X



トップページペット大好き
1002コメント372KB

【デグー】アンデスの歌うネズミ43【デブー】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/19(金) 08:38:16.80ID:wkfMCKEa
sage推奨、荒らしはあぼーん

【デグー】アンデスの歌うネズミ【デブー】39
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1535638535/

【デグー】アンデスの歌うネズミ【デブー】40
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1541340124/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

【デグー】アンデスの歌うネズミ41【デブー】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1547011861/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

【デグー】アンデスの歌うネズミ42【デブー】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1553687049/
0328名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/14(水) 16:47:21.60ID:M1DUARYL
デグーしか飼った事ないから分からないけど、
好物前にすると豹変するの珍しくみたいだから気にしなくて良いと思う。
自分は最初結構戸惑ったけど、食べ終わると寄ってきて太腿の上で寝るからこれでいいと割り切った。
0331名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/14(水) 20:01:31.23ID:M1DUARYL
>>328
日本語おかしかった‥。
珍しくない、ですね。
正直いうと初期の頃手から食べて欲しくて何度か怒らせちゃってたというのもありそう。
某動画ではこっちが摘んだままでも大人しく食べる個体もいるもんね
0333名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/14(水) 23:06:27.10ID:TuDRY9O1
ああ‥尾切れしてもうた
前に怪我したとこ気にして噛みがちだったから診察2回受けて飲み塗り薬してたのに‥
ごめん‥
0334名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/14(水) 23:31:45.21ID:lysJ0L8q
おそらく処分価格(500円)の生後1年8か月の尻尾切れ雄を迎えた
大人になってから迎える個体がどのくらい慣れてくれるのか楽しみだ
今はまだ新しい環境にびくびくしてるけどね
0336名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/15(木) 04:07:19.40ID:jkfIaUKk
>>334
違うかもしれないが
明らかに売れる見込みがない子で
誰も買わなかった場合の末路を考えると飼ってあげたくなっちゃうよね
うちの子も尻尾切れてた(生後3か月で8,000円くらいだった)で
なかなか馴れなかったけど今はベタ馴れだよ
その子もどうか大切にして欲しい
0337名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/15(木) 06:21:11.19ID:WfB3TBJS
尾切れはちゃんと処置してあるなら、これからふんじゃったりすることもなく逆によさそう
0338名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/15(木) 08:26:09.39ID:Zzk5/N2P
>>335
500円だから迎えたと思ってるのか・・・短絡だねぇ

>>336
ちゃんと慣れるのかねと思ったんだけど実は今さっき撮った写真がこれだ
連れ帰って半日しか過ぎてないのにこんなデグーに出会う事もある
手に持って齧ってるのはベジドロップのビーツ
https://i.gyazo.com/28b7c54862023667dcc90301ca0fe0f6.jpg

>>337
写真の左端に見えづらいけど尻尾切れは先端のみ
問題はないと思われる
0340名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/15(木) 11:53:08.29ID:KfkAa92r
>>338
デグーさんデレデレじゃないか
うらやましい

うちの子はそんな美味しそうなものあげたら絶対寄ってこないw
乾燥人参ですら取られてなるものか!ってくらいの勢いでケージに帰っていくw
0341名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/15(木) 12:27:57.30ID:+C7x54za
目がトローンとするのは嬉しいのかな?
マッサージでもなるし
0342名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/15(木) 16:12:24.25ID:1hTVWSX4
ベジドロップを手渡した後、うっかり落とすとめっちゃ悲しそうに鳴くw すぐに拾ってあげるけど。
0343名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/15(木) 20:15:04.19ID:jkfIaUKk
>>338
上の方でビーツ味が食いつき良いって書いた者だけど
個体によって好みが違うから色々試してみるのも良いかも

ちなみに俺が試した方法は
ビーツ、キャロット、オオバコ、パセリ・タンポポ各種をそれぞれ食べさせた後
各種1個ずつ置いてどれを一番最初に手に取るか調べてみた

うちの子で数回試したが毎回ビーツをとっていたのでそれが一番好みだと判断した
0344名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/16(金) 19:03:58.69ID:rmBlTyTe
>>343
ベジドロップ各種は俺もおやつに出してる
ただし週に1度くらいかな
もし食べてくれなくてもすでに前からいる奴が食べてくれるからどれが一番とかは気にしていない

