X



トップページペット大好き
1002コメント316KB

【一寸先は】ハコガメ・ヤマガメのスレ【闇】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0052名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/23(土) 11:18:24.38ID:tW2xc1fn
>>51
繁殖が簡単だったり軌道にのってればそれもアリだけど、実際には多くの種類でそうなるまでに野生個体が枯渇してしまうんだよ。保護を謳うなら、飼育禁止にすれば問題ないから。天然記念物とかそうでしょ。
0053名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/23(土) 11:28:42.28ID:eObBfDoE
>>51
現実を見れば、野生個体と繁殖個体は別物と認識し、双方個々に魅力がある。
CBが普及してもワイルド個体がすぐに売り切れる現状は需要があることを意味してる。
採取が続き野生個体が減少しているのは紛れもない事実。
おじさんの例が仮に事実だとしても微々たるものに過ぎない。
0054名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/23(土) 12:27:42.15ID:tW2xc1fn
特に亀って甲羅の形みればC BかWC一目瞭然なくらいフォルムが違うのが多いからな。あとは雑種や種が同じでも産地が違うC Bとか。種類によってはC BよりWCの方が珍重されるしな。趣味はこだわりがあるものだから単純にはいかないよな。
0055名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/23(土) 12:44:11.66ID:Kst8orSI
小さなことでも大きく捉えて、国に訴えていくしかないという事での一例を挙げたが、ここでこの状態なら既に結論は出ている感があるな。
そうなると、先々、結局は全個体マイクロチップ挿入、最悪の場合、飼育禁止のシナリオになってしまう。
このまま白旗をあげて流れに身をまかせるか。何か良いアイデアはないものか。
0056名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/23(土) 12:54:54.71ID:eObBfDoE
そもそも野生個体の採取と、販売拠点を事業所限定にする議論に関連が無い。
まったくもって別問題。
0057名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/23(土) 13:03:59.26ID:+b6pGP6K
何を根拠に事業所限定になったのか?
事業所限定になればどのような不利益があるのか?
対応策として何を理由で反対を唱えるか?
もっと掘り下げた議論をして争点を絞らないと先はない

事業所限定になった根拠に対し対応策を考えないと、
利害だけで主張した所で先はないだろうな
0059名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/23(土) 16:53:30.39ID:VmXzPt2/
レプホビってどう?沖縄の
0060名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/23(土) 20:27:48.70ID:4KmiKWmQ
甲ずれ個体とはいえ地方都市のHCペットコーナーでミツユビを見る日が
来るとは思わなんだ。
これからはペットコーナーの定番種になるだろうけど、一般ピープルさんが
安易に飼育できるようになることはちょっと怖いな。
0061名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/23(土) 21:06:59.71ID:ziZvwnyx
むしろそれの方が良いよ。もっと身近な存在になった方がいい。
最初は見て興味を持ってもらって飼ってもらうこと。
長続きする愛好家を一握りでも発掘する事が大事。
0062名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/23(土) 22:05:21.22ID:722rPzUC
ホムセンは劣悪な環境だからよくないだろ 別に裾野拡げる必要ないしw
0063名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/23(土) 22:31:24.08ID:+yxdsnBr
裾のを広げるのは重要だよ
なんで自分の回りの狭い世界で考えるかなぁ
0064名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/23(土) 22:42:40.12ID:ziZvwnyx
広げないと力にもならない。なんでもそうだぞ。
世の中小さな勢力より大きな勢力じゃないと動かないことが多い。
爬虫類自体が身近で親しみやすい存在になって社会的認知を受けないとダメ。
0065名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/23(土) 23:02:44.72ID:722rPzUC
外来のカメが一般人に認知されるわけないじゃん
0066カオマイン ◆Cm6pFBcJZ.
垢版 |
2019/11/23(土) 23:06:08.95ID:SkGW+HbC
lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
llllllllllllllllllllllllll/ ̄ ̄ヽlllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
lllllllllllllllllllll /      ヽllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii  試 そ あ .iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiii|  合 こ き  |iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|  終 で ら  |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|  了  め  |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|  だ  .た  |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|  よ   ら  |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ、      /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
:. :. :. :. :. :. :. :. ‐‐--‐‐':. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :.
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ,.‐- 、 : : : :
                  廴ミノ
                 ///¨' 、
                 y':;:;:;:/⌒i!
