X



トップページペット大好き
1002コメント360KB

うさぎ総合スレ その137

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名も無き飼い主さん (ワッチョイ 234b-cGwn)
垢版 |
2018/11/07(水) 21:23:25.66ID:WyhTDD1A0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

★スレ立て時↑が3行になるようコピペして下さい

うさぎさんについての雑談スレです

※荒らし煽りはスルーしましょうsage推奨です
次スレは>>950以降が宣言してから立てること(重複を防ぐため)

※前スレ
うさぎ総合スレ その136
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1538739942/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0750名も無き飼い主さん (ワッチョイ 016b-S5Mn)
垢版 |
2018/12/07(金) 16:23:57.92ID:hI6hb+8d0
>>742
うちの子もかじり癖あるけどこのフェンスつけてからあまりしなくなったよ、あとウッドネジ買えばバーベキュー網とか気にせずケージに取り付けられるからオススメです
0751名も無き飼い主さん (ワッチョイ 6108-6oEg)
垢版 |
2018/12/07(金) 17:07:50.01ID:3TRDT2xG0
>>741
>>750
アドバイスありがとうございます

さっそくフェンスをポチって、100均でバーベキュー網も買って取り付けてみました
「あれ?噛めない…」みたいな顔して、それが可愛くて笑ってしまいました
うさぎの仕草って本当に可愛い
色々参考になりました!ありがとうございました
0759名も無き飼い主さん (ワッチョイ 5b70-DUsX)
垢版 |
2018/12/08(土) 01:08:47.35ID:ih8fVoE70
>>757
うちの子も1番はダメで今2番あげてる。
こないだまでオーツヘイむしゃむしゃ食ってたのに、急に食いつき悪くなったので2番に戻した。
確かにうんちは黒くてちっちゃい。ペレット好きで食ってるからかと思ってたけど、2番食べてるせいでもあるのね。
0764名も無き飼い主さん (ワッチョイ b347-c2OK)
垢版 |
2018/12/08(土) 04:51:39.25ID:+saNexe20
うちの子は、チモシーほとんど食べてくれない。
ベレット主体になってる。
前歯は正常か気にしてるけど問題ない。
アルファルファなら食べるんだけど。
二番刈りためしてみようかなー。
0766名も無き飼い主さん (ワッチョイ e15b-ZC9T)
垢版 |
2018/12/08(土) 05:30:37.87ID:tHW0BVy30
噛みうさぎにはしたくないので主従関係を教えねば!と、ケージに顔を突っ込んでうさの頭に自分の顎を乗せてスリスリしまくってたら、
コツコツ歯軋りしてるんだけれど怒ってる?撫でられてると思ってる?
0768名も無き飼い主さん (アークセー Sxcd-Sso+)
垢版 |
2018/12/08(土) 08:09:34.29ID:gKtCZteSx
>>764
チモシーで削れるのは奥歯だよ
奥歯の不正咬合は削るのに麻酔がいる場合あるし、目玉が飛びてたり腫瘍が出来たりかなり痛々しい見た目になること多いから気をつけてね
0769名も無き飼い主さん (ワッチョイ 212c-MwE4)
垢版 |
2018/12/08(土) 09:00:34.52ID:8K3lWR9P0
うちのうさぎはもともと牧草食べる子だったけど、たまにペレットが食べたくてわざと食べない時があったから
ペレットを今までの量で1日一回にしたら午前中お腹減るのか牧草食べるようになったよ
今ではふっくらまるまるうんち
0772名も無き飼い主さん (ワッチョイ b347-c2OK)
垢版 |
2018/12/08(土) 13:45:07.29ID:+saNexe20
>>768
そうなんですね!
ありがとうございます。
奥歯の確認は難しいので
定期的に病院行った方が良さそうですね。
まずは、食べてくれるチモシー
探さなきゃ。
>>771
ありがとうございます。参考にします。
0778名も無き飼い主さん (ワッチョイ 93b8-WEVA)
垢版 |
2018/12/08(土) 18:17:49.76ID:lqjGo5xO0
>>777
そうなんか?そっちにも投稿してみる!
0780名も無き飼い主さん (ワッチョイ 914b-n9Ol)
垢版 |
2018/12/09(日) 00:07:46.19ID:9kSA8rKu0
ダイソーにこれとかなり似た感じのものが700円で売ってた
知ってたらちうごくから取り寄せたりなんかしなかったのに
ttps://www.amazon.co.jp/gp/product/B01BEVD9WO/
0784名も無き飼い主さん (ワッチョイ 2bed-kFRQ)
垢版 |
2018/12/09(日) 08:39:47.86ID:rvUj/JgP0
アルファルファあげる量が多いからチモシー食べないんだと思う。アルファルファは生後6か月以降はあげない方がいい。
お腹空いたら嫌でもチモシー食べるよ。
うちはおやつ程度でオーツヘイあげてるけどメインはチモシー。
0785名も無き飼い主さん (ワッチョイ 6108-6oEg)
垢版 |
2018/12/09(日) 12:09:44.74ID:0f/atWX70
>>783
アルファルファは栄養価が高く、カルシウムが多いので大人のうさぎさんだと肥満や尿結石の原因になるみたい
同じUSチモシー1番刈りでもメーカーによって食いつきが違うので色々試して探してあげると良いかも

