X



トップページペット大好き
1002コメント343KB

☆★セキセイインコ162羽目★☆

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名も無き飼い主さん (ワッチョイ af93-n/e3)
垢版 |
2022/03/03(木) 11:15:43.20ID:uVVrrL360
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑次スレ立てる際にこれを3行にして立ててください(一行は消えます)。

セキセイインコの話題を扱うスレです。
雑談、自慢話、情報交換等、気軽にどうぞ!
sage進行推奨(メール欄に半角で「sage」と入力)。

荒らしはスルーでお願いします。

次スレは>>970を踏んだ人が立ててください。
無理なら他の人に頼みましょう。

※ 前スレ

☆★セキセイインコ159羽目★☆
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1625205582/
☆★セキセイインコ160羽目★☆
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1630013252/
☆★セキセイインコ161羽目★☆
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1640011733/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0545名も無き飼い主さん (ワッチョイ dfb8-pDL+)
垢版 |
2022/04/15(金) 00:53:47.51ID:9EeDbGvu0
>>544
それたまに言う人いるけどホント?
猫なら多くの例から一般化してるけど
鳥類もあるの?インコも?
自分はまるで感じない、鳥類で被捕食者であるP達は環境の上部に居たがる感じだよ
天井に近づけはそれより上からの攻撃ないからね
寝るときカゴの最上段のブランコで寝るのも同じ理由かと思ってる

以前ここで聞いたけど、カゴの中で寝るときブランコが一番高いところという答えが多かったよ、どうだろ?
0547名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1770-ttNB)
垢版 |
2022/04/15(金) 01:12:15.31ID:VeDt0Yz40
今まで飼ってきたPはみんな頭の上に乗ってきたけど
見下されてるとか威張ってるとか感じたことはないな
ただ単に肩よりも止まりやすいし、高いところが安心できるから乗ってるだけだと思う
0549名無しさん (ワッチョイ 43a3-xhum)
垢版 |
2022/04/15(金) 07:03:31.91ID:+IYnGIDu0
俺も頭にだけは止まらせないようにしている。
序列うんぬんの話を聴いたせいもあるが、何より頭に糞をされた場合の対処が大変だから。
0554名も無き飼い主さん (ワッチョイ b6e8-0ZqR)
垢版 |
2022/04/15(金) 10:57:33.91ID:tx8MBdBr0
ウチのメスP最近ずっと吐き戻しが続いてて心配だったから、病院連れて行ってきた。原因は発情じゃなくて、餌の早食いが原因だった。一応、糞便検査と、そのう検査して来たけど異常無くて良かったわ。
0560名も無き飼い主さん (テテンテンテン MM8e-/RZB)
垢版 |
2022/04/15(金) 20:10:36.42ID:NJpbz5TqM
うちの新入りかわいこちゃん

https://imgur.com/a/BQILtxr

オーナーはロシア人であります!
0566名も無き飼い主さん (テテンテンテン MM8e-/RZB)
垢版 |
2022/04/15(金) 23:55:14.23ID:NJpbz5TqM
>>564
素朴なかわいさ、お嫁さんにしたい
0568名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa1b-+qV0)
垢版 |
2022/04/16(土) 13:26:47.77ID:tsbW6CAga
488やけど 先の投稿は
番組を観てしまって不安な気持ちを吐き出したい鳥飼い
鳥好きの方に伝わればいいなと思ってレスったので
(せやからあえて番組名は出さなかった)
あんま強要すべきことではないかも

すべてのPがハッピーにすごしてほしいね〜
0580名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9fbb-icF3)
垢版 |
2022/04/17(日) 14:55:59.74ID:k7TGJ/Kr0
一枚目の煽った角度で撮ったの凄く良いw
0585名も無き飼い主さん (ワッチョイ bf0b-GroB)
垢版 |
2022/04/17(日) 22:29:39.74ID:01XwRs6E0
当然知ってるかもしれないが大事なことだから何度でも言うけど インコさんを飼い始める人はまずメガバグテリアの検査をしてあげてな 一度除去されれば基本には再発はないから
最初はちょっと費用がかかるかもしれないけど長生きさせてあげてな
0590名も無き飼い主さん (スップ Sdbf-ZNv2)
垢版 |
2022/04/19(火) 12:46:56.63ID:islasRx1d
最近とっても甘々ちゃんでケージに戻る前に、唇をつんつん→時計回りで一周→つんつん→一周を何度かやらないと帰らない
可愛いけど発情促してるよなーと思って数回で我慢してる
0593名も無き飼い主さん (ワッチョイ 97ce-7EVj)
垢版 |
2022/04/19(火) 14:55:38.58ID:bNAzEm2F0
うちの先代なんか餌入れの邪魔にするためのカラフルな大粒ビーズを卵に見立てて温めてたからなんでもいい子は本当になんでもいいんだと思う…
0598名も無き飼い主さん (ワッチョイ d713-1ti5)
垢版 |
2022/04/21(木) 16:46:36.41ID:Z2p8+/bm0
電球は1〜2年に一度変える方がいいと思う
でも電球てアタリなら2年余裕、ハズレなら数ヶ月〜1年て体感だから
うちはひとつをストック、ひとつを弱まるか切れるまで使うのを繰り返してる
(所謂ローリングストック)