                J:;:;:;:;};:;:/;},
      ;il>>65|li'       t`'---‐';:;:;:l
     ,.r'"''、,┘        7;:;:;:;:;:;:;:;「
    ノ4 (⌒i        .}:;:;:;:;:;:;;/
   /..,__彡{, |         `i:;:;:;:;:;}
   (  .ミi!} l、         .」:;:;:丿
  クュ二二`Lっ)        `==='
0067名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/23(土) 23:14:30.10ID:4KmiKWmQ
カミツキガメやアリゲーターガーは一般人にも節操なく売ったせいで特定外来
入りという最悪の結末を迎えた。一般人には飼ってる生き物を放すことを善行
だと思っている人が多いので結構危険。
カメは交雑しやすいので万が一ニホンイシガメとの交雑種が生まれてしまったら、
ハコガメ自体が特定外来入りもあり得る。
0068名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/23(土) 23:32:09.90ID:8v+Hvl1m
>>65
なんでそう決めつける?
犬猫も外来種が人気じゃんw
>>67
ニホンイシはすでに国産同士のウンキュウという交雑がいるじゃんw
0069名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/24(日) 00:21:04.79ID:1GBrlqoN
セマルとリュウキュウヤマガメの交雑種も実際に存在するし、セマルとアメハコの
ハイブリッドもできる可能性は十分にある。カメは一度交尾したオスの精子を
数年間保存して有精卵を産めるので混ぜて飼わないよう十分な注意が必要。
0070名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/24(日) 00:57:50.23ID:nHn2isRE
そりゃ交雑の可能性が0.1%でもあれば否定することはできないが、
あげればキリがない。そんな事言ってたらカメだけじゃなく外来種は何も飼えないぞ。
クワガタやカブトの方が一層深刻だろ。
0071名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/24(日) 06:47:05.44ID:1GBrlqoN
話の趣旨としては可能性があるから飼うなではなく、自ら規制の
材料を提供しないよう自制しましょうと言ってるんだけどね。
アメハコの相場が下がっているので、レアものとして高く売ろうと
考えて意図的にやる輩も出るかもだし。
クワガタやカブトもこのまま野放しということは無いと思うよ。
0072名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/24(日) 11:57:58.89ID:yJo8dAXZ
病的な不安症w
0074名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/24(日) 17:33:05.81ID:A+j2B3r0
ミドリガメは国産と間違えて買ってたんだよな 今の時代外来へのバッシングはきっついよ
0075名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/24(日) 17:55:41.81ID:bAlqYNaJ
騒いでるのは爬虫類関係者だけで、一般ピープルはミドリガメ問題すら知らないよw
0076名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/24(日) 18:52:34.37ID:LZaSFYBa
セマルと交雑する可能性があるからハコガメ属指定でを特定外来生物になんて未来も無いわけゃないんだよなぁ、、、
病的な不安症の方が何も考えてない能天気より100倍マシだわ
0077名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/24(日) 19:02:22.57ID:Nu/VFjYs
漏れは考えてるフリをして、不安を煽り鰤を叩きたいだけの、嫉妬厨w 

チンカス以下w
0078名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/24(日) 20:29:00.41ID:wPEctxDD
まぁアメハコでもアジアハコでもいいけど、属として特定外来に指定された場合
種の保存法とどっちを優先するのかは気になる。
0079名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/24(日) 21:00:11.83ID:/JxaJMpi
ありんこフロリダ今年も即完売
やべーなこのご時世
0080名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/24(日) 21:26:21.43ID:0NbHmjdN
10匹居て、即完売なら驚くけど、1、2匹で即完売と言われてもねw
そりゃ買う人もいるよw
0081名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/24(日) 21:47:53.92ID:zYQ8KTxD
>>80
ツイでは、12匹即完売と書いている人がいたぞ。
0082名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/24(日) 22:13:01.07ID:7TaEfGBX
まーフロリダはカメ界の最後の光だよ。輝き続ける間は輝けばいいさ。
すぐに色褪せる。
0083名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/24(日) 22:19:43.65ID:/JxaJMpi
フロリダニシキは同クラスだと思ってたけどこの1年で糞ほど差が出たな
ニシキなんて今6万でも売れない
0084名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/24(日) 22:26:33.06ID:7TaEfGBX
確実にフロリダもニシキに追随するよ。
0085名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/24(日) 22:29:56.75ID:A+j2B3r0
フロリダって吉岡アリンコ系寄りレトロタイプのほうがよくないか?
