X



【元気】ヘルマンリクガメ【丈夫】5

0001名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/05/27(月) 22:49:58.95ID:8EcV2Orv
元気で飼いやすいとされるヘルマンリクガメについて語りましょう。

※前スレ
【元気】ヘルマンリクガメ【丈夫】 2
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1259843342/
【元気】ヘルマンリクガメ【丈夫】 3
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1511117407/
【元気】ヘルマンリクガメ【丈夫】 4
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1537612526/

Q.どんな個体を選べばいいですか?
爪の欠損、凸凹のない甲羅、鼻水や目の充血、口呼吸は論外として餌食いが良く、元気に歩き回っている個体。大きさは8cm以上くらいの個体を飼う方が無難。
※小さければ小さいほど飼育が難しく、トラブルが多い為。

Q.買ってきてから元気がないです。
飼育環境が変わればそんなもんです。
ただし飼育設備の環境が適しているかどうか再確認して下さい。

Q.性別はいつわかりますか?
甲長10cm、体重250gくらいになればわかります。

Q.どれくらいのペースで大きくなりますか?
ベビーの“目安”として1ヶ月で10gは増えます。
0202名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/21(土) 17:50:36.85ID:dIty7Rbl
もらった?20センチだったら5万くらいのかちあるよ、ふとっぱら
0203名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/21(土) 19:51:24.93ID:h/SuFgD8
>>201
写真見せて
0206名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/21(土) 20:09:34.67ID:vmE4Bw56
ぼこぼこしてる!
前の環境がわからないから、湿度とか紫外線不足、温度とか色々理由はありそうだけど、これなら生きる分には問題はないとおもうな〜
リクガメスレの方が住人多いからあまり気になるならいってみると良い
聞くなら医者のが一番だけど 爬虫類とかカメに強いとこじゃないとフワフワな解答なこと多いし。
0208名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/21(土) 20:30:04.16ID:rPHlE9oU
20年以上前に箱亀飼ったきりで、熱帯魚専門だったから
飼育技術や器具の進歩に付いていけない…
昔はカネダイで売ってた亀が数十万とかになってるし

900×450のケースも貰ったけど暖かい季節はベランダに砂場作って飼おうか検討中
0209名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/21(土) 20:33:40.70ID:rPHlE9oU
紫外線ライトと保温球は2個づつ使ってたみたいで、それも頂いた
あと、下に敷くヒーターとタイマーと温度を2設定ずつセット出来るサーモも貰った
餌も亀の餌とかゼリー作るのとか
カルシウムサプリみたいなのも
大事に飼われてたみたいだから、何が原因でボコボコなんでしょうね
0210名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/21(土) 20:52:43.06ID:vmE4Bw56
保温球二つはすごいね
ケージ同じサイズだけどうちは紫外線、保温球1個づつと暖突だけだわ
その先輩にある程度飼い方は聞いてると思うけど、初心者なら本買ったりするといいよ〜環境とか野草とかいろいろ載ってるから。

年に一回は紫外線ライト変えてあげた方がいいよ。 明るさは変わらないけどだんだん紫外線量が減るらしい。11月とか外に出せなくなる辺りに変えると良いと思う。
いまでた中だと湿度に関しては記述がなかったけど、50〜70%位が理想
床材によっては霧吹きとかでやってる人もいるよ。
餌は人工フードはあげすぎない方がいいらしい。太ったりしてそれも甲羅の成長不良につながる。
基本野菜とか野草メイン+カルシウムパウダーでよいと思う。
リックゼリーは使ったことないからよく知らないんだよなあ…申し訳ない

見た感じ前の環境でも基本設備整ってそうだから、あるけど足りない/やりすぎとかの原因でボコついたのかもね
0211名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/21(土) 21:05:53.66ID:rPHlE9oU
アドバイス有り難う御座います。

