X



トップページペット大好き
1002コメント331KB

☆★セキセイインコ161羽目★☆

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7243-GCz7)
垢版 |
2021/12/20(月) 23:48:53.09ID:AC/Ekd580
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑次スレ立てる際にこれを3行にして立ててください(一行は消えます)。

セキセイインコの話題を扱うスレです。
雑談、自慢話、情報交換等、気軽にどうぞ!
sage進行推奨(メール欄に半角で「sage」と入力)。

荒らしはスルーでお願いします。

次スレは>>970を踏んだ人が立ててください。
無理なら他の人に頼みましょう。

※ 前スレ
☆★セキセイインコ159羽目★☆
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1625205582/
☆★セキセイインコ160羽目★☆
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1630013252/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0900名も無き飼い主さん (テテンテンテン MM7f-FTGY)
垢版 |
2022/02/23(水) 18:20:52.37ID:s96ByBY4M
中年男性がインコちゃん可愛がるのはわかる
インコも髭ジョリジョリの大きな人が好き

今日ペットショップに寄ったら、低学年のやんちゃそうな男子三兄弟を連れたお母さんがセキセイインコ購入してた
その時はなんとも思わなかったけど、帰りに物凄く不安になって神社でそのPが幸せに飼われるように思わずお祈りした
0908ワイドショーは見るな (ワッチョイ 93e3-Xmkg)
垢版 |
2022/02/24(木) 00:19:32.04ID:znh+pJPz0
新聞購読を止めて、月3400〜4900円、年間40800〜58800円の節約

その上日本を貶め、国民を虐げる売国新聞の世論工作の影響力が減って一石二鳥

これはもう新聞購読を止めるしかない
0911名も無き飼い主さん (アウアウウー Sae7-JQRh)
垢版 |
2022/02/24(木) 12:20:46.18ID:/cRqzmT/a
セキレイって野鳥なのどんくさくて、うちのPより逃げるの遅そうで心配になる
車道をトコトコ歩いてるが、車がかなり迫ってから逃げてるわ(早く気がつけよ)
0912名も無き飼い主さん (スプッッ Sd1f-J/tf)
垢版 |
2022/02/24(木) 20:12:59.77ID:vAzmgI/9d
小さい頃飼ってて4年くらいで今時期に朝落鳥してたPを思い出す 帰宅部だから家帰ってゲームやる時はよく肩で眺めてた ある時期からやたら俺のポケットとかに入るようになって母親がカワイイって言ってた1ヶ月後だったから寒かったんだろうな…
0914名も無き飼い主さん (ワッチョイ b321-WI9R)
垢版 |
2022/02/25(金) 17:21:29.20ID:CCzcIE2I0
久々に大型ペットショップへ出かけて来たので
Pちゃんのゴハンやらオヤツやらあれもこれもと買い込んだら、お会計8000円オーバーしててビビったー
今回はネクトン買わなかったけど、代わりにフンパツしたフランス産粟穂が響いた模様w
毎年ドクダミでぼうぼうになる庭を今年こそは粟穂でぼうぼうにしてみたい
0915名も無き飼い主さん (スプッッ Sd1f-J/tf)
垢版 |
2022/02/25(金) 20:59:56.75ID:4/tkhdNzd
>>913
そこら辺も含めて今の知識があればあと何年かは一緒にいられたかと思うと不甲斐なく感じる 初めて家族を喪失したって感情をいだかせてくれた可愛いPでした
0916名も無き飼い主さん (ワッチョイ 43b8-r6Iq)
垢版 |
2022/02/25(金) 22:54:38.30ID:Cl3twMz70
たまに見かけるけどトウモロコシやブロッコリーは湯でたものを与えてますか?生ですか?
自然で変性した炭水化物やタンパク質その他の成分がPが摂取することは無いと思って避けてました(10年以上w)
葉物と果物でローテーションしてた
ミカンもバナナも皮のほうが好きだけど
0917名も無き飼い主さん (アウアウウー Sae7-F6B1)
垢版 |
2022/02/25(金) 23:24:39.47ID:rTZ3FZp2a
>>916
うちはトウモロコシは生でブロッコリーは軽く茹でて与えてる。
実際どうなのかは分からないけど、やはり自然界と同じ状態で与えた方が良いような気がして。なのでブロッコリーはごくたまにしかあげてない。
0920名も無き飼い主さん (ワッチョイ 6392-m7+t)
垢版 |
2022/02/26(土) 06:52:56.16ID:Eb1zfQ/Y0
>>917
国内では完全にペットとしてしか存在しない動物に自然界と同じ条件を与えるとはなかなか厳しい飼育ですね
人間には縄文時代や弥生時代と同じ食べ物を出す方がいいの?
0922名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa2f-7Isr)
垢版 |
2022/02/26(土) 08:45:59.99ID:pWf1CKWra
>>920
なんでそんなに噛み付く?
全ての食べ物の条件を自然界と同じにするべき!と言ってるわけじゃなくて野菜に関しては出来るだけそうした方がいいんじゃないかな程度の話だよ。

