X



トップページペット大好き
1002コメント300KB

コーンスネーク統一スレ23

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0231名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/07/17(火) 18:36:00.93ID:7yx0eGs4
ケースバイケースでナイーブを使ってるんですけど昨日メンテナンスの時に底のガラスに手が触れたらめちゃくちゃ熱くて計ったら56度もありました。
床材はペットシートをつかっているんですがケースバイケースでナイーブを使っている人はどうやって温度の調整してますか?
やっぱり56度まで上がってしまうのは異常ですか?
0233名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/07/17(火) 19:47:21.40ID:azSbscn3
>>231
今の時期、日本国内ならコーンスネーク飼うのにシートヒーターはいらないよ
サーモスタット使えばわかる、シートヒーターがオンになることはない
即撤去をオススメする

うちは爬虫類部屋全体はエアコン管理(飼い主の部屋は扇風機)
厳密に温度管理する必要性から孵化待ちの卵が入ってる温室のみ、シートヒーター+サーモスタットを使ってる
0235名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/07/18(水) 08:14:16.26ID:JF043rIR
ありがとうございます。
人間も生活しているので25度くらいでエアコンかけているのでヒーター入れてました。
とりあえずパネヒ取って涼しくなってきたら買い換えようと思います。
0236名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/07/18(水) 21:12:37.55ID:1lp33A+6
多頭飼い つっても2匹だけど
特に問題は起きてないなぁ うんこもどっちも健康的だからってもあるけど
変なうんこ見たときだけ別居させるくらいで 気にする必要ないと思う

みんな 夏はエアコン一択かね
マットに土使ってるから 湿ってれば夏でも大丈夫かなぁとか思ってるけど
一応不安だからエアコン 扇風機つけてる
俺より贅沢してるなペット共
0237名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/07/18(水) 21:43:19.57ID:LQZFh4w4
西日で猛暑日の夕方はほっとくと45度を軽く超えるので、クーラーはこの時期消せなくなったな
エアコンがウチの子の生死を握る…
0238名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/07/19(木) 01:10:37.35ID:KetbX9LQ
生き物飼ってるなら夏と冬は冷暖房つけっぱなしなんて当たり前だよね
0240名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/07/19(木) 03:28:32.10ID:QRkcYuTf
夏は
水に浸かってるor水皿に沿うように巻き付いてる
浸かってる時の縁に顔乗せてるのがたまんねぇよ!
0241名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/07/19(木) 18:45:30.58ID:CZx2axh5
海蛇かってくらい水に浸かってる
顔面沈めて泳いだりしてるけどコレええの?
0242名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/07/19(木) 19:14:07.89ID:4QI6/mzV
環境が暑すぎるからだよ
水入れ取っ払ってみ?
死ぬから
0243名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/07/19(木) 19:18:04.34ID:pA9xTxlp
>>233見てそういえば、とパネヒの電源切ったら普通にシェルターの方に定着しだしたな
暑かったのね、ゴメンよと思ったひとときであった
(まあ脱皮近いからってのもあったと思うけど)
0245名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/07/20(金) 01:35:57.94ID:rZMlCDcp
みんな、家にお迎えしてから最も早く星になってしまったコーンスネークって何年くらい?
0246名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/07/20(金) 12:24:09.10ID:VWBvjK31
>>241
可能性は低いかもしれんけど、ダニがいるから水につかってるってのもありえるから注意して観察してみるのがいいよ
0247名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/07/20(金) 19:55:31.84ID:S5OzVlyO
>>245
業持ってないので繁殖はしない
コーンスネーク飼育始めて10年ちょい
年々、徐々に増えて現在13匹

クリプト罹患の個体が1匹いてて、隔離して飼ってる
こいつが一番早く逝くかなと覚悟してたが、もう3年以上存命(年齢的には5歳くらい)

というわけで、今のところ星は0
0248名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/07/20(金) 21:53:20.51ID:fHUFlosj
隙あらば自分語り
0249名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/07/20(金) 22:35:51.25ID:j5408ScQ
>>248
こうやって隙あらば批判する輩がいるからスレが過疎ってくんだよな・・・
0250名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/07/20(金) 22:39:03.86ID:mlj6lv1C
自分語りを批判する奴にマウントする奴を批難しても許される流れ?
0251名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/07/20(金) 22:48:28.00ID:Ac/PxAga
蛇に関する質問されて蛇に関する返答したら自分語りってもう何も言えないじゃん
0252名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/07/20(金) 23:03:20.29ID:pFVIvYuE
いっちばん最初の一匹が迎えて3週間で死んでしまったな。
2日前に餌食べて当日普通に排泄してたのに、本当に急だった。
0253名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/07/23(月) 15:41:25.16ID:uEMse5fV
ふと見たらスドーのウェットシェルターMを持ち上げたままとぐろ巻いてて笑ってしまった
いつもはうまく中に収まってるのに重くないんだろうか
Lポチったから早く届くといいな
0254名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/07/23(月) 20:07:56.32ID:zwsXnAE0
やっぱりへびってウェットシェルターあるとありがたいのかな?
0255名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/07/23(月) 20:19:55.79ID:CfNvPkFo
ウェットシェルターと水苔シェルター置いてるけど一番いることが多いのはペットシーツの下
1:1:2くらいの頻度
0256名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/07/23(月) 20:23:07.34ID:zwsXnAE0
だよねぇ。
うちもシェルターはもっぱら脱皮の時のものって感じになってるわ。
上に登ったりで多少の運動になってそうだから置いてあるけど、中に定住することはないなw
0257名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/07/23(月) 20:29:57.66ID:EAvgqqeQ
うちのは割とウエットシェルターに入ってるけどな
床材のキッチンペーパーの下に入るのも多いけど
0258名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/07/23(月) 20:36:43.16ID:uEMse5fV
うちは日中とかシェルターの中で寝てることが多い
夜になると出てきて水入れに入ったりシェルター上部に頭突っ込んだりしてる
0260名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/07/25(水) 01:23:56.93ID:x6F3wiLP
ウッドシェイブの繊維を誤飲したかもしれない
すごく不安
0262名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/07/25(水) 14:48:51.10ID:ODLfgkIx
チャームさんでケースバイケースが1万切ってる
コーンスネーク飼えそうだから悩むー
0266名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/07/25(水) 23:52:35.19ID:h2XoQWq/
アホの子がシェルター内でウンコ
罰として、温浴の刑とシェルター撤去だっ
0270名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/07/28(土) 22:38:39.25ID:JsVH8kv1
コーンスネークベビー飼ってるけどまったくマウスたべない。
動物病院にもいったけど原因不明
0271名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/07/28(土) 23:19:14.41ID:LyiaF7h2
どれ位のサイズでどれ位食べてないのか知らんが
ブツ切り、縦切り、マウスのファーム変える、活マウスとか色々試したか?
0275名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/07/29(日) 22:52:27.16ID:zZjFyKXM
昨年の5月に迎えて、2歳くらいのアネリですが、脱皮をして、少し体の周りにぬけがらが残っています。出来るだけ取りましたが、まだ残っていてこれ以上取るのは難しいです。皮が少し残っていたら問題ありますか?
0277名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/07/31(火) 14:39:45.32ID:DV24Rk+v
少し抜け殻残ってる位なら大丈夫でしょ
不安なら温浴してはがすしかないと思うけど

ケージ内25度前後のでパネヒってどうなのかな?
夏場はエアコンついているけど、冷えやすい場所にいるから一応角にパネヒが当たるようにはしている
0278名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/07/31(火) 14:41:38.07ID:0m+WKZRa
両爬を何匹か飼い、何匹か落として気づいたこと
拒食や便秘はけっこう大丈夫。怖いのは脱皮しない子
0279名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/07/31(火) 22:42:05.39ID:BDsc1yiS
パネヒいいとおもうよー。うちも年中つけっぱ(ピタ適じゃなくて温度可変のもの。)
多分この時期作動してないと思うけど、急に涼しくなったりしたら怖いから(気温やエアコンで)もう年中つけっぱだわ。
0280名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/08/02(木) 09:15:46.45ID:n32UhWvZ
うちも夏は温室普通に稼働しつつ冷房いれっぱ
エアコン入れてない部屋が40度なってたりするし
エアコン30度で入れても室温24度になってたりするし
0281名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/08/03(金) 16:50:37.90ID:hkHujS+M
もうすぐ一歳
はじめてアダルトの20gくらいをあげたけど全く問題なかった
もう少し早めにサイズアップしてあげればよかったな
0282名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/08/04(土) 01:20:07.06ID:NtQBsl7X
冷凍マウス通販で買おうと思うんだけどどこがおすすめ
やっぱりペットショップがやってるとこより餌専門のところのほうがいいのかな
0283名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/08/04(土) 13:28:16.73ID:1iJHPSiQ
通販は、送料+クール手数料が取られる時点で選択肢に無いかなぁ
マウス自体も安くは無いしね。
ピンクS×10 500円
ピンクL×10 800円
ファジー×10 1500円
ホッパー×10 1600円
アダルト×10 2100円
ぐらいで買えるなら、断然ショップで買うべき。
(尚、交通費は、考慮しておりません。)
0285名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/08/04(土) 15:19:56.08ID:+oTZ+uuD
蛇3匹の2月分、1.5万くらいで送料込みでもネットの方が安い
0286名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/08/04(土) 15:35:51.18ID:yXxAhcvB
次はこのスレでも潰すか
0287名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/08/04(土) 15:36:59.32ID:yXxAhcvB
蛇の人物像

未婚 独身 童貞
自分より下の生物を飼い苦痛を和らげる
虹男にダメージを受ける 腹いせにハムスターを殺す 生ポニート
自分が指摘された事実を激痛から逃れるために自分と同じかそれより下に設定する
考えるのをやめた ひげやき 苦痛反射 効いた攻撃は相手に返す
トレプ ブラックアウトに行ったと嘘をつく 指定した富士山に行かず逃走
自称相模原在住 とっくに虹男に指摘済み  au
偽計業務妨害の意味を知らない ビビらせたいらしいw

ナマポより少しいい身分だと役職はついてないよな? 平かw 非正規だったりしてw
車は最低限維持できてる設定だしw静岡言った物証持ってこなかったから蛇が車持ってるとは言えないんだよなw
高額なペットの設備も家庭持ってなけりゃ好きなだけ使えるもんなw バイトでもできるよねw 普段の生活を聞きたいなw
まさかナマポの金ペットに使ってないだろうなw だとしたらおもしれえぜw
0288名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/08/04(土) 19:55:41.50ID:NtQBsl7X
>>283
安くてうらやましい
近くで買えるところが総合ペットショップかホームセンターだけでピンマs1匹140円もするわ
どうせそこらも問屋から買ってるだろうしそれなら自分で通販した方がいい気がしてきたのよ
0290名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/08/05(日) 01:35:52.27ID:T6rON5NG
近所のホームセンターでファジー10匹と他いろいろ入れてレジ通して帰ったらマウスがまさかの1匹分で計算されてた…

今更申し出るのも面倒だな…
0291名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/08/05(日) 11:54:28.54ID:tAHHQko6
>>289
俺もそこ使ってる。中華産は抗生物質とか
使ってそうで怖い。餌は国産がいい。
0293名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/08/05(日) 13:52:16.36ID:AkVNajy7
サイバークリケットとローデントが気になってるけど実際にどこが良いんだろ?
0295名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/08/05(日) 22:31:51.05ID:tAHHQko6
そこのマウス、カタ養殖だから中国産なんだよな
中国産はまだ信用できないんだよな
0296名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/08/05(日) 22:50:01.33ID:bz+hfWCV
グラステラリウム6030使ってる人ってパネヒは何使ってるんだ?
レプタイルヒートLにしようかと思ってたけど思ったより小さくて悩んでる
0297名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/08/07(火) 20:11:24.44ID:Ca6tOEw2
>>646
規模的にはブラックアウトくらいの爬虫類特化型のイベントって感じなのかねー?
0298名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/08/08(水) 19:12:58.78ID:/4nTTwEM
ブラックアウト行くって嘘ついたウスラバカは俺がぶっ殺したw
0299名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/08/08(水) 20:19:52.41ID:J/VtCstW
アダルトコーンは首に巻きつかれると窒息死するほど力強いですか?
飼おうと思ってるのですがそこだけ怖くて躊躇してます
0300名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/08/08(水) 20:35:32.95ID:xW0tbnS8
>>299
大人の力なら勝てる
0301名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/08/08(水) 20:50:20.48ID:Nknc2J16
普段は見向きもしないくせに、食後だけは100パー水浴するヘビっておりゅ?
0303名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/08/09(木) 00:52:41.38ID:VvIv/rzB
>>300>>302
そうなのですか?
アダルトコーンに腕に巻きつかれて痛がってる人の動画を見たもので
あれを首にやられたら絞め殺されるのではないかと思いまして
0304名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/08/09(木) 01:24:54.00ID:rkMxP1sI
コーンはともかく、俺ボールパイソンに本気で首絞められたら逃れる自信ないわ
0305名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/08/09(木) 04:58:43.19ID:zsPhbzfC
飼育ケース内の簡単な掃除のときは首に引っ掛けてる
巻かれたことは…ないなぁ
0306名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/08/09(木) 05:46:31.17ID:a9eo39/c
コーンスネーク しか飼ったことないし
個体差あるだろうけど
基本がっつり巻きついてこないな
巻きついても尻尾の先チョロっとだわ
0307名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/08/09(木) 08:03:20.81ID:sxN0tNOK
巻いてるときにマウス見せてみ?今までにないくらい本気で絞めてくる。俺は腕だったけど凄い力だったし外すの大変だった。
0309名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/08/09(木) 15:15:54.77ID:IQYY0uRi
ガラスケージ使ってる人に質問なんだけど
おすすめのケージある?
ケースバイケース買おうと思ったけどレビュー見てたら
音がうるさいってあるから買おうか悩んでる
0311名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/08/09(木) 16:22:17.77ID:vYVW/V3z
>>309
別にうるさくは無い。たてつけ悪いって言うけど気になった事無いわ
前後のガラスやサイドガラスも全部外せて90センチケージでも片手で持てるから丸洗いとかするときすごく便利だよ。見た目は1番チープ
日常メンテならグラステラリウムの観音開きが最強だけど重さも最強
パンテオンは見た目1番良いけど外せるのは前面のガラス戸だけで持ち運びに多少難あり

どれも一長一短だからお好みでどうぞ
0312名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/08/09(木) 16:35:01.27ID:+DHNSNZ+
上だか別スレだかに書いたけど、うちはガラス水槽
蓋はBBQ網がジャストフィットだけど、目が荒いので網戸の網を着けてる
暖突を付けられるのもいい
押し上げられるのが心配だから、マジックテープのバンドで巻いてる
0313名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/08/09(木) 17:07:07.03ID:UCCVDmQf
うちの場合はグラテラ使ってるけど90ケージは確かに重いから持ち運んでは洗わないな。中身を全部棄てて水拭き&爬虫類用の除菌・消臭スプレー。流木とか水入れは水場で歯ブラシ。
自分がメンテするの考えて楽だと思う方で良いんじゃない?
0314名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/08/09(木) 19:35:04.95ID:fCLiuRDK
ケージを通販で買おうと思ったけど送料が厳しいな
4545くらいなら送料無料のところ多いけど1辺が50p超えるあたりで急に送料はね上がる
0316名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/08/09(木) 21:19:03.80ID:2bf8Z5zF
>>314
ワイモンで調べてみては?
よーく考えて買えば、結果的に色々安く買えるよ。
0317名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/08/09(木) 22:33:16.91ID:mU93g5X1
今ケージの中に水入れと温度計しかないんだけど脱皮の時ってこのままだと引っ掛かりがないからダメかな?
0318名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/08/10(金) 06:53:22.95ID:5j1qSeUd
何で石ころ一つも入れてやらずに聞きに来るのかが分からない
0319名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/08/10(金) 10:27:24.81ID:lKbAENVe
うちはもうシェルターとっぱらっちゃって水入れだけだけどいつのまにか綺麗に脱いでるなあ。
とはいえ心配なら、脱皮期間に入ったときだけ取っ掛かりあるようなの入れとけば大丈夫っしょ。
0320名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/08/10(金) 11:30:52.20ID:ktVroi0d
>>319
そうですね
とりあえず脱皮期間に入ったらなにか置くことにします
ありがとうございました
0321名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/08/10(金) 14:36:21.05ID:oP6B705j
ショップなんかでも水入れだけでも脱皮跡が落ちてたりするからなんとかうまくやっているのだろう
うちは流木やらウェットシェルターやら入ってるからその辺りの心配は無いが
0322名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/08/10(金) 20:33:42.31ID:OQu8QxHc
>>303
ボールパイソンを首に下げると締め付けられるけど、うちの子の場合故意に締め付けてるわけじゃない
人間の肌って密着しちゃってスルスルと進めないからそれで締め付けるようになっちゃうだけ
まぁそれでも締め付けられてることには変わりないんだけどw
0325名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/08/11(土) 17:29:36.94ID:pWGDpnDK
なんで推奨NGなのかよくわからん
うちの子自慢は他所でやれってこと?
0326名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/08/11(土) 19:08:43.60ID:Cl3p8IHq
子じゃねーからだろ?
0329名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/08/12(日) 13:45:18.11ID:gRCuCCSz
パルメット飼いたいなぁ
値下がってきたけど、まだまだ高いのね
0330名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/08/12(日) 16:38:38.53ID:gTxlqphs
今の値段でも下がってるんすね、、、一番高いときどれくらいだったんだろ
0331名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/08/12(日) 23:47:37.93ID:/heWh5PB
冷凍マウスを買って帰る時に渋滞に巻き込まれて家に着いたら鼻血を出していた場合は再冷凍せすに棄てた方がいいですか?
保冷剤入りのアルミ袋の中に入れていたのですが柔らかくなっており、とりあえずは冷凍庫に入れてみたのですが…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況