X



トップページペット大好き
1002コメント291KB
【元気】ヘルマンリクガメ【丈夫】 4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/09/22(土) 19:35:26.86ID:jX97s0Za
元気で飼いやすいとされるヘルマンリクガメについて語りましょう。

※前スレ
【元気】ヘルマンリクガメ【丈夫】 2
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1259843342/
【元気】ヘルマンリクガメ【丈夫】 3
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1511117407/

Q.どんな個体を選べばいいですか?
爪の欠損、凸凹のない甲羅、鼻水や目の充血、口呼吸は論外として餌食いが良く、元気に歩き回っている個体。大きさは8cm以上くらいの個体を飼う方が無難。
※小さければ小さいほど飼育が難しく、トラブルが多い為。

Q.買ってきてから元気がないです。
飼育環境が変わればそんなもんです。
ただし飼育設備の環境が適しているかどうか再確認して下さい。

Q.性別はいつわかりますか?
甲長10cm、体重250gくらいになればわかります。

Q.どれくらいのペースで大きくなりますか?
ベビーの“目安”として1ヶ月で10gは増えます。
0352名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/12/28(金) 17:10:02.63ID:ntcxOdSt
>>351
よかったよかった!心配してたからとりあえず安心だね。
朝、夕としっかり霧吹きしといたら何とかなるよ。気になるなら小型の加湿器入れとくといいよ!
0353名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/12/28(金) 18:35:23.33ID:YVOKK1Qh
おーよかった
タオルかけるのなかなかいいでしょ
でも火事にならんようにだけ気をつけてネ
0354名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/12/28(金) 22:23:12.90ID:mdAJk71R
大型の加湿器買うと人間の身体にもいいからオススメ!!
0355名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/12/30(日) 11:59:08.95ID:QLV6eifY
生後1年未満の子にどれぐらい餌をあげればいいのか未だによくわからない
店では余ってもいいから食べる分だけあげてくれって言われたけど
ネットで調べた時は餌をあげすぎて栄養過多になっても駄目っていうのもあったし
皆はどれぐらい餌あげてますか?
0356名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/12/30(日) 12:41:57.39ID:jGh8Oi7C
うちの子は腹いっぱいになると食わないからいつも余るんで気にしたことないや

本当かどうかは分からないけど本だと甲羅の大きさよりちょっと大きいぐらいの量とか、ちょっとだけ食べ残す量とか言われてるよね
0357名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/12/30(日) 13:46:32.17ID:K0mIKJa/
野生のリクガメは毎日食べたいだけ食べてるんだからそうするべき
フルーツとかは基本あげたらあかんで
0358名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/12/30(日) 15:50:27.09ID:kHup2TEu
今年生まれたベビーは食べるだけやってるわ
フードとかマメ科とかをたらふく与えると良くないだろうけど
低タンパク意識したメニューなら大丈夫じゃないかと勝手に思ってる
0360名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/12/31(月) 11:21:30.17ID:9RtVhvhm
オススメされてるような草だったら基本食いすぎるぐらい食わせても問題ない
0361名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/12/31(月) 14:26:15.14ID:K6rNZl2N
大地震で被災したら今飼ってる子はどうなるんだろうってふと考える
0362名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/12/31(月) 15:11:54.58ID:TdyIKh76
被災したら冬なら普通のリクガメは死ぬしかないよね

いつも思うんだが津波が来るって分かってる地域で被災したのにまた同じ場所に家を建て直してる人がいるけど、ほんと悪いけどどうかしてんじゃないかと思う
しばらくは良くても子孫がそのうちまた被災するのにな
あと近いうちに南海トラフ地震が起こるって分かってるんだし沿岸部の平地に住んでる人、特に世帯主は何に代えても引っ越しを優先するべき
自分だけじゃなくて家族も死んじゃうんだからな