本体は接続部壊れたりコード劣化とかしない限り継続使用でいい
0599名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa1b-Ug+C)
垢版 |
2022/04/22(金) 20:56:41.71ID:iwck+XhLa
初めての冬越し、結局エアコンだけでしのいでしまった
電球型のは火事が怖いし、ショップで触ってみたら、カバーもすごく熱くなっていてPが火傷しないか心配だったし
パネルヒーター買おうと思ったら焦げ付きの報告を見てしまって
エアコンほぼつけっぱなしで電気代毎月5,000円ほど増えたし
最近、電球型のを買おうかと思った矢先に電球が割れる報告を見てしまった
どうしたらいいんだ?
0601名も無き飼い主さん (ワッチョイ 17b8-6/E4)
垢版 |
2022/04/22(金) 22:08:03.13ID:NLAvy+kX0
5000円以上のものが得られると思えば無問題
うちは多分部屋暖房で5000円以上かかってる+夜間はサーモでパネルヒーターとホットカーペットで微調整、日中はuvライトとテレビつけっぱなしw
一頭なので寂しいとか寒いとか意識しないようにしてるけどさすがに過保護なのは自覚してる
0602名も無き飼い主さん (テテンテンテン MM34-vdIw)
垢版 |
2022/04/23(土) 00:30:38.57ID:4kRVkDFCM
>>601
お友達飼えたらいいのに
せっかくの温かなお部屋を一羽で独占なんて勿体ない
0608名も無き飼い主さん (ワッチョイ 2ae8-dufr)
垢版 |
2022/04/24(日) 07:18:29.78ID:t99Oufgb0
メスPだけど、吐き戻しが止まらない。病院行ったら発情期は終わりましたねって言われてるが。
0609名も無き飼い主さん (ワッチョイ c616-f5i3)
垢版 |
2022/04/24(日) 20:24:44.36ID:ccP+pftO0
>>599
うちも全く同じ
サーモも電球も買ったけどなんか火事が心配で
オイルヒーターかエアコンで通してしまったよ
体調崩したときには使えるようにしておかないとまずいよね
0610名も無き飼い主さん (ワッチョイ e792-gVKi)
垢版 |
2022/04/24(日) 20:43:07.49ID:xwBUffLa0
うちはホッカイロ
酸素消費するから窒息すると叩かれそうだが
酸素消費量は少ないはず
自信満々に指摘して来る人にもっと詳しく酸素消費について聞いてみたい
0612名も無き飼い主さん (ワッチョイ 26bb-mvsV)
垢版 |
2022/04/24(日) 23:34:01.75ID:iDeocG0Q0
>>599
うちも火事が怖くて冬の夜はエアコン付けっぱなし&夜はケージの横に湯たんぽ添えてビニールカバー&おやすみカバー&ブランケットにしてる。

とりあえずこのやり方で頗る元気でまもなく4歳を迎えるので大丈夫そう。
0614名も無き飼い主さん (スップ Sd00-gVKi)
垢版 |
2022/04/25(月) 11:42:17.70ID:iWONfIV9d
数年前にパネルが焦げていたのでパネルは使いたくないが
カイロを使っていると知ると即「窒息」の危険を指摘するババアが現れる理由は酸化熱発生の際の酸素消費。
多頭飼いに比べて酸素消費量の違いを知りたい
0618名も無き飼い主さん (テテンテンテン MM34-vdIw)
垢版 |
2022/04/25(月) 18:43:50.42ID:50yclqARM
>>615
かわゆい凛々しい美しひ
解像度もよろし
0619493 (ワッチョイ 2492-BXPH)
垢版 |
2022/04/25(月) 21:26:55.65ID:0PpCKSt/0
拾ったインコがうちの子になったよ
足を怪我してたけどキレイに治るって
ケージとか病院とか出費いたかったけど節約してなんとかがんばる
元気になったら写真撮って自慢しにくるから見てほしいです

