X



トップページペット大好き
1002コメント320KB

レオパードゲッコー・ヒョウモントカゲモドキ95匹目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名も無き飼い主さん (アメ MM0b-SsFl [210.142.96.5])
垢版 |
2018/11/15(木) 07:06:19.82ID:Elo6NP7nM
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512を2行冒頭に書いて下さい(1行分は消えて表示されません)

■まとめ・過去ログ
・ヒョウモントカゲモドキ@2ch wiki
http://www29.atwiki.jp/leopardgecko/

・初めて飼う人はここを確認してから質問
http://leopa.kai-kata.com/
https://pet-q.com/reptiles-amphibian/783/
https://allabout.co.jp/gm/gc/69828/all/

・レオパ道場 ←飼育方法・繁殖・モルフ紹介
http://www.leopardgecko.jp/index.html
補足あったらお願いします。

■前スレ
レオパードゲッコー・ヒョウモントカゲモドキ94匹目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1540089686/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0044アナル挿入食糞ソムリエ協会協会長・宇野壽倫どえーす (ワッチョイ 7fb8-4vEk [219.215.22.18])
垢版 |
2018/11/16(金) 22:54:32.62ID:7v7ZeGsR0
★★【盗聴盗撮つきまとい犯罪者・井口千明(東京都葛飾区青戸6−23−17)の激白】 ★★

アナル挿入食糞愛好家・宇野壽倫
東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202号室

盗聴盗撮つきまとい嫌がらせ犯罪者/アナル挿入食糞愛好家・宇野壽倫の愛人変態メス豚家畜清水婆婆(青戸6−23−19)の
五十路後半強制脱糞
http://img.erogazou-pinkline.com/img/2169/scatology_anal_injection-2169-027.jpg


アナル挿入食糞愛好家・宇野壽倫によりバスタブで清水婆婆の巨尻の肛門にシャワーのキャップをはずしてずっぽり挿入。
そして、大量浣腸。 勢い良く噴出!腸内洗浄状態です。
http://101.dtiblog.com/b/bodytk9690/file/kan01.jpg


浣腸器と異なりどくどくと直腸内に注入され清水婆婆は激しくあえぎます
「お腹が痛い」といったところでアナル挿入食糞愛好家・宇野壽倫の命令により数分我慢させます。
http://101.dtiblog.com/b/bodytk9690/file/kan02.jpg


アナル挿入食糞愛好家・宇野壽倫の排出命令で出します
アナル挿入時にチンポに清水婆婆のウンコがつくのを嫌がるアナル挿入食糞愛好家・宇野壽倫のために
最低5回はくりかえします
きれいな水だけになりその後ローションをたっぷり肛門に塗り込み
アナル挿入食糞愛好家・宇野壽倫によるアナルプレーが始まります
http://101.dtiblog.com/b/bodytk9690/file/kan03.jpg 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:bdeee0fa96cecca5e68ffaca1f4be4c1)
0045名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7f80-hg9k [123.223.110.26])
垢版 |
2018/11/16(金) 23:28:57.94ID:97MBIIOV0
>>43
うち36度で管理してるけど全然大丈夫だよむしろ活発だし成長スピードも速い
0051名も無き飼い主さん (アウアウウー Sac7-3Z8f [106.128.19.93])
垢版 |
2018/11/17(土) 09:27:05.96ID:XM321Tlva
W&Yってどんな特徴のモルフなんですか?
画像を見てもイマイチよくわからないんですが…
0065名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7f61-9wdx [59.170.235.76 [上級国民]])
垢版 |
2018/11/17(土) 21:35:28.90ID:rZOSHabm0
>>58
明らかオスじゃない?
0074名も無き飼い主さん (アウアウカー Saa7-9wdx [182.251.129.98 [上級国民]])
垢版 |
2018/11/19(月) 12:17:05.82ID:dRLQF2yua
前に相談した25です。
相変わらずシェルターに隠れっぱなしだけど、少しずつデュビアをピンセットから食べるようになってきました。
お腹が落ち着くのか3匹目以降はピンセットではなく目の前に落として動けば食べるといった感じですが。
このまま慣れて、エサの時はシェルターから出るようになってくれることを期待。
0075名も無き飼い主さん (アウアウウー Sac7-g3xY [106.180.11.190])
垢版 |
2018/11/19(月) 12:57:32.03ID:9QI2wTBla
そもそも昼間は隠れてる生き物やし、日記は他所行け
0076名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7f61-Wc+1 [27.137.116.145])
垢版 |
2018/11/19(月) 15:01:06.51ID:fXLCLguT0
>>75
なんでそんなすぐキレて否定したがるのかわからんわ
0078名も無き飼い主さん (アウアウウー Sac7-g3xY [106.180.11.190])
垢版 |
2018/11/19(月) 18:12:51.16ID:9QI2wTBla
別にキレてないし否定もしてないけどな
0080名も無き飼い主さん (アウアウエー Sa5f-xL3o [111.239.135.175])
垢版 |
2018/11/19(月) 20:28:58.85ID:eXpuOCQea
友達いないんだろw
0081名も無き飼い主さん (アウアウウー Sac7-tUWJ [106.128.7.241])
垢版 |
2018/11/19(月) 21:02:05.46ID:ijDoCVTna
生後3ヶ月くらいのベビーを飼い初めてまだ1週間ちょい
慣れて来たのか最近はウェットシェルターから出て来る事もあるんだが、やたらと水入れの中にひたすら浸かってるのは何なんだろう?
水深は1cm以上あるから顔だけ上に伸ばしてる感じ
セルフ温浴なのか
0085名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7f61-Wc+1 [27.137.116.145])
垢版 |
2018/11/19(月) 22:41:52.61ID:fXLCLguT0
>>81
>>83
割とよくある。
シェルターの入り口をこっち(人間側)から見えるように置いてる場合に多いと思うんだけどどう?
中に隠れてても外から見られてる気がして落ち着かないパターンも少し有る。
自分も最初の頃はそうで、シェルターの向きを前後ろ逆さにして、入り口を完全に背面側にしたら完全に中にずっと引きこもった経験からね。

