X



トップページペット大好き
1002コメント266KB
ミドリガメで頑張るスレ その20
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/05/19(日) 16:50:47.64ID:QccZYeLz
安くて丈夫なミドリガメ
捨てずに飼えよミドリガメ
ミドリガメ愛好家によるミドリガメ愛好家の為の情報交換スレです

お祭り等で簡単に手に入るミドリガメですが、数年で20センチ以上に成長します
飼うならば責任を持って飼ってください

※前スレ
ミドリガメで頑張るスレ その19/
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/pet/1537620456/
0851名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/12/16(月) 20:33:21.72ID:sABFs/91
甲羅干しもしなくなったし
いよいよ日陰に移動して上にアルミシート乗せた
春までおやすみ…
0852名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/03(金) 04:46:33.07ID:k03wvweE
俺もそうだけど冬眠させてる人が多いのかやっぱ冬になるとスレが一気に過疎るな
まあ元々そんなに書き込みがあるスレではないけども
0853名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/03(金) 11:27:01.66ID:LrBc5g1Z
うちは部屋飼いで元気だけどこれといって語る話題がないんだよなぁ
0854名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/03(金) 14:07:02.56ID:mYlQcYAQ
室内飼いだけど
暖かくて亀も寝るか?起きるかで?落ち着きがないわ
0855名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/03(金) 14:34:29.31ID:Tly4IIvP
サカりが強くて暴れまくってっるわ
今真横でアクビしちょる
0856名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/03(金) 16:51:26.78ID:I1xgXPKF
一応暗くして冬眠させてるけど中で動いてる音がするw
寝てるのと起きてるのがいるみたいだ
0857名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/03(金) 20:04:24.33ID:k03wvweE
うちは初冬眠だから不安で仕方ないわ…
大型のトロ舟に水苔敷き詰めてるので姿が見えんし下手に生きてるか確認して起こしちゃうのも何だしね
水温計つけて水温見る限りでは多分冬眠してる水温なんだろうけど春にきちんと会えるだろうか…
0858名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/04(土) 20:10:45.16ID:76+9HmLS
氷張ってその下で悠々と動いてたよ前の冬
ちゃんと元気
でも冬眠の度なんか心配にはなるね
0860名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/05(日) 18:45:22.06ID:rvV30pfI
冬眠の時期でもずっと寝てなくて、時々動いたり目を開けたりしてるよ。
0861名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/05(日) 20:17:39.58ID:zd8x5T+U
野生個体も天気がいい日は甲羅干ししてるしなー
アカミミの冬眠は割と柔軟な感じ
0862名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/09(木) 12:42:10.40ID:2jsOTNAO
うち冬は深めに水入れて半分はカバーして暗くして半分は台にしてるんだけど今日見たら日光浴しててわろた
水換えサボってたけどこれはしてやらないとダメだな
0863名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/09(木) 13:46:44.70ID:/QMAZk0W
水温が上がると「春だな!呼んでるな!」ってなんのかねw
0864名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/09(木) 13:58:45.86ID:5u2O479N
うちの子も朝ムクっと起きてたわ
0865名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/14(火) 07:00:14.43ID:AhDplVmG
冬眠してないときはお世話が結構大変だと思ってたけど冬眠したらしたで何かのお世話をしたいという欲求が湧いてきた結果何故かブラインシュリンプを育ててるわ…
何か子供の頃に学研か何かの付録で付いてたのを育てたときは特に何もしなくても育ったのに今育ててみるとかなり難しくて試行錯誤してる
0866名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/14(火) 23:27:21.24ID:2/CuTZqv
昔はシーモンキーて商品名で円柱形の飼育ケースと飼育水の元
ブラインシュリンプの卵 餌とセットになったの売ってた。
それからしばらくしてから、学研の科学と学習の科学のほうに付録としてついてたように思う。
懐かしいな。
0867名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/14(火) 23:59:56.43ID:myEuQXvA
肺炎になったアカミミガメ、
病院に行かず温浴とかだけで治した人いますか?