色々と勉強して適切な飼育してみます。
0213名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/21(土) 23:36:38.58ID:jr8ySlmT
てかもう甲羅のボコつき治らないよな。
子亀じゃあるまいし。
0215名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/24(火) 09:40:36.23ID:PPuZMyYY
原因でありそうなのは湿度、水分の不足とフードの食べすぎとかか?
0216名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/27(金) 08:15:17.69ID:/5g7WN2u
みんなのヘルマンもっと見せてよ(´・ω・`)
ぼく飼ってないんだ
0217名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/27(金) 12:37:28.62ID:llntKoPN
ツイッターやインスタに沢山画像載ってるぞ
0219名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/27(金) 20:10:48.98ID:llntKoPN
>>218
生活感って面でも申し分ないと思う
「今日のうちの子はこんな感じでした!」って他愛もない画像や動画ばかり
なぜここまで言うのかと言うと、自分もSNSで飼ってるヘルマンを載せまくってるからw
0220名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/27(金) 22:45:54.56ID:cyI4uLJn
インスタとか見てるとセミアダルトぐらいだと
結構甲羅綺麗に育ててるひと多い気がする
こっから先綺麗に育てて続けるのは難しいのかな
0221名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/28(土) 11:01:16.01ID:5V4xKp22
海外の個体は綺麗だよな
国内の個体は椎甲板がうまく成長してない子が多いけど何が違うのか
綺麗だと思う個体は屋外飼育が多いからやはり自然環境の違いだろうか
0224名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/29(日) 21:48:17.71ID:ZCNH6sqG
いいねw
0225名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/29(日) 22:17:08.95ID:IpjEaQjB
シェルターがのれんで囲ったとこ
ひっくり返されたりずらされたりしないし、掃除が楽で良いよ

よく尻だけ出して暖めてるw
0226名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/29(日) 22:50:59.85ID:KqD9/K6K
>>222
いいね!(`・ω・´;) インスタとかおしゃれなのもいいけどこういうのはもっといい!最高!
0228名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/30(月) 21:24:12.19ID:Oh1OBoxM
↓の人ですな

リクガメ総合スレッドPart69
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1572947312/335

335 名前:名も無き飼い主さん[sage] 投稿日:2019/12/13(金) 20:14:38.49 ID:rL9ujwe2
>>331

排出孔にビニールテープでじょうごとかひっつけてそのままダイレクトイン
https://i.imgur.com/QbepvRQ.jpg
https://i.imgur.com/3SHZWDZ.jpg

図解
https://i.imgur.com/3MtM6vj.jpg

煙出すところからケージ内に水滴が落ちてしめしめになるので、今度100均で珪藻土スプーンとかを下にセットしてみようと思う。
超音波式だからケージ内ずっともやってる!
0231名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/04/01(水) 21:47:59.69ID:nsybQvvF
水分は重要と考えてるので湿度は60%で気をつけてる
温浴は1日置き

フードは量を少しだけど毎日食べてる
甲羅がこんもりするのはぶっちゃけフードを食べてるからだと思う
0233名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/04/02(木) 03:11:34.88ID:jP2cOeqz
こんもりするのは個体差だと思う
0234名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/04/10(金) 01:03:30.22ID:VlLrMiya
ニシヘルマンのメス欲しいなあ
0235名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/04/10(金) 07:54:53.00ID:30KBPT+q
>>234
ニシヘルベビーを買ったけど、メスだった。
我が家は買うベビー殆どメスに当たる。
ヒガシもアメハコもヨロポンもメス。
0236名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/04/10(金) 11:27:45.43ID:RyW9aG+V
どこのショップで買ったの?
0237名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/04/10(金) 13:23:10.98ID:30KBPT+q
>>236
どれもバラバラ。
偶然。
個人的には繁殖考えてないし、大きくなって欲しくないのでオスが良かったけど。
0238名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/04/10(金) 13:27:04.05ID:30KBPT+q
カブニもベビー買ってメスだったわ。