0086名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/24(日) 22:37:37.17ID:iQQqOH9m
俺も個人的には旧タイプの細バンドでたくさん柄の入った方が好き
0088名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/24(日) 23:14:36.54ID:iQQqOH9m
今年は珍しくHBMも出たんだな
0089名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/25(月) 01:00:37.31ID:gUI7eKWj
関西だからHBMは行けなかった。アジアンタートルが売ってたか凄く気になる。
相場を見た人、久々に相場をやってくれ。
0090名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/25(月) 06:49:33.91ID:knNfmt9g
>>84
でも5年は先だろうね
この爆売れを見てるとしばらくはフロハコが収まる気配がない
0091名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/25(月) 07:50:21.40ID:knNfmt9g
>>89
賛成
鰤たちが相場を誘導するためブリイベ直前ばかり盛り上げて終われば知らん顔だかんね
今年の相場を誰か総括してクレメンス
0092名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/25(月) 08:22:41.86ID:3qAu+HRz
今は相場読めないだろ。イベント開催の先行きの問題もある。
来年以降イベント中止を見越しての、駆け込み購入とも考えられるな。
0093名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/25(月) 08:42:56.91ID:FX/nBcQb
イベントなくなれば、相場は上がる?
よな?
0094名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/25(月) 10:05:23.92ID:knNfmt9g
>>93
ビッダーズがあったときは個人間で安くやり取りできてたのに無くなってからショップ価格でしか買えなくなった
同じ現象は起きると思われ
0095名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/25(月) 10:35:47.58ID:DWihBd6b
>>90
以前はニシキも完売してた年もあったが、ここ1,2年で急暴落したから、フロリダも普通にありえる。
0096名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/25(月) 10:52:16.85ID:KB72nNVD
>>78
チュウゴクオオサンショウウオに似た感じになるんじゃ無いかね。
サンプル収集という名目の殺処分と水族館等での保護名目での飼い殺し。

雑種はアウトに指定しないとハイブリッド作って抜けられるってアナコンダで学んだだろうし。
ハナガメも雑種作ってデザイナーズハコガメなんて言い出す奴が出て来ないとも限らないしなぁ
0097名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/25(月) 11:23:48.99ID:K5iDVxHk
俺も怖くてフロリダは買い控えてる。動向注視。
0098名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/25(月) 12:20:52.69ID:knNfmt9g
>>95
ニシキとフロハコはポテンシャルが違う
ニシキは飼いにくい殖えにくい
フロハコは綺麗な血統がブランド化して注目浴びてる
0099名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/25(月) 13:04:48.87ID:1ox4JgKZ
>>98
それは理由にならないわ。暴落する理由なんて解らない。
ニシキみたいにダブついたら最後だな。暴落するときは一瞬。
0100名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/25(月) 13:58:48.24ID:gUI7eKWj
いいから誰か結果の相場をやってよ。
0101名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/25(月) 16:38:08.08ID:cMUCOmZg
そういえばちょっと前にTwitterの動画でテラピンに生きてるブラックバスの子供与えてる奴いたけどそれアウトじゃなかった?