まあスレ違いだけどね
0363名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/12/31(月) 15:44:50.94ID:DKbh6JhJ
>>362
まぁね。それは皆思うんだが自分は大丈夫ってなる感覚があるからダメなんだよなぁ。
0365名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/12/31(月) 21:27:55.88ID:WfBSa/Yk
冬で食欲落ちるとはいえ、8cmベビーが一ヶ月以上心配なレベルで食わんのだが
スーパーの標準的な小松菜一束を一週間で2割ぐらい食べてほかは全部残してる
動きはめちゃ活発で、昼とかガシガシ甲羅壁にぶつけて暴れまわってる
0367名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/12/31(月) 22:26:07.87ID:WfBSa/Yk
>>366
もともとウンコチェックそんなにせずに気づいたときに床ごと全交換スタイルだけど、少ないながらも出てるのは確認してる
体重はほぼ変わらずだね
0368名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/01(火) 10:39:37.20ID:jz3M3EPs
正月だし特別にイチゴをやったらすごい勢いで食ってた
今年もすくすく大きくなれよ
0369名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/01(火) 15:02:05.28ID:fBINygLp
東へルマンで主食はトマト&副食はチンゲン菜や小松菜で、只今15歳♂!
0371名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/01(火) 19:11:51.93ID:DUHq+gcN
>>362
東日本大震災の時に地震で半壊して電気も水もガスも止まった家に住んでたけどヘルマン、レオパ、クレス、ハリネズミ、モモンガみんななんとか耐え切ってくれたよ
とりあえずケージできるだけ小さくして全員コタツに入れてそれぞれにホッカイロ来るんだタオルを入れたので暖をとってもらった感じだったなー
0372名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/02(水) 07:17:38.20ID:oLRzbm9F
>>352
ケージのなかに加湿器いれたら、湿度で機材が漏電しそうで怖い。
0376名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/03(木) 22:36:59.78ID:Ukkp2tjS
市販ケージ上部外しちゃってるんだけどどうやって暖突や蛍光管の紫外線ライトを配置するか悩む 120cmゲージはバーベキューの網の上に蛍光管の紫外線ライト置いて 暖突は天井の縁からS字フックでつらしてる。
90cmゲージはメタルラックの上に置いてメタルラックの上から紫外線ライトと暖突を結束バンドやS字フックで釣り下げてる。
保温や保湿するならビニールハウスの中に入れるのが良いと思うんだけど火事とか大丈夫なんだろうか?
0377名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/03(木) 23:58:30.60ID:VNE8VmvR
メタルラックごとビニールハウスで囲うなら、熱源にビニールが直接触れない限り大丈夫だろ
うちのベビーは60センチの水槽をビニール温室で丸ごと囲ってる
玄関ホールにおいてるからエアコンつけれないし夜めちゃ寒いけど、ビニールハウス内はポカポカだぞ
50W保温球では温度維持できず、75W保温球ではサーモでついたり消えたりレベル
0378名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/04(金) 04:23:20.41ID:dotpyDBo
ビニールハウスっていけるんだな。
0380名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/04(金) 16:21:05.23ID:dotpyDBo
しっかりやり方知らないとサウナや酸欠になりそう
0381名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/04(金) 17:18:25.85ID:IlpEr6Kc
最初はどの程度扉を開けとけばいいかとか探り探りになりそうだけどサーモつけてガチ閉めしなければ大体良さげ
でも太陽光が当たる場所だと一気に温度が上がったりするから怖いな
0382名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/04(金) 18:31:37.35ID:weayHBDw
ビニールハウスは冬場だけだし、サーモつけときゃそう高温にはならないだろ
底面のあるタイプのハウスは知らんけど、天井と側面だけカバーするタイプなら酸欠になるほどの気密性はない感じ
心配ならなんか植物の小さい鉢でも置いたらどうだ
0383名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/05(土) 15:30:20.86ID:D1WMFyxV
ビニールハウス、完全に覆うと結露でビニール周りが水滴まみれになるんだよね
そのせいで雑菌繁殖しまくって病気になって死んだってかいてる人いて、
水滴がまあまあ蒸発してくれるぐらいの中途半端な覆い方してる
おおったときの湿度と温度の保持機能はすごい
0384名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/06(日) 12:32:03.06ID:prBeXOWW
>>383
すごく参考になる意見だわ。通常のゲージだと湿度と温度保ちにくいんだよな。バランス取るとそのやり方が良い気がする。
0386名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/06(日) 20:56:08.90ID:9nJ7fl0P
1階なら冬場でも湿度そんな下がらないぞ 部屋に加湿器炊けば夏場と一緒 うるさいけどな
0387名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/08(火) 08:32:37.73ID:DoRmQNzY
タイマーセットしといた紫外線ライト切れたあと底面ヒーターから離れた場所で2日も寝てやがった
おそらく冬眠寸前だったんだろう
ヤシガラ床から掘り出してライト当たる場所へ持ってったら活動開始
腹減ってたんだろう大根葉とレタスに思いっきるかぶりいてる
へルマンてほんと丈夫なんだな
0389名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/09(水) 06:44:10.22ID:gK5tpmhg
主食がレタスってのは却下だろうが、副食として与える分には問題ないだろ
0390名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/09(水) 08:25:54.27ID:FKCP3MXd
木製ケージつかってるけど、ケージ内の湿度計が朝は10-20%とか指してるわ
霧吹きガンガン使ってもようやく40-50%程度、しかもすぐ下がる