>>338で写真出した個体は水曜夕方にお迎えだったから今丸二日経過したばかりだけど
すでに扉を開けば普通にノソノソと出てきてだいぶ馴染んだというか
1歳8か月で慣れるかなーと思ってたが拍子抜けするくらいだ
高いと怖がるくらいで安定した場所ならもう逃げもしない
0345名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/16(金) 22:17:37.64ID:wFYGSZqi
デグーは飼ったことないけど品種かなり増えた?
白いのいるの初めて知った
0346名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/16(金) 22:32:57.46ID:rmBlTyTe
>>345
品種っていうか毛色は増えた
単色は
・アグーチ(ノーマル)
・ブルー
・サンド
そしてそれぞれにパイドがある
各色にも色合いに差異があって特にサンドはイエロー・オレンジ・ゴールド・クリームなど
違う呼び方をする事もあるけどまぁどれもサンドの系統みたいね

ホワイトと呼ばれているのはパイドの中でも白毛の割合が非常に高いものを指して
店頭でホワイトとして出ている
本当に純白ってのも居るようだけど大概はブルーパイドの白毛割合が非常に高い個体かな
海外だとブラックとかも希少だけどいる
0348名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/17(土) 09:19:08.10ID:V7nV6tkn
少し前にツイッターで見たけど日本にもブラックのデグーが入ってきたみたいだね
真っ黒も可愛かった
0349名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/17(土) 13:57:27.34ID:gbAXUgLJ
ハンモック市販の真似て袋になってるやつ作ったら
はじめのうちは袋部分になかなか入らなくて
最近ようやく中で寝るのがお気に入りになったみたい
袋の口の部分からよく顔を出してお昼寝してて可愛い
0350名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/17(土) 20:56:20.34ID:3YtnNaga
https://i.imgur.com/GtNhGos.jpg

うちのデグー、飼った当初(約2年前)はちょっと濃い目のブルーだったんだけど
いつの間にか黒くなっていた
毛の生え変えで色変わりすることもあるのかな?
そして最近毛が抜けまくって衣類に付着しまくって大変だ
0353名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/17(土) 23:54:29.24ID:2DVdSFVV
飼い始めて三週間くらいになるんですが、そろそろ散歩させたいと思います。
皆さんどんな感じにされてますか?
糞尿対策とか含めて
0354名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/18(日) 02:48:39.94ID:4hJTFOs+
基本ほっとく
糞尿も基本ガン無視で、気づいたらどうにかする
エサで釣って戻す
0355名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/18(日) 05:05:37.14ID:69tVnQ7F
うちはペットサークル内だけで散歩させてる。
0356名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/18(日) 05:42:58.17ID:mgzoCSda
デグーをケージなしで室内で飼ってるけどめちゃくちゃ懐いてる
犬や猫でもそうだけど、どんな動物でも同じ生活空間だと懐きやすい傾向にあると思う
好きな時に人間の側にこれるし、一人になりたい時は隅でなんかやってるしね
常に自分が動物だったらと考えるけど
自分だったら檻の中に入りたく無いし、最近はネットで食べ物をあれはあげるなとか
糖尿になるからって、食制限されちゃうけど
毎日同じような健康食を食べて8年生きるより、広い部屋で天敵を気にせず色んな美味しいもの食べて3〜5年生きる方が幸せだわ
0357名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/18(日) 07:06:10.56ID:Q/uKa5wF
草食動物だから慣れない環境だと糞尿しないな
慣れてくるとおしっこは割とするけどすぐ拭けば問題ない
放っとくと成分が析出して白く固まることもある
齧られたら困るものを避けたりカバーする(特に電気類のコード、家の柱)
囲うなら飛び越えられないしっかりした壁を用意してつなぎ目は作らない
こんなもんでしょうか
0358名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/18(日) 08:08:30.33ID:ge+teXw4
うちは入られたくない電子機器コーナーにプラダン高さ70cmで壁作って
人間用の扉もつけて必要時出入りしてる。
あと壁も同じく養生プラダンで齧り対策して
散歩スペースにはコンセント置かない
散歩終わったらウェットのクイックルで床掃除
なかなか戻りたがらないので餌で釣って戻す感じだな。
0359名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/18(日) 09:02:59.72ID:vDXfpePl
>>353
基本はペットサークル内を散歩させるから
糞尿もペットサークル内を拭けば良いけど
部屋を自由に散歩させたいなら他の人が言っているように
ケーブルとか危険なものとを壁で隔離するしかないな
その場合の糞尿対策についてはブルーシート敷いているって意見を良く聞く

