X



トップページペット大好き
1002コメント339KB

☆★セキセイインコ155羽目★☆

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名も無き飼い主さん (オイコラミネオ MM9f-2SEZ)
垢版 |
2020/07/10(金) 15:48:00.45ID:zQqYIWsRM
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑次スレ立てる際にこれを3行にして立ててください(一行は消えます)。

セキセイインコの話題を扱うスレです。
雑談、自慢話、情報交換等、気軽にどうぞ!
sage進行推奨(メール欄に半角で「sage」と入力)。

荒らしはスルーでお願いします。

次スレは>>970を踏んだ人が立ててください。
無理なら他の人に頼みましょう。

☆★セキセイインコ154羽目★☆
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1587262353/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0549名も無き飼い主さん (ワッチョイ c592-sbPv)
垢版 |
2020/09/11(金) 21:12:58.15ID:cpiqvzAy0
>>548やってない
仮にPBFDの無症状キャリアーだとしても単独飼育なので他に感染す可能性がなく
他にPCRで判定するような病気の兆候もなかったのでやらなかったよ
少し低体重気味なので糞便検査でなんかよくない菌はいたけど下痢も嘔吐もないので乳酸菌で様子見

先住がいるか今後複数飼いの予定があるならやっといた方がいいかも
もちろんもしものときに後悔しないためにやっとくのもありだよ
0554名も無き飼い主さん (ワッチョイ 5d60-eAa7)
垢版 |
2020/09/12(土) 22:39:48.38ID:mN11bJK60
仰向けかわいいなー
たまたま寝転んだら楽さに気づいてしまったのか
クッションの上が柔らかくて気持ち良いのか
何にせよこんなの目の前で見られて羨ましい
0556名も無き飼い主さん (ワッチョイ 8d20-vvkI)
垢版 |
2020/09/13(日) 01:05:18.26ID:swoyLBnq0
多頭飼育の放鳥で運良くあるつがいの家族が揃って撮れたので良かった
https://i.imgur.com/Ybq2TQT.png
向かって左奥が長女、右奥が長男、左手前が嫁、手前右が旦那

以前にあげた写真ですが
https://i.imgur.com/O2tIbDo.png
向かって左おっとりさん
https://i.imgur.com/JAQIULm.png
向かって右がおっとりさん、中央仁王立ちさん、左当時白ハルクどうしツガイにと思っていたけど相性が最悪だったので嫁候補補欠と3羽で放鳥(お見合い)させていた頃の写真

ちょっと重たい話もあるので・・・今のおっとりさんの姿だけでも見てやって下さい

アルビノの子は挿し餌時期のそのう炎からくる慢性の副鼻腔炎で長生きしてもらいたので根治しようと5/26から新しいケージを買い治療開始しましたがちょうど1ヶ月後の6/26午前4時頃ケージを内側から叩く音に起こされ扉を開けると飛びついてきて幼体が急変したのかそのまま手の上で最後に羽ばたいた後亡くなりました。
その日、何故か隣り合わせにしていた2羽の白ハルクを1つのケージに入れなくてはならないという衝動に駆られました。(以前ケージを並べて2月程したあとに同居させたらおっとりさんがろうまくを噛まれて内出血起こした)
今回はそのようなこともなくすぐに変化はありませんでしたが2週間ほどたったある日突然仲睦まじくなり、おっとりさんがなにか体だけ大きくなった雛が急に大人になったようにおっとりさんではなく普通の子になりました
https://i.imgur.com/NNt6n7c.png
https://i.imgur.com/O2tIbDo.png
今では自分でケージから飛び出してきますし、飛んでねとお尻触らなくても皆の中に混じって自由に振る舞ってくれてます
0567名も無き飼い主さん (ワッチョイ 2abe-DNBJ)
垢版 |
2020/09/14(月) 08:37:01.09ID:+eEPJT4H0
放鳥させようとケージ開けてもそのへん5秒くらい飛び回ってすぐケージの中に戻っちゃうんだけどなんで?
もっと遊ばせたいんだけど
0568名も無き飼い主さん (ワッチョイ 6abb-FgeY)
垢版 |
2020/09/14(月) 08:47:36.95ID:XuQQMrso0
うちのP達は今朝ケージ開けて2時間以上経つけど未だにケージの上で地味に遊んでてまだ一度も飛んでないw

