>>337
じゃあ具体的な話を…妄想だと思うならそれでいいよ

俺はコーンバブルからボールバブルに乗り遅れてフトアゴバブルに飛びついた
ブリーダーを夢見たこともあるただの爬虫類好きのオッサンなんだけどさ

今まで購入した個体と増やした個体まで、全部含めたら三桁くらいは飼育経験があるんだけど
明らかに最近の個体は上で書いたように、ボーッとしすぎてるのとか、
水を認識できないのが増えたのよ

なんかおかしいって思ったのは、シルクバック作ろうとしてレザーバックを
2ペア購入して繁殖させたときのこと
産ませたベビーが半数くらい死んじゃって、なんでだろと思ったら
どうも脱水みたいで、観察してたら霧吹きでも舐めてないのが多かったのよ
最初は、レザーには視覚なのか味覚なのか、何かしらの障害が出やすいのかな?
くらいに考えてたんだけど、その後購入するハイポとかハイレッドとかにも
水を認識できないのが多くてね
これはモルフに紐付いた異常じゃなくて、家畜化、インブリードによるものなんだなって気づいた
生まれながらに危機感の欠如しすぎた個体が増えたのもそのせいかと

ブリーダーまがいのことしてるから、毎日の餌と掃除だけでハンドリングなんてしないで育てたりするが
俺が繁殖に手を出した十数年前は、そういう育て方した個体は不用意に手を出すと威嚇して噛んできたりもするようなのが結構いたけど
最近のはほぼ100パーセントない。ワシッと捕まえても平気な顔してる。これは悪いことじゃないと思うけどね

水に関しても、温浴が常識みたく語られるようになったのは店やブリーダーが温浴させるようになったからで
なんでそんなことさせるようになったかって考えるとなんとなくわかるでしょ

あと、あなたはどうもフトアゴは賢い!池沼なんかじゃない!って言いたいみたいだけど、そうじゃない
フトアゴは本来トカゲにしては慣れやすく、賢い方だよでも、最近の家畜化が進んだ個体たちは、人間の目にはわからない
なんらかの遺伝障害が出るようになってるのでは?って言ってるだけだよ