オーツヘイは牧草嫌いな子も食べるって聞くし、うちの子はカナチモが大好きです

参考として我が家は
うさぎの牧草…カナチモ1番、ワードルー1番
バニーガーデン…スーパープレミアムホース1番、オーツヘイなどあげてます
0786名も無き飼い主さん (ワッチョイ d164-SSXb)
垢版 |
2018/12/09(日) 15:53:11.82ID:i+qoh74s0
アルファルファ、もしゃもしゃして噛み切れない
1罰刈りチモシー、固くて噛み切れない
オーツヘイ、固くて噛み切れない
ニッパイのコンフィデンス、味無い硬いパサパサ
イースターラビットフードソフト、味無い硬いパサパサ

こんなもん、うちの子は美味しそうに食べてたのかぁ
0788名も無き飼い主さん (アークセー Sxcd-Sso+)
垢版 |
2018/12/09(日) 18:20:02.56ID:zptfQHAnx
うさぎ連れて初めて引越しした
知らないところでも家族一緒だからか特に変わった様子もなく普通に過ごしてる
ストレスで即病院も覚悟してたからちょっぴり安心、まだ気は抜けないけど
0790名も無き飼い主さん (ワッチョイ 81b8-JoRV)
垢版 |
2018/12/09(日) 22:03:30.30ID:mOpiJDl90
うさぎって結構自分自身のこと家族の一員って自覚してるよね
見た目はもちろんうさぎなんだけど、自分はペットですとは思ってなさそうどころか、一番自己主張の激しい家族構成員だわ(笑)
0795名も無き飼い主さん (ワッチョイ 81b8-Q4tY)
垢版 |
2018/12/10(月) 01:23:04.13ID:ZuNJlalV0
うさぎが一番狩りチモシーの硬い茎を全然食べません
余りまくってます
これじゃ買った袋のチモシー殆ど廃棄する事になって勿体無いなと思ってるんですが、皆さんのところもこんな感じですか?

対策として1日2回に分けて葉と穂もバランス良く食べ切れるくらいに少しずつ与えてます
けれどどんなにお腹空いてても意地でも茎は食べないといった姿勢でうさぎとの根比べになってる感じです
0797名も無き飼い主さん (ワッチョイ d164-SSXb)
垢版 |
2018/12/10(月) 04:26:17.28ID:pebwNHXk0
>>793
ウサギでもデグーでも臭いの原因の殆どは尿と糞
健康体で体臭が臭いなんて事はほぼ無いので、飼い主がまめにトイレ掃除をするかどうかで臭いの差は出てくると思うよ
日に2回や3回のトイレ掃除が億劫なら体も小さく尿の量も少ないデグーの方が良いと思うし
トイレ掃除くらい!いくらでもやったるで〜!って事ならウサギでもデグーでも快適に一緒に暮らせるんじゃね?
0799名も無き飼い主さん (ワッチョイ 4983-9tYg)
垢版 |
2018/12/10(月) 09:12:18.41ID:WScUnvqG0
朝、おはよー!って感じで足元高速クルクルするんだけど、おしっこも撒き散らす。
うさぎって嬉ションする?クルクル可愛いけどおしっこが困ってる。
0802名も無き飼い主さん (アークセー Sxcd-SySt)
垢版 |
2018/12/10(月) 15:40:21.60ID:z27FbFM7x
夜中ケージの中をハイテンションでカタカタ動きまくるので、イライラしてケージ蹴り飛ばしたらびっくりさせちゃったみたいでずっとソワソワするようになった。
撫でようとすると明からさまにブルブル震えるようになった
0807名も無き飼い主さん (ワッチョイ 81b8-n9Ol)
垢版 |
2018/12/10(月) 17:52:05.63ID:gQNokUHl0
クルクル回るのは好意示したりテンション高い時だけど
おしっこかけるのは飼い主を下に見てる
顎乗せやったり、わがままはきかないようにしよう
0809名も無き飼い主さん (ワッチョイ b3f6-7D/t)
垢版 |
2018/12/10(月) 18:23:05.08ID:LMUcHSbx0
>>805
おしっこかけてきた場合は顎乗せしてる
最近かけることはなくなったけど、うさんぽ中せっせと色んなところにマーキングしてるよ
その度に拭き取ってるがダメだな
一番集中するところはトイレ設置したら覚えた
もうちょいしたら去勢するつもり
0819名も無き飼い主さん (ワッチョイ 93b8-8C87)
垢版 |
2018/12/10(月) 23:31:43.57ID:ZMvEflY50
でぐーだ
0821名も無き飼い主さん (ワッチョイ 914b-n9Ol)
垢版 |
2018/12/10(月) 23:48:04.91ID:xPuS38Uw0
まだペレットが2種類ストックあるのに楽天で20%近くポイント付いたからOXBOWガーデンセレクトポチってしまった
何れ挑戦したかったから良いんだ
0832名も無き飼い主さん (アウアウエー Sa23-Q4tY)
垢版 |
2018/12/12(水) 02:13:42.65ID:TmXSZaiHa
牧草ペレット りんご食べる
水も飲む。 糞も大きさ・触感 普通。
なのに丸一日 おし っこしてくれなかった。

