X



トップページペット大好き
1002コメント280KB

コーンスネーク統一スレ24

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0896名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/04/19(金) 20:25:50.07ID:mOpUtbqK
うちのは餌の翌日にウンコしてたから3日に一度餌やってたわ
でかくなるペースが凄かった
0897名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/04/19(金) 20:46:43.75ID:n/991rZK
>>895
今ほど広くは出回ってなかったけど十年くらい前から既に一部で言われてたような気がする
パワーフィーディングは繁殖に悪影響とかも広く言われるようになったのは比較的最近だし
色々と情報が更新されてるのであって一人歩きだとは思いたくないが
0898名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/04/19(金) 21:23:29.67ID:GXJ6Z5mj
>>897
そうなのね。
うちもペース的に>>896みたいなもんだったし、吐き戻しもなく普通に成長してくれてたけど、その考え方は頭に入れて今後の給餌の参考にします。
ありがとう。
0899名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/04/19(金) 22:37:40.60ID:ZYqG/Wvq
ベビーの食欲がやばい
ホッパーあげた次の日にはうんこするし
まだ腹に残ってるだろ…と思って放っておくと次の日とかにうんこして餌をくれくれとゲージ内をうろつくんだよね
0902名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/04/19(金) 23:39:48.15ID:X21h1k/p
比喩って知ってるかな擬人化とか
人間特有の...あっ(察
0905名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/04/20(土) 02:11:40.08ID:Wq87hFPF
>次の日にはうんこするし
約1日で消化をするのでそこから糞をするのは全くおかしくはない

>次の日とかにうんこをして
ナミヘビは小分けに糞をする事が多い種なので何らおかしな事は無い

>餌くれくれとケージをうろつく
マウス給餌後は身動きが取れないので給餌後じっとするのは当たり前
そこから消化が完了し糞をしたら身体が軽くなるので活発になるのも当たり前
吸収完了したら、自然界だったらいつ次に現れるか分からない食料を待ち構えるのは当たり前

欲しそうだから、食べたがるから、というのは蛇を過剰に太らせる飼い主の典型的な言い訳。みんな全く同じ事を言います。
食事量をコントロールをするのは蛇ではなく飼い主です。
哺乳類のペットとはまるで基準が違うという事を考えましょう。
0906名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/04/20(土) 20:07:15.59ID:c4oKy4DR
コーンのベビーにホッパー!?ピンマSとかではなく?
でかくない?
それともベビーって概念が違うのかな。生後何ヵ月のことを言ってるのだ
0907名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/04/21(日) 01:50:28.95ID:8xRi/tNK
もうベビーじゃなかったわ…
なんかずっとこいつはベビーだからって扱ってたけど、もうすぐ1歳になるんだった
0908名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/04/21(日) 07:13:48.40ID:K6oH/nls
ヤングアダルトになり毛が生えたマウスに食べ慣れてくるとピンクマウスは食べなくなる。

とかあります?

余ったピンクマウス食べないんですよね・・・
0909名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/04/21(日) 09:53:26.34ID:Qkm61zk1
ウズラ(雛)しか食わなくなってしまった…適量が分からない
0910名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/04/21(日) 13:19:11.33ID:DUm/PVvL
イヤリング迎えるまではベビーって言っちゃう気持ち分かる
小柄な個体だと尚更
0911名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/04/21(日) 15:27:37.90ID:lV62qlgm
買ってしまった、桜色のが欲しかったけどいなかったので白いやつと赤いやつの2匹、子供が桜色になるといいな
頑張って育てよ
0913名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/04/21(日) 16:55:44.61ID:uudv0k0a
人種差別じゃないけど
白人と黒人の子供は 灰色じゃないからね?
0915名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/04/22(月) 00:31:59.94ID:I8BL40qJ
どうも大きいのが好きじゃないみたいで生後8ヶ月にもなるのにピンマLが食べられないうちの子
0916名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/04/22(月) 08:53:59.52ID:Ga3Qj8zo
>>915
それならM2匹与えて様子見するしかないね
0918名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/04/22(月) 13:53:51.75ID:3NmxpnXu
モルフ詳しい方居ましたら教えていただきたいです。
半年程前にブリザードとしてお迎えしたのですが、柄が薄くなるどころか浮き出てきたように思います。
成長途中はこんなものなのでしょうか?
もしブリザードではないとすれば、モルフ名分かる方いらっしゃいますか?
画像はお迎え時と最近のです。
生後恐らく8ヶ月ぐらいだと思います。

