみんな悲しんでいます。
長文すみません。
こちらのみなさま、初心者でしかも学生の私にいつも優しくしていただき、ありがとうございました。
0662名も無き飼い主さん (ワッチョイ 5144-dufr)
垢版 |
2022/04/29(金) 10:11:49.58ID:AXzIXRCx0
>>657
そうなのですね。実家のPは2羽飼いだった為か、全然鳴くこともなかったので、うちのPの飼い方が悪いのかと思ってました。
餌や水は朝ですが、仕事の関係で私が起きるのが遅く9時頃起こしてます。もう少し早寝早起きさせないとダメですね。。
0663名も無き飼い主さん (ワッチョイ 520b-eqPZ)
垢版 |
2022/04/29(金) 11:39:43.88ID:Niwbuc410
>>661
グレーPくんのお悔やみを申し上げます
鳥さんは病気を隠すから、きっと飼い主さんに心配かけまいとして旅立って行ったのだろうね
今はつらいけどたくさん泣いてあげることがご供養かな
お疲れさまでした
0664名も無き飼い主さん (ブーイモ MMfb-cddA)
垢版 |
2022/04/29(金) 12:38:42.56ID:dxKSKhidM
突然死は本当ダメージでかいよね。
うちも1番懐いてたPが突然死して涙止まらなかったもん。
今度は思い出の中で生きてくれるから沢山悲しんでありがとうしてお別れしてあげて下さい。
0665名も無き飼い主さん (スッップ Sd70-akZu)
垢版 |
2022/04/29(金) 12:51:02.75ID:nbaWlSpVd
>>661
俺が学生の時飼ってたPは朝起きたら落鳥してたよ平日だったからとりあえず学校行かされたけど休めばよかったと今でも思う 帰ってきたら母親がここに埋めておいたよって言われたけど俺が埋葬するつもりだったからホント残念だった 別れ辛くて10年くらいペット飼えなくなったもん
0666名も無き飼い主さん (スップ Sd02-UhjR)
垢版 |
2022/04/29(金) 13:27:47.55ID:dk28a5mSd
>>653
起きていて近くに飼い主いれば外に出たがって鳴くのは当たり前
帰宅して遊ばせてケージに戻してご飯食べたら寝かせないと
寝かせる時間が多少遅めになるのは仕事もあるし仕方ないけど、朝30分早く起きて放鳥できればよりいいと思う
0667名も無き飼い主さん (ワッチョイ 4613-8kCk)
垢版 |
2022/04/29(金) 16:07:08.97ID:DqZ5iFng0
>>661
あの綺麗なブルーグレーPか…残念だね
Pに限らず若い小鳥は突然死することもあるしなあ…
(突然ではなく理由や前兆あるのかもだけどまだ解明されてない)
悲しいけど、家族皆から愛されてたようでよかった
まずは供養してゆっくり心休めてね
0670名も無き飼い主さん (ワッチョイ 01b8-VXkF)
垢版 |
2022/04/29(金) 20:30:34.59ID:E42gzIqz0
インコちゃんの突然死はよくきくから
毎日毎朝カバーとるまで怖い
カバー取る前鳴いたり喋ったりしてるけど雨の日とか暗い日とかだと
それがない聞こえない日だとびくびくする
0671名も無き飼い主さん (ササクッテロロ Sp10-Dptr)
垢版 |
2022/04/29(金) 20:44:33.07ID:HF+ErbsKp
うちのPは私が起きると『ピッ』って鳴いて動き始めてわかっている感じが毎朝可愛い
0672名も無き飼い主さん (ワッチョイ bcce-Iqnh)
垢版 |
2022/04/29(金) 21:17:08.83ID:Wrb1YWlw0
>>661
お悔やみ申し上げます
グレーPくんは御家族から愛されて悲しんでもらえて幸せなPくんだったと思います
うちも先代が突然死して事実を受け入れるのにしばらく時間かかりましたよ…
0673名も無き飼い主さん (テテンテンテン MM34-vdIw)
垢版 |
2022/04/29(金) 23:18:29.00ID:LOUDalelM
>>670
うむ、つい「生きてる?」って言いながら布取ってるわ
0674名も無き飼い主さん (ワッチョイ bf0b-V18q)
垢版 |
2022/04/30(土) 00:00:36.94ID:rTh1aWuV0
だから飼い始める人は必ずメガバクテリアの検査を受けてくれ ブリーダーで生産してるのはけっこうな確率でキャリアだからな
うちも以前いたオスメス二羽はともにひなのときにどちらもメガバクテリア持ちだったからな 費用はかかるけど一度無くなれば基本的には再発はしないから 突然死はけっこうこれがあるみたいだから 頼むよ
0675名も無き飼い主さん (ワッチョイ 27b8-tuCG)
垢版 |
2022/04/30(土) 00:40:13.97ID:8Hpy51A+0
LDKにいるうちのPは自分が居ないときに限って体調崩すから原因は調理を疑ってる。カミさん出張で3ヶ月居ないときは3ヶ月間体調崩さない。
カミさん居るときは1~2回/月位で体調崩す。自分は日中仕事で居ないから特定できない
0676名も無き飼い主さん (テテンテンテン MM8f-qr+b)
垢版 |
2022/04/30(土) 00:48:53.72ID:eUylDqa7M
テフロンは論外だけど、鉄のフライパンでも最初は危険だと
それからオーブンレンジの排気?で、かなりの数の事故が起こっている模様
0681名も無き飼い主さん (スップ Sdff-1vz6)
垢版 |
2022/04/30(土) 04:18:15.00ID:Nrj+wqaUd
>>674
先月メガバク検査を受けたら陰性
一羽飼いだけど3~4カ月毎に健康診断で検査をするように言われて次は6月か7月なんだけど
そんなに必要なものかな?
0682名も無き飼い主さん (ワッチョイ bf0b-V18q)
垢版 |
2022/04/30(土) 05:42:36.78ID:rTh1aWuV0
>>681 うちもそのくらいの期間に何度か検査をしてたね 信頼できる専門医だから間違いはないとおもうし 数ヵ月後には二羽ともにメガバクテリアが無くなっていたからね
最初は費用もかかるけど数ヵ月の話だからね
0683名も無き飼い主さん (スップ Sdff-1vz6)
垢版 |
2022/04/30(土) 07:06:26.08ID:Nrj+wqaUd
>>682
うちは一羽で飼っているから一度陰性ならもう感染のしょうがないと思うけど
そういうものではないのでしょうか?
バクテリアだから家庭の中のどこかにいるの?
0684名も無き飼い主さん (アウアウウー Saab-V18q)
垢版 |
2022/04/30(土) 07:36:51.94ID:F9y7Cjzea
>>683 一度の検査だけでなく 日にちをおいて再検査して何度目かでもう完全にいませんねになる 自然界ではどうなのか知らんけど先生が言うには意図的に繁殖された個体はメガバクテリア持ちが多いらしい 生まれつき持ってない個体もいるけどね
0685名も無き飼い主さん (ワッチョイ a792-1vz6)
垢版 |
2022/04/30(土) 08:35:14.93ID:KLIi5O8L0
>>684
えっと、最初の検査で「陰性」(バクテリアがいない状態)だった場合
数ヶ月後の検査って必要なのかな?と思って質問しました

