X



トップページペット大好き
1002コメント384KB

【デグー】アンデスの歌うネズミ49【デブー】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名も無き飼い主さん (ワントンキン MM72-btVH)
垢版 |
2020/12/05(土) 15:39:29.17ID:bbLyoiWtM
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
★スレ立て時↑が3行になるようコピペして下さい(1行分は消えて表示されません)
sage推奨。
荒らしは放置。NGIDに追加してスルーしてください。構うあなたも荒らしです。
他人の飼育方法への攻撃は控え、代替え案を示す等建設的な情報交換をお願いします 。
マターリ穏和に語りましょう。
次スレは>>950以降が宣言してから立ててください(重複を防ぐため) 。

※前スレ
【デグー】アンデスの歌うネズミ47【デブー】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1594858026/
【デグー】アンデスの歌うネズミ48【デブー】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1600644454/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002名も無き飼い主さん (オッペケ Sr1b-6RcP)
垢版 |
2020/12/10(木) 17:51:46.16ID:hJi21dFNr
◎デグーの飼育中に注意すること

・牧草をたっぷりと与えましょう。
 牧草がデグーの主食です。
 朝、晩にわけて、常食できるように与えましょう
 ─アルファルファとチモシーの違い:チモシーはイネ科、アルファルファはマメ科の牧草です。
 アルファルファは多くの場合栄養過多になるので、チモシーを主食にするのが望ましいとされています。

・ペレットはデグーの主食ではありません。
 1日当たり体重の5%程度目安に与えましょう。
・おやつの与えすぎはNGです。
 デグーは基本的に牧草だけで生きていけます。
 えん麦などのおやつはコミュニケーションツールとして、少量与えましょう。
・デグーは完全に草食です。
 チーズ、煮干しなどを与えてはいけません
・回し車は運動不足・ストレス解消のため必須です。
 怪我しにくいものを、個体に合わせて選びましょう
・砂浴びはデグーのにとって重要な行動です。
 汚れ、臭いの防止のために、1日1回は砂浴びをさせましょう
・デグーは運動量の多い動物です。
 ケージは広めのもの用意しましょう(推奨値は2匹の場合奥行き70cm以上、高さ70cm〜100cm、幅45cm以上)
・デグーは温度の変化に強くありません。
 冷房、パネルヒーターなどを活用してしっかり温度管理しましょう。
 温度計も必須です
・デグーの尻尾はとってもデリケートです。
 乱暴につかんだりすると簡単に切れてしまいます。
 ハンドリングの際に要注意
・複数飼育が可能ですが、喧嘩の際には流血沙汰になることも。
 特にオス同士の複数飼育は慎重に行いましょう。
 喧嘩するようなら別ケージで飼育するのが無難です
・ケージから出して遊ばせる(いわゆる部屋んぽ)の際は、踏みつけてケガさせないように気を付けてください。
 電源コードなどを齧る危険性があるので、カバーをつけるなどして保護してください
0003名も無き飼い主さん (オッペケ Sr1b-6RcP)
垢版 |
2020/12/10(木) 17:59:05.94ID:hJi21dFNr
前スレ999
そういう時医者につれていってよかったのか悩むよね
でも小動物は具合が悪くても虚勢を張る生き物だから飼い主としてやれることやったんだよ

♂しか飼ったことないからペニス脱は経験したけど♀は膣脱があるのか
0005名も無き飼い主さん (ワッチョイ 4707-G4Cn)
垢版 |
2020/12/11(金) 06:33:13.04ID:U2ozJt2f0
ペットフェンス買おうと思うんだけどおススメある??