0868名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/15(水) 02:08:30.56ID:qwMDuT6f
初期段階で餌食えてて体力あって飼育環境整ってるなら湯浴で治るけどなんとも言えん
0869名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/15(水) 02:34:20.21ID:BLUKgVK/
>>867
「亀 肺炎」でググると一番上にキキ動物病院のサイトが出てきてそこは大阪の爬虫類飼育者の間では結構評判のいい病院でうちもハーダー氏腺炎になったときにお世話になったんだが
そのサイトによると亀の肺炎は医者でも確定診断を出すことが難しく診断出来ても治療が難しいとのことだから素人判断で肺炎って判断するのはやめた方がいいのでは?
あと自分で治せるかどうかはともかく、もし治せずに死んでしまったら医者に連れてかなかったことを後悔すると思うから後悔しないようにするのであれば病院以外の選択肢はない
爬虫類を診てくれる病院が近くにないとか一回病院行くだけで結構なお金かかるとかで病院に行かずに治せるならそうしたいって思う気持ちはわかるけどね…
0870名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/15(水) 02:46:23.43ID:BLUKgVK/
>>866
俺は>>865だけど俺も学研の付録で付いてたシーモンキーとブラインシュリンプは同じだと思ってたけど調べてみるとブラインシュリンプを飼育観賞用に改良したのがシーモンキーらしい
だからなのかシーモンキーよりも育てにくいのかなと思うけど今はもう意地になってどうにか育てようと試行錯誤中

ネットで調べても稚魚の餌として孵化させる方法は出てきてもブラインシュリンプ自体を飼育する方法はほとんど載ってないからマジで試行錯誤
今の季節はヒーターが必要だってことでヒーターは亀に使ってたのを代用したんだけど他にもネットで海水の素を購入したりエアレーションを購入したり…
その後もエアレーションがきつすぎるのではと思って調整用バルブを購入したり
ついには元々プラケで育ててたんだけど水量が多い方が水質を保てるのではと思って水槽まで購入してしまった
今は餌が植物性プランクトンがいいみたいな情報を聞いたので屋外で苔を育ててる
なんだかんだで結構金使ってしまったけど結構楽しんでるわ
0872名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/15(水) 13:41:08.50ID:8+se1UJA
867だけど、お二方ありがとうございます。
そりゃそうだよなー
診てないのになんとも言えんし、
最善策は病院で診てもらうしかないですよね。
0873名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/15(水) 17:05:07.95ID:BLUKgVK/
>>872
犬とか猫と違って亀(特にアカミミ)だと病院連れてかない人の方が多そうだけど連れてってあげて欲しいな
アカミミはホムセンとかで数百円とかで売ってたり縁日とかですくえたりするのにちゃんと買おうと思ったらかなり金かかるよね
ペットショップでは「このセットで快適環境」みたいに書いて2000円から3000円で飼育セット売られてたりするけどあんなん1年も使えんし
そもそも快適とかうたっておきながらライトもヒーターも付いてないセットだしね…
それで飼い始めた人がネットで調べて意外に金かかるって気づくという…
本当にアカミミが捨てられまくってるのはペットショップとか飼育用品メーカーにも大きな原因あると思うわ
0875名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/16(木) 11:41:16.49ID:834hpZ2l
ミジンコ飼育は奥が深いからオススメ
メダカのおやつとして飼い始めたけど今ではミジンコのほうが面白い
0877名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/16(木) 19:34:45.47ID:JiNcn216
まあスレチと言えばそうなんだろうけど冬の間はどうしても冬眠してたりで亀の話題なくなってほとんど書き込みなくなってる状態なんだからそう細かいこと言わんでもいいと思うわ
0882名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/17(金) 18:19:48.35ID:vSbo6FsB
>>880
>>881の言うように個体の大きさによるけど普通に飼ってたら多分狭そうな感じになると思う
それに水槽をどこに置くかにもよるけど置き場所によっては水抜き&水入れが大変だし掃除するのに水槽を風呂場とか外に持ってくのも大変だからね
外でトロ舟飼いすればちょっと加工は必要になるけど排水栓&排水ホース付ければ簡単に水抜けるし水入れもホースから直接入れられる(これは屋内と同じく置き場所によるけど)
うちは180×120×60くらいの大型のトロ舟で飼ってるわ
まあ5万くらいするからかなり金かかるけど
0883名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/17(金) 19:43:07.80ID:eJ4F5Wt/
>>71
水が汚いと水飲めなくて排泄できないらしいぞ
便秘だと思ったらちゃんと水換えしろ
おまえが週一で水換えしてれば週一でうんこする
0885名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/17(金) 23:07:41.50ID:2fu56iKy
カメってのはきれいな水を飲むことでようやくクソ出せるんだぞ
知らん方が驚きだわ
0887名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/20(月) 00:46:07.34ID:iS0/7R9L
食糞が止まらん
推定1歳未満だからこんなもんなのか…?
取り除こうにも出た途端食うから間に合わない
餌不足も考えたが与えたら与えただけ食うし
0889名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/20(月) 13:51:29.97ID:G9Ish/En
拾い食いできないような網で底と陸を切り離すとか広い水槽とかしかない気がする
まあ子亀なら相対的に広い水槽には出来そうだけども…
0891名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/20(月) 17:06:36.52ID:m3BTT6S8
まぁ心配するなとは書いたけど自分も消化不良で栄養素吸収できてないから糞がうまそうに感じるのかとか悩んだから気持ちはわかるけど
0893名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/28(火) 13:58:55.05ID:bMbwyYvR
今年は雪も降らないわ氷も張らないで
亀は冬眠と言っても晴れてる時は普通に起きて動く状態が続くな
0894名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/28(火) 23:12:59.95ID:yo9vW8+H
今回が初冬眠だからちゃんと春に再会出来るか不安だわ
再会出来たとしても起きてくる時期(3月〜4月くらい?)ってまだ寒くなる時期で水温も低いよね?
ってなると5月くらいになって最高水温が20度超えるまで餌食べないんじゃないかと思うんだけどそれで大丈夫なん?
0895名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/28(火) 23:36:27.06ID:xC6cs2SO
5年前お祭りで釣った亀
今もそんなに大きくなってないんだけどこんなもん?
5年の間3回ほど脱走して数ヶ月後家の中でカラカラになったの保護したりしてるからかな
大きめの洗面器で普通の亀のエサをあげてます
0896名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/29(水) 08:33:18.06ID:CwebZB8t
4月ぐらいの日に当たる時間帯だったら、エサ食べたあと日光浴して、消化できるのかな?
とか勝手に予想してるけど、本当は自分も今年初みたいなもんだから少し心配。
でも野生亀とかは飼育亀よりも、エサの確保とか厳しいと思うのに、冬乗り越えて生きていたりするから、亀の生命力は強いのかなと思う。
0897名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/29(水) 11:01:23.17ID:JlHWiO8L
うちは何月とかよりも、水温計用意して安定して23℃くらいになってきたら少しずつ様子見ながらやってるよ。

冬眠に入る前の亀さんの重みの感触をなんとなく覚えてて、基本的にはあまり亀の身体には触れないほうが良いけれど、春に痩せてきてるかな?
ての確認は、手で持ってずっしり感があったらまぁ大丈夫!
0898名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/29(水) 15:53:15.76ID:5DQq5IbX
急に暖かいからどうだろう…って覗いたら甲羅干ししてた…冬眠中で蓋してるんだけど
0899名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/29(水) 16:35:22.73ID:qBRJuDsG
ヒーターというものがあるんだから起きるの待つんじゃなくて起こせば?
0900名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/29(水) 19:15:25.53ID:bBbbz6t1
>>897
水温が23度ってなると地域にもよるんだろうけど5月とかになるよね?
ネットとかで調べると冬眠は4ヶ月が限界みたいに書かれてるからそれはそれで心配な感じするけど大丈夫なんか
0901名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/29(水) 20:46:55.96ID:JlHWiO8L
>>900
そのネットの信憑性がどんなもんか知らんが4ヶ月が限界ってことはないと思うよ。
うちは多分11月くらいから餌は与えず、春は少なくとも4月の中頃くらいまではそのままでやってると思う。
正確な日付は水温計を参考にしてるから、毎年違うかもで適当にやってるけどね。 実際のとこ、春まで断食でもほとんど体重も変わらないよ。
以前は冬眠前と冬眠明けと体重計ってたが、ほとんど変わらなかった。
0902名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/30(木) 07:28:47.76ID:gApfrbZ3
>>901
なるほど参考になります
俺は今年初めての冬眠だから心配なんだよね…
あと冬眠させるにあたって大型のトロ舟に水苔を入れてるんだけどいつ水苔を取り出して通常の環境に戻せばいいのかも判断が難しい…
水苔はこのスレとかでもなくてもいいって書いてあったけど一応入れたんだよね
0903名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/30(木) 14:49:59.60ID:sn5jld65
俺は冬眠の時に、水苔や枯れ葉を入れない派だから推測になってしまうけど、おそらく餌を食べるくらいの水温になってきたら、水苔から出てくるのでは?