なんなんだろう。
膀胱炎的なやつでしょうか。
0833名も無き飼い主さん (スフッ Sdb3-1Dmq)
垢版 |
2018/12/12(水) 02:22:55.31ID:ew4N/fQ4d
>>832
尿がでないという症状の場合、
泌尿器系のトラブルが考えられ、
腎不全や尿石症、膀胱炎などの病気があげられると思います。
あとは環境の変化などでストレス。
とりあえず明日のうさぎを診察できる先生がいる病院ですかね
0834名も無き飼い主さん (アウアウエー Sa23-Q4tY)
垢版 |
2018/12/12(水) 05:09:57.84ID:UN1AziSja
>>833
レス有難う御座います。
環境の変化とストレスが原因です。
心当たりはアリです。心当たりしか無いです。。
解決策は ごめんね、もうちょっとだけ
我慢してねとしか方法が無く。

先程こっそりケージから出してソファーに
下ろしてあげたら、その瞬間 お尻をつきあげて
濃いぃいのをたっぷり
ブシャーーとかましてくれました。
咄嗟の事で、手で受ける事しか出来ず。
ソファーにされた!汗 というよりかは
今回ばっかりは、よく我慢してたよー
良かったと安堵安堵です。

ケージ内が落ち着かないのが原因なので
明日は様子見で、またか?と怪しく感じたら
かかりつけの病院には行けませんが
どこか救急で探してみます!有難う御座いましたっ
0837名も無き飼い主さん (ササクッテロラ Spcd-SySt)
垢版 |
2018/12/12(水) 12:10:23.73ID:JUtjonuLp
うさがサークルから脱走してソファー裏の狭いところを探検していたので戻そうと尻尾掴んで引き戻そうとしたら「キィーキィーキィー」と大声で鳴いて大変だった
0840名も無き飼い主さん (ワッチョイ 2138-7dX+)
垢版 |
2018/12/12(水) 13:56:48.12ID:6YD+AuKb0
みんな牧草の管理どうしてる?
複数匹いるから箱がデカくて廊下に置いてるんだけど
パラパラくずがあちこちに落ちてストレス
いい管理方法ないかな??
0843名も無き飼い主さん (アウアウエー Sa23-Q4tY)
垢版 |
2018/12/12(水) 17:21:02.20ID:M80CJCiMa
>>835
>>836さんが正解です。

急だったので病院で預ける事が出来ず、
連れてきたのですが 何度も一緒には帰ってきている
のですが、今回はケージから出せない理由があり
ウサギが機嫌を損ねている感じです。
こっそり出してあげたいのですが、
手を付けてはいけない書類が沢山あり
齧られてはいけない物だらけなので
あんまり自由にしてあげられないのです。。

あれからもう一回、ケージ内で
おし っこをしてくれていたんですが
また溜め込んでいるみたいです。
ソファーの上に下ろしてあげたら
速攻でしてくれるんでしょうけど。。

母は動物が苦手で糞1つ落ちているだけで
やめてくれと言うので
私もウサギも居心地が悪い生活です。
けど明日には帰れるので!
帰ったら存分にドリフトしてもらおうと
思います。
0844名も無き飼い主さん (アウアウクー MMe3-iAD4)
垢版 |
2018/12/13(木) 09:27:31.31ID:qFBIkS2xM
どんなに気をつけてても牧草散らばって部屋中牧草だらけになるんだけど牧草も吸える掃除機とか無い?
いまエルゴラピード使ってるんだけど吸引口がある小さいから長い牧草とかすぐ吸えなくなる。
地道にほうきで取るしかないのかなあ
0847名も無き飼い主さん (スププ Sdaa-yUQV)
垢版 |
2018/12/13(木) 13:10:52.03ID:wqR69mTId
うさぎのゲージを開けると隅っこに隠れたり外に出してもすぐにゲージに帰ったりするんだけど嫌われてるのかな
朝だけはなせが機嫌が良くて隠れない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況