オスはベビーから30年以上飼っているクサガメと25年飼っているギボシだけ。
ギボシはアダルトでオスってわかっていたけどね。
0239名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/04/10(金) 14:07:58.87ID:RyW9aG+V
自分もニシヘルのベビーよく見るけどベビーのメスはわからないなあ。
メスだと思ってた子も育ててみたらオスってこともあるし。
良かったらそのメス見せてくれない?
0241名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/04/10(金) 15:58:18.77ID:RyW9aG+V
メスのニシヘルマンってどのこもかわいいじゃん
0242名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/04/10(金) 18:42:21.78ID:cW2W16Pm
買った時がベビーで、今は成長したから見ても仕方ないぞ。
0244名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/04/10(金) 23:47:13.23ID:VlLrMiya
アダルトのメスヘルマン見たい気持ちわからないか
0245名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/04/11(土) 11:38:41.02ID:/tbGDq4V
もう昼間は外にだして日向ぼっこさせても平気だな
0248名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/04/11(土) 13:29:37.88ID:qI9NTBC7
ヘルマンが雌雄判別できるのって甲長10センチくらい?
0249名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/04/11(土) 13:34:36.95ID:/tbGDq4V
>>246
ウチは外にだしたら暴れっぱなしだわw
0250名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/04/11(土) 13:41:56.90ID:/tbGDq4V
>>248
まあそんぐらいかねえ
10センチ超えてくるとオスなら尻尾が太くなって臀甲版が内に巻いてくるね

ウチは10センチ超えて体重250g超えたあたりで尻尾の太さとかもうオスだなって感じになって
300g超えたときにチンコ出してるのを確認したw
そのときは12センチぐらいだったかな?
0251名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/04/11(土) 19:07:03.58ID:DoCSYGh5
うちは庭に出したら雑草を処理してくれるから有難い
カタバミ、タンポポ、良く分からんその他雑草

大体15分くらいしたら食べ飽きるので、そしたら小屋に戻してる
テレワーク疲れを癒してくれる素晴らしい存在
0252名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/04/11(土) 19:28:25.84ID:JMNIq29m
ヘルマン飼うとしたらおすすめの本ってなに?『改訂版 リクガメの飼い方』はこのスレ的にはどうだろ?(´・ω・`)
0253名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/04/11(土) 19:32:16.58ID:29Qro3qH
>>247
しよっか?
うちのメスにもして欲しいんだけど600gくらいのやる気あるオスいないかなあ。
0254名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/04/11(土) 20:19:15.78ID:M1VaFfCY
適当な飼い方してたから甲羅ぼこぼこなんだけど
ちゃんと飼えば多少は治るかな?
ちな今10才
0255名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/04/11(土) 21:05:55.17ID:l1OsH4s1
>>252
吉田誠か小家山仁
どっちかだよ
どっちでも大丈夫だ
0256名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/04/11(土) 21:46:07.80ID:JMNIq29m
>>255
ありがとう!吉田さんの『新訂版 リクガメの飼い方』ってのが良さそう(´・ω・`) 本屋で探してみる
0257名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/04/12(日) 22:24:30.43ID:B4qXihth
ヘルマンの2019CB8センチが既にいる60センチケージに同サイズのギリシャの同居は無理かな?
両方共性別不明。
おそらく同居飼育している方居ると思うのでアドバイス欲しい。
0259名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/04/12(日) 22:55:31.28ID:X/59apLt
60センチのケージなら1匹が限界だと思うけど、詰め込み飼育してる人もいるだろうからご自分の判断で
0260名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/04/12(日) 22:57:02.68ID:B4qXihth
もちろん一時的な同居の予定なんだけど、幼体でも争うのか知りたい。
0261名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/04/13(月) 00:01:11.85ID:SXtn1EDJ
有難う。やめとくよ。
ブログとかで多頭飼いしているのを見て考えてしまった。
0262名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/04/13(月) 00:06:09.88ID:lQKsqlhK
60×60なら二匹くらい平気でしょ
0263名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/04/13(月) 14:39:29.86ID:CnniZJRe
多頭飼いしてる人いそうだけどなぁ。
0264名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/04/13(月) 19:56:39.73ID:j31t51zO
多頭飼いが不可能ではないイコールリクガメにとって良い飼育環境、ではないからなぁ
0266名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/04/18(土) 17:40:56.50ID:UVIDwpQx
リクガメを掃除の為に数分だけ段ボールに移したらお漏らししちゃってた
体汚れたしきれいにしようと思って温浴させたらそこでも大量のウンチでびびった
普段小屋の中ではそんなに排泄しないんだけど便秘なのかな?
0267名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/04/18(土) 17:55:13.42ID:hmbJARLY
それはストレス性の下痢便
0269名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/04/18(土) 21:18:38.94ID:OUOXhItv
60cmとか1匹でも狭すぎるよ 観たらわかるだろw
0270名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/04/19(日) 16:29:44.24ID:Sb58r9+N
政府が10万円くれたらリクガメデビューしようと思ってるんだけど最初は60×45ケージでオッケー?(`・ω・´;)ベビーからはじめて5年くらいは大丈夫かな?
0272名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/04/19(日) 16:35:37.81ID:rZ6KTf3w
ガラスケージがアレなら最後は庭かトロ舟に行き着くんだなこれが
0273名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/04/19(日) 16:43:05.82ID:Sb58r9+N
>>271
やっぱ90×45かな?(`・ω・´;)10万円あれば一式揃うもんね。経済回さなくっちゃ
0274名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/04/19(日) 16:58:00.49ID:FZgw/UJc
90×45×30or45が既製品だと多いかな
手作りなら安くできるがめんどうなら買ってもいいしそこは好みで
必要か意見は分かれるけどメタハラ買っても10万以内で揃うね
0275名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/04/19(日) 17:04:31.76ID:NJ8u9gBT
トロ舟は冬の湿度管理が困難だからなあ
冬眠させちゃうなら問題ないが
0276名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/04/19(日) 18:04:01.58ID:ZrJffmkb
何故にトロ舟に簡易温室組む程度の事が思い浮かばないのか
とはいえ既製品のが見栄えは良いしインスタ映えもするから好みの話になるか
0277名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/04/19(日) 18:10:11.32ID:n3DglVfI
ホームセンターは営業してんだっけ?
なにかと便利な100均は閉まってるし
爬虫類専門のショップとかはやってんのかな?
0278名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/04/19(日) 19:20:28.34ID:lhtZxSt3
10万で全部揃うか?
90cmできるなら120cmが良いけど120cm今無いんだよな
0279名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/04/19(日) 19:59:46.16ID:J8Zd81gK
手前味噌だけど、上に書かれてるようにトロ船を箱に組み込むと良いですよ。
これよりも大きいサイズがあるので結構広く作れるはず。
コンパネはデカイサイズだと240cmもあるし。

