X



トップページペット大好き
1002コメント611KB

☆中・大型インコ 8☆ [無断転載禁止]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/05/02(木) 12:40:19.83ID:ByTN7A3q
中・大型インコを飼っている、またはこれから飼う方の為に・・・



コニュアだけではなく、中・大型インコ全般。
【重要】専用スレがある場合はそちらで


前スレ
☆中・大型インコ 7☆ [無断転載禁止] ©2ch.net・
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1529572222/
0003名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/05/02(木) 17:16:20.69ID:+2qJoFjL
1乙!
明日めちゃめちゃ暑くなる
外で水浴びさせたいが仕事だわ
0004名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/05/02(木) 17:35:24.72ID:K84CMgDF
>>1
乙です!

鳴き声問題は頻度は個体差も大きいのかな
大ざっぱに身体の大きなインコほど鳴き声も大きいよね
とにかくうちのアケボノは飼い主に対するアピールが多いし、呼び鳴きもする
シロハラは機嫌がいいときにたまにさえずる程度で呼び鳴きしないし鳴いてアピールはほとんどしないけど、そのさえずり声が大きいw
やはりシロハラクラスだと地声が大きいんだよね
どの程度の頻度で鳴くかは個体差があり飼ってみないとわからないから、やはり地声の大きさが参考になるんじゃないかな

声の大きさが気になるなら、ウロコやオカメぐらいまでで考えてたら大丈夫そうだけど
0005名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/05/02(木) 18:55:18.66ID:3rv3ryBu
ウロコやオカメは楽勝だけどオキナがなぁ
鳥カフェでボウシインコが叫んだの聞いたけどマンションじゃ無理だねあれ
0006名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/05/02(木) 19:06:32.20ID:/QSRaegb
>>1乙です

コザクラとズグロシロハラ飼いです
鳴き声で言えばうちの場合圧倒的にズグロです
メスコザの鳴き声で不満感じたことはないけれど
ズグロの呼び鳴きはテレビを余裕で妨害するレベル
放鳥中、家族全員揃っているにも関わらず
窓際での突然の呼び鳴きは止める術無しです
個体差なのかうちのコザはたまたま静かなのかな
0007名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/05/02(木) 19:17:12.81ID:zmzjcU+K
>>1乙ビャー!

コニュアの仲間はシモフリ辺りから鳴き声キツくなるね
ウロコまでならマンション住み・防音ケージ無しでも大丈夫だったよ
0008名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/05/02(木) 19:25:01.91ID:u8KmYj31
この前ルリコンゴウに至近距離で叫ばれ、驚いたら嬉しそうにしてたわ

あれは来るやつ来るやつ驚かせて遊んでるな
0010名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/05/02(木) 19:42:00.02ID:YO2BlJ+F
拉致被害者家族、蓮池透さんに聞く 「最重要課題」一ミリも動かぬ安倍政権 政治家こそ「痛恨の極み」


 
 安倍首相はこの5年間、「拉致問題は、安倍内閣の最重要課題であります」といったたぐいのセリフを、国会で何回繰り返してきたか、を。その数、実に40の本会議・委員会で計54回である。1年に10回以上、こんな発言を量産してきた計算だ。
 「安倍さんの好きな言い回しで言えば、決まり文句のように『最重要課題』と繰り返しながら、
一ミリも動いていない。昨年9月には拉致問題の解決を訴える集会(「今年中に全拉致被害者の救出を!国民大集会」)で『拉致問題に最優先で取り組む』と言っておきながら、1週間後には衆院解散を表明したのが安倍さんです。動くはずもない」
 待ち合わせたのは、東京都内の高層ホテルのバー。遠く、窓越しに東京スカイツリーのまばゆいイルミネーションが望めるが、蓮池さんの声は沈んでいた。
 昨年12月には拉致被害者の増元るみ子さん(64)=拉致当時24歳=の母、信子さんが愛娘の帰還を見ずして90歳で亡くなり、
薫さんとともに解放された曽我ひとみさん(58)の夫チャールズ・ジェンキンスさんも77歳で世を去った。
 「お二人が亡くなった時、菅義偉官房長官は『痛恨の極み』と述べた。何を言っているんだ。5年もたって、いや、北朝鮮が拉致を認めてから15年が過ぎている。時間を空費して、
風化させて『痛恨の極み』と言う政治家こそ『痛恨の極み』です」
 昨年は、小泉純一郎首相(当時)が訪朝して北朝鮮が拉致を認めてから15年の「節目」ということで、報道の量は多少増えた、とみる。そして年が明け、16年の今年である。
核・ミサイル開発を巡り、米国との緊張が続き、拉致問題は日々のニュースに埋もれがちだ。
 薫さんや曽我さんら5人は帰還したが、今も帰らない政府認定の拉致被害者は12人。「家族に節目なんてない。毎日、待ち続けている。次の『節目』は20年とでもいうつもりですか? いいかげんにしてください」
0012名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/05/02(木) 21:12:38.27ID:vm7f8c55
なんなんだよこの「芸術鑑賞に1ミクロンの興味もない人」の結晶化みたいな写真うまく出来過ぎだろ
https://pbs.twimg.com/media/DxG9qJ_U0AAkd1y.jpg
0013名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/05/03(金) 11:05:23.89ID:baOD3/Dq
ズグロシロハラの呼び鳴き撮ってみました
https://www.youtube.com/watch?v=GK_lqwG_jBo
テレビは音量は普段10〜14くらいで観れてます
呼び鳴きはテレビ前で撮影してこのボリュームです
酷い時はもっと激しく5分以上鳴き続けることも

ウロコ(80g)、ズグロ(150g)と体重差は倍近くあるようなので
鳴き声もウロコはここまで大きくないんじゃないかなと想像
0014名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/05/03(金) 12:05:41.34ID:ECiWqlfI
>>13
うちのシロハラは呼び鳴きしないけど声量はやっぱりすごいよ
鳴く頻度はウロコと同じぐらいかシロハラの方が少ないぐらいかな?
でも声のボリュームが全然違う
半分以下のように感じるなあ
でも鳴いたらうるさいぐらいで、呼び鳴きしないのは精神的に楽なんだよね
遊んでほしいときはケージに貼り付いてこっちを見つめてる程度でかわいいものw

アケボノはケージ噛んでバチンバチン音させるからこれはおやつくれってアピールだ、呼び鳴きがこっちへ戻ってきてという意識表示だとわかると、どう対応したら一瞬考えてしまうw
このインコはこういう性格なんだともう半分諦めてるけど
0015名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/05/03(金) 13:34:47.09ID:baOD3/Dq
>>14
コザ>>セキセイって例外もあるだろうけれど
ボリューム半分ならある程度体重に比例なのかな
私見だと半分なら全然平気レベルかと
オカメがこの>>13のボリュームで鳴くとは思えないから
ウロコ=オカメってのはやっぱりそのくらいなのかね
0016名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/05/03(金) 13:40:38.60ID:2QPLN/+m
インコを電撃で虐待する動画
真似する奴が出てくる前に報告して消すの協力して下さい
報告を選んで暴力的または不快なコンテンツをクリックして動物虐待で報告するだけの
簡単な作業です
https://www.youtube.com/watch?v=BZAzXijPGCQ
0017名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/05/03(金) 16:26:27.91ID:ECiWqlfI
>>15
もしかしたら体重より嘴のサイズに比例してるのかもしれないね
アケボノは270gぐらいシロハラ150gぐらいだけど嘴の大きさは若干アケボノのほうが大きい
声のボリュームも同じぐらいかアケボノの方が少し大きいかもってぐらい

体重はシロハラ>オカメ>ウロコだよね
でも嘴サイズはシロハラ>ウロコ>オカメ
声のボリュームも嘴サイズの順のようなイメージだけどどうだろう?
0018名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/05/03(金) 18:03:08.96ID:llOTMXs4
声量だけでなく声質も重要だと思うよ
例えばコザクラは中々に甲高い声質してて、声量で上回るウロコやオカメよりキツイと感じる
0019名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/05/03(金) 18:55:03.49ID:VQamioXi
ジャングルとかで遠くの仲間に聞こえるようになってるんだろうな
飼い鳥の場合は目の前にいるのに叫び散らすけど
0021名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/05/03(金) 23:29:48.65ID:baOD3/Dq
>>17
ほんと 嘴のサイズも関係あるっぽいな
コザ>セキセイ もそれで納得だね

>>13の動画の0:18の鳴き声がコザなんだけど
うちのコザは鳴き声が短いし連続では鳴かないから
今まで鳴き声で困ったことはないのね

それに対してズグロは呼び鳴き1発が長いのと
その鳴き方連続6回ワンセットを30秒おき5分以上とかw
ウロコ&オカメはどんな呼び鳴きするんだろう・・
0022名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/05/03(金) 23:41:00.22ID:c9A6Z4H1
前レスで質問させて頂いた者です。
皆様のご意見大変参考になります。
ありがとうございます。
ショップ回り中にコバタンとコンゴウの叫びを聞けてオォ〜!となりました。ウロコ雛のポチャ感可愛くて困ります。近場の店に雛が一匹だけタイミング良く入ってきまして。会った瞬間連れ帰りそうにwとことん悩みつくそうと思います。
0024名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/05/04(土) 01:11:02.37ID:/CfcAfey
オカメやウロコなら多少お金をかけて防音対策すれば何とでもなるかと
問題はシモフリやネズミガシラハネナガ(セネガルパロット)辺りから
この2種に本気で鳴かれたら、ちょっとやそっとの防音対策では厳しい…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況