まだ2歳で老Pでも無いけど飛ぶのは高い所の止まり木に移動する時と気まぐれに私の所に飛んで来る時だけだわ。
0569名も無き飼い主さん (ワッチョイ c5ce-zN8f)
垢版 |
2020/09/14(月) 10:44:14.50ID:Mej0HMdE0
鳥って飛ぶためにどこまでも軽量化された体のつくりしてるくせにできるだけ飛ばずに生活しようとするよね
先代はクリッピングもしてないのにずっと床をチョロチョロ散歩してた
0570名も無き飼い主さん (ラクッペペ MM3e-P9Ga)
垢版 |
2020/09/14(月) 16:49:58.92ID:CN1i6nOgM
悩みはそれぞれなんだね
うちは放鳥中はハヤブサのように
猛スピードで飛び回ってる・・
心配だから(寿命に影響しないのか?)
のんびり過ごして欲しいのに
0573名も無き飼い主さん (ワッチョイ c592-iwxP)
垢版 |
2020/09/14(月) 21:10:49.35ID:tKBsroNI0
>>566
ありがとう
やっぱり空気汚さないのはエアコンしかないよね

うちのPは部屋を二、三周したらケージの上に戻ってくる
観葉植物とか棚の隙間とか危ないところを潰すために色々diyしたのに
意外に大人しくてちょっと驚いてる
0580名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa5b-IU3Y)
垢版 |
2020/09/17(木) 11:26:31.47ID:CBdP8Nqha
冷めた事言うようでゴメンだけどPがまたペットに転生するって悲しいと思ってます
飼ってたPは人間の子に転生していつか出会いたいと常々思ってます
0581名も無き飼い主さん (ワッチョイ 97df-ro1h)
垢版 |
2020/09/17(木) 11:44:23.24ID:PUmKrsk10
たくさん愛されて学んで人間に転生したと思ってもいいし
心残りがあったりもっと長く一緒にいたかったりで再びPとして転生したと思ってもいい
0585名も無き飼い主さん (ワッチョイ b70e-ie27)
垢版 |
2020/09/17(木) 16:50:33.18ID:b5bogzfH0
レスくださった皆さまありがとうございます!
お迎え写真は1ヶ月前で、あっという間に現在はすっかりフサフサになりました。
2回の健診でメガバク陰性で元気いっぱいです。
遺伝子検査は結果待ちで、陰性を祈ってます。
前の子が精巣腫瘍で闘病し、4才の若さで亡くなったので、今まで以上に気をつけながら大切に育てます。

https://i.imgur.com/Xh2bttX.jpg
0599名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa5b-IU3Y)
垢版 |
2020/09/18(金) 18:53:10.42ID:Qs/K5PHAa
「素敵な女性と良い出会いがありますように…温かく出迎えてくれる良い間柄になれますように」
ってお願い事をしてたけどそれって新しいPをお迎えしなさいって事かも知れない
人間の女性と縁が無くてもPと一緒に暮らせるならほんと幸せな事だと思うし
0602名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa5b-IU3Y)
垢版 |
2020/09/20(日) 03:45:32.52ID:0rijTxDAa
Pって小さい頭してるのに物事に拘るから賢いよね
うちにいたのが篭から出た時は何故か部屋の床には絶対に降りなくて必ずテーブルや机の上に止まる子だった
0605名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1720-xVpC)
垢版 |
2020/09/20(日) 18:10:50.25ID:h58OSl520
>>579
副鼻腔炎は慢性化すると結膜炎を起こしたりしますのでしっかり直してあげて下さい
獣医さんに聞くと慢性化すると根治は難しいそうです
副鼻腔炎を慢性化させてしまった私は定額給付金が入ったので時間が長くなっても根治させようと投薬治療を始めるも、楽そうになったかな上向いてきてるかなと思った矢先のちょうど1月後未明に様態が急変して手の上で息を引き取りました