684さんのインコちゃんたちはメガバクテリアが完全にいなくなりましたよと言われてからは定期的にメガバクテリアの検査はしていますか?
0686名も無き飼い主さん (ワッチョイ e7b8-9HS5)
垢版 |
2022/04/30(土) 09:35:44.45ID:IbZi1Mcr0
横失礼します

うちの子の担当医によると
メガバクテリアの検査はフンの一部を取って検査するので
掬い取った箇所にたまたまメガバクテリアがいないということが
有り得るんだそうです。
検出精度としても、それほど高いものではないと。

だから、お迎え検査でメガバクテリアが見つからなかった場合は
数週間毎に数回、少なくとも二、三回は検査した方が良いと言われました。
卵から孵った後の環境にもよるけどかなりの確率で持っていると。

うちの子も二回目の検査に連れて行く予定です。
0688名も無き飼い主さん (ワッチョイ df07-MfNV)
垢版 |
2022/04/30(土) 12:00:02.62ID:ZaaZC3i30
>>678
我が家のpの主治医は「正しく育てれば20年生きれる生き物なのに」って若干キレてた
0690名も無き飼い主さん (アウアウウー Saab-V18q)
垢版 |
2022/04/30(土) 12:56:29.55ID:qK+Lm/Eda
>>689 いや メガバクテリアの話からの流れなら別に自然じゃね? みんな思うのはインコさんを長生きさせたいってことだろう
体重の管理も大事だし かわいいからといって甘やかし過ぎないことだね
0695名も無き飼い主さん (ワッチョイ dfbb-yIq+)
垢版 |
2022/04/30(土) 13:20:54.09ID:fdQZLtwB0
>>690
メガバクの話になる更に前の話題を考えるとさ…
0697名も無き飼い主さん (ワッチョイ 5fc0-n7r0)
垢版 |
2022/04/30(土) 13:52:54.58ID:pXf4JQxQ0
>>695
誰かが死亡報告したら住民はお通夜ムードにしろって事?
そういう話が適切ではないと思ったらスルーすりゃいい
わざわざアンカーつけて、その嫌な話題を繰り返したい
荒らしと同じ行為なんだけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況