ブロッコリーは生は硬くて食べにくいだろうから茹でる。
加熱したデンプンが良くないと聞くのでトウモロコシは生で与えてるけど、茹でて与えてる人もいるから別にどっちでも大丈夫かもしれない。
専門家じゃないので自分が持ってる知識の中での自己判断で自分はこうしてるよってだけの話です。
0924名も無き飼い主さん (ワッチョイ f30b-9y1O)
垢版 |
2022/02/26(土) 09:40:43.14ID:kgYZsaFO0
YouTubeで15歳のおじいちゃんP
食べ物が殻付き普通のシード
クロレラボレー
塩土
ネクトン、ペレットなしだった・・・
もうわからなくなった
0925名も無き飼い主さん (ワッチョイ 63ce-MbG/)
垢版 |
2022/02/26(土) 09:56:29.24ID:iFE8+87c0
カラスはトウモロコシの皮の隙間から実をほじくり出して食べてたな…

うちはふかし芋のしっぽをあげてた
ニンゲンと一緒におやつ食べられるから大喜びしてたの可愛かった
0931名も無き飼い主さん (ワッチョイ b3b8-3Sws)
垢版 |
2022/02/27(日) 00:02:08.34ID:iFqci0660
もう亡くなってしまったけどようつべの視力を失ってしまった15歳のおじいちゃんPもムキ餌と塩土だったような
知人のPもムキ餌とキャベツだけ
共通するのは粗食かも
0933名も無き飼い主さん (ワッチョイ 6392-fMiY)
垢版 |
2022/02/27(日) 01:45:46.74ID:h1DUUPhp0
14歳と半年生きた先代Pは、
ずっとヒエアワキビの殻付きシード、ボレー粉、小松菜または青梗菜、それにおやつの粟の穂だったよ。

果物は全く食べずだったね。
0935名も無き飼い主さん (ワッチョイ 4a43-7t78)
垢版 |
2022/02/27(日) 10:06:35.33ID:I7+ZiJhj0
果物は実も皮も顔をふるふるして拒否
シード以外に食べてくれるものは小松菜のみで色々食べてほしかったけどこのままでも良いのかなと思えてきたよ
0937名も無き飼い主さん (テテンテンテン MM86-P15G)
垢版 |
2022/02/27(日) 16:35:38.06ID:5bSV1/fdM
>>935
きゃわ
0945名も無き飼い主さん (ワッチョイ 4a44-zhIU)
垢版 |
2022/03/01(火) 05:59:39.36ID:n4UcqvH50
>>942,944
しかも寝るときに片足上げたままなことも多いからね(体温が逃げるのを防ぐためだそうだけど)。
足の関節(踵?)を曲げると指も自動的につかむように曲がる造りになってるから、
眠っても無意識的に止まり木をしっかりつかんだ状態を保てるらしいけど、
あの細いあんよ一本で体重を支えるバランス感覚と筋力には感心する。
0948名も無き飼い主さん (テテンテンテン MM86-P15G)
垢版 |
2022/03/01(火) 08:42:56.16ID:jIazbHE7M
うちもカゴ使用の初日からブランコ寝
0951名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa2f-CRTx)
垢版 |
2022/03/01(火) 11:17:58.72ID:r0tRxbEha
昔飼ってたPは賢い子で飼い主が灯りのスイッチに手を伸ばすのを見ると
急いで寝る定位置に移動してな、暗くなると戻るの怖くなるから明るいうちに戻ろうとしてたみたい
0956名も無き飼い主さん (ワッチョイ 2ab7-n/e3)
垢版 |
2022/03/01(火) 16:02:19.75ID:5dOTun6y0
ずっと思って考えてて分からないんだけど、Pがピョロ ピョロって、いつも言うんだけどあるは何の意味があるんでしょうか?因みにメスでお喋りはしません。
0959名も無き飼い主さん (ワッチョイ 4abb-j+yw)
垢版 |
2022/03/01(火) 16:15:44.22ID:5X6Pbqdv0
>>956
うちのも今現在ケージの外に設置してる止まり木に止まって小さい声でピョロピョロ鳴いてる。
かなりリラックスしてる状態っぽいけどどうなんだろう?
0960名も無き飼い主さん (テテンテンテン MM86-P15G)
垢版 |
2022/03/01(火) 16:42:47.58ID:jIazbHE7M
ステキなカップルになって追いかけっこして楽しそう
楽しそうな声出して微笑ましい
こんなに性格に個体差あるんだなと改めて感じる
やっぱり一羽飼いは可哀想だった
0961名も無き飼い主さん (ワッチョイ 63ce-bUaJ)
垢版 |
2022/03/01(火) 17:53:25.41ID:L3RY7+yD0
うちのPはお気に入りのTV番組のジングルに反応してぴよぴよ鳴く
あと別室でくしゃみすると毎回ぴよ!ぴよ!と返事をしてくれる
こっち来いと言ってるのかな
0966名も無き飼い主さん (テテンテンテン MM86-P15G)
垢版 |
2022/03/02(水) 15:32:39.57ID:85APDQ8wM
>>78
ちなみにクライアントは露西亜人であります


https://imgur.com/a/KoMR6lL
0969名も無き飼い主さん (スップ Sdea-nX8s)
垢版 |
2022/03/03(木) 09:12:02.92ID:GXtgQJuVd
うちの子は昼間は手の上で寝る
止まり木に移動させても手に戻ってくる
手に止まれないようにしたら甘噛みと本気噛みの中間くらいの強さで肘を噛んでアピールされたこともある
0972名も無き飼い主さん (ワッチョイ 4a44-9KKS)
垢版 |
2022/03/03(木) 11:57:03.61ID:5OKtBfVA0
>>968

うちの先代もイエローフェイス・オパーリン・スカイブルー(通称レインボーと呼ばれるものの一種)でした
自分も詳しいわけではないのですがイエローフェイスにもいくつか種類があり換羽により身体に黄色味が出てくるタイプとそうでないタイプがいるそうです

うちのは黄色が出てくるタイプだったようでヒナ時のスカイブルーから換羽重ねるごとに黄色味が加わりエメラルドグリーンになっていきました

セキセイのカラーは遺伝に関わるものなので両親の種類が細かく判明していればある程度の予測はできるかもしれません
0974名も無き飼い主さん (テテンテンテン MM86-P15G)
垢版 |
2022/03/03(木) 18:24:53.61ID:07nbfWflM
>>971
鮮やかな手際
0975名も無き飼い主さん (ワッチョイ 4e0b-Z8ug)
垢版 |
2022/03/03(木) 21:59:00.77ID:BLji2Sdk0
>>970 >>972
ありがとうございます!

検診で見落とされた肝臓疾患やもと疑っておりましたが
青み→緑への変化が比較的みられるものだと知って安心しました…!
Pは顕性/潜性どちらの形質も魅力的で趣き深いですね
0984名も無き飼い主さん (テテンテンテン MM86-P15G)
垢版 |
2022/03/04(金) 19:21:32.36ID:lgRdFRZwM
うちのP「ぴこにゃん」と、はっきり鳴いて求愛してるのだけど

もちろん教えていないのだが
かわいさアピールか
0989名も無き飼い主さん (ワッチョイ 0ffa-LadQ)
垢版 |
2022/03/05(土) 04:45:24.11ID:eT+KH5qN0
>>813
遅レスすいません
嫁のDV(旦那イビリ)は無かったと信じたいです
亡くなる前日まで命を削ってまで育てて11/15に果てたイクメン旦那から引き継いだ子らの巣上げ翌日(11/16)の子の写真です
https://i.imgur.com/3qUTFXh.jpg

皆オパーリンですが
旦那:青白パイド、嫁ルチノー
模様こそ受け継ぎませんでしたが、2羽は旦那の色を受け継ぎました
緑の子はノーマルオパーリンの緑ではなく若干ヨモギ色寄りです

多頭飼育していますが、雛でお迎えした女の子は一度は母になる喜びを知ってもらいたいと昨年旦那を2度お迎えしましたが、ルチノー女子は今は一人で過ごしてもらっています
この娘はうちで最年長になるスカイブルーのオパーリン男子に懸想しているのは知っていましたが、ちょっかい出してブルーのオパーリンの嫁に仰向けに押し倒されてマウントされて噛みまくられたりして居た過去もありトラウマもあるのかもしれないので寂しいかもしれないけど次の旦那は見送っています
0990名も無き飼い主さん (ワッチョイ 0ffa-LadQ)
垢版 |
2022/03/05(土) 04:59:01.84ID:eT+KH5qN0
>>870
ツガイ成立後発情抑制&肥満防止で過去に2ツガイで引き離したことあるけど・・・
男の子は2羽共問題なしでしたが女の子は1羽は常に鳴き続ける、もう1羽は拒食に陥り危険レベルの体重減少

女の子が精神的に病むと判断して私は別居状態を止めました(それで結果的に女の子の寿命が縮んでも好きな旦那に添い遂げさせる方が彼女には幸せなのかなぁと)
以後は偽卵も使って産卵数を抑えたりしましたが結果的に昨年3歳で2羽とも亡くなりました

とりあえず安易にツガイにするのは止めたほうが良いと
0991名も無き飼い主さん (ワッチョイ 0ffa-LadQ)
垢版 |
2022/03/05(土) 05:14:37.08ID:eT+KH5qN0
>>873
昨年嫁が亡くなった当家最年長ツガイ
嫁が17年9月で旦那が17年10月産まれ、嫁は気が強い旦那はおっとりで完全にカカア天下だったけど、2年前にバジルを植えて収穫して与えたら旦那がバジルに夢中になり以後亭主関白に変わったなんてことはありました
嫁もバジルは美味しそうに食べたんですけど、それ以上に旦那が・・・
0995名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa0f-ZH66)
垢版 |
2022/03/05(土) 11:09:36.84ID:6gtYGi26a
うちは鳥籠に付いていた餌入れいっぱいに入れてて、食べたいときに食べてる
朝昼晩分けるのが普通なのかな?
仕事で帰りが遅くなったりもするし、老親に負担掛けるのもなんか...
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況