でも飼い主さん見つかったら返さなきゃいけないけど、見つからないといいなとか思ってしまう
0621名も無き飼い主さん (テテンテンテン MM34-vdIw)
垢版 |
2022/04/26(火) 00:44:29.91ID:I9uSxDbOM
>>619
可愛い子なんだろな〜
0632名も無き飼い主さん (ワッチョイ 440b-4nRN)
垢版 |
2022/04/27(水) 10:09:54.64ID:hr/3/GY50
ありがとう…すまんです
>>629
普段はS、換羽中はBIOを使っています〜

餌量/温度管理に思い当たる点が多く
甘やかしすぎな自覚はあるので
幸せにしたい人間の勝手な自己満足を見直して
Pの本当の幸せを見据えた行動ができるよう心がけます
0633名も無き飼い主さん (ワッチョイ 93ea-uGXv)
垢版 |
2022/04/27(水) 21:34:07.25ID:NY2lfbbN0
今一匹居て、一匹じゃ寂しかろうともう一匹迎えようと思う。

アドバイス下さい。
0637名も無き飼い主さん (ワッチョイ 93ea-uGXv)
垢版 |
2022/04/27(水) 22:35:41.86ID:NY2lfbbN0
>>635
申し訳ない。
今居るPは、結構気が強い子だと思う。
雄なので、メスの子なら上手く行くのかなと思ってる。
しかし、雛のうちはオスメス区別つかない。

結局のところ相性なのね
0638名も無き飼い主さん (ワッチョイ 26bb-mvsV)
垢版 |
2022/04/27(水) 22:38:16.90ID:e1Bsopaq0
>>634
うちはオスメスで二羽居て仲良しだけど繁殖されたら困るのと食事やフンの様子を見る為にケージ別にしてるわ。

とは言え仲良しでオスがメスにせっせと吐き戻ししてたり二羽で並んでまったりしてたりするけどお迎えして4年の間一度も交尾しないし卵すら産まないw
0639名も無き飼い主さん (テテンテンテン MM34-vdIw)
垢版 |
2022/04/27(水) 23:22:56.66ID:X0uni/VYM
チュッチュしてるの見てるだけで幸せもらう

仲良きことは美しきこと哉


仮に仲良くなくても隣のカゴに存在してるだけで退屈ではないだろね
二羽目をお迎えして気兼ねなくお出かけできるようになった
0640名も無き飼い主さん (ワッチョイ d96c-qap2)
垢版 |
2022/04/28(木) 00:05:20.03ID:nuaacbt+0
2羽飼いはなぁ…
YouTubeにあるみたいに仲睦まじくしてくれたら良いんだけど。
仲良くなり過ぎて人間が蚊帳の外、ただの給餌・清掃係になる事もあるというし。
ただウチで前に2羽飼いしてた時は互いに他人(鳥)に干渉しない主義で同時放鳥中もそれぞれ思い思いの場所で過ごしてた。
たまにちょっかい出してたけど。
あと片方が病気とかでかなり早く旅立ったりする事もあるから、無理に複数でなくても…
長文すみません
0642名も無き飼い主さん (ワッチョイ 26bb-mvsV)
垢版 |
2022/04/28(木) 00:26:58.76ID:6xycHpb80
>>640
確かにうちの場合P同士でコミュニケーション取るのが優先になるから飼い主の所には気が向いたら行ってやっか!的な感じになってる。

特にオスPは手乗りだし気分次第で甘噛みしたりするけど、基本的に飼い主よりメスPがダントツ好きだから全然おしゃべりする気無しだわ。
0643名も無き飼い主さん (ワッチョイ 4613-8kCk)
垢版 |
2022/04/28(木) 11:07:29.51ID:71HhDzlD0
うちは愛の向きがP→後輩オカメ→飼い主
でもPは変わらず喋るし新しい言葉の練習もしてるし人間アスレチック楽しみもする
オカメが来て一番はオカメになったけど二番手に飼い主もちゃんといる感じ
オカメも恋愛対象は飼い主、家族や鳥仲間としてPって感じ
0644名も無き飼い主さん (アウアウウー Saab-uGXv)
垢版 |
2022/04/28(木) 12:47:29.05ID:266sKFH3a
夏場の暑さ対策どうしてる?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況