食欲はそれほど変わり無いけど、ちょっと乾燥しすぎだよね?
0391名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/09(水) 09:08:58.74ID:sl8/AJrU
低いな部屋の湿度どれくらいよ?部屋65%くらいは保ってるぞ
0392303
垢版 |
2019/01/09(水) 22:53:08.91ID:vBKiBUe0
湿度低すぎるよね
100均の温湿度計だから針が狂ってるのかな?とも思う
霧吹き直後でも30%しかいかないのは不思議

温度計はサーモスタットの表示とほぼ同じだから大丈夫そうだけど



週末にでも、もう少ししっかりした湿度計買ってきて試してみる
0393390
垢版 |
2019/01/09(水) 22:54:41.00ID:vBKiBUe0
>>392の名前間違えた
0394名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/09(水) 23:37:40.35ID:3a+4ebNw
>>393
関東ならそんなもんよ
今日の東京の湿度、日中は30〜40%だもん
それを加温してるんだから10〜20%に下がるのは突然
相当頑張って加温しないと50%以上なんて維持できないよ
0395名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/10(木) 00:46:59.49ID:H6hKbsC5
でかい加湿器買お
0396名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/10(木) 03:12:48.46ID:Y6Nhzkw0
>>392
温湿度計は保険として2つ設置したほうがいい。
爬虫類用のアナログ式使ってるけど、あやしい。2000以内で買える温湿度計がオススメ。
0397390
垢版 |
2019/01/11(金) 08:14:47.54ID:EEvDBam6
後付けで申し訳ない

二階にリビングがある構造で、その一角にケージ置いてる
大きい加湿器入れたら一階がべっしゃべしゃになる気がしてならない

むしろ小さめのバッテリ式加湿器をケージの上に置くとかダメかな?
0398名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/11(金) 08:52:40.24ID:5AoUFUbP
>>397
うちではUSB電源の卓上加湿器を使ってたよ
小さいからケージ内に入れられる
ただし、汚れると細菌汚染の恐れがあるから定期的に洗浄または交換が必要
0401名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/11(金) 11:13:02.01ID:GtK1ty3d
それこそミスティガーデンみたいなペーパー加湿試してみたらどうだ?
0402名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/11(金) 11:25:57.30ID:xOplGCFe
俺は蓋してないな
0403名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/11(金) 13:54:53.42ID:sKFpmIQm
ペーパー加湿はあんまり湿度上がらなかったな
数年前から湿度を上げるためには床材に水を直接まいてかき混ぜて湿らせてる
試行錯誤したけど我が家はこれが一番手軽で安定してるわ
0405名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/11(金) 14:13:03.73ID:xOplGCFe
部屋の加湿がされてる状態なら同じだよね?
0406390
垢版 |
2019/01/11(金) 17:23:36.80ID:Z2CvPUcn
>>399
蓋はしてるけど、一センチくらいの幅隙間があるのと、横に大きめの穴があってそこからサーモスタット等のコード入れてる。
なので、かなり換気は進むと思う。