ttp://margiya.blog.fc2.com/blog-entry-145.html
0281名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/04/19(日) 20:19:02.78ID:sGKiZtpm
難しい事しないでトロ舟の上からかぶせるみたいなの作ってもいいな
ライトとかはそこに付けれるようにすればいいし
0282名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/04/19(日) 20:57:27.00ID:ZrJffmkb
一応補足しておくけどライト類扱う以上は火事には気を付けてね
ダンボール系とかは亀と心中しちゃうから
0283名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/04/19(日) 20:58:43.42ID:lhtZxSt3
frpでカメのケージ作れば良さそうな気がするけどどうなの?
0284名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/04/19(日) 21:06:05.39ID:J8Zd81gK
保温を考えると箱状にして断熱した方が良いかと思って、箱で囲んで断熱材を入れてる。
正面のアクリル板は2枚重ねで、こうすると結露が軽減されるよ。
お金をかけられるなら真空断熱ガラスとかにするともっと良いかも。

ちなみにトロ船の底は植木鉢用のネットが敷いてあって排水用の穴をあけてる。

ホシガメ用なんで水でビシャビシャにするけど、床材は腐敗臭はしないかな。
でっかいプランターを箱に入れた感じ。
0285名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/04/19(日) 21:14:32.05ID:Sb58r9+N
>>278
10万円じゃキツい?(`・ω・´;)どうしよ?
あべちゃん叩くともう10万円ドロップしないかな?