1、すき間があるとそこをかじってしまう。
2、高さが無いとジャンプして乗り越えてしまう。

これが心配なんだよね。
0010名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa6b-l9WO)
垢版 |
2020/12/11(金) 11:53:33.32ID:H0U7YxyIa
前スレ後半で5匹産まれたのを書き込んだ者です。
ネットでカラーを調べたら
ホワイトパッチドブルー1匹
クリーム1匹
サンド1匹
サンドパイド2匹
父アグーチパイド
母ブルーパイド
こんなにも違う色がでるのが普通なのか、hetサンド?持ちだったのか
まぁ元気に育ってくれれば良いんですけどね。
独り言でした。
0018名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa6b-orE1)
垢版 |
2020/12/12(土) 22:43:32.85ID:ZztqEhJ5a
もう見てないかもしれませんが前スレ>>999
亡くなったデグーのご冥福をお祈りします

「病院に連れて行かなければ」とか「別の病院に連れていれば」と
後悔しているかもしれませんが治療しないと悪化する一方ですし
失敗するかどうかもその時にならないとわかりません
やれるだけの事をしてあげた良い飼い主だと思いますよ
亡くなった子もきっとあなたに感謝していると思います

辛いと思いますがあなたが死んだらその子も悲しむと思うので
死なないでください
0021名も無き飼い主さん (ワッチョイ 6757-LBAI)
垢版 |
2020/12/13(日) 17:06:40.18ID:/F26jySv0
2020年9月30日生まれの雄を11月12日に迎えて1か月
生後2か月半目前のいま自慰行為を確認した
なるほど店頭で雄雌一緒にいると迎えて出産コースっていう例もある訳だと納得した
雌はよく判らんけど迎える時には要注意というか
繁殖させたくなければ雄雌一緒にいるのは若くても避けた方がいいね
0022名も無き飼い主さん (ワッチョイ a7b8-Gx3r)
垢版 |
2020/12/14(月) 14:39:40.07ID:lhCZVGCQ0
11月から買い始めた初心者です。
保温電球をケージ内側の上の方に設置しているんですがどうも意味を為していない印象を受けます。
ケージの外側から下の方につけたほうがいいでしょうか?
ケージはサンコーのイージーホームです。
0025名も無き飼い主さん (ワッチョイ 4707-G4Cn)
垢版 |
2020/12/14(月) 18:57:47.52ID:04LGnPFF0
>>22
23さんが言うようにケージをケージカバーとかでおおわないとケージ内はまったく暖かくならないよ。
暖かい空気は下から上に行くから下部に保温電球置いた方がいい。
火事にならないように気をつけてね。
0029名も無き飼い主さん (ワッチョイ df81-q7a/)
垢版 |
2020/12/15(火) 08:47:51.35ID:EV7fVKTq0
うさ暖の高温の方は低温火傷とかしないかな
心配ならネックウォーマーみたいなやつ
上に乗せておこうかな

今は低音の方に直に座って寝てるんだけど
0030名も無き飼い主さん (スッップ Sdff-KoCQ)
垢版 |
2020/12/15(火) 09:01:25.70ID:Lh2ZJyR+d
今年はエアコン+うさ暖だけじゃなくてケージ用ヒーター入れようかと思ってるんだけど
SNSとかで見るとデグーは暖突よりも保温電球使ってる人が多いのって値段が安いからかね?

それとも水槽ケージ→暖突、網系ケージ→保温電球の組み合わせの相性がよさそうだから
やっぱり爬虫類は暖突、鳥鼠類は電球、ってなるのかな。
0031名も無き飼い主さん (ワッチョイ a7b8-W9VC)
垢版 |
2020/12/15(火) 18:48:10.61ID:RQa8tN2c0
今年一回もエアコンつけてない
うさ暖にネックウォーマー巻いたやつ入れとくだけでいまのところ大丈夫そう
0032名も無き飼い主さん (ワッチョイ 4f0e-WcWr)
垢版 |
2020/12/16(水) 10:31:24.71ID:WXEGG51W0
無知と叩かれるかもしれませんが質問です。
デグーがいない寝室で無印のアロマオイルを使用したところとてもリラックス出来たので、デグーのいるリビングでも使用したいなと思ったのですが、アロマオイルが原因でインコが死亡したりネズミ駆除に使用したりすると聞いて…リビングでの使用はデグーに悪影響があるでしょうか?
0036名も無き飼い主さん (ワッチョイ a3b8-XHru)
垢版 |
2020/12/16(水) 17:00:22.56ID:CcxtuMbs0
ちょっとググったらアロマオイルでネズミが集まってきたとかいう話もあって草
アロマオイルにも種類があるし、一概にはわからないだろうね
0037名も無き飼い主さん (ワッチョイ 4b15-sSWb)
垢版 |
2020/12/16(水) 18:43:06.07ID:6+B2/HuA0
薄荷のにおいを駆除業者が使わないのは既に耐性があるネズミだからだよ…
目が悪いから鼻と耳が発達してるのにストレスになるよ