特に動画では誰もなんもゆーてなかったけども
0102名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/25(月) 16:57:06.04ID:knNfmt9g
>>99昨日の完売劇を見たらそんな未来にはならないね
フロリダはまだ続くわ
0103名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/25(月) 17:11:50.81ID:1ox4JgKZ
>>101
生きたブラックバスは移動も、飼育も禁止だから事実ならアウトだな。
>>102
ニシキも同じように数年前は即売れだったから、フロリダも来年には、どん底かもw
0104名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/25(月) 17:51:50.50ID:cMUCOmZg
>>103
だよな。
明らか泳いでるし呼吸してるんだよな。
子バスよく食べるって載せちゃってるし。
名前忘れたがちょっと前にフロリダとトウブ?のハイブリみたいな個体あげてた人
0105名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/25(月) 18:08:13.00ID:FX/nBcQb
トウブもこの短期間で一気に供給過多になった。
ある程度は想像していたが、さすがにここまで早いとは思ってなかったよ。
0106名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/25(月) 18:31:11.70ID:knNfmt9g
>>103
12匹も即完売してるけどなフロリダは。熱が違う。
0107名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/25(月) 19:00:33.78ID:ZYMupDOI
>>101
確かに違法だがイートイン脱税と同じで厳格に適用すると、逆に世の中の
秩序が乱れるw
餌にして外来種駆除に微力ながら協力してるけど、通報したら逮捕されるのかな。
0108名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/25(月) 19:08:32.30ID:1ox4JgKZ
>>106
熱なんて供給量次第。ニシキ同様供給過多になったら終わり。
フロリダは熱が違うと力説されても説得力ゼロ。
0109名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/25(月) 19:14:05.62ID:1ox4JgKZ
>>107
死んでるブラックバスなら問題ないだろうけど、
飼育している現場を現認したら逮捕の可能性あるな。
餌を理由に通用するならみんな餌を理由に飼うわ。
車での持ち運びだけで逮捕例もあるからな。
0110名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/25(月) 19:34:40.59ID:cMUCOmZg
>>107
餌にするなら確かその場で絞めなきゃだめだね。動かなくてもいいならだけど。あーゆー動画出回っちゃったらそれこそ爬虫類業界なんちゃらって奴が出てくるんじゃないか?
0111名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/25(月) 20:48:55.18ID:8LC9IO3Q
おまいら自分の飼ってるカメ(もしくは興味あるカメ)
が値下がりすんのがそんなに嫌なんか?
0112名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/25(月) 21:25:10.64ID:1ox4JgKZ
興味のあるカメはいろんな考えがあるだろうが、飼ってるカメの値下がりは嫌じゃね。
好きなら関係ないとか綺麗ごと言っちゃう系? 
0113名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/25(月) 21:57:41.65ID:cEjXPxw3
値下がり気にするのって大体貧乏人だよね
0114名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/25(月) 22:03:08.03ID:IkoiShZd
君みたいな貧乏人が背伸びして強がってるより遥かに健全
0115名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/25(月) 22:14:41.49ID:cEjXPxw3
反応早すぎw
0117名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/25(月) 22:22:30.66ID:IkoiShZd
>>115
お前もなwwww
0118名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/25(月) 22:47:08.76ID:knNfmt9g
>>105
純血ならいいんだけどねそれが
0119名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/25(月) 22:57:52.22ID:+jAoqZcv
トウブは来年2万割るだろうからそこで1匹買うわ
0120名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/25(月) 23:01:34.10ID:cEjXPxw3
>>117
貧乏乙w
0121名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/25(月) 23:18:36.56ID:gUI7eKWj
トウブが2万を割るって事は、ミツユビは7980とかになっちゃう?
確かにフロリダだけ下がらないとはあり得ない。
あれだけ高かったアジア勢も半額以下だからな。
0122名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/26(火) 00:00:46.83ID:rhZw1ZZe
熱帯魚屋の片隅で5千円で売られていた時は駄カメとバカにし、
高騰すればバカにしてたカメを高値で掴み、増えて価格が暴落したら
興味を失いネグレクト。
本当にカメのことが好きな皆さんならそんなことないですよね。
0123名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/26(火) 00:07:47.61ID:hKlVdmgE
あたりまえじゃん
0124名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/26(火) 05:07:24.17ID:FB9knZBh
しかし、ミスジがここ最近では選べる程の供給になってきた。
俺はフロリダ買うくらいなら、頑張ってでもミスジを狙う。
ここら辺りの亀は、昔から高いイメージだ。
0125名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/26(火) 07:44:41.00ID:crU+v+se
>>122
こいつら金のことしか頭にないからな
カメじゃなくて金が好きなだけなんだよ
がめつい奴ばかりだよ!
0126名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/26(火) 09:29:26.81ID:5UHZLm1e
>>120
価値が下がって貧乏とか言ってる奴なんなのw

貧民の癖に必死な金持ちアピールか?w
0127名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/26(火) 09:32:18.45ID:5UHZLm1e
今ミスジは15万でも動かないだろ。

明らかに適正価格じゃない。
0128名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/26(火) 09:45:21.10ID:CuHIG/7+
5年以内には訪れるであろう底値予想
トウブ15K、ミツユビ6K、ニシキ30K、フロリダ40K、ユカメキ60k
0129名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/26(火) 11:14:41.64ID:tK9ape4W
>>128 イベントの今後の行方もあるだろうが、相場の傾向としてはいい線だろう。
0130名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/26(火) 14:07:53.77ID:YgLbMahf
ミシニが4kぐらいだからトウブミツユビが6kフロリダが1.5kぐらいになるよ どこの国もそんなもんだろ
0131名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/26(火) 14:20:25.07ID:tK9ape4W
まずKの意味から勉強してこい。
0132名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/26(火) 20:45:29.93ID:Zlohv1m3
コリアのk か?
0133名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/26(火) 21:14:49.76ID:FB9knZBh
金玉のk
0134名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/26(火) 22:21:45.81ID:hpmnDUxQ
スマホだとこの板が開かない。オレだけかな?
0136名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/26(火) 23:36:49.11ID:NTlpxU1i
今1番売れてるアメハコはフロリダ、これ事実。
0137名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/26(火) 23:48:56.76ID:FB9knZBh
フロリダのいいところは飼いやすい、ハズレが少ない、ハイブリの見分けが容易な事かな。
どの亀も飼い主にとって良い点をあげればきりないけどね。
フロリダはトウブやミツユビを飼っている人で、かつプラスアルファな印象。
0138名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/27(水) 00:08:18.50ID:hNPMhDPV
ブリによるフロリダのポジキャンが止まらないなw
0139名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/27(水) 00:20:50.88ID:TqukuAfF
鰤たちは軒並みアメハコは暴落して相場維持に必死になる気持ちはわかるよ
残された唯一のプラス材料はフロリダだけだもんなw
藁にも縋る思いだろうねw
0140名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/27(水) 01:15:51.04ID:aRq4yIxQ
でミツユビ、トウブと同じ歴史を繰り返す
既にフロリダをブリードしてる人は迷惑だろうな
0141名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/27(水) 01:24:52.86ID:QoyrbNxr
仕方ない。
時代の流れだな、
しかし色変のクサガメ、ハイポやらラベンダー、アルビノ などは何故に高値キープしているんだ?
アメハコ同様に直ぐ増えるのに理解が出来ぬ。
0142名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/27(水) 06:53:53.89ID:YJhPFU53
フロリダはバブルの最後の徒花。次に来るタマは全カメまで広げても無いw
(モエギやインドホシガメは多分無理w)
フロリダバブルが弾けたら長い冬の時代になる。
0143名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/27(水) 07:32:14.30ID:Zggd3uUx
長い冬の時代になってもどうでもよくないか?
困るのはブリとショップくらいでしょ。
よくさ、イベントでカメが少ないだとか逆に多くて盛り上がったとか
関係なくね?正直バカなんじゃねーのって感じで冷めるんだけど。
0144名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/27(水) 07:48:06.17ID:b53DBT49
>>137
でも最近ミツユビとの混じりも増えてるよ
けっこうなマニアでもEUCBとかでハイブリ掴まされてたし
頭のポチポチには気を付けろ、純血フロリダでは絶対に入らない
0145名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/27(水) 08:29:44.96ID:g5oko//c
一番痛い目を見るのは近年フロリダを買った人だろうな
紆余曲折を得てようやくブリード念願が叶ったにせよ
既に時遅し暴落が待っている
0146名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/27(水) 10:38:59.06ID:b53DBT49
>>145
お前みたいに金儲けばかり考えてる人ばかりじゃないから
相場ばかり気にして馬鹿みたい投資かよ
0147名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/27(水) 11:15:01.06ID:g5oko//c
>>146
お前みたいに買ったものが暴落して何とも思わないテイの方がむしろ頭おかしい
0148名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/27(水) 11:20:35.62ID:T3qxH0Ly
>>147
いや好きで飼うならその時に買うか買わないかの決断だけで
あとの暴落なんてのはもうちょっと待っとけば良かったとなっても
所詮気にしても詮がないと諦めるのが普通
0149名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/27(水) 11:41:24.32ID:g5oko//c
>あとの暴落なんてのはもうちょっと待っとけば良かったとなっても・・・
諦めるのが普通

待っとけばよかったと思う時点で気にしてんじゃん。
言ってる事が矛盾の塊w
0151名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/27(水) 12:04:47.85ID:T3qxH0Ly
バカにはわからないらしいからわかるようにさらに書いとくと
気にしても仕方ないことを気にするのがバカ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況