前スレに書いてあった段ボールで自作する方法
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1553687049/719

>>356はネタだと思うがケージ無しで飼うのは
踏んだりして圧死させる危険性があるのでやらないように

散歩させる前にAmazonとかでジャバラトンネルっていうのを買っておけば
デグーをケージに戻す時に楽になる
使い方はトンネル内に誘導してデグーごと持ち上げるだけ
0360353
垢版 |
2019/08/18(日) 17:09:38.14ID:VLlFTmcL
ありがとうございます。
とりあえず範囲を限定して散歩させてみたいと思います!
0361名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/18(日) 17:57:00.33ID:57JVrs/2
以前自分で怪我のところ噛んで尾切れしたって書いたものだけど、いま精神安定剤処方されてきた。
前使ってた抗生物質みたく飲み水に入れるんじゃなく直接飲ませなきゃいけなみたいだけど‥
自分で舐めてくれる子じゃないから保定して突っ込むしかないよね?可哀想だな‥
0363名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/19(月) 08:56:53.29ID:WN6GPiyW
>>362
ありがとう。
元々タオル越しでも掴まれるの大嫌いな子で、昨晩は嫌々ながら飲ませたけど可哀想だから思案した結果、
今朝はペレットにつけて食べさせてみました。
経過見ながら来週の検診でこれで良いか先生に聞いてみようと思いますー。
0364名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/19(月) 22:11:22.33ID:s9ItgPBm
ケージから出す気はないけどちょっと様子が気になってケージを覗いたら
「やった!ケージから出られる!(ガバッ!!」みたいな感じで
入口に寄って来た時の罪悪感半端ない
そう思うの俺だけ?
0365名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/20(火) 10:28:31.43ID:veO7NF0A
>>364
分からんでもない。
そういう時はマッサージしてあげてる
0367ZiyNiy
垢版 |
2019/08/20(火) 19:32:36.34ID:JmwMSRe0
いっとくけど、フェラされる側で感染はほぼより上くらいない。
調べたらわかる。
0369名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/20(火) 23:40:23.80ID:QzHWZzPR
今ケージの中に保温電球を設置してて少し涼しくなったら暖突Mの購入を考えてるんですが、うさ暖やサーモスタットも買った方がいいんでしょうか
0370名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/21(水) 06:44:42.72ID:TJ1Je2DL
結局チモシー1番刈なんてウサギに適した餌だからな
1番刈でも葉の部分は好んで食べるけど
それは2番3番刈に多く含まれてる部分だから1番刈与える意味がない
2番3番を収穫する為には1番刈を収穫しなきゃいけないから供給的には1番刈が余る
だからといって1番刈だけ与えてる飼い主は馬鹿
0371名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/21(水) 06:48:15.52ID:TJ1Je2DL
1番刈の方が安いから買ってしまうんだろうけど
残すんだから食べきる2番3番の方が結果的に特
馬鹿にはそれがわからない
0376名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/21(水) 17:16:35.68ID:j1Dmcoek
デグーって数時間ごとにONとOFFのスイッチ切り替えるよね
走り回ってたと思えば急におとなしくなるし
0380名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/22(木) 11:12:19.65ID:e9G7fSt9
デグー多頭飼いしてる人ってケージ何使ってる?
パンテオン6045に2匹は厳しいかな?
0382名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/22(木) 12:53:38.72ID:e9G7fSt9
>>381
なるほど
じゃあ6045を2つ連結させたら余裕かね