でもそれだと完全なビビリの引きこもり体質にさせてしまいそうで。今は多少人目につくようにはしてる。
0089名も無き飼い主さん (ワッチョイ 136b-ljBD [106.160.183.23])
垢版 |
2018/11/20(火) 00:03:04.95ID:TSbnQI2x0
うちのスーパーマックスノーは鼻先のでかい餌すら外すくらい捕食下手くそだったけど、部屋のシーリングライトの調色機能で少し暗めの電球色にしたらシモヘイヘになったわ
0094名も無き飼い主さん (アウアウウー Sac7-tUWJ [106.128.7.241])
垢版 |
2018/11/20(火) 06:17:47.54ID:k6DIDGAna
>>90
一旦エサで釣るなりして水入れ部分からどかしてシリンジで水の補充してるなぁ
シェルター自体を洗いたい時は予備のウェットシェルターを反対側に置いとくと勝手に移動してるから、改めて汚れてる方を撤去してる
まだ飼って1週間ちょいだし、中に隠れてるのに撤去したらストレスたまりそうで

今朝見たら脱皮の前兆か身体白くなってたし、うちのはもしかしたら身体むずむずしてきて温浴してたのかも
0099名も無き飼い主さん (オイコラミネオ MMa7-7/Gy [150.66.88.100])
垢版 |
2018/11/20(火) 11:51:07.76ID:W6lm8phGM
皆さんスドーのウェットシェルターが多いですか?
まだ飼い初めて一ヶ月くらいの初心者なんですが、動画でタッパーに水苔入れたのを自作してるの見て真似しようか迷い中。
誤飲が怖いですがベビーなんで大人になってからにした方がいいですか?
0101名も無き飼い主さん (ササクッテロ Sp67-dWdv [126.35.21.177])
垢版 |
2018/11/20(火) 12:23:06.70ID:/KXkfYc/p
>>99
シェルターはカビがすぐきたのでやめた。
100円ショップに底網付きのタッパーが売ってたから網の下に水苔敷いて使ってる。
0103名も無き飼い主さん (アウアウウー Sac7-tUWJ [106.128.7.241])
垢版 |
2018/11/20(火) 12:47:25.60ID:k6DIDGAna
ウェットシェルター使ってるなー
湿度も保てるし便利
ただ構造的にカビに弱そうだから夜寝る前には水を少なめにして、朝までには一旦蒸発させて乾くようにしてる
水入れに餌落ちちゃったから1週間程で掃除の為に予備と交換したけど、とりあえずはカビて無かったな
0104名も無き飼い主さん (ササクッテロ Sp67-dqCA [126.35.3.26])
垢版 |
2018/11/20(火) 14:57:32.28ID:lqpqSUodp
カビは内部で発生してるし露出した時にはもう手遅れ
神経質になる必要があるのかどうかは知らん
0107名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7f61-Wc+1 [27.137.116.145])
垢版 |
2018/11/20(火) 17:04:34.42ID:Cb55QMkE0
と言ってもレオパにとってカビがそもそも有害かどうかだよね
人間としては除去したい気持ちになるけどレオパからするとあまり大したことないモノかもしれない。
どうなんだろうねそこは。
レオパの生息する自然環境でカビが0ということはないだろうし
清潔にしすぎてもレオパにとって好都合な細菌類が死ぬからダメとも一説では有るみたいだし。
0108名も無き飼い主さん (ササクッテロ Sp67-dWdv [126.35.21.177])
垢版 |
2018/11/20(火) 17:13:19.55ID:/KXkfYc/p
人間に有害なんだから除去しなきゃダメでしょ・・・
0111名も無き飼い主さん (ワッチョイ e364-Zfzo [14.11.209.64])
垢版 |
2018/11/20(火) 18:11:05.93ID:d9+eUxLd0
カビ死?でえじょうぶだ!ドラゴンボールがあれば
0114名も無き飼い主さん (アウアウウー Sac7-tUWJ [106.128.12.53])
垢版 |
2018/11/20(火) 18:46:51.40ID:C7uYVgkMa
自然環境と違って閉鎖空間でのカビはレオパにとっても有害なんじゃないかなー