まあ他人の飼育に口出しするつもりはないし好きにして下さい
0038名も無き飼い主さん (オッペケ Srb3-QvQD)
垢版 |
2020/12/16(水) 18:43:45.70ID:s3sFcgMGr
ミント喜んで食べるし少々は大丈夫じゃない?

「アロマオイル」(アロマポットとかで匂いをたてるだけのもの)は混ぜ物して薄くしてあるけど、「エッセンシャルオイル」(手作り化粧品とかに使えるような原液)は濃すぎると人間にも害出るし、変に「手作りのアロマスプレーでデグー小屋のまわりを清潔に!」とかやると害が出るんじゃないかな

因みにエッセンシャルオイルを車のなかにこぼして、匂い嗅ぎすぎてアレルギー?になったことがあるw

>>32
無印のデフューザーで無印のティーツリー時々焚いてたけどうちは何ともなかった
ケージの反対側で、暫く焚いたら換気(充満しないようにする)すればまぁいけるのでは
自己責任でね
0040名も無き飼い主さん (ワッチョイ 4f0e-WcWr)
垢版 |
2020/12/16(水) 19:31:03.58ID:WXEGG51W0
アロマオイルの書き込みした者です。
皆さん色々なご意見ありがとうございました。
自分なりに調べたりもしましたが、やはり有害か無害かはっきりしないため使用は辞めておきます。リビングは牧草の香りで我慢ですね
0041名も無き飼い主さん (ワッチョイ ea81-FHOJ)
垢版 |
2020/12/17(木) 08:27:03.13ID:vy19XNzu0
>>31
明後日、1日留守にするんだけど
うさ暖と保温電球、ケージ周りを防寒の銀色のやつ
貼った段ボールで囲っておけば大丈夫かな
朝と晩に暖房つくようタイマーセットもして、

実家に預けようと思ったけど、
キャリーだと狭いし、イージーホーム60ハイは大きくて持ち運び大変だし
預け用にイージーホーム37とか買おうかな
0042名も無き飼い主さん (ワッチョイ a3b8-gEJd)
垢版 |
2020/12/17(木) 18:00:59.41ID:Eaxnmg5t0
デグーを飼育して一月経ったのですが砂浴び容器の中にチモシーを敷き詰めるようになりました…
新しい砂に変えても変わらずなのですが心当たりがある方いらっしゃいますか?
0045名も無き飼い主さん (ワッチョイ ea44-pe7e)
垢版 |
2020/12/17(木) 22:14:55.64ID:xOAypAhy0
今日ペットショットで真っ黒い子見てめちゃくちゃデグーお迎えしたくなった
仕草とか顔も本当に可愛くてすごく心が揺らいだよ
デグーってあんなに可愛いんだね
0046名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa9f-FZ4g)
垢版 |
2020/12/18(金) 00:06:08.84ID:E081M5d5a
>>42
意図と違う回答かもしれませんが動物の行動を制限するのは不可能だから
そういう生き物だと割り切って付き合うしかないかと
例えばデグーはケーブルとか柱とか齧るけど
それを辞めさせるんじゃなくてカバーをかけて守るしかない
チモシー敷き詰めるのもそういうものだと割り切った方が良いかと思います


※ オッサンの足(汚い)注意
https://i.imgur.com/lmmgFz4h.jpg
https://i.imgur.com/GLGcaqjh.jpg
昨日休みだったので昼間(デグーが寝てる時間)ケージから出したら
足の裏を枕にしたり俺の股間に頭をうずめて眠ったりしてた
目が冴えている時はその辺を探検するんだけど
眠たい時は甘えてくれるようだ
0047名も無き飼い主さん (ワッチョイ a3b8-WcWr)
垢版 |
2020/12/18(金) 01:42:58.22ID:UBMx/Ut70
多頭飼いの方に質問です。
デグーが☆になったら他のデグーが食べてしまう事はありましたか?