そして、餌を食べ始めたら普段の環境に戻したら良いのではないでしょうか。
0904名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/31(金) 09:33:08.96ID:vqj6HIj+
>>903
そっか…
それで様子見てヤバそうなら室内保温飼育に切り替えればいいか…
90cm水槽は置く場所ないし60cm水槽で狭い思いをさせることになるけど暖かくなるまでの1ヶ月〜2ヶ月くらい我慢してもらうか
0907名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/02/01(土) 13:08:28.72ID:EY3nB4sV
もうばっちり日光浴してて困ったもんだ
餌やっていいか迷う
0908名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/02/02(日) 03:35:28.46ID:2l9/L0lV
>>907
マジか…
これから一番寒くなる時期なのにね
餌って水温が低いと消化出来ないって聞くし冬眠前はお腹を空っぽにしないとお腹の中で腐る可能性あるって言うけど冬眠明けの場合はそこら辺は亀の判断に任せて食べるようなら与えればいいんかな?
どうなんだろ?
0909名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/02/02(日) 08:14:25.99ID:tFK3G9wI
与えないほうが無難
こんな寒い時期は代謝上がってないし大丈夫
秋までに充分食べてたらね
0911名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/02/02(日) 16:40:51.04ID:pNNwQJSR
都内の某ペットショップで35センチ位あるアカミミ(チズかもしれない)が店頭に飾られていた。
巨亀好きなので欲しかったが値札が無くて売り物でないらしく諦めた
0912名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/02/03(月) 13:57:01.66ID:IzVBUKd/
メスのアカミミずっと飼ってるけど25p辺りで完全に大きさ止まった感じするな
脱皮は毎年するけど大きくなってる感じがしない
0915名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/02/07(金) 08:40:16.32ID:/VXspsBM
今朝は寒くてカメ水槽に氷張ってた。
氷の下で並んでじっとしているカメと餌金。
0917名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/02/17(月) 00:08:32.82ID:/PTM51aI
冬眠中だけど水を替えてやった
0919名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/02/17(月) 17:18:28.29ID:5IUMCstz
でも威嚇されたwww
0920名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/02/18(火) 23:25:15.33ID:VtsunQl3
大切にしてるのは否定しないけど冬眠中に水換えするのって起こして体力消耗させちゃうから逆効果になるんじゃないの?
冬眠中だと糞とかしないから水質悪化したりもしないだろうし
俺は冬眠中は減った水を足すくらいにしてるわ
0921名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/02/19(水) 01:06:51.05ID:9Y8fmNJT
水替えどころか朝8時に外出して夕方6時に家の中に回収してる
もう玄関の段差でもびびらない
0923名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/02/19(水) 08:01:51.41ID:vMOlN463
土に潜らせてるならそうかな
水とか水苔なら関係ないと思うよ
暖かい日は甲羅干ししてるし
0924名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/02/19(水) 11:01:03.67ID:Y2C0AfNy
今年初餌食い
去年は年会費通してあまり餌食わなかったから、今年はワカサギをメインでたらふく食わそう。
0925名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/02/19(水) 11:57:11.96ID:DCxsWwJm
>>924
亀なのに年会費払って餌代払えなくなっちゃったんだね
と冗談はいいとして水温20度以下だと餌食べさせても消化出来なくて意味ないのでは?
0926名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/02/19(水) 12:12:09.45ID:gQ49dW6f
啓蟄前なのに、近所が蛙だらけで嫌
でもそんだけ暖かければ、亀も多分大丈夫でしょ
0927名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/02/19(水) 13:07:22.22ID:3jUo81VU
>>920
同じく。冬眠明けの痩せ方と動きの鈍さと餌の食いつき方みてると確実に冬季はの影響は感じるし病みあがりの病人に無理させるようなものだと思ってる
0929名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/02/27(木) 17:48:46.62ID:IFaaJah/
GEXカメパンはちみつ味(アメリカミズアブ幼虫入り)が新発売
0930名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/02/27(木) 20:45:52.86ID:7ClglEVd
最近は大きな煮干し10匹食べても満足しない
大きくなったもんだ
0931名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/01(日) 22:09:03.70ID:xX8Msp4/
オス亀とメス亀10年以上飼っててオス亀の爪が年々長くなってることが心配だったけど
とうとうメス亀のまぶたから流血する事件が起きたよ
幸いまぶただけで目はきづついてないっぽいけどもう一緒の水槽入れられないな
0932名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/01(日) 22:58:29.68ID:JhuSdjTQ
爪切ってあげないの?