もっと早く治療を始めていればと悔やまれますが、獣医さんは呼吸器系の疾患の場合での急変は珍しくないと慰めてくれはしましたが・・・
0606名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa5b-wg/z)
垢版 |
2020/09/20(日) 21:00:03.18ID:iT613hLpa
>>579
>>605さんも言ってるけど、副鼻腔炎は本当に怖い病気よ。
うちの子、正しく慢性化してしまって鼻が塞がってしまった。もう治らないと思う……(泣)鼻洗浄も1〜2週のサイクルだと金銭的に辛くて泣く泣く頻度を下げてもらっている。不安にさせるのは嫌だけど、どうか症状が軽かったら完治させてあげて。
うちの子は最初鼻炎の時点でただ棒を突っ込んだ掃除しかされなくて悪化した。最終的にパンパンに腫れて最初の担当じゃない先生に膿を出してもらったよ。副鼻腔炎って文字見るだけで辛い。
0607名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1720-xVpC)
垢版 |
2020/09/20(日) 21:17:31.95ID:h58OSl520
>>606
亡くなる前日の夕方に咳き込んでいたのでその子の放鳥は中止して翌朝一番で病院に行こうと準備して就寝、4時頃に小用で目覚めて再び眠りに入った30分後にケージの扉を叩く音に起こされ飛び起きて扉を開けたら飛びついてきました
また思い出して涙が出てきましたが、大切にしてあげて下さい
渡しの場合挿し餌時期にそのう炎を起こしたのが原因でしたが、しょp区欲を捨てない仔だったので3日2晩仮眠を取りながら薄く説いたフォーミュラーの挿し餌を吐いても吐いても与え続けて持ち直した子でした
挿し餌終了後に獣医師に診てもらったりもしましたが、お薬をもらいその後は軽く考えていました。
昨年結膜炎を起こした時に副鼻腔炎の慢性化を告げられた時に長くは生きられない子かもしれないと覚悟はしましたが、いざ失うと虚無感でいっぱいです(他に19羽居ますが)
0608名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa5b-ks0k)
垢版 |
2020/09/20(日) 21:40:07.11ID:YOf6ITZoa
このスレの住民なら例え飼い主のミスで亡くなっても
Pは飼い主の所に来れて良かったと思って旅立ってるよ
天国のPが悲しむから飼い主は自分を責めるんじゃ無いぞ
0609名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1720-xVpC)
垢版 |
2020/09/20(日) 22:01:16.91ID:h58OSl520
ここの皆様には非常に感謝しております
以前別のPが卵詰まりを起こしたとき背中を押していただいたおかげで獣医師に診せて卵を出してもらい事なきを得ました
あのとき亡くしていたら今頃すごく後悔していたと思います

独身おっさんなのでPたちだけが家族です
0610名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa5b-IU3Y)
垢版 |
2020/09/21(月) 00:29:14.83ID:waYWr4l3a
爪切りは本来出来るだけ飼い主が覚えるべきなんだろうね
出来ないからプロにして貰うのも賢明だけどPにしてみれば見ず知らずの人に握られる方が怖いに決まってるし
0612名も無き飼い主さん (スッップ Sdbf-a6nt)
垢版 |
2020/09/21(月) 02:33:43.30ID:rErfDsFfd
>>610
うちは自宅でなんとかやってる
もちろん嫌がるけど、最中に噛んだりしないし終わって開放しても飛んで逃げたりはしないかな
おとなしくしててくれたらすぐ終わるよーと言いながらねw
0613名も無き飼い主さん (オッペケ Srcb-8GmH)
垢版 |
2020/09/21(月) 06:16:17.66ID:PIWe+RvLr
>>579です
みなさんありがとうございます。異変に気が付いてすぐにお医者さんに
行ったのですが副鼻腔炎と診断され、Pは抗生物質を頑張って飲んでる
のですが、食欲も落ちて元気もなくなってきたので覚悟はしています
連休開けにまたお医者さんの予約してますがそれまで持つかどうか…
とりあえずできる事を頑張ります
0615名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa5b-Dsuf)
垢版 |
2020/09/21(月) 08:59:27.47ID:waYWr4l3a
>>612
「飼い主だから嫌な事されてもすぐ忘れる」ってけっこう切ないよね
うちのPのお尻に固まった糞が付いてたときは
どうしても放置出来なくて無理矢理掴まえて除去しましたが、かなり嫌がってたし
0616名も無き飼い主さん (ワッチョイ d7ce-l0r7)
垢版 |
2020/09/21(月) 11:49:38.65ID:EQU1NKWo0
先代はじっとしてればすぐ終わるって知ってたのかまるで抵抗せず爪切りできた
今の子は抵抗しまくるわ足は握りこんじゃうわで爪切りがとてもやりづらい
0621名も無き飼い主さん (アウアウエー Sadf-DqQl)
垢版 |
2020/09/21(月) 19:45:26.89ID:3fxAxrMNa
セキセイインコって1kのアパートでも飼えます?
飼ってる方いらっしゃいますか?
文鳥は飼ったことありますが、鳴き声がどんなものか気になります
0622名も無き飼い主さん (スッップ Sdbf-a6nt)
垢版 |
2020/09/21(月) 20:08:31.54ID:rErfDsFfd
隣近所がどんな人かにもよるし、よく鳴く子なのかにもよるけど、呼び鳴きの音量はまぁまぁ大きいよ
1Kじゃ別部屋に寝かせることも出来ないからあなたも相当早寝しないと
0623名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9757-rQ1Q)
垢版 |
2020/09/21(月) 22:39:06.54ID:IYjxrz9T0
遮光カーテンの生地でカバー作って
一緒の部屋で寝てるよ
TVの音が大きいと抗議されるけど