https://i.imgur.com/SVSjUTU.jpg
https://i.imgur.com/UeLpjlR.jpg
0919名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/04/22(月) 14:10:55.57ID:RIy1KlPE
残念ながらブリザードでもクオリティ低いのは柄が残ったり色が出たりする
0920名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/04/22(月) 14:18:49.06ID:/lg1qhWX
コーンスネークは赤、黄色、黒の色素を持ってます
それぞれのモルフの遺伝子にそれぞれ色素をどれだけ持つかが記憶されている訳ですね

ブリザードというのは通称で、つまりはチャコール(赤と黄色が欠乏した遺伝子)と、アメラニスティック(アルビノ。黒が欠乏した遺伝子)の両方が表に現れたモルフになります。
つまりその子はモルフを2つ持っているんですね。

また、ブリザードがパッと見真っ白に見えるのは、模様が消えている訳ではなく、下地とブロッチの3色が欠乏するから白く見えている訳です。
よく見ると淡い黄色のブロッチを持っている子が多いです。

ここで問題なのが、欠乏度合いは個体差があるという事です。アルビノだけど微妙に黒が残る、一部だけ黄色が残る、等です。
この子は薄っすらと黄色が残っていますので、この子のチャコール遺伝子は黄色がほんの少し残るんでしょう。

黄色は成長に連れて濃くなってくる事が多いので、ほんのり色付いてくるのは良くあります。
0921名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/04/22(月) 14:27:28.88ID:/lg1qhWX
基本、ブリザードでもかなり恵まれた子でないと真っ白にはなりません。
あと、そういう子は高いです。

余談ですが、アルビノとアネリ系を同時に表出しているコーンは身体がとても弱く体格に恵まれません。
気を付けて育ててあげて下さい。
0922名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/04/22(月) 14:28:36.32ID:3NmxpnXu
>>919
>>920
別モルフなのではなく個体差でこの子が黄色が結構残るというだけなんですね。
ここまで激しく個体差があるとは
お陰様でモヤモヤが晴れました。
ありがとう!
0923名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/04/22(月) 14:30:50.28ID:dIX4aCEo
アメラニの色がくすんできて、ずっと水に入っているのですが脱皮の兆候でしょうか?
目は濁っていません。
0924名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/04/22(月) 14:31:38.70ID:Pnc3RL0Y
チャコールでなくアネリA(赤だけ欠乏)のブリザードにも見えるけど、黄色具合が薄っすらだから黄色がちょい残るチャコールかなって感じ
0926名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/04/22(月) 14:33:07.22ID:3NmxpnXu
>>921
ショップやネットでも消化器系が弱いと聞いたので慎重になっていましたが、今のところ吐き戻しも消化不良も全く無くスクスク元気に育ってます。
嬉しい限りです。
0927名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/04/22(月) 14:55:44.79ID:yqNPMFTS
>>923
脱皮の時は
色がくすむ→更にくすんで目も濁る→色が戻る(でもややくすんだ感じ)→脱皮
という感じで進行するのでもう少ししたら目も濁るかもしれない

病気とかで急激に体色が変わるって事は蛇の身体の構造上あまり考えられない
火傷のほかは重度の脱水でも起こしたら流石に変わるかな?
0928名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/04/22(月) 15:04:51.47ID:/lg1qhWX
目が濁る期間は短いから単に見過ごしてるだけという可能性も大いにあります
0929名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/04/22(月) 21:47:12.42ID:IkGbC2YD
MとLってそうサイズ違わないじゃん
君の頭もうLぐらいあるじゃん
L食べておくれよ…
0930名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/04/22(月) 22:05:29.30ID:yqNPMFTS
もしかしたら大きさだけじゃなくて仕入れ元やロットの違いで食べたくないのかもしれない
それに無理にサイズアップしなくても別に問題はないし、蛇のペースでゆっくりでいいんやで
買ったマウスが無駄になる点についてはお気の毒だけど
0931名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/04/22(月) 22:10:11.73ID:IkGbC2YD
Mならどこのでも食べるのよ不思議と
一番多く買ってるとこで仕入れたLは食べないのよ何故か

謎のこだわり
0932名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/04/23(火) 19:52:38.54ID:Ui7hukM3
ハンドリング中にうんちされた、罰として今日はゴハン無しにしてやろう
0937名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/04/24(水) 03:15:21.86ID:uMdFs8B3
どんくらいのベビーかにもよるけどとりあえず水いれ二つ用意しておけば平気だとおもうけどな
0941名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/04/24(水) 13:13:48.20ID:AvbT489M
GWとか気温が不安定だし関東ならクーラー28度弱運転でくらいで入れっぱなし+サーモで温度安定させて…
と思ったけど低めの温度でも25度で一週間とか水が腐る可能性が高いのでベビーじゃ脱水の危険があるな
せめて中一日誰かに世話をして貰えるように頼むか、爬虫類OKのペットホテルやシッター探しとけ
0942名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/04/24(水) 13:16:12.63ID:0fpRwDh3
GWだし、仕事で出張とかじゃなくて遊びかな?3日くらいで帰ってきたらいいよ
0944名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/04/24(水) 19:38:05.38ID:mQXIhx0A
脱皮前で気が荒くなってきたからか手を入れる度に噛みつかれるようになった
ここから一週間は放置期間や...
0945名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/04/25(木) 19:22:29.02ID:o6+T+0WD
関西でコーンスネーク買うなら、どこのショップがオススメですか?
0947名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/04/26(金) 16:17:40.40ID:BPw3LBJR
ホームセンター以外
0951名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/04/27(土) 17:38:18.90ID:7FKm0gC6
ウェブサイトで確認して、欲しい生体が残っているか店に電話してみるといいよ
0952名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/04/28(日) 08:22:59.33ID:ZwoHQU+B
アダルトマウスのMをガツンガツン食べてた子が突然の拒食
でも腹は減るらしく、しきりに索餌行動(徘徊)はする
試みにピンクのSを与えてみたら大喜びで飛びついてきたんだけど、
彼に何があったんだろう…(なお、相変わらず毛付きは食べない))
0954名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/04/28(日) 23:14:33.70ID:Z/ClGdtn
昨日から急に寒くなりすぎだろ
4月も終わるのに最低室温10℃下回るってなんだよ
断熱材やら何やらすべて取り払ったのにすぐ付け直す羽目になったわ
0955名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/04/29(月) 10:02:49.35ID:+loC0xvT
ヘビのうんちおしっこの匂いって洗ってないちんこの匂いに似てるよね
0956名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/04/29(月) 21:54:14.74ID:wvjXOx8N
コーンスネークのうんちって意外とブリブリ言ってて可愛いよね
0957名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/04/30(火) 14:01:45.20ID:G/oJbEuL
加湿器のゴポ ゴポポって音によく似てる

気がする
0958名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/04/30(火) 16:14:43.48ID:EhgmHkN+
掃除で持ち上げようとすると毎回逃げようとするんだが持ち方がよくないんだろうか
飼ってから1ヶ月くらいだから馴れてないのもあったりするのかな
0959名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/04/30(火) 18:29:06.01ID:ZGESyqfW
お前は馬鹿でかい生物に身体を鷲掴みされて大人しく身を任せるのかよ?
0960名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/04/30(火) 20:50:50.51ID:YFWGELFI
コーンスネークに限らず爬虫類全般だと思うけど触られて嬉しい生き物じゃないからね。
掃除の時しか触らないなら余計慣れないと思うよ。
1歳半のコーンスネーク飼ってるけど未だにガンガン逃げるよ。
0962名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/05/01(水) 17:48:44.55ID:kXD/8E2C
今日はシャーシャー威嚇される、昨日餌あげたしゲージも丸洗いして綺麗にしてやったのになんでだろ
0963名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/05/01(水) 18:51:55.36ID:XDY2dIeG
>>962
ヘビなりの礼和記念
0964名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/05/01(水) 21:01:18.56ID:yxxLq1bZ
うちのへびさん令和記念で脱皮したんだけど脱皮殻がなんか変
尻尾から2/3くらいは普通なんだけど残りの頭までの1/3が脱皮殻の内側に入ってる
どう脱いだらこんなことになるんだ?

本体確認して脱皮不全とかはなさそうだったからよかったけど謎
0965名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/05/01(水) 22:07:40.53ID:/lBj+A9l
さすがにすんごい小さいときから定期的に触ってるから
触っても何も反応しなくなった
威嚇すらされたことない
特に害のない物体だと手を思ってるのだろう
0967名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/05/02(木) 01:35:41.48ID:bb2zjxRv
触って持ち上げて巻き付いてくる奴は良いんだけど、慣れすぎてる奴はあーはいはいみたいな感じで巻き付くのも適当

落ちちゃうよ…
0968名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/05/02(木) 18:24:16.41ID:mMKF66Ve
飼い始めて三年くらいだが、威嚇したり本気で逃げたりはしないものの人間の手=不快と思ってるのがよく分かる反応だわ
手に触られるよりは肩や頭に乗る方がマシって感じだし人間に暖を求めるとか手の上で落ち着くとかあり得ない
よっぽどハンドリング下手なのかなぁと思ってちょっと落ち込む
0970名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/05/02(木) 20:05:32.81ID:faouWmPb
色味に惚れて飼い始めて5ヶ月
いまだに3回に1回は尻尾ビチビチされる
店で数匹触らせてもらったけど一番ビチビチしてた子だし、触られるの好きじゃないんだろうな
きれいに一本脱ぎしてくれるし、餌食いも良いとても良い子です
0973名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/05/02(木) 20:57:11.19ID:mMKF66Ve
肩首に引っ掛けて水を換えるぐらいなら出来るかな
でもウンコ取ってアスペン足してとかやろうと思うと格闘って感じになるわ

よく聞く「進行方向に手を添える事を繰り返して落ち着かせる」とかはほんと無理
ハンドリングから跳びだしていく程じゃないけど掌を特に嫌がって落ち着かんね
手の上で落ち着いてじっとしてるとか暖を求めて巻きつくとか都市伝説やろって感じだわ
0975名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/05/03(金) 01:59:17.23ID:GjOT46jd
個体によるとしか

ブリーダー産は基本慣れるというか鈍感で大人しい
ワイルド産やら海外産は臆病でよく動く

あとアオダイショウはコーンよりも元から人に慣れてるからかなり大人しい方
0976名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/05/03(金) 02:04:48.92ID:GjOT46jd
ついでにアオダイショウは昼行性だからコーンと違って明るい場所嫌がらなくて人懐っこく見える
0977名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/05/03(金) 04:30:21.94ID:Izx4QTnU
人慣れは個体差も大きいと思う
今2匹飼育中だけど、自分から寄ってくるのとガン逃げとで両極端
0979名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/05/03(金) 13:01:22.84ID:I/uyOCvX
外に出たい時にケージ開けると体を伝って床に降りるけどそれ以外じゃ自分から来る事はないな
国産CBで手から飛び出さなくなるまでは早かったけど以降はずっとこうだから個体の性格かね
どうも暑がりらしくて冬場でもヒーターの当たらない所に居るから体温が嫌なのかもしれん
0980名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/05/03(金) 14:31:53.15ID:x1U6fD5/
流れ 関係ないんだけど
餌与えるタイミングってどうしてる?
2週間毎に欲しそうなタイミングで与えるんだけど
興味は示すが食べない
普通に食べる
そもそも興味を持たない
で よくわからなくて
餌のネズミを無駄にするのも可哀想でさ
0981名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/05/03(金) 16:16:17.73ID:gG7dL/ZK
>>980
欲しそうなタイミングってどうやって判断してるの?お腹空いてそうだなあ〜って?
0982名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/05/03(金) 17:00:54.56ID:wqeTPeuJ
ヒキコの子がシェルターから出てこっちをジッと見てる、一目瞭然
0983名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/05/03(金) 17:09:30.47ID:QlU7V4sJ
>>981
何故だかわからんけど
窓つっつき始めたら だいたい食うかな