0384名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/23(金) 11:22:35.63ID:ArbM8kL1
>>383
チャームのって金網のだよね
なんか周り囲うやつあったっけ
0386名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/23(金) 12:16:13.38ID:ArbM8kL1
>>385
今見てきたけど24800円だったわ
これだったらパンテオン連結させる方が安いかな
0389名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/23(金) 12:53:45.05ID:c+dTFxuo
>>386
2つ買うなら連結よりも別々に飼う方が喧嘩リスク無いような気がするけど
0390名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/23(金) 13:11:21.25ID:zy3aDde4
>>389
喧嘩するようなら連結やめて別々にしようと思ってる
しないならそのまま飼う感じ
0391名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/23(金) 13:12:56.92ID:zy3aDde4
>>388
そう 周りに飛び散るのが嫌だから囲うものがないとなーと思って
0392名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/23(金) 13:51:45.72ID:AwSZtyfG
囲い無いからあれだけどチャームのやつも
上下で分けられるから喧嘩するなら上下で分けて飼える
0393名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/23(金) 15:05:06.41ID:TEO6tNrt
4mm厚のプラダン買ってきて1200円くらいでケージ囲いスペース作ったら汚れなくていい感じだよ
床もあるからしっこ垂れても平気
0394名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/23(金) 18:53:34.55ID:v5x40CXd
チモシーの袋の最後の方は細かい葉や茎だらけだけどどうしてる?
入れてもあんまり食べないし捨てるのももったないから何か活用方法があれば良いんだけど
0396名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/25(日) 06:48:29.03ID:bydXh6KQ
デブーの見分け方ってなんかある?
体重は骨格にもよるしあてにならんし、見た目もよくわからん
最近首周りを撫でまくってるとプニプニしてる気がする
0397名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/25(日) 09:26:18.46ID:ld+2czfz
デブーでも別によくね?
サツマイモとか白米とかあげるとめちゃくちゃ喜ぶから毎日あげてるけど
チモシーもダイエットプラスとかデグー食なんか全く興味も示さず食わなくなったな
捕食されずに美味しいもの食べて死ねるって最高の幸せだろ
0398名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/25(日) 12:15:49.46ID:U31hVmyD
虐待乙
生き物を無駄に太らせて病気にしやすくさせるのは飼い主の虐待だ
動物保護法にひっかかるでしょ
デグーは専用のペレットと牧草と少量のおやつで育てるのが基本
0400名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/25(日) 13:43:26.89ID:BucqK+Lc
ひごペットにサンドが25000円で売ってたけど値段的にはこんなもんなんかね?
0401名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/25(日) 13:54:10.18ID:080oQyhN
>>398
それを食べるのが基本って決められてるのがおかしいんだよな
それを言ったら日本人だって洋風文化の食べ物を辞めて、和食中心の食べ物だけを少量、食べるべきだぞ
それが体にいいし、健康で長生き出来て幸せなんだろ
0402名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/25(日) 17:35:27.33ID:uADXZvnV
>>401
自分で考えて自己責任で食べられる人間と、差し出されたものを美味しければ無条件で食べてしまうペットを同列にしたらダメでしょ。