ただ旅行は行けなくなるし
インコのためにエアコンつけっぱなしも覚悟しておいてね
0624名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa5b-wg/z)
垢版 |
2020/09/22(火) 01:03:20.65ID:YDJz68dpa
>>613
606です。
うちの子も換羽と重なったときは、本当に危なかったけど持ち直したし、今は鼻は塞がっていてお年寄りの子で寝てる回数増えたけど、病名くだされてから今年で4年目だけど元気だよ。
希望を忘れないで。Pは利口だから飼い主さんが沈んでいるの見たら悲しむよ。
心から回復願ってます!
0625名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa5b-wg/z)
垢版 |
2020/09/22(火) 01:18:49.67ID:YDJz68dpa
>>607
ありがとう。副鼻腔炎の闘病経験している飼い主さんがあまり私の周りにいなかったので、経験を聞かせてくれて為になった。そして、悲しい事を思い出させてしまってごめんね。
私も鼻炎の時は少し鼻水が出る程度だし来週辺り病院連れていこうなんて考えていたのが間違いだった。最初の先生に不信感があるなら気まずくなってもはっきり言えば良かった。
私が言うのも変だけど、その子は幸せだったと思うよ。その子の辛い経験が次の子の救いになるかもしれないし。607さんと19羽の子達が幸せな時間をすごせますように。私も能う限りこの子との生活を楽しみます。
0626名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1720-xVpC)
垢版 |
2020/09/22(火) 09:18:28.77ID:pmkELVpz0
>>621
2Kのアパートだけど一部屋は物置状態なので実質1K状態ですが飼えてます
19羽居ますので昼間は結構騒がしいですが、夜は遮光して早く寝かしつければ大丈夫だと思います
あとは大家さんの理解が得られるかどうかですね(これが一番大きいと思います)
0638名も無き飼い主さん (オッペケ Srcb-8Pwe)
垢版 |
2020/09/22(火) 21:12:24.29ID:/yjOZu0Tr
お邪魔します。1匹雄インコ、2歳でこの度一泊旅行で気をつけておくべきはエサ、水、部屋の温度、それ以外ありましたら教えて下さい。 因みに天気は曇り、雨の予報です。
0643 【だん吉】 (ガラプー KK1f-F/P0)
垢版 |
2020/09/23(水) 00:22:41.03ID:1sjgDOIrK
>>628
>>636
けしからん かわいらしさ
0644名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa43-SdIj)
垢版 |
2020/09/23(水) 08:40:43.35ID:ZJzp+zuja
オパーリンはオスP、ルチノーは遺伝的にメスP(三毛猫的な)、個人的にはパイドもメスPが多いイメージ
あとハルクインは天然でお転婆さん、小学生低学年かなw
0645名も無き飼い主さん (ササクッテロル Sp47-Vzxq)
垢版 |
2020/09/23(水) 08:50:40.24ID:aOllooWSp
種類と言えば、黒目だけの目がおっきい子もかわいいけれど、白目があるのもかわいいよね。驚いたり集中している時に黒目が点になって表情が変わるのが面白い。
0646名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1792-iaJV)
垢版 |
2020/09/23(水) 12:32:52.55ID:r8DgsI9p0
Pがプシュっみたいな音を出すのだけどくしゃみなのかな?
水遊びや羽繕いのあとにもプシュプシュいってるけど鼻水は飛ばない

それ以外のときもごはん食べるの中断したと思うとプシュってしてまた食べはじめる
肩にのってきて髪の毛かじかじしたあとにもよくやる
なんかこういうクセなのか
くしゃみなのかよくわからないけどどうなのかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況