それが合図なのかどうかもわからんが
目安程度に思ってる
0984名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/05/03(金) 17:48:38.95ID:3AboRegG
>>983
窓ツンツンは餌求めて徘徊行動しているような感じするね。うんちしたの確認してからあげてる?
僕の場合はうんちして1日空けてからあげてるけど食べなかったことはないなあ。
0985名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/05/03(金) 19:29:52.12ID:7TKeN+1c
生後1年たつ♂のコーンスネークなんだけど、ハンドリングすると精子みたいなの出すんだけど発情期?

尿なのかな…でもペニスっぽいのでてるし
0986名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/05/03(金) 22:20:48.63ID:Fty9DB9u
添い寝してたら朝いなくなったぁ!


と思ったら枕の下に潜ってました
0989名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/05/04(土) 00:37:26.18ID:lHT4jm9V
シェルターのサイズってどれくらいが適正なんだろ
最近体の一部を外に出してることが多いしそろそろ大きいサイズに買い替えるべきなのか

スドーのウェットシェルターs使ってるんだけど
シェルターどかすと長方形な蛇の塊があってさすがに狭すぎる気がする
0990名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/05/04(土) 01:15:50.18ID:9sUdGEy8
高いもんじゃないしどうせ変えるんだからさっさと買えばよい

まあかなり狭くてもあいつら平気だけどね
穴開きタッパーにも無理矢理詰まる
0991名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/05/04(土) 04:30:05.48ID:LaKxxdPx
>>984
徘徊行動に突っつきが含まれてるのかな

とりあえず
前回から2週間は過ぎてる
糞は確認している
突っつくなどの動作や徘徊がある
全部があれば あげるって感じだなー

アドバイスと意見ありがとう
参考にします
0992名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/05/04(土) 09:25:19.70ID:GOL1TcAF
富城の冷凍マウスアダルトが欠品だったから、初めて月夜野のアダルト買ったんだけど、一袋10匹入りがお互いに凍ってガチガチに引っ付いてた
色もドス黒くて解凍後の匂いも強い
富城は毛がふさふさしてて引っ付いてる事なかったし、色も綺麗で匂いも少なかったけど、月夜野はそんなもん?
それか、溶けた物の再冷凍かな
近場に店舗なくて、通販だから選べないのがキツイ
0993名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/05/04(土) 09:27:29.90ID:2tEvPnnM
令和元年をイジメ撲滅元年にしましょう

>大阪府三島郡島本町のいじめはいじめられた本人が悪い
>みんなそう思ってる
>誰もいじめの被害者に同情しない
>はよ死ねイジメられるクズ
           ↑
島本町民以外の皆さん
イジメは卑劣な行為なので隠ぺいするのは学校や加害者側に後ろめたい気持ちがあるからですが
いじめがあったことを認めたうえで被害者に責任をなすりつけるなんて最低最悪ですね

イジメ撲滅は島本町から
島本町は自浄能力のない腐った町なので
外圧でイジメを撲滅しましょう

大阪府や大阪府教育委員会は
島本町みたいな糞町を放任しておくのか?
0994名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/05/04(土) 19:23:55.12ID:NwjJOB0S
富城は中国製、月夜野は日本製、だから月夜野の方が品質は良い・・・・・とは言い切れないんですよね・・・・・月夜野の場合は

小さいし痩せてるし臭いし茶色いし・・・・・
0995名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/05/04(土) 20:44:44.68ID:QQNLN1pT
店舗で買えるマウスもカタ養殖とかサイバークリケットとかの業者の奴だったりするからなあ
でも通販だと送料が結構痛い
多頭飼育しててまとめ買いできるんなら別だけどね
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況