X



トップページペット大好き
1002コメント316KB

【一寸先は】ハコガメ・ヤマガメのスレ【闇】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0799名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/20(月) 21:41:58.62ID:9xtP7tOj
ジャンボトロ船では無理です。
交尾する場所のみの使用なら問題ないが、モリイシをプラケース飼育は絶対無理。
アメハコとは違い、庭付きの持ち家の人以外はお勧めできない種だ。
0800名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/20(月) 21:44:58.70ID:3ZreCrlv
>>799
お前の技術が低いんだろ
庭池に頼らないと殖やせないなんて
ミドリガメでも飼ってろよ?
0801名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/20(月) 22:39:19.03ID:p4BCBGtz
大きなジャンボトロ舟でモリイシ増やしてる人、何人か知っているし出来ないことはないと思う。
モリイシもいろいろ情報が錯綜しているよね。考えているより早く成熟するし、早いのなら4歳で産卵もあると聞きます。
0802名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/20(月) 22:54:30.79ID:PaKVT4ET
>>800
技術とか笑わせるw
そんなクソみたいな設備で飼育して面白い?
狭い環境で繁殖させてドヤ顔とかw
養鶏場の鶏かよw
0803名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/20(月) 23:21:38.96ID:I1ulOy5U
わかる モリイシなんかは庭まるごと提供して飼いたい
トロぶねはないわ あれコンクリート練るやつやし
0804名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/20(月) 23:26:35.28ID:H+8SVz2e
>>799
トロ舟は水場の話ではないでしょうか?
0805名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/21(火) 00:05:46.85ID:XTzPr/FT
とにかくよく動くし、イレギュラーな動きをするデカい亀だ。
好奇心が旺盛でよく頭を使っている事が飼育者に伝わってくる。
モリイシをトロ船や衣装ケースで終始飼うのは虐待では?
0806名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/21(火) 08:04:06.56ID:KPCjh6hH
そもそもモリイシはハコヤマじゃないのになんでここで熱くなってんだ
0807名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/21(火) 08:52:18.87ID:3JNSUgAP
金になるからだろ
0808名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/21(火) 09:47:21.01ID:8uQnTjg9
モリイシ、繁殖が簡単なら、待っておけば価格は下がるな。
2、3万とかになったら、逆に飼わないかも?
色の出方とかで個体差あるの?
0809名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/21(火) 10:16:59.97ID:/e7xDkfr
ハコガメはともかくヤマガメの定義は曖昧
和名に「ヤマガメ」と付くかどうかではなく、
生態を考えればモリイシは十分ヤマガメの範疇だろ
陸棲か水棲かといえば水棲だけどね
0810名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/21(火) 15:49:50.26ID:XTzPr/FT
若いうちは確かに水に依存しています。
15才〜は年中ほぼ陸になるよ。
安定して20匹以上とれているブリーダーは日本でも数人と聞くが、
定かではない。
0811名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/21(火) 21:48:05.43ID:L2/Dl3wr
ブリイベは無くならなそうだな今のところ
ハコヤマ鰤は助かったな
0812名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/21(火) 21:48:41.07ID:2O8ZIbLU
モリイシって賢いとかいう大げさな評判以外は割と普通過ぎるカメだけどな
0813名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/21(火) 22:03:50.22ID:L2/Dl3wr
>>812
ニホンイシだって慣れれば手から餌食うし飼い主見れば寄ってくる
モリイシが賢いというのはただの都市伝説
それであんな地味亀が高価に売れるんだからな
0814名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/21(火) 22:21:28.05ID:GPFhmhGE
>>811
どこかで見解が出てんの?
0815名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/21(火) 22:27:57.23ID:L2/Dl3wr
>>814イベントスレ見れ
0816名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/21(火) 23:12:40.49ID:GPFhmhGE
>>815
ありがとう
でも、あの動画見ないとか?
長そうだったのですぐにやめた
0817名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/22(水) 07:19:56.36ID:QFRG8CHB
イベント主宰が、イベント会場で、販売業をとれば、〜〜レプタイルみたいなイベントという名目のお店は開けるのね。ただし他業者が販売するには、生体をイベント主宰に出荷または同じく会場で販売業をとるのいずれかになると聞いています。どちらもなかなか大変に思いますね。
0818名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/22(水) 07:49:37.68ID:nPRXPoii
>>817
なるほど、ありがとう。
なんとか存続の方向のようで安心した。
0819名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/22(水) 08:07:59.90ID:QFRG8CHB
>>818
存続はできそうな感じがありますが、正直キツイだろうと見てます。
生体の販売説明や帳簿の管理、税金の問題等々、いろんな問題があるようです。
年内にも販売規制に関する省令のパブコメがあるようなので、それにも注目ですね。
0820名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/22(水) 08:28:39.67ID:SLsoGyU/
>>819
パブ米なんて1ミリも意味ないやん
何言っても黙殺されるし
0821名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/22(水) 08:35:59.49ID:QFRG8CHB
>>820
実際パブコメなんかは、法律にあるかえあやってるだけで何にも重視している感じはないですね。
今のイベントできるか問題についての国の考えが明示されるだけです。
0822名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/22(水) 08:41:24.27ID:SLsoGyU/
つまりショップイベは残るけどブリイベ終了?
0823名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/22(水) 19:29:18.87ID:XAeeEeyc
ブリーダーが談合して協会でも出来ない限りは将来的に厳しそう。
0824名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/22(水) 21:38:57.99ID:iKcdMn7t
>>820-821
パブコメはそれまでの議論で見落としていたものがないかの確認
少しでも議論したことのある意見であれば何を言っても
すでに考慮済みで却下される
たくさん意見が届いたから考慮するという性格のものではない
なので
プロ市民団体とかがコピペしてたくさん意見をとどけましょう
とかやっているのは無駄な作業
0825名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/23(木) 07:52:04.75ID:bf0+xYeq
名古屋のキタニシキベビー180000とかトチ狂ってんのか?半額でも売れないだろ
0826名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/23(木) 10:54:04.15ID:Ju+xbtKO
>>825
その値段を見て、どんなに凄い個体なのかと思って見てきたが、凡人のオレには理解できなかった
0827名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/24(金) 20:24:54.11ID:YZoGtWw1
モリイシガメのアルビノ がアップされているが、ありゃモリイシじゃねーよ。
甲羅の成長線が異なる。
0828名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/25(土) 05:38:42.36ID:xkUD+1Ll
>>827
リーダーがこれでは団体の質が思いやられる
間違えなくモリイシではない
0829名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/25(土) 09:03:32.45ID:H5X4UkSm
某有名ブリがツイでトウブベビーそこそこの値段で出してるが、
思い切りカサつきに罹っているな。
で、カサつきの白変部を無理に落としてるから、表面は剥がれて下地の色が出てきてる。痛々しいな。
分からん奴が見たら色抜けしているように見えるのではなかろうか?
キチンと説明すべきと思うが。
0830名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/25(土) 11:54:12.49ID:zJlZohF7
>>829
この人のっていつもこうだよな。でも売れてる?からこれはこれでありなのか?
0831名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/25(土) 13:04:26.42ID:H5X4UkSm
>>830
本人、カサつきは将来的に屋外飼育すれば消えるから見た目を気にしないなら問題ないなんて言ってるらしいが、若い個体は進行すれば落としかねない。
0832名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/25(土) 16:21:36.22ID:iCi/+T8w
>>831
すみません、あれって地の色・色抜けじゃないですか?