やっぱり直に床材に水かけてかき混ぜかなぁ。
あまりやり過ぎると床板が腐りそうで怖いんだけど。
0408名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/11(金) 20:46:41.19ID:paX22qom
夜15度とかでも朝になったらちゃんと起きてモリモリ葉っぱ食べてるし腹も壊さない
まだベビーなのにほんとヘルマン強くて飼いやすいなぁ
0409名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/15(火) 19:20:31.76ID:NIXCHeek
ぶっちゃけリクガメ飼って長い付き合いしようと思うんだったら地中海系一択
それもヒガシへルマン
適当に雑草食わせとけば育つし雑草生えない季節がくれば勝手に冬眠する
ネコで言えばジャパニーズポップテール
犬だと柴犬みたいなもん
0413名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/15(火) 23:30:09.60ID:8A30Yqu3
クリスマスツリーと神棚が気になる

あと亀の諦念の表情が可愛い
0414名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/16(水) 06:46:06.88ID:L+s7nbrl
>>410
うちもこんな時期あったな。
もう20センチ以上になってしまった...
0415410
垢版 |
2019/01/16(水) 11:28:09.41ID:nZA5i5Op
ボン太といいます
2ヶ月前にお迎えした時は4.9cmだったのに、もう6cmになってます
0417名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/16(水) 16:00:59.14ID:TmjpVVqF
びっくりした6mに見えた
0418名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/19(土) 22:56:18.05ID:dW2/lg6V
レプミトンとか錦鯉のエサをあげるといいって聞いたんだがどう思う?
0420名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/20(日) 22:24:07.27ID:98OQ84Gm
>>419
伸びすぎたら切る必要あるようですが、素人には難しいようですね。
私はシェルターの中の床材の下に紙ヤスリを引いてます。シェルターの中でガリガリとやってますので爪伸び防止にオススメです。
0421名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/21(月) 03:18:20.72ID:CZv7v0vc
ヘルマンスレで錦鯉の餌が良いと聞いた、とか言われてもな
んでレプミトンじゃなくてレプトミンな
レプトミンだとしてもスライダー系のカメの絵が書いてある市販の餌がヘルマンに良いって何故思うのかこっちが聞きたいわ

良い、って表現もなんか笑えてきた
良いって何がどう良いんだよwそれも知らないんだろうけどよw
0423名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/21(月) 08:36:38.01ID:7L8zEDfZ
>>422
今ところ擦りむけたりなどの問題はないみたい。紙ヤスリが目の粗いのだと削れすぎとかあるのかもしれませんが。。。

バスキング下にレンガも置いてるのですが、そこではあまり爪削る効果はないみたいですね
0424名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/21(月) 16:49:30.07ID:BBFWXePH
>>419
昨日獣医さんで切ってもらった、治療費972円とお安くてありがたい


猫用爪切りでやった事あるけど出血して慌てて獣医さん行った経験がある、以来獣医さん頼み

獣医さんでも細い血管は切っちゃう場合があるけど、止血剤で対応してくれる
0425名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/21(月) 17:55:03.78ID:JKeqiXJZ
生後半年〜1年未満でお迎えして1ヶ月の子ですが爪の状態について相談させてください
1枚目(スマホから見ると左側)が前足
2枚目は後ろ足です
これは爪が伸びすぎでしょうか?

http://imepic.jp/gZaleqsz

それと今気づきましたが前足の爪が1本だけ少し曲がっているように見えます
病院で診てもらった方が良いでしょうか
0426名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/21(月) 19:04:35.16ID:MeL40Rt8
https://i.imgur.com/lQQRXpD.jpg
みんな湿度維持どうやってんの?
床材ベチョベチョにしてもだめでもう加湿器でミストバリバリ出してんだけど…
0427名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/21(月) 19:10:17.07ID:iv7WyHlk
床材に水かけてかき混ぜて 乾燥させての繰り返し
0428名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/21(月) 21:31:27.42ID:RHbS4swI
>>425
半透明部分は切れる、黒い部分は血管

削れてる様子が無いので健康診断兼ねて獣医さんでチェックしてもらったらどうでしょう?
0429名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/21(月) 21:40:45.71ID:RHbS4swI
>>425
曲がりは気にしなくて良い気がしますけど