そもそもその自然環境下で捕まえてきたワイルド自体、最初から変な病気持っててあっさり死んじゃう例もあるみたいだし
0115名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7f61-Wc+1 [27.137.116.145])
垢版 |
2018/11/20(火) 18:50:33.55ID:Cb55QMkE0
>>110
>>114
たしかにそうだなぁ。日光には強力な殺菌と防カビ効果がある上に、風も吹くから菌が停留することは少ないだろうし。
そんな貧弱じゃないし神経質になる必要はないとしても定期的に熱湯消毒と日干しは必要だね
0116名も無き飼い主さん (ササクッテロレ Sp67-dqCA [126.245.149.183])
垢版 |
2018/11/20(火) 19:18:17.19ID:FjKCwzsEp
>>113
少数飼育ならそのスタイルでいいかもね
洗うより霧吹きの方が簡単
0117名も無き飼い主さん (ササクッテロ Sp67-dWdv [126.35.21.177])
垢版 |
2018/11/20(火) 19:25:29.57ID:/KXkfYc/p
うちのはタッパーの横で満足気な顔しとるよ
https://i.imgur.com/LF19FO5.jpg
0119名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7f80-hg9k [123.223.110.26])
垢版 |
2018/11/20(火) 21:21:32.52ID:qyA4FaZz0
というより過保護すぎだろ
レオパなんてミドリガメレベルに扱い簡単なんだからテキトーでいいんだよ温度合わせたらクソのの掃除だけしとけや
テメーが1番の早死にの原因なんだよよーく頭入れとけサル共
0120名も無き飼い主さん (スプッッ Sd9f-Zfzo [1.75.242.185])
垢版 |
2018/11/20(火) 22:08:05.38ID:ADAoGldAd
>>119
エサは?ねえエサは?
0121名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7f80-hg9k [123.223.110.26])
垢版 |
2018/11/20(火) 22:44:59.04ID:qyA4FaZz0
>>120
エサは、きちんとあげましょう😊👍
0127名も無き飼い主さん (ササクッテロ Sp67-dWdv [126.35.11.15])
垢版 |
2018/11/21(水) 10:42:31.09ID:NsGBbF8Lp
>>125
>>101 にも書いたけど緑色のがタッパーに付属していたプラの底網で、その下に水苔敷いてる。

>>126
通気性と抗菌作用によって腐りにくい(らしいw
0129名も無き飼い主さん (ササクッテロ Sp67-dWdv [126.35.11.15])
垢版 |
2018/11/21(水) 12:51:30.87ID:NsGBbF8Lp
>>128
使ってるのそれだ。
上によく登ってるから上からでも大丈夫かもしれないけど、
上開放すると湿度低くなりそうだから横に穴開けたの使ってる。
0130名も無き飼い主さん (ワッチョイ e364-Zfzo [14.11.209.64])
垢版 |
2018/11/21(水) 17:38:53.90ID:/C9JlsUM0
>>129
これいいなー俺も欲しい
どっちの100均?
0132名も無き飼い主さん (ササクッテロ Sp67-dWdv [126.35.11.15])
垢版 |
2018/11/21(水) 18:01:32.44ID:NsGBbF8Lp
>>130
大きさも蓋の作りも似てる白い蓋のタッパーが近くにあったから、
試しに蓋交換したら上手い具合についてくれたから蓋だけ交換して使ってる。
気休め程度かもしれないけど上が透明より落ち着くかなぁと思ってw
0142名も無き飼い主さん (ワッチョイ f364-qSu8 [106.185.158.50])
垢版 |
2018/11/22(木) 08:50:19.36ID:Ds2qHLsT0
湿度やや高めのほうがうろちょろしてくれて見てて可愛いんだけど、これって単純に落ち着かないからうろうろしてるだけ?
70パーくらいが一番活発なんだが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています