X



トップページペット大好き
1002コメント343KB

☆★セキセイインコ162羽目★☆

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名も無き飼い主さん (ワッチョイ af93-n/e3)
垢版 |
2022/03/03(木) 11:15:43.20ID:uVVrrL360
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑次スレ立てる際にこれを3行にして立ててください(一行は消えます)。

セキセイインコの話題を扱うスレです。
雑談、自慢話、情報交換等、気軽にどうぞ!
sage進行推奨(メール欄に半角で「sage」と入力)。

荒らしはスルーでお願いします。

次スレは>>970を踏んだ人が立ててください。
無理なら他の人に頼みましょう。

※ 前スレ

☆★セキセイインコ159羽目★☆
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1625205582/
☆★セキセイインコ160羽目★☆
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1630013252/
☆★セキセイインコ161羽目★☆
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1640011733/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0199名も無き飼い主さん (ワッチョイ 13bb-TqL5)
垢版 |
2022/03/20(日) 12:55:42.44ID:nzyW5bxN0
>>198
グレーちゃんめっちゃ可愛いなあ!
0217名も無き飼い主さん (テテンテンテン MMeb-XNm6)
垢版 |
2022/03/22(火) 21:15:32.45ID:uIHkxssJM
昼間久しぶりに石油ストーブつけたら煤だらけに
臭いもすごくて急いでP達を別室へ移動させた

石油ストーブの通常使いでもインコにはよろしくないのね
一階でストーブ焚いて、2階に置いとくか..
0218名も無き飼い主さん (スップ Sd73-uAbF)
垢版 |
2022/03/22(火) 21:49:27.76ID:CkjsK9P8d
>>217
うちは真冬の寒い日にPを寝かせた部屋の戸を開けて、石油ファンヒーターを部屋に向けて20分位暖めてたけど問題なかったよ
Pのケージはビニールカバー+ケージカバー+ブランケットで巻いてあったけど、一番臭いが出るのは点けてすぐと消した後だからそこは戸を閉めてからにした
すぐに部屋全体が暖まるから事故がなければ優れものなんだよね
0219名も無き飼い主さん (テテンテンテン MMeb-XNm6)
垢版 |
2022/03/22(火) 22:09:44.24ID:uIHkxssJM
人間もむせかえるような煙だったので
夜は念のためホカロン入れていつもの電気毛布

明日の昼間は何も包まってない状態で石油ストーブ傍には置けないかなあ
狭い家なので
0221名も無き飼い主さん (テテンテンテン MMeb-XNm6)
垢版 |
2022/03/23(水) 23:30:10.70ID:DMcqTuzrM
>>219
煙いなぁと思いながら昼間石油ストーブ使って、P達は別部屋に避難させていたのに、
夕方見たら炭坑夫みたいに黒ずんでた、なぜか一羽だけ...
ほんとにゴメン、肺が心配
0224名も無き飼い主さん (ワッチョイ 13bb-TqL5)
垢版 |
2022/03/24(木) 07:01:35.49ID:/uXDGeeJ0
>>222
前に獣医に相談したら、日々安穏とすると卵産むぞーって気になるからケージの置き場所をマメに変えたり見慣れないおもちゃを出したりして緊張感を与えろって言われたよ。
0225名も無き飼い主さん (ワッチョイ 0b0b-yyqm)
垢版 |
2022/03/24(木) 08:50:21.83ID:6/uuRxmG0
最近セキセイを買い始めたんだけど、まだ少し朝晩は冷えるんでヒーターの導入しようと思う
色々調べても決めかねてるんで、オススメの安全かつ最適な物があれば教えてほしい
0228名も無き飼い主さん (オイコラミネオ MM55-HPdB)
垢版 |
2022/03/24(木) 10:33:38.50ID:TVEZDuaAM
>>222
うちの子も2才くらいまで毎月卵生んでたので、いろいろ対策したけど、一番効果が有ったのが食事制限と早めに暗くして寝かせることかな。
それからは年に1個か2個くらいになった。産卵は体の負担になるので発情抑えられると良いね
0233225 (オッペケ Sr85-yyqm)
垢版 |
2022/03/24(木) 19:44:45.30ID:wylVJEsDr
遅くなったけど、電球タイプのヒーターとサーモスタットで検討してみる。レスくれた方ありがとう
0234名も無き飼い主さん (ワッチョイ d9b8-SjDQ)
垢版 |
2022/03/24(木) 20:24:29.75ID:LDzeVLyt0
今日うちのインコが虹の橋を渡ってしまった
飼い主にベッタリで甘えん坊で、休日はインコを両手で包んで一緒に昼寝する感じだった
一昨年から発情がひどくて、半年以上発情が続いて
カゴから出なくなって大きなフンをしたりお腹の羽がごっそり抜けたり卵を生み続けたり
食事制限してから発情は収まったものの
28gを超えると即発情が始まるから25〜27gで調整してた
だけどインコの適正体重は30g〜35gだし、「さすがに制限させすぎなのでは」
と思ってた矢先に昨晩の夕方から弱っていて、今日の昼前に動かなくなった
どう考えても過度な食事制限のせいだと分かってる
申し訳ない気持ちしかない
0235222 (ワッチョイ 1344-f5NG)
垢版 |
2022/03/24(木) 22:40:39.90ID:mgBpzEMq0
暖かくなってきたしとりあえず夜は早めにゲージを暗い所に移動させるわ
近くに動物病院がないからなぁ
家族でも女には普通なのに男だと追っかけてくるほど甘えてくるとか
メスのインコって人間の雄雌を区別できるんかな
0236名も無き飼い主さん (アウアウアー Sa8b-TqL5)
垢版 |
2022/03/24(木) 23:12:43.73ID:o3/FpDVia
>>235
人に対して発情してるなら発情が落ち着くまでPちゃんと極力関わらず目もあまり合わせない方が良いらしいよ。
0237名も無き飼い主さん (ワッチョイ 0bfa-GsQg)
垢版 |
2022/03/24(木) 23:36:31.44ID:4EN+gvft0
>>232
「仁王立ちさん」で覚えていてくれる人が居たら嬉しいな
昨年突然なくなってしまった仁王立ちさんですが、ツガイ飼育なので旦那には飲ませられないので点眼ボトルに入った発情抑制のお薬を飲ませようと保定したら手の中で鯱状態になるというやぶ蛇に
もう一羽、挿し餌終了間際にそのう炎患い3日2晩短い仮眠を取りながら持ち直した女の子も昨年亡くしましたがこの娘の場合のお薬は幼鳥時の病を根治させようと考えて獣医師に出してもらった抗生剤をメインとしたお薬でしたが、仁王立ちさんに発情抑制のお薬を与えていた同時期に保定したら手の中で鯱になって生後2年余でしたが初めて無精卵産ませてしまったり(この娘は根治を決心し投薬開始したものの、投薬開始ちょうど1月目の某日未明様態急変で叩き起こされて手の中で永眠)

懐いた子だと点眼ボトルでの投薬が確実ではありますけど懐いた女の子の場合保定が発情のきっかけにもなります
ツガイ飼育ではなければ飲水にの方が良かったかなぁと今では思っています
0239名も無き飼い主さん (ワッチョイ 8b6c-QcTz)
垢版 |
2022/03/25(金) 01:33:43.24ID:EBPw+CdH0
発情抑制するのにツガイ飼育とは?
薬飲まそうと保定するなら片手で首を指で挟む形になると思うけど、それだとシャチホコは無理なのではない?
0240名も無き飼い主さん (オッペケ Sr85-yyqm)
垢版 |
2022/03/25(金) 13:01:25.89ID:JvnWeYUQr
ホーエイの21手のりってケージつかってるんだけど、電球ヒーターって30wじゃ力不足かな?
アサヒで考えてるんだけど40wから電球カバーが大きくなるみたいで、ケージに対して大きすぎる気もするんどけど
0242名も無き飼い主さん (ラクッペペ MMeb-plZU)
垢版 |
2022/03/25(金) 13:35:35.27ID:HakN618FM
うちはホーエイの35で最初100w使ってて今は40wでギリギリ何とか

鳥専門獣医さんにはアサヒ60wを勧められた
あとアクリルケースも、、、

今3歳半だけど、お年になったら温かさ見直すかも
0243名も無き飼い主さん (ワッチョイ 3978-0moN)
垢版 |
2022/03/25(金) 17:33:10.46ID:EoPInnq00
>>240
W数ギリギリでフル稼働より
少しW数上げて余力ある状態でオンオフ稼働の方が電気代が得になる場合あったり
もし病気になった時に30度まで上げられると思う
まあ予備の高W球や保温用品があれば気にしなくていいけど

あと自己責任だけどアサヒならミニックってセラミック球が40Wや60Wでも
アサヒ20Wケースに取り付け可能なんで
とりあえず20〜30Wのケース電球セット買って
足りないようなら後でミニックの高W球買うのもアリかも
0244240 (ワッチョイ 0b0b-yyqm)
垢版 |
2022/03/25(金) 17:56:13.50ID:gmgp25qu0
確かに余裕がある方が良い気もする、外付けすれば大きいのは我慢できるかな
ミニックってのは知らなかった、確かにコンパクトに使えそうだけど
純正の組み合わせの方が安心感あるから取り敢えず40w使って、状況に合わせて電球の交換も視野に入れておこう。皆さんありがとう
0245名も無き飼い主さん (スプッッ Sda5-B87g)
垢版 |
2022/03/25(金) 19:26:32.50ID:jG9TP7Krd
なんかインコは環境に適応出来るから冬場は冬場の玄関で飼った方がいいとかいう動画あったり保温しっかりした方がいいって動画あったりしてどっちなんだよ…ってなる事がある うちのPは家族誰もそういう知識なかったから玄関で飼って5年生きなかったけど
0246名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1343-cuvE)
垢版 |
2022/03/25(金) 20:02:14.51ID:E0tbnDYH0
アサヒとマルカン使ってる
アサヒ100wで35℃付近を1~2ヶ月維持してたらフィラメントが焼き切れた
電球換えたら問題なく半年使えてるけど温度のせいなのかハズレだったのかよく分からない
0251名も無き飼い主さん (スップ Sd73-uAbF)
垢版 |
2022/03/25(金) 22:44:43.77ID:rrxsWUnUd
この動画の雪降ってる中ってのはさすがに驚くけど、年中同じような気温環境は良くないとは思うよ(病気除く)
冬の間でも日中の室温22℃くらい、寝てる時も18℃くらいだったと思う
それでも寒がる様子はなかったし、日差しがあれば窓開けて日光浴させてた
風邪ひかせないように暖かくするか、ひかない体作りするか考え方の違いじゃない?
0252名も無き飼い主さん (ワッチョイ b10b-jyR5)
垢版 |
2022/03/25(金) 23:31:22.58ID:uU+jmMAk0
ウチは北海道の極寒地だけど冬の室温は夜間〜朝は5℃位昼間は20〜25℃
鳥かごは作った二重の段ボール箱に入れて上から厚手の毛布掛けて冷気入らないように
してるだけ
朝は鳥かごも5℃位だけど寒そうにしてる様子は一度もない
以前冬だけスズメにエサあげてたけど外気温−25℃でも元気に食べに来てたしねぇ
0253名も無き飼い主さん (スップ Sd33-EMyb)
垢版 |
2022/03/25(金) 23:48:52.64ID:XcXW/6S3d
我が家も雪国で冬の室温は16〜18℃設定
+ペットショップでお薦めされた小動物用保温マットをかごの下に床暖のように置いてて、寝る時はビニルカバーしたり小さい毛布をかける
冬場に寒そうにしたことはないけど、季節の変わり目に寒そうだったことは何回かあってその時は全力で保温した
0256名も無き飼い主さん (ワッチョイ 360b-cBbm)
垢版 |
2022/03/26(土) 07:36:30.12ID:PyVoYzmA0
夜 少なめ 朝に多めにえさをあげてるんだけどあればあるだけ食べちやうんだよね
誰かタイマー付きとかの自動給餌機とか使ってる人います?
0263名も無き飼い主さん (アウアウウー Sacd-6119)
垢版 |
2022/03/26(土) 13:02:22.78ID:H+TR7Xsta
殻つきシードに栄養価がある理由が「殻と種の間に栄養素があるから」だったのは知らなかった
でも上手に殻だけ落として食べてるのを見てると可愛いものだ
0264名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1243-sItr)
垢版 |
2022/03/26(土) 13:28:28.02ID:+CcuVY9l0
果物野菜は小松菜しか食べてくれない
薄皮剥いたミカンとかあげてみるけどちょっとかじって顔ぷるぷる拒否
水分多いとダメなのかなと思ってアルベドあげてみるも拒否
バナナも同じく
0265名も無き飼い主さん (ワッチョイ 5540-A+Z1)
垢版 |
2022/03/26(土) 15:14:02.50ID:WamwethZ0
>>256
ダイエットの為に魚用の自動給餌器で一日何回かに分けてあげてたことあるよ
作り方は「インコ 自動給餌器 自作」でググれば出てくるはず
一回で出る餌の量の調整が難しいけどドカ食いは減って通常体型になった
0268名も無き飼い主さん (アウアウウー Sacd-6119)
垢版 |
2022/03/26(土) 17:46:28.74ID:rucl/WF8a
職場の人から「あなた鳩飼ってるんだって?」って言われちゃって「インコですよ〜」って訂正しといた
他の人にセキセイ飼ってるのを話したのが巡りめぐって鳩飼いになってるというw
0270名もなき飼い主さん (ワッチョイ b216-LKRJ)
垢版 |
2022/03/26(土) 18:44:49.14ID:p/CbvIF/0
家族が今日コロナ陽性になってしまい、結果わかる前ですが、Pの放鳥しました。
私自身も陽性か陰性かPCR検査結果が二、三日しないとまだわからないんですがマスクして世話した方がいいでしょうか?
他の家族にお願いした方がいいですかね。
動物にもうつりますよね。
0273名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1244-mE5e)
垢版 |
2022/03/26(土) 20:24:20.96ID:gJyAJ1bO0
>>270
現時点ではSARS-CoV-2は猫とかサルはうつるけど、鳥がかかるタイプのコロナウイルスではないらしい
ただしウイルスは広がっていく中でいまこの瞬間も変異しているから「今後も絶対に鳥にはうつらない」とは言い切れない
大丈夫とは思うけど、気になるならマスクしてお世話すると安心かも
0275名もなき飼い主さん (ワッチョイ b216-LKRJ)
垢版 |
2022/03/26(土) 21:56:06.37ID:p/CbvIF/0
>>272
>>273
ありがとうございます。ウイルスも変異してますからね
マスクをして世話します。
皆さんも気をつけて
0278名も無き飼い主さん (ワッチョイ d90e-jfpr)
垢版 |
2022/03/27(日) 08:35:08.06ID:MhRUIFE60
ここ数日で匂いが変わった…
お布団から畳の匂いになったよ
来月1歳のメスなんだけど関係あります?
発情期かなとも思うんだけど
初めてのインコちゃんなので何でも不安です
0279名も無き飼い主さん (アウアウウー Sacd-6119)
垢版 |
2022/03/27(日) 08:54:00.16ID:+GV8+8ZOa
YouTubeでうp主さんの息子さんが飼われてるP達をお世話をしてる動画があって、綺麗に籠を掃除してて感心した
息子さんが籠の側に来たらPが籠の壁面にしがみついて「お兄ちゃん!」って感じでほっこりしたよ
0284名も無き飼い主さん (ワッチョイ a9b8-8pno)
垢版 |
2022/03/27(日) 19:02:35.35ID:CBjYRSuJ0
反抗期が終わった!3ヶ月くらい続いた反抗期が終わり、噛まなくなった!嬉しすぎる
0289名も無き飼い主さん (ワッチョイ 12bb-AiWz)
垢版 |
2022/03/27(日) 22:44:49.36ID:eMiT4Oba0
うちのメスP、呼んでも絶対来なくて自分の気が向いた時だけ飛んでくる子なんだけど、3年飼って今日初めて呼んだら飛んできた!

可愛い!でもやっぱりわざわざ飛んで来てまで指噛むw
0294名も無き飼い主さん (アウアウウー Sacd-6119)
垢版 |
2022/03/28(月) 10:23:34.46ID:TUSMVVZXa
うちのが噛む時は怖がる大きな物をぐっと近づけて「噛むと怖い思いをする」って学習させたが
おバカちゃんだったからそれでも噛むのをやめるまでかなりかかったわ
0295名も無き飼い主さん (ワッチョイ 51ce-SmjA)
垢版 |
2022/03/28(月) 11:16:56.85ID:iC9w6Lga0
うちのは人の顔とか髪の毛を繕いたがる
髪はともかく顔はくすぐったいからやめてほしいようなインコ臭と羽毛のモフモフを楽しめるから続けてほしいような微妙な気持ち
おかげで自宅にいる時はメイクができない
0296名も無き飼い主さん (ワッチョイ 6949-mE5e)
垢版 |
2022/03/28(月) 12:11:45.99ID:LI9RqJnv0
うちのは部屋を飛び回っているときに人間の顔面を思いきり蹴ってターンするのが好き…

どのような扱いをされてもかわいいのだからしょうがない
自分はドMなんだろうか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況