OSB材で自作も考えたけど工具買うなら既製品買った方が安いかと思って

ヤフオクとか個人で製作してるやつも良さそう
0287名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/04/19(日) 21:23:50.08ID:lhtZxSt3
>>285
ケージは自作すればいくらでも安くすむけど
メタハラ、紫外線ライト、サーモ、暖凸、で大体12万くらいじゃなかったかな。
0288名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/04/19(日) 21:40:13.37ID:J8Zd81gK
ブログに載せてたやつで2台で5万位だったかな。
メタハラ無いっす。
紫外線とスポットとダントツのみ。
あとはトロ船と断熱材とコンパネなのでたかが知れてるよ。

ちなみにOSBも良いけど、耐水性とか考えたらコンパネがお勧めよん。

誰か120cmのトロ船で作ってみてくれ。
俺は場所の都合で90cmにしたけど、理想的には120cmで作ってあげたい。
0289名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/04/19(日) 21:42:09.09ID:J8Zd81gK
ちなみにコンパネは図面書いてホームセンターで買ったときに切ってもらうと余計な工具も買わなくて済むし、綺麗に仕上がる。
切るのも1回50〜100円くらいじゃないかな?
0290名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/04/19(日) 21:55:50.87ID:Sb58r9+N
ケースバイケースの60×45とかグラテラの60×45とかで考えてたけどやっぱ90がいいみたいだね(`・ω・´;) 給付までもう少し時間ありそうだから、ライトとかの小物類も合わせて予算組んでみる。みんなありがとう!
0291名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/04/19(日) 22:00:40.28ID:lhtZxSt3
T5 の紫外線ライトが良いよ?ライト関係ケチれば安く収まるよ。
ケージは既製品ならパンテオンが良いらしいね。グラテラはやめた方がいいよ。
0292名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/04/19(日) 22:17:22.43ID:n3DglVfI
バスキングと紫外線兼ねてるハイパーサンかソーラーグローで平気だよ
0293名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/04/20(月) 16:12:19.34ID:di50PEQL
>>292
ハイパーサンとかソーラーグローはタイマーサーモに繋ぐのはNGで合ってますか?(´・ω・`)
0294名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/04/20(月) 17:03:35.15ID:MGIiMd7/
>>293
タイマーは問題なし
サーモはNG

一度消えると再点灯できるようになるのに15分ぐらいかかるので
サーモのオンオフには合わない
0295名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/04/20(月) 17:14:54.72ID:di50PEQL
>>294
あ!そういうことか(`・ω・´;)ありがとう!
けっこうライト類は難しいね…
在宅勤務飽きたからちょっと調べてたけど、色々あって… 素人はハイパーサンとかソーラーグローじゃなくて

タイマーサーモ
紫外線ライト
バスキングライト
暖突
パネルヒーター

とかの組合せがいい?
0296名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/04/20(月) 17:36:22.26ID:nOyhQO2c
>>295 休みの日には太陽光に当てて日光浴させる!
ついでに散歩させながら野草(毒草には注意)のおやつを、これが一番よ (^ω^)
0297名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/04/20(月) 17:37:58.98ID:jMoj9cy5
その組み合わせでいいよハイパーサンとソーラーグローは紫外線少ないからやめた方がいいよ。
T5とメタハラが良い。できないならT5とバスキングライト
最低90cm無いと設置できないと思う。
かめぢからのHPに詳しいこと書いてあったぞ
0298名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/04/20(月) 17:47:06.96ID:jMoj9cy5
ttp://www.kamechikara.com/commentary.html

これ見とけば良いよ。かめぢからで買う必要はない
0299名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/04/20(月) 18:23:41.60ID:di50PEQL
ありがとう!(`・ω・´;)助かるよ!
早く10万円くれないかな。楽しみだ
0300名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/04/20(月) 18:46:36.46ID:jMoj9cy5
リクガメ 買う前にケージとか床材揃えてからの方がいいよ。
温度湿度計を2つか3つくらい付けた方がいいかも
0301名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/04/20(月) 21:15:32.28ID:I5/yKb/T
紫外線ライトの性能は価格と正比例するので

メタハラ>>>ソーラーグロー>>>>>スパイラル型ライト

の順で良いけど、自分はソーラーグロー+日光浴で問題なさそう。
ソーラーグローはUVB照射量を公表してて、メタハラの廉価代替品として無くはないと思う。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況