今日仕事で遅くに帰ってきたので先程デグーたちを確認したら1匹が食べられたのか無惨な形で横たわっていました。半分ない姿です。

他のデグーが食べた形跡があり(手足に血がついていた)
共食いも考えましたが流石に今まで毎日皆で一緒に寝たり仲良くしていたのもあり違う形で☆になったあとに食べられたんだと思っています。。
毎日元気だったので突然死過ぎて悲しいのもあるし食べられた姿が無惨過ぎてかなりショックです…

結構前に1度☆になった子はいたけどその時は発見が早かったのもあるかもですが
特に食べられていなかったので、気になっています。。
0050名も無き飼い主さん (スフッ Sd2a-45lq)
垢版 |
2020/12/18(金) 10:10:11.13ID:s7PN5bBdd
死体の匂いは肉食動物を呼び寄せるから
草食動物でも隠蔽のために死体食いするよ
0052名も無き飼い主さん (オッペケ Srb3-QvQD)
垢版 |
2020/12/18(金) 12:20:01.69ID:xMHrvIKwr
>>47
50の言うとおり、デグーの隠蔽のための死骸喰いは聞いたことあるよ
デグーも草食なのに無理して食べてるそうなので暫く体調には気をつけてやって

ショックだけど飢えや憎しみやからの行動じゃないから
0053名も無き飼い主さん (ワッチョイ 6644-EeKo)
垢版 |
2020/12/18(金) 14:07:26.73ID:u+/pbirm0
そんなことあるんだな。。
ショックだと思うけど、どうか気を強く持って。。

我が家のデグーは、今日試しにケージ内に新聞紙の切れ端を入れてみたら
物凄い興奮状態で陰茎脱になるんでは??と心配になるほど
股間のお手入ればかりしていた。。

新聞紙のインクってそんなに興奮するのかしら。。
0054名も無き飼い主さん (スッップ Sd8a-kgfX)
垢版 |
2020/12/18(金) 15:50:42.77ID:Cx70XVPmd
>>53
おいおい
インクの染みた紙はヤバいよ
インクの語源は淫苦から来ていてその匂いを嗅ぐと催淫効果で苦しむことから来ているんだよ
鼻の効くデグーなら新聞のインクの匂いは十分感じ取れるからヤバいよ
もちろん作り話だけど

デグーは嗅覚強くないと思ってる
うちのはオヤツをすぐに見失う
0058名も無き飼い主さん (ワッチョイ e69a-FYSv)
垢版 |
2020/12/18(金) 18:52:48.10ID:rLedQrmy0
死んだデグーはかつての仲間ではなくよくわからない物体という認識になり
好奇心で紙をびりびり破くように死体を滅茶苦茶にしてしまったのかな?と思ったけど
>>50 >>52
そうなんだ、知らなかった

なんにしても辛すぎるな
0059名も無き飼い主さん (スッップ Sd8a-EeKo)
垢版 |
2020/12/18(金) 19:25:39.44ID:5YhDuEYfd
>>54
作り話かいww

散歩あがりにお布団やハンモックの中にエンムギを隠すのだが
うちの子、毎回きっちり回収してまわってるので
デグーは嗅覚するどいな〜と思ってた。

ところで今年は、エアコン入れるタイミングが遅れてしまったのだが
去年に比べて、やたら換毛期が長くて激しいなあと思ったら
ボッフボフの毬藻みたいなモコモコのデグーが出来上がってしまった。。