餌に関しては目安はあるが最適解はまだ無いので、397と398は極論。
0403名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/25(日) 21:56:33.08ID:eAMGSzzM
我が家のデグー、ご飯をあげると
必要な分だけ食べて余った分はおしっこかけて駄目にしちゃう

んでしばらくすると「餓死しそうです!食べ物ください!」みたいな感じで猛アピールしてくるんだけど
余ったご飯におしっこしない良い対策無いかな…?


水も同様に必要な分だけ飲んで余った分は全部垂れ流してる
0405名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/25(日) 23:35:39.49ID:VVi93yZM
>>403
牧草の中にペレットを混ぜたらペレットは汚れにくいのでは?
あと水を垂れ流すというのが良く分からないんだけど
ボトル使ってないの?
0406名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/25(日) 23:36:47.35ID:eAMGSzzM
>>404
飯はチモシーとペレットを一回ずつ
水は2回あげてる
0407名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/25(日) 23:39:24.42ID:eAMGSzzM
>>405
牧草の中にペレット試してみます。

分かりにくくて申し訳ない。
ボトル使ってるけど、あれって先端に付いてるボールのようなモノを押すと水が出るじゃないですか
あれをひたすら押しまくって水を全部出し切っちゃってるみたい
0408名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/25(日) 23:43:08.93ID:VVi93yZM
>>407
水については出しきれないくらい大容量のボトルを用意しては?
500mlのペットボトルを接続できるボトルを買ってとりつけるとか
いたずらで500ml分も出せないでしょ?
0409名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/25(日) 23:58:33.75ID:V1wqJOK6
>>406
よくわからんが牧草は食べ放題状態でペレットは餌入れを使ってる?
それぞれどの程度の量?
0410名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/26(月) 00:06:44.83ID:5o/flou2
餌が残ってると別の個体がやってきて縄張りを荒らされる。
新しい餌は催促すればもらえるので、食べ残しは処分、という心理があるのかも。
0411名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/26(月) 00:14:08.86ID:G+3cjJy3
ペレットの量が多すぎる
牧草の量が少ない
ケージが極端に狭い
とか、何かしら環境に問題がありそう
0412名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/26(月) 04:22:10.61ID:zHLRtDjY
ボトルの玉押して悪戯する個体いるんだ。
自分の目で見たのかな?前使ってたボトルは玉が馬鹿になって漏れてたことあったけど。
0413名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/26(月) 06:26:41.87ID:TpyrXH0G
濡れるの嫌うし、水出してるのみたことないけど
最初のころやたら水の消費が激しかった記憶はある
今は4日放置でも8割ぐらい残ってるが、逆に8割ぐらい減ってた
0414名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/27(火) 03:53:17.91ID:TMXRdvq/
こんばんは。
デグーオスの赤ちゃん二匹が今日帰宅したらケージから消えていました。
生後三週間で母親と三匹暮らしでした。
網がかなり細いケージなので脱走は考えられませんが、家中探し回りましたがこの時間まで見つかりませんでした。
もし、赤ちゃんが死んでしまった場合親が死体を食べる事はあるのでしょうか。
ケージの中身も全部見ましたが、骨や肉片もありませんでした。
本当に困ってます。
良かったら意見ください。
0415名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/27(火) 05:33:59.54ID:G8AsKXbw
>>414
子供を食べるという話は聞いたことないが
もし食べてたら返り血で口元真っ赤になっているだろう
細いケージならケージ内のどこかに隠れていると思うが
本当にぬけられないのか検証するため
ケージを撮影した写真をアップしてもらえないだろうか?
0417名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/27(火) 09:15:07.45ID:xDH5geO+
デグーは子供殺すことはちょくちょくあるってきくけど
食うってのはきいたことないな
0418名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/27(火) 10:02:14.96ID:CieEkK5C
>>414
生後間もなくの10〜20gのころならわかるけど
3週間て40〜60gくらいになってるから子食いできないと思う

ケージに問題がないとしたら同居人の誰かが外に出したりしたとか?

うちのじい様ばあ様はデグーといってもただのネズミにしか見えず
よくそんなもん飼うな病気になるぞって感じで
子どもなんか産んだらいない間に捨てたり殺したりするんじゃないかって
心配にもなった

結局ペアから1度の出産で8匹の大所帯になったけど
今でも部屋んぽさせたら病気になるからいい加減捨てろとうるさい
0419名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/27(火) 19:42:00.40ID:RKGsEHSZ
>>418
ウチのばあさんも
初めてケージに入ったデグーを見た時
罠にかかって捕まったドブネズミだと思ったみたいだったわw

>>414
ケージに居なくて中に血とか飛び散ってないなら
脱走スポットがあってそこから脱走したんじゃない?
0420名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/28(水) 00:51:46.99ID:+iyNb7W7
メス3匹が産んだが食うよ。1匹目は4匹産んで全部死産、2匹を足から食ってた。2匹目は8匹産んで8匹とも生きてる。3匹目は6匹産んで1匹食った。
0421名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/28(水) 01:31:34.43ID:l27XaU0B
親は本能で体が弱い子を選別して
見切ったら自分の栄養にする為に食べると聞いた事があるなぁ
デグーの話だったかは覚えてない
0422名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/28(水) 01:46:26.96ID:N5lPA5Cr
デグーはかじり殺すだけで食わないって見たけど
同じ草食げっ歯類のウサギも食うし食うのは食うんだろうな
0423名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/28(水) 07:43:52.49ID:60g++V/T
デグーもモルモットもチンチラも子食いするよ
某爬虫類ショップでチンチラの子供が親に後ろ脚
食べられてるの見たことあるし
出産したてで客が見れるとこに置くから
親が警戒して子食いになったんじゃねーのって思った
0424名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/28(水) 11:59:27.38ID:60g++V/T
そういやみんなはデグー死んだらどうしてる?

今まで庭あったからよかったけど今度賃貸になるから
埋める場所ないんだよね

ゴミに出すのはさすがに無理だけど火葬も大げさだし
実家帰って埋めるしかないかなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています