X



トップページペット大好き
1002コメント296KB

【コテハン禁止】クサガメのスレ13

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/06/24(日) 22:18:22.37ID:D/oknyT6
ここは名も無き飼い主さん達がクサガメ(キンセンガメ)について語るスレです。
※コテハンで2ちゃんねるをしている方や、コテハンと同じ特徴のある書き込みをする方はご遠慮下さい。

・基本はsage進行で。次スレは>>980の方が立ててください。
・初めてカメを飼う方は、まず基本的な飼い方を本やインターネット検索等で調べることをおすすめします。
・質問をする人は基本的飼い方を調べた上で、具体的な環境を添えて質問して下さい。
・荒らし(コテハン、無駄レス、暴言、下品ネタ等)はスルーしましょう。反応した人も荒らしと同類です。

★前スレ
【コテハン禁止】クサガメのスレ11
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/pet/1495202981/
【コテハン禁止】クサガメのスレ12
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1512181709/
0422名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/08/09(木) 12:33:32.48ID:er1HgNbe
エサあげるときもしゃがまないといけないからしんどい
0423名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/08/09(木) 12:45:25.17ID:er1HgNbe
誰か大切に飼ってくれる方でクサガメ欲しい方いませんか?
0424名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/08/09(木) 14:57:34.42ID:8QZ2NSrz
すみませんご教示ねがいます。
ここ2ヶ月、水替えをする際、卵があります。
10年育て上げましたが、クサガメも今の時期に卵を産みますか?
ずっと雄だと思い、鳥(鳩など)がコンテナに産んでいるのだと思っていました。
無精卵なのはわかりますが、あの子が産んだ可能性はありますか?
0426名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/08/09(木) 15:25:28.76ID:ZKXukegl
>>424
まず、タマゴ写真撮って見せてみ
亀の卵がどうか一発で分かるから
0429名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/08/09(木) 18:02:55.50ID:eZjjnKhE
10年育ててたらいくらなんでも黒化してるんじゃないの?オスなら
0430名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/08/09(木) 18:27:10.21ID:kblKOD1p
亀は有精卵だと土に穴掘って産み
無精卵だと水中に編み落とすらしい。

水中に産み落とした時は自分で食って水汚すんだが卵の形のまま残ってるなんて珍しいな
0431名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/08/09(木) 18:46:40.32ID:er1HgNbe
>>430
狭いスペースで飼ってると食べない
0432名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/08/10(金) 09:21:35.07ID:rEACluAK
>>430
〜らしいって
それから外れた行動をしているクサ沢山いるんだから、繰り返しデマ投稿するのよくない
0435名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/08/11(土) 06:40:56.84ID:jF2JK7TN
>>434
ロンブーの田村淳が嫌い、あんな男が安室奈美恵と付き合ってたとか信じられないね
0436名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/08/11(土) 07:48:01.25ID:OGdEoK9N
水の取り換えって2日に1回ぐらい?
0438名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/08/11(土) 08:12:03.93ID:OGdEoK9N
>>437
毎日?ドブ水でもクサガメは生きれるからそこまで頻繁にしなくても
0440名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/08/11(土) 08:29:27.35ID:OGdEoK9N
だからそこまで頻繁にやらなくてもええやんってこと
0442名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/08/11(土) 09:30:11.83ID:OGdEoK9N
なんかここアスペが多い
0444名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/08/11(土) 09:44:39.53ID:tMboJeka
水替えしたくないならなんで聞いたんだ?
自分でドブでも生きられるって結論出してんじゃん
0445名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/08/11(土) 09:53:41.02ID:ZoCpqRle
水道水はカルキを含んでいるから、頻繁に水替えしないで、水流を作ってろ過するのが一番だろ。
0447名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/08/11(土) 10:01:49.56ID:tMboJeka
なぜ水道水だと決めつけてるんだ?
汲み置きとか井戸水とかいろんな可能性があるぞ
0448名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/08/11(土) 10:07:31.85ID:ZoCpqRle
もはやただの屁理屈w
99%以上水道水だろ、普通に考えて。
0450名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/08/11(土) 10:10:27.93ID:ZoCpqRle
まあ、別におまえらの亀がカルキまみれでも俺はいっこうに構わんが、
微生物を使ったろ過で自然に近い状態で飼っているうちの亀は幸せだわ。
0451名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/08/11(土) 11:49:11.96ID:LVsBcSkL
タライに穴開けて排水口取り付け完了!コーキングするか防水テープ撒くかこれから水漏れ具合をみちから決める。
ペットボトルにサンドペーパー貼り付けてぐりぐり回すと穴のまわりが楽にきれいになった♪
仕上がったら最後にまた載せる〜


https://dotup.org/uploda/dotup.org1608778.jpg

現在の衣装ケース

https://dotup.org/uploda/dotup.org1608782.jpg
0452名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/08/11(土) 12:13:39.70ID:XYdcyPmr
>>451
それは風呂栓つけないの?下側が気になる
0453名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/08/11(土) 12:23:04.01ID:XYdcyPmr
まだ亀が小さいのに120Lか、幸せな亀さんだな
0455名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/08/11(土) 21:01:53.44ID:LVsBcSkL
>>452->>453
最初に買ったキッチン用栓は大失敗だったわ!キッチン用の栓しか売り場になくて仕方なく買って帰ったが蓋をしても水が少量ずつ流れてしまうので
穴の径に合う風呂栓を探しにまわってやっと買えた!
タライの裏側の下はねじるだけで取り付けられる排水ホースが繋がってるから明日画像あげます。遅くなってすまねえ〜

>>454
まだ冬眠させたことないです冬は加温で60pほどの衣装ケースで室内住まいです
0456名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/08/11(土) 21:34:26.44ID:XYdcyPmr
>>455
カインズホームにはいらない機能のついた風呂栓しか置いてないですよね。
0457名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/08/12(日) 10:00:25.46ID:43WLlTit
たらい裏側のホース画像
https://dotup.org/uploda/dotup.org1609939.jpg

地面に置けないのでブロックで下駄を履かせて、
https://dotup.org/uploda/dotup.org1609940.jpg

設置
https://dotup.org/uploda/dotup.org1609941.jpg


あと水抜き穴を開けて、100均の網ふたをインシュロックで止めて完成!
やる気になれば女でもできないことはないねw
動画や参考になる書き込みとかありがとう〜
長々と失礼しました。でわノシ
0459名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/08/12(日) 12:16:46.90ID:yYcpMlMl
80なら洗太郎でいいなあ
オス1匹でも成亀サイズなら80弱じゃ小さい?
0460名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/08/12(日) 13:06:20.92ID:RoKMfRjC
どのみち必要になるから最初から大きいのにしたほうがいいよ。亀も喜ぶ。
その陸の作り方だと80じゃ狭い
0461名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/08/12(日) 14:06:42.12ID:RoKMfRjC
亀が快適に暮らせるのは小さいうちだからね
0462名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/08/14(火) 14:36:31.49ID:vJxjId2s
今更ながら120Lにしておくべきと猛省しとります^^;
レイアウトしたら狭いwもっと自由に泳いでる姿をせまいながらも見たいっ!
工程は理解できたんで来年夏に作成しなおしますwこれから購入される方は大き目の方を選択したほうが良いですよ
0464名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/08/14(火) 15:03:03.93ID:vJxjId2s
>>463
な、なんですかアナタわ!貼るのが早いですねww
ちょっとお気に入りに入れておきます、それなら深さもあるしサイズ的にも悪くない
どうせ水量も半分しか入れないのでそのくらいのスペースあったほうが亀は喜ぶね。
つぎの亀ハウス作成のために色んなコンテナとかも探してみておくわ
ありがとー
0466名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/08/14(火) 15:46:35.96ID:tgNS8wOE
>>465
それ奥行きが狭い
0467名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/08/14(火) 16:00:14.38ID:vJxjId2s
>>465
それ初めて見た時はカメに理想的!スゲーって思ったんだけど、
うちクサガメとキボシなんで産卵しないから床材はいらないw
0468名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/08/17(金) 16:14:29.46ID:FC28DQHa
https://youtu.be/GiId4nNUvF0


陸で餌上げてるバカ
高いところから落ちて脳震盪させるバカ
0469名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/08/17(金) 16:20:31.44ID:EAsAhK50
>>468
クサガメて陸でも食べれるんだ?うちは水中に持って行き食べるからできない
0470名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/08/17(金) 16:32:12.50ID:FC28DQHa
>>468
低評価よろしく。これ見て真似するやつが現れないように
0471名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/08/19(日) 18:00:08.56ID:0YXCb30o
クサガメにあげてもいい餌で一番カロリー高いモノってなんだろ?
ミミズ?
0473名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/08/19(日) 19:26:23.14ID:gUvMXSBA
>>471
ハナクソ
0479名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/08/20(月) 18:39:40.27ID:DLzK0Lpg
亀にもトランスジェンダーってあるんだろうか?

私、なぜ黒くなるの!?嫌よ!!嫌よ!!黒化可愛くて萌え!?やめてよっ
0480名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/08/20(月) 20:51:07.65ID:cvinpoW5
>>478
メダカはすでにいますwラメとかみゆき、ブラックが睡蓮鉢で雑種化してます。

台風が来る予定、やはり亀は家に入れたほうがいいね。結局過保護すぎて、おうち亀と変らないw
野生動物に襲われないよう夜は厳重にガードしてるけどヘビはどうなのかと悩む。
過去にアオダイショウにリス食べられた経験あるから隙間があれば蛇に襲われるんじゃないかと心配(´・ω・`)
0481名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/08/21(火) 02:07:55.97ID:QLMnjLWb
>>480
メダカははまり出すと怖いよねw
うちは黒メダカを飼ってます。凝った種類には手を出さないようにしてる。

亀の蓋は百均でバーベキュー網と結束バンドを買ってきて、ケースの大きさに合わせて
組み合わせて留めてみた…あとはケースに固定出来たらいいんだけど、なかなかいい案が浮かばず
上に石やレンガを置いてます。見た目はあれだけどとりあえずカラスに襲われなくなりました。
蛇は忌避剤も売ってたけど爬虫類繋がりで亀にも影響あるとバカだよなと使わず。
うちもハムスターをやられた事があるので怖いですよね…。
0482名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/08/21(火) 06:25:56.59ID:VJh3Ygtd
亀関係ない素朴な疑問なんだけどリスとかハムスターは外で飼ってるの?
家の中にアオダイショウが入ってくるの?
0483名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/08/21(火) 09:14:01.48ID:7gH1hFgl
>>481
おっしゃるように蛇の忌避剤は爬虫類つながりで影響があるかもしれませんね、買いに行ったけど一般的な忌避剤しかなくて
蛇用をネットで買おうか迷ってたんですがやめておきます。思いとどまらせてくれてありがとう!
聞いたら蛇ってニコチンを嫌うから煙草の吸殻を水に浸して出汁を撒くといいと教えてもらったので、とりあえずやったけど気休めかもしれない。
100均のふたに目の細かいネットを巻き付けて防ごうかな。あれこれ考えだすとどれがいいのか分からなくなってきますね。

>>481
もちろん室内飼いです。ただ掃除のたびに外に出すことがあり出してる間は自分も外で庭いじりしたりと近くにいたので安心してました。
鳥用のケージにリスの木製ハウスがあり内を覗き込んだからとぐろ撒いてる蛇がいて、
発見時にちょうど軍手もはめていて片手に切バサミも持っていたのでとっさに蛇引っぱり出して斬りましたがもう死んでたよ。
こっちの注意不足でリスも蛇も犠牲にしてしまった経験があるからどうしても取り越し苦労の面がありますw
0484名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/08/21(火) 09:47:14.08ID:grvjk72S
2年越えたから冬眠させるんだ だから今の内に沢山食わす
0485名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/08/21(火) 19:49:41.15ID:QLMnjLWb
>>482
家の中にいたよ〜ちなみに一軒家。
庭で見つけたシマヘビは威嚇してきたけど、なぜか居間にいた青大将は
「ひいい」と怖がってパニクってました。
あれ見て一瞬萌えたしペットにしてる人が多いのも納得したけど、ネズミ系も好きだから飼えない。
生きてるピンクマウスと甲斐甲斐しく世話するお母さんの姿が目に浮かぶから。
蛇も亀みたいに人工餌を食えばいいのにね。

>>483
蛇よけに目の細かいケージを選ぶか網を貼り付けないとですね。
家主のフェレットが老衰して空き家になったフェレットケージにバーベキュー網を貼り付けていたんだけど
一カ所だけ数センチ角で貼らずにいた場所から侵入されました。
うちには猫と犬もウロウロしてるのに、奴らも蛇にビビって遠巻きに見てました…。追い払えよ…。
0487名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/08/22(水) 08:44:05.41ID:VwpOUc11
メス2才甲長15cmを今年から冬眠させてみようと思うんだけど
九州で冬も昼間は暖かくなるからちゃんと冬眠するのか不安だ
0489名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/08/22(水) 14:12:01.62ID:dtuUxAU3
2匹同じ水槽に入れてます。今日片方の亀の尻尾から血が出てて短くなってました。ほっといても大丈夫でしょうか?
0490名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/08/22(水) 17:27:58.58ID:LmT4jXTf
>>489
大量の血が出ていないのなら水替えして清潔な水質保っていれば放っといても治るけど、クサ同士で尻尾に噛みつき合っているようなら別々の水槽に入れた方が良いと思うよ

根拠はうちのクサが同じように尻尾噛みつき合ってたから
0492名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/08/22(水) 17:52:23.54ID:dtuUxAU3
>>490
別々に飼うのはしんどいっす‥
0493名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/08/23(木) 10:52:07.82ID:b+R/KkVH
今年は4月末から餌食べ始めてずっとカメプロスプレミアムだったんだが
最近は7月までの3分の1の量しか食わなくなった
飽きたのかな他の餌は週一であげたりあげなかったり
0494名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/08/23(木) 11:14:14.39ID:nRpk2OnF
>>493
イトミミズや乾燥エビやってみたら?
ラムズやったら食いつき半端なかった
0495名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/08/23(木) 20:35:39.99ID:+2T9Bj4i
ラムズはばんばん殖えるし殻も柔らかいから良いですね
うちは何も考えず捕まえてきたら家の外壁に卵を産んでたジャンボタニシを亀たちにあげた
一番大きい奴は食べられずに残って共存してる…
あんなん返されても捕まえさせてくれた農家の人も迷惑だろうし、最期まで飼うしかないわな
0496名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/08/24(金) 09:53:40.95ID:Efm1aCsU
亀を逃がそうと思ってるんですが野生でも生きてけますか?池に逃がすつもりです。
0498名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/08/24(金) 12:11:05.85ID:Efm1aCsU
>>497
それは極端すぎね?
0500名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/08/24(金) 13:34:57.29ID:wYRjAa6j
クサガメならもらってやるよ(-"-;)
庭が広い家に引っ越したからまだ何匹かは飼えるスペースがあるし、
私より息子が亀マニアだから飼い主より長生きする事もなかろうよ。
亀を入れる大きなタライと餌は付けてね。
0502名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/08/24(金) 19:56:39.45ID:Efm1aCsU
>>500
ちなみに関東ですか?
0504名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/08/24(金) 23:54:20.22ID:wYRjAa6j
>>501
そんな問題じゃなくてさあ…
あんなに人馴れする亀はそう居ないんだから、最期まで面倒見てやれよってね
0505名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/08/25(土) 05:27:21.54ID:43mTXSnS
>>504
何年生きると思ってますか?率直に
0506名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/08/25(土) 07:34:21.02ID:2cFKx3Ie
自分だって息子に世話押し付ける気満々じゃねーかw
息子が亀の世話に飽きたらそれこそ速攻で川に捨てそうだな
0508名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/08/25(土) 10:16:00.42ID:Qwrwp7eV
息子は自分よりもカメマニアだって言ってるのにな
文字読めないのかしら
0509名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/08/25(土) 10:21:38.71ID:43mTXSnS
>>508
何年生きると思ってるか答えろよ
どうせアフォ面でナガクテモサンチュウネェンンンンって言うんだろ
0511名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/08/25(土) 10:40:53.64ID:N+J+d86C
暑さでカッカきてる日本語が苦手な方〜
水替えしよう!スッキリするよ
0512名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/08/25(土) 11:11:36.74ID:43mTXSnS
>>510
ボクチャンノゲンゴダヨオオオオ〜ン
0513名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/08/25(土) 11:12:32.93ID:43mTXSnS
今から独身で持ち家なし金なしの奴が亀飼うのはアフォ
0516名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/08/25(土) 20:31:16.15ID:xxbdNbUy
近づくと水音立てて凄まじい勢いで餌欲しがるんですが。鯉とか鴨みたい。クサガメって人にこんなに慣れるのかって驚いてる。
0517名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/08/25(土) 20:39:32.18ID:xxbdNbUy
>>489
うちもしっぽ短くなりました。安全策で別容器にしてます。目の前のしっぽをたまたま噛んだ事故でなく、陸に出してもストーカー的に追いかけ回すので同居は諦めました。大きくなったら落ち着くなどということならいいのですが期待薄ですね。
0518名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/08/25(土) 20:47:50.62ID:N+J+d86C
>>516
餌をパラパラっと水面に撒いても「手から食うから」とこっち向いて立ち泳ぎw
0519名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/08/25(土) 21:32:30.88ID:XVfa0CLg
クサじゃないけどウチも5匹個別飼育してるよ
カメって大体大きくなるにつれて気性荒くなるね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況