うちのオスは半年に1回のペースで前足の爪は切ってるけど
0934名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/01(日) 23:29:48.93ID:JhuSdjTQ
自然界なら生息する上で自然と削れていくもんだけど水槽飼いなんでしょ?
それじゃあどんどん伸びてく一方

うちは部屋を歩いたりもするからカーペットに引っ掻けて骨折しない用に予防としても切ってるし世界中の情報漁ればトリミングの方法なんてゴロゴロあるよ
うちでは普通の爪切りでやってるけど人によっては嘴まで切ってる情報もある
0935名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/02(月) 00:58:57.60ID:TarMwPBf
切らないと神経も伸びて出血リスク上がるし止血剤持ってないとやばいから定期的に切ってないオスの爪切りは素人には勧めるなよ
0939名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/02(月) 21:00:08.25ID:K7IQbql/
>>936
もうレス付いてるけど伸ばしっぱなしにしてると血管も併せて伸びてくみたいで折れた時に出血して止血剤なしだと失血死のリスクがあるって知らない飼い主多いよ。犬猫でも同じくで爪切りしないバカッターは虐待って叩かれるレベル
0940名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/03(火) 01:26:51.82ID:2j9kyJVg
ミドリガメのオスは成体になったら、前足の爪は必ず伸びる
第二次性徴てやつだ!
自然界ではそれで生活してるし、切る必要なんてないと思ってたわ
同居のメスのまぶたに傷は、顔の前で手を降ってラブコールの結果かもしれんね。
もう別居のほうが安全やろね。
0941名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/03(火) 10:05:16.77ID:qHdVROHt
自然界では削れていくからね。
プラケや水槽だと伸びっぱなし。
0942名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/03(火) 10:26:32.62ID:4RNTvV3d
そう だから爪削り用にブロックやレンガを入れる人いるけどそれはそれで甲羅を傷つけて模様が消えるとかの弊害があるから結局こまめに切ってあげるしかない
0943名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/03(火) 17:25:39.59ID:G2GyisKx
>>941
池や川に泳いでるオスのミドリガメもちゃんと前足の爪長いぞ!
見たことないの?
0944名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/03(火) 17:33:56.06ID:G2GyisKx
あれは、発情期にオスガメがメスガメの気を引く為に、メスガメの前に回って拍手するみたいな動作するんだ。
オスの孔雀の羽が派手なんかと一緒やで。
実際に川で泳いでるオスガメの爪は長い。
それに水棲カメてマメに爪きりするほどオスの前足以外伸びるか?
例え水槽の中と言えど。
俺は陸ガメも借ってるが、陸ガメはかなり伸びる。
0945名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/03(火) 19:20:16.53ID:7QfW6yZ5
毎年冬眠の時期にオス亀がやってるけどあれラブコールなのか
寝てるとこまぶたカリカリされてウザそうにしかしてないぞ
爪は5年目ぐらいまでは可愛いもんだったけどさすがに10年超えると凶器だよ
0947名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/03(火) 20:17:17.23ID:G2GyisKx
>>945
やはり弊害が出てるなら、別居かパーテーションを作るかしかないんと違うかな。
例え爪を切ったとしても、同じようなことはやはりするしメスがウザがるならしかたないかもしれないね。
実際のところ、長年飼ってた環境の再構築は面倒だけれど。
爪を切ったら解決するかな…。
0948名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/04(水) 01:26:56.41ID:Gyg9kkvD
>>947
神経が伸びるってのは本当だね
1回他の爪の長さと揃えた長さで切ろうとしたら痛がるように嫌がったから先端の透明というか黄色っぽい部分だけ切るようにしてる
0949名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/04(水) 13:58:08.54ID:ZrQVp8sU
亀の爪切りってどうやってんの?人間用の爪切り使ってる?
0950名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/04(水) 14:50:51.87ID:Gyg9kkvD
人間用でやってるけど犬猫用の使った方がデリケートに切れるかもね
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況