年中無休24時間エアコン体制のときは毛の生え変わりも少なかったんだな〜。
0060名も無き飼い主さん (ワッチョイ 260b-xzhP)
垢版 |
2020/12/18(金) 21:17:02.87ID:KrV/n9hW0
全く関係無い話かも知れないが、ペットの犬が☆になった主人をモグモグしちゃう事例を思い出した。
>>50>>52の隠蔽する為、て言うのは初めて聞いたから勉強になった。
0061名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa9f-FZ4g)
垢版 |
2020/12/18(金) 21:33:09.45ID:zYAyM9Mta
新聞紙には大豆インクという口に入れても無害なインクが使われている

とドヤ顔で言おうと思ったけど再度調べたら新聞=大豆インクとは限らないみたいね
0064名も無き飼い主さん (ワッチョイ 260b-xzhP)
垢版 |
2020/12/19(土) 04:52:26.11ID:d/MlnHT30
>>63
そうなんだ。私は今年になって初めてデグー飼い始めて、ここのスレも下調べの時に見つけたから超新参者なんだよね。
嘘情報とか煽りとかだけ気を付けてれば他飼い主さん方の話聞けて嬉しい。教えてくれてありがとう。
0065名も無き飼い主さん (ワッチョイ 3b44-FZ4g)
垢版 |
2020/12/19(土) 20:15:24.05ID:H3Wdhr9h0
ウソ情報は本人がウソと思わず善意で言うパターンもあるからなぁ
デグーは糖質を分解できないので一切の糖分を与えてはいけないとか昔は主流だったし
多数派の意見すら鵜呑みにはできない
0066名も無き飼い主さん (オッペケ Srb3-ALya)
垢版 |
2020/12/19(土) 23:12:19.25ID:dg3+eYrMr
前スレでDEGUTOPIAソースって言って情報書き込んだら
延々と粘着されたな
ひたすら否定的なことしか言わないので何か根拠があって言ってるのかと思い
正解を言ってみろって問いかけたら「正解などあるのか」とか言って逃げるし
単にケチつけたいだけじゃねーかと
他にもデグトピア信者wとか言って煽る奴もいたが
そういう奴に限ってソース付の情報出さない
0069名も無き飼い主さん (ワッチョイ f357-Gz4g)
垢版 |
2020/12/20(日) 02:22:41.11ID:pnRbmvw90
>>66
そこをまた掘るのか
degutopiaはソースの一つではあるけれど
その内容が必ずしも日本での飼育で「正解」だとは俺は考えてない
あくまで海外で飼育している人の経験や調べた事のまとめだと思っている
日本での話には合わない事もあるだろうと考えている
あんまり一つのソースで押さないのがいいと思うけどね
>>66自身の経験上で得たdegutopiaとは違うソースはないのかい?
0070名も無き飼い主さん (ワッチョイ 260b-xzhP)
垢版 |
2020/12/20(日) 06:02:31.67ID:GyN6WGEa0
その会話見てたよ。何も言わなかったけど。
多数の他者の話を信じるのも、自身の経験を信じるのも、どちらも分かる。証明されない事柄を否定する事は出来ないから、正解が決まるか両者が上手く折り合いを付けないと喧嘩になっちゃうんだね。大事な家族の話だから、白熱しちゃうと止まらないんだな〜、って思いながら見てた。言い方はキツくても、それだけデグーに愛情があるって事だよね?
私はまだ初心者だから、そんなんなるまでデグーについて語れる事は可愛さしかないから羨ましいと思った案件だった。
0071名も無き飼い主さん (ワッチョイ 26fd-QvQD)
垢版 |
2020/12/20(日) 06:37:37.41ID:3v8jlyUA0
歯の悪かったみそっかすちゃんがようやく安定して固いものをかじれるようになった
結局生後3ヶ月半までの間に歯切り3回歯折れ3本
磨耗より伸びるスピードが早い子かも知れないのでまた歯切りがいるかもだけど

歯切りしたら3日くらいはペレット食べたがらない(小さくすれば食べる)、
牧草も多分口に突っ込んで奥歯で噛んでる、で磨耗せずにすぐ延びちゃうんだよね
下を2回切って連続で歯折れして上を1回切ってやっと安定した

因みにレントゲンは小さすぎて評価しにくいからと断られた
やっと100g越えたとこだし

>>66
自分も>>69には一理あると思う
あそこは基本ではあるけど情報、つまりソースは更新されて時代によって新発見のものがあって変わっていくし
参考にしつつ自分の子達の性質と自分の用意できる環境を勘案して飼育して
こういうところで情報交換していけばいいと思ってる
そして>>69もあんま煽るんじゃない
0072名も無き飼い主さん (ワッチョイ 3b44-FZ4g)
垢版 |
2020/12/20(日) 07:41:09.45ID:CB9TtVFb0
エキゾの飼育は飼い主レベルでもマニアックに研究模索するのが付きものだからな
でもデグー界隈はあんまその傾向は感じないかな
かわいい、撫でれるで入ってくる人が多いからか割とライトだ
0073名も無き飼い主さん (オッペケ Srb3-ALya)
垢版 |
2020/12/20(日) 08:21:23.95ID:U0YF3m/6r
66だけど
一般論として研究が進み常識が変わるってことはある
ただ前スレではケージの広さって具体的な項目が示された上で
否定するソースもなしに批判してきたから粘着と言っている
常識が変わったというのならどう変わったか・ソースは何か
示してから否定すべきじゃないかね
でも何回言ってもソース出さないし同じ奴が延々と言ってるんだろうな
ちなみにデグトピア以外ではデグー完全飼育をソースにしてるし
デグー完全飼育が複数の研究機関の情報をまとめたものであるのは
奥付をみればわかる
0074名も無き飼い主さん (ワッチョイ 17c8-9wp+)
垢版 |
2020/12/20(日) 13:08:27.77ID:hyhBaaO30
まぁ個人で専門家気取りの奴もいるから何が本当かは自分で経験するしかないな

てか久々にdegutopia見たら生物学者の女の人は去年癌で亡くなってたんだな
まだ年齢も若いだろうに
0075名も無き飼い主さん (ワッチョイ 260b-xzhP)
垢版 |
2020/12/20(日) 13:09:03.46ID:GyN6WGEa0
もう良いよ。
白黒ハッキリ付けられるものばかりじゃ無いし、言い方が悪いとか自分は間違って無いとかの応酬を延々と繰り返しても無駄だよ。
互いに意見がぶつかった。分かり合えなかった。顔も知らない相手なんだからそこで試合終了だろ。わざわざ掘り返す必要も応じる必要もない。
この話はもう終わり。な?
0076名も無き飼い主さん (ワッチョイ 5392-lKun)
垢版 |
2020/12/20(日) 15:33:33.70ID:gzqDLwYy0
>>67
プラダンに電気敷毛布を大型クリップで留めて、パネルヒーター的な物を作ってケージを囲む。

1級遮光カーテンのアウトレットを安く買ってきて、ケージの保温目的カバーに使う。
意外かもだけど保温性能が結構高く、片面銀色のシートの比じゃないよ。
0078名も無き飼い主さん (ワッチョイ 6644-EeKo)
垢版 |
2020/12/20(日) 15:48:55.38ID:PnjTzoRD0
うちは今年もエアコンとうさ暖で行くことにした。
いったん目的温度になればさほど電気代かからないのはいいけど
湿度がどんどん下がって乾燥してしまうのは泣き所。
加湿器併用でやるしかないけど。
0082名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa9f-lpIu)
垢版 |
2020/12/20(日) 23:25:41.17ID:e3mKRTAoa
11/28に最後二ヶ月の子を買い始めて、約一ヶ月が過ぎた
手に乗ってくれたりマッサージさせてくれたりするけど、ゲージから出すと脱走して戻らない
呼び戻しはどうやったら覚えますか?
0083名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa9f-xzhP)
垢版 |
2020/12/21(月) 08:25:27.20ID:lIgzZi5ia
>>82
家の場合は名前呼びながらおやつをみせてケージに誘導して手渡しするのを繰り返してたらケージの前で名前呼ぶだけで入る様になったよ。
他の人はどうなのかな?
0084名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa9f-MM1G)
垢版 |
2020/12/21(月) 10:42:07.71ID:CsvMDdpSa
>>82
ケージの扉を開けっぱなしで勝手に出たり入ったりしてるから普段は入ったタイミングで閉める
今すぐ入って欲しい時には、ケージ内の餌皿にヒマワリの種やエン麦を音が鳴るようにパラパラと落とす
おやつの音で急いで戻ってくるから楽
おやつに反応悪い子だと難しいね
0085名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa9f-FD5m)
垢版 |
2020/12/21(月) 12:35:23.60ID:+HL5sIEHa
昨日からあげクン与えてみたが、匂い嗅いだだけで逃げて行ったよ
0087名も無き飼い主さん (ワッチョイ dac0-nkwu)
垢版 |
2020/12/21(月) 16:52:16.22ID:kVtFb1gN0
>>82
砂の容器を見せると本能的に入ってしまう
0092名も無き飼い主さん (ワッチョイ 260b-xzhP)
垢版 |
2020/12/21(月) 19:20:53.54ID:t3s20+pa0
>>87
あー確かに。
掃除で砂の容器浚ってると毎回飛び込んで来るね。
0093名も無き飼い主さん (ワッチョイ 6644-EeKo)
垢版 |
2020/12/21(月) 19:26:26.30ID:MixzT2Np0
うちの子は呼んでも戻ってこないから
お気に入りのオヤツの袋をカシャカシャッとわざと鳴らしてチラつかせ
定位置に誘導してる。

散歩のフィナーレはベジドロップ、って決めてるせいか
食べたくなると自分でケージに戻ってくる。
0095名も無き飼い主さん (スフッ Sd8a-RwoH)
垢版 |
2020/12/22(火) 09:55:11.54ID:J/uqqNexd
肩に乗ってきたと思ったら髪を噛んで?いた
家族に確認してもらったら食べてはいなかったみたい
チモシーなと勘違いしたのかな
0098名も無き飼い主さん (スプッッ Sdc3-JWli)
垢版 |
2020/12/22(火) 15:58:22.11ID:Viwt0snbd
7月産まれで10月から飼育始めたんですけど、後ろ足としっぽに尿が付着して固まってしまいました。
掃除は2日に一回してます。仕事が泊まりなのでこれが限界。休みがあれば毎日してます。
原因はサイレントホイールに付けてるホイールベルトな気がします。
放置すれば皮膚病になると思いますが、押さえ付けて拭くのには抵抗があります。
みなさんはどのような対策をしていますか?
意見を聞かせてください!
0099名も無き飼い主さん (ササクッテロラ Spb3-3Fh5)
垢版 |
2020/12/22(火) 17:37:05.93ID:192E09jjp
メタルサイレントとサイレントホイールどっちも使ったから感想。

サイレントホイール25
メリット
・網目があればどこでも設置できる
・そこまで場所を取らない
・手や尾が引っかかったりする事故がない
デメリット
・めちゃくちゃうるさい
 (ホイールがうるさいというより、設置したケージの網目がデグーの重みとホイールの勢いでかなりたわむ。ケージ全体を揺らしてるような音がする)
・プラスチック部分を噛んで尖ったりする
・中が糞尿まみれになるから週一で洗う必要がある

メタルサイレント25
メリット
・かなり静か
・引っ掛けるだけだから設置が楽
・噛んでも頑丈
デメリット
・でかいから設置にかなり場所を使う
・中をカバーしないとおしっこスプリンクラーになる
・ケージ内掃除してる間に回されると地味に危ない
0100名も無き飼い主さん (ワッチョイ bea3-MyyV)
垢版 |
2020/12/22(火) 19:23:41.83ID:wyJuZIas0
ホイールベルトなんて付けたことないや
気になるなら病院連れていくのがいいよ
もしかしたら皮膚病とか隠れてるかもだし、おしりも綺麗にしてくれる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況