もしカサツキなら今後影響が出るくらい酷い状態ですよね
真相はどちら?どちらか書かないのが怪しさ満点ですよね
0833名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/25(土) 17:23:53.83ID:GCRbC1S8
>>832
カサつきを落とした後で間違いない。
色抜けならそう書くだろう。
何なら本人に聞くといい。
嘘言うほど悪人じゃない。
0834名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/25(土) 17:26:43.38ID:GCRbC1S8
>>833
画像からすると甲羅の状態は良くないが、治療して細菌を根絶すれば成長に伴い分からなくなっていくと思う。
0835名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/25(土) 17:29:56.77ID:iCi/+T8w
>>833
ご教授有難うございます
あれだけ色抜けする血統がいるのか?
以前からオカシイ?不自然?だと思っておりました
表記しないのは騙しですね
0836名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/25(土) 18:03:08.90ID:S5H8SD1h
白い水垢を削った跡はあるが、色が変わっているのは色抜けだろう。それすらわからない連中なのか、エアプなのかレベルが知れるな。
0837名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/25(土) 18:17:31.13ID:GCRbC1S8
あれを擁護するか。情けない。
まあ、本人が一番よく分かっているだろうさ。
0838名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/25(土) 21:58:26.22ID:IWw1+I2P
甲羅の膜が剥がれて色抜けするって前ツイッテたから気になってた うちのトウブは膜が剥がれたりしないんだけど正常でよい?
0839名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/25(土) 23:25:09.55ID:3iQrVt9t
あれだけ色々な種を多量に生産されている、日本では尊い人だ。
育成において手が回らない部分が気にくわぬ人は、
買わなければいい。
あの方レベルの人はカサつきや真菌を滅ぼす事などは朝メシ前で、気にもかけておられない。 値段を見れば状態をも考慮している事はわかるでしょう。
何度もいうが批判する奴は買わなければいい。
0840名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/25(土) 23:47:53.86ID:tUKPUmxI
カサつきしたまま売るんじゃねーよって話だよ。
馬鹿かオメーわ。モラルの問題だよ。
0841名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/26(日) 00:05:39.70ID:7sy7ZTSS
>>840
その通りだな。
病気の個体を売るならその事をキチンと言っておかないと。
しかも、ほっときゃ治る的ないい加減なこと言うな、と言いたい。
0842名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/26(日) 00:11:56.67ID:7sy7ZTSS
>>838
昨年のイベントで購入した2019CBが色抜けしてきているが、つるつるピカピカ。
膜が剥がれるなんて意味わからん。
きっちり乾燥させても白いカサつき一切なし。
購入時の状態も良く、ストレスなく育てられている。
ブリに感謝だよ。今後もそんなブリから買いたい。
0843名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/26(日) 02:11:15.34ID:R1UHCQLW
叩くつもりはないですが自分はカサつきと健康状態が不安なので買いません他にもいっぱいブリーダーさんいますし
0844名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/26(日) 06:00:12.38ID:5AYF1XQ9
>>840
大正解.
大体朝飯前の事も出来てないでしょ?
価格を付けた商品を気にもかけないなど論外でしょ?
まず、きちんと事実を表記する事から始めるのが筋では?
勿論買いません、問題外です
大御所たちがこの位だからクマちゃんからイチャモン付けられるんだよ
0845名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/26(日) 09:08:41.96ID:7sy7ZTSS
>>839
擁護のつもりか知らんが、逆効果だぞ。
信者がこれじゃあ、思いやられる。
言ってることが本当なら、もはや虐待レベル。
糞尿まみれの悪環境で産ませまくるような犬猫の悪徳ブリとたいして変わらん。
ましてや、それで病気になった個体を説明なしに売りに出して嫌なら買うなは論外。
この画像だと素人には分かりづらいだろうし、事実、色抜けと信じている奴の書き込みもある。ある意味悪質だよ。
0846名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/26(日) 10:32:38.69ID:FvReFNoS
買わないならいちいちこんなとこで書き込むなよ
そういう妬み僻みで優良な情報源がどんどん消えて行ったんだろうが!!!
0847名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/26(日) 10:39:32.56ID:bzdNGDz0
ひょっとしてぶりくらで注目浴びてたトウブも膜が剥がれてああなったってこと?
0848名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/26(日) 11:29:39.14ID:5AYF1XQ9
>>847
尻洗い係長がTwi更新しないのでもう死んだんじゃね?
0849名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/26(日) 11:54:47.85ID:7Dsvndh5
>>845
よくまあ、好き勝手書けること。
別に信者ではないけど、そもそもカサつきは病気ではないし、画像見りゃ状態の良し悪しはわかる。
しかも嫌なら買うなって本人が言ってもいない。
悪質なのは君よ。
やな目にでもあったの?
0850名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/26(日) 20:05:29.12ID:7sy7ZTSS
>>849
あの状態を病気じゃないと言われると論点がズレてて話にならんよ。
ちなみに病気でないとすると何だ?
0851名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/26(日) 21:51:15.48ID:1F5z2C/a
傘付きだ。
水カビ、水虫。
水飼いにはつきもの。
0852名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/27(月) 06:16:25.94ID:jFPDdNkE
カサツキってインキンタムシと同じでしょ
病気じゃないんですか?
0853名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/27(月) 10:42:00.62ID:EVv3KCOp
マジメに知りたいんだけどあのカサつきの原因て何?
なったら対処法はあるの?毎年ベビーがなって涙目の俺
0854名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/27(月) 11:10:32.43ID:tr4nv3Ps
甲羅のカサつきは真菌による感染症。
要するに病気。
なので、病院受診すると抗生剤や抗真菌剤の軟膏が処方される。場合によっては、内服薬の処方や注射もある。
立派な病気だよ。
まあ、趣味でやっている範囲でミズガメにカサつきはつきものなどと言う分には構わないが、大御所と言われているほどのブリがあのありさまでは話にならんってこと。
きちんと管理してればならんし、なったとしても初期に適切な処置をすればすぐに治るはずなのに。
削り落としたりしても適切な処置をしないまま飼育環境もそのままだと広がる一方。
イソジンを勧めているHP等もあるが、オレの経験上では効果を感じなかった。
いろんな人がツイとかでも紹介しているが、やはり抗生物質が効果的だと思うので、一度受診することをお勧めする。
市販の抗生物質の軟膏でも効果はあると思うが、使用に関しては自己責任で。
0855名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/27(月) 11:23:00.41ID:jFPDdNkE
>>854
大正解
カサツキ=真菌=インキンタムシ菌=大御所もインキンタムシでは?
飼育部屋自体がインキンタムシと思われる
0856名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/27(月) 12:28:22.74ID:EVv3KCOp
>>854
ありがとう
甲羅の表面がガサガサなのに抗生物質飲んで効くの?それとも塗るの?
0857名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/27(月) 15:43:06.60ID:tr4nv3Ps
軟膏は塗って使う。
内服薬は聞いた話なので詳しくは分からないが、液状のものを飲ませると記憶している。
ちなみに、人間でいう水虫は真菌によるものだが、その菌が爪に入ると爪水虫という症状になる。爪水虫になると塗り薬では治らないので、内服することになる。
内服薬はおそらく抗真菌薬?的なものではなかろうか。
0858名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/27(月) 17:31:27.73ID:lEDt6sp2
こないだ、クラミジアとシラミをもらった。
ぶりくらに出品するから擦りつけておくよ。
付属品としてね。
0859名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/28(火) 07:48:59.28ID:t6emt7Zy
俺はカサつきもだけどインブリードの影響のほうが気になる
最近アメハコでも増えてないか?子供は正常に生殖機能あるのか?何か疾患抱えてたりしない?レオパのレモンフロストとか腫瘍酷くてかわいそう
0860名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/28(火) 15:14:38.07ID:oE74xKmh
>>858
君、すべってるよ。過疎っちゃったじゃん。
0861名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/28(火) 22:31:07.00ID:HMTvg9WF
ミツユビって一時期はあんなに注目されたのに、
今ではキボシ以下になりかねない。
今年のぶりイベントでは9800円で売る店も出てきそう。
ハコガメ の入り口である種が売れなければ、行く末は危うい。
0862名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/28(火) 22:52:45.70ID:JdBv/1qN
変なバブルを煽るからこんな事になったんだからな。
ミツユビ2万とか前年の約2倍とか正気かって思った。
0863名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/28(火) 23:49:18.78ID:KDgejzmM
一万以下なら購入層も広がるから入門種として定着するだろう。
増やす側ならコストを掛けずに増やせる人以外は、モルフ誕生に
賭けるか、撤退するか考え時だと思われ。
0864名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/29(水) 10:29:21.70ID:X4GbKvTY
>>862
いつそんなに2倍になったっけ?
0866名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/29(水) 14:04:46.98ID:X4GbKvTY
>>865
サンクス なんで暴騰したの?
0867名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/29(水) 17:45:03.27ID:j5hFPsyM
その年のビバガで特集された事と中国で雨箱が高騰していたのが影響していた
最も、中国での雨箱バブルなんて既に終わっていたんだが、業者と鰤が虚偽情報を流して相場を煽っていたんだよ
0868名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/29(水) 21:09:35.11ID:loAryKwz
2017年より以前はトウブやフロリダも安く購入は出来たのかなぁ?
0869名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/29(水) 21:52:11.84ID:KaGlPTyR
値段が乱高下するのは、アメハコに限らずこの手の趣味では
よくあること。その時その金額を出して欲しいと思ったなら
買えばいいし、見合わないと思えば買わないだけのこと。
0870名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/29(水) 22:17:44.74ID:tAIH9hSi
確か2016年はフロリダもトウブも安かったな
あの年に両種とも買っといて良かったよ
何せ次の年は倍近くに跳ね上がってるんだからなぁ…
0871名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/29(水) 22:37:19.26ID:loAryKwz
じゃあ、フロリダやトウブも数千円で譲ってもらえる事もあり得るって期待する。
0872名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/31(金) 11:19:52.09ID:kVx8B33+
流石にそれはないだろ
0873名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/31(金) 23:09:22.12ID:sS1M1LX2
数千円で買いたかったら買う方も相当の努力と厚かましさ
が必要だな。
0874名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/02/01(土) 00:34:50.36ID:r2fa48W0
>>873
相場がそこまで下がる可能性の事を言っているのでは?

でも、そこまで下がったら、
淘汰もされるだろうが、いろんな意味で、
トウブの繁殖をやめるぶりも多いだろうな。
0875名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/02/01(土) 09:12:11.06ID:eWl0VfPi
成長はゆっくりが良いんだけど配合はやめた方がいいかな?
リクガメは配合なしで野菜、野草で育ててるんだけど
ハコガメはどう?
0876名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/02/01(土) 11:01:37.92ID:Rx+F3V91
>>875
虫とか果物とか自然食の方が主流だろうけど個人的にはハコガメは配合が好ましいと思ってる
0877名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/02/01(土) 14:34:00.72ID:3xVVaay6
アンチかめぢからの和田っていうやつ文章が冗長で意味が分からんなw
0878名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/02/01(土) 15:55:23.87ID:enJs+RQl
>>874
出所の分からないハイブリは安くなりワイルド個体か系統管理された純潔個体は高価に
棲み分けができるし安いハイブリは入門編になってWIN-WIN
0879名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/02/01(土) 16:18:34.66ID:ej923n7T
久しぶりに来たら、カサツキは真菌で立派な病気とか
力説しているユトリが湧いてるんだが、
真菌が原因でのカサツキよりほとんどは湿度の影響。
覚えとけよw
0880名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/02/01(土) 16:34:12.21ID:UDjuauct
>>878
毎度思うけど、お前は相変わらずのハッピーセット思考だな
必ず安ければハイブリ、出所不明とか去年に論破された事をまだほざいてやがる
0881名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/02/01(土) 16:40:14.92ID:w4H8stkg
>>879
そうなんですか!
ただ高湿度で飼ってるユカメキとかもカサツキで腐りかけが多いですよね
ユカメキの高額生体はある程度のベテランが飼ってても殆ど腐ってますよね
0882名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/02/01(土) 17:16:37.83ID:enJs+RQl
>>881
今やトウブやフロリダ、モリイシのほうがアダルトは高いけどな
ユカメキなんて不良債権
0883名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/02/01(土) 22:15:53.38ID:zXwCuNre
中国ではメキシコは人気らしいが、ユカは全く目も向けられてない。
ユカ飼うならミツユビの方が楽しそう。
西部の白にこだわるならキタニシでよくね〜か
0885名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/02/02(日) 06:42:59.50ID:eBH3C2ib
>>882
そうですよね、ユカメキって脳ミソにカビが生えた方々が飼うんですよね
0886名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/02/02(日) 09:11:08.86ID:8unMKWqd
カサつきを病気じゃないと言い張るのは、
自分の管理の悪さを棚に上げ、
カサついた個体を売るための常套文句
治療の自信がない人は手を出さない方が無難
0887名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/02/02(日) 10:23:22.36ID:4Pa3m/fV
>>886
でも売れてる
治せる奴は買うんだな
0888名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/02/02(日) 10:50:39.62ID:eBH3C2ib
>>887
いやいや、買った後にオシッコ漏らすんですよ
0889名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/02/02(日) 10:53:20.69ID:VzKgXRKN
他人から見たら価値が無いだろうカメを
大事に育てるのが楽しい
っていうか自分の好きなカメが人気ないと嬉しいよね
0890名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/02/02(日) 17:48:40.16ID:4Pa3m/fV
反応の新入荷トウブってこのスレ的にどう?
0891名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/02/02(日) 20:29:15.79ID:8unMKWqd
>>890
クマもん、これ買うべきだろ。
0892名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/02/02(日) 20:31:41.67ID:pAKYBbSH
良いだろ。あれは雑種と言われても買うわ。

いくらなんだろうね?
0893名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/02/02(日) 22:35:09.26ID:4Pa3m/fV
甲羅ボコボコだけどこういうのはいいんです?
発色優先?
0894名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/02/02(日) 22:48:52.67ID:4Pa3m/fV
価格怖くて聞けない反応のトウブ高いから
120万とか言われそう
0895名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/02/03(月) 00:53:53.96ID:w0sH4amM
確かに上物だね。
でも去年の冬眠前からアメハコの親個体を投げる人の話をよく聞く。
120って3匹の価格だよね?
90なら売れるかも。
0896名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/02/03(月) 03:43:10.61ID:1UHC5PhG
法改正でどうなるか微妙な時期。箱亀人気に陰りが見えてる状況で、他に移行し始めてる鰤も多い。はたして高額で売れるのか?微妙だぞ。
0897名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/02/03(月) 06:34:26.94ID:6RjTLdLY
>>891
すまない、新規で入れるなら俺的にはダメなんだよ
顔がオレンジ・赤は論外、黄色じゃないとダメ
甲羅も黄色と黒じゃないとダメ、拡大してよく見てみ
鈍い色・薄い色・オレンジ山吹色じゃダメなんだ
敢えて言うなら、あの明るい個体の発色が今後黄色が強くなればいいと思うが
皮膚の色が買えないよな
それなら売れ残ってるエンゾートウブが好み
0898名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/02/03(月) 07:45:12.16ID:Eloajhd6
>>895
並のトウブオスに45万付けるのが反応
オレンジのオス1匹で100万はすると思う
0899名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/02/03(月) 07:48:30.01ID:Eloajhd6
それでも売れるのがトウブ
専任が入荷情報知って車飛ばしたけど既に売薬済みだったって
猛者がいるもんだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況