エキゾチックアニマルをちゃんと診れる獣医さんは少ないと思います、
今後の為にも一度獣医さん探しされたら良いかなと。
0430425
垢版 |
2019/01/21(月) 22:14:57.50ID:D+TXr/gS
>>429
ありがとうございました
他にも動物を飼っていてその子を連れて行った病院が亀やトカゲもOKな所なのでそこで診てもらおうと思います
0431名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/22(火) 13:34:27.37ID:hzh8i+d5
子亀の爪なら人間のベビー爪きりで普通に切ってる
親亀は外で飼ってるから自然に削れてるみたいで弄ってないが
もしやるならニッパー型爪きりの方が良さそうだな
0432名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/22(火) 15:31:25.27ID:6ZFmT/tS
爪切りで普通に切ってるけどな
気をつけて少しだけ切るようにしないと血出るよ
まぁすぐ治るけどね
0433名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/22(火) 15:55:35.55ID:4V3f06Gf
止血の手立ては必要だけど爪の中の血管は切ってもいいんだろ?
0434名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/22(火) 16:37:39.15ID:+ssnnQ+s
深爪しなけりゃ大丈夫だよ
髭剃ったとき出血するみたいなもんだよ
0435名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/22(火) 22:42:45.08ID:Sgq4BJNd
インスタで外国のブリーダーが西ヘルマンの冬眠の様子をアップしてる
0度前後の気温で土に潜ってるな

てか誰だよ西ヘルが冬眠できない事にしたのはよぉー
0436名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/22(火) 22:47:31.33ID:Sgq4BJNd
T. hermanni hermanniって西ヘルマンだよなぁ
寒くなるとより深く潜るみたいな事を英語で書いてある

西でも東でも冬眠できるのかよ過去の飼育ブログ嘘ばっかだな
0437名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/23(水) 05:24:00.32ID:SL2Ycqz2
ニシでも冬眠できるんならヒガシとニシとの混血も冬眠できるのかな
よく分からんけど純血は少ないとか言われてるらしいし
0438名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/23(水) 08:19:34.09ID:cXfb+6fy
湿度管理のためにハイグロサームポチってしまった
0439名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/23(水) 18:46:51.21ID:jPx3z/xN
>>436
リクガメ飼育のブログは面白いからいいんだよ 4、5年経って慣れてきたぐらいに結構殺してる 夏場の熱中症と思われる死に方が一番多い気がする 面白いし意外と参考になるよ
0441名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/24(木) 11:04:44.61ID:SAUSwpU3
雌飼ってる人に教えてほしいんだけど、無精卵て産卵床用意して生ませた方がいいのかな?
産気づいてる訳ではないんだけどそろそろ無精卵持ってもおかしくない時期だし知ってる人がいたらどう処置してるのか教えてください
0442名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/24(木) 18:34:15.67ID:NkKefpq0
無精卵はその辺にポロっと産み捨ててある、ちゃんと穴掘らないとかどっかの繁殖ブログで読んだがどうなんだろうな?
うちは庭の温室ペア飼いなんだけど去年卵に気づかず子亀が歩いてて気づいたわ
初めての産卵だったと思うんだが、フカフカ腐葉土エリアもあるのに結構土が固そうなとこに殻が残ってた
外飼いしてる人は産卵床どんな感じにしてるかも横だが教えてほしい
0443名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/24(木) 18:45:23.30ID:9tfZcoRu
無精卵でも土の中に産むよ
うちは飼育スペースの一部に土のエリアがあるのだが毎年そこに産んでる
雑草も生えてて掘り起こしにくそうなんだけど頑張って穴掘ってるな
0445名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/24(木) 20:11:42.67ID:WS7LW8Vx
オスなんじゃない?
0447名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/24(木) 20:51:37.81ID:WS7LW8Vx
成長遅い子なのかな?
0448名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/24(木) 21:03:34.29ID:DtSuXJDg
なんでだろう、某ショップできいたら卵うまない個体もいるっていわれました
0449名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/24(木) 21:05:01.43ID:NkKefpq0
冬眠してると冬眠期間は成長してないから、冬眠させない固体の方が性成熟も早いとは聞くな
うちも購入時にサイズから2歳くらいだったと推定すると10歳で初産卵、冬は冬眠
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況