X



トップページペット大好き
1002コメント370KB

【キュリっと】フトアゴヒゲトカゲ 22【悩殺】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名も無き飼い主さん (ワッチョイ ef93-C50b)
垢版 |
2018/06/09(土) 10:42:56.17ID:9fJiL2lv0
次スレは>>980が立てて下さい
次スレを立てるときは一行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
と書いてください

画像アップローダー
http://imgur.com/
画像が長く残るのでオススメ

※前スレ
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1504957065/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0155名も無き飼い主さん (ワッチョイ 4761-UUzl)
垢版 |
2018/07/11(水) 03:19:02.20ID:qrHrqz5g0
>>153
ありがとうございます!
0157名も無き飼い主さん (ワッチョイ 673b-rubz)
垢版 |
2018/07/11(水) 22:28:16.18ID:A2X+tEu/0
Netflixでたまたま見たんだけどさ、
まだ3話しか見てないんだけどさ…
『ひそねとまそたん』って面白くね?
うちのトカゲちゃんたちとこんな風に触れあいたい
0158名も無き飼い主さん (ワッチョイ 4761-UUzl)
垢版 |
2018/07/11(水) 22:31:54.00ID:qrHrqz5g0
>>156
うちのわミルワーム以外食べなくなったから
我慢比べ中で一週間経過
0160名も無き飼い主さん (アウアウカー Sa55-JZ/w)
垢版 |
2018/07/12(木) 08:26:28.22ID:8N6pT1u8a
レタスがコンビニで小袋変えて一番お手軽だからレタス主食にさせたいんだけど調べたら水分多すぎてダメっぽい?実際どうなの
サニーレタス主食でおkと書いてあるところと主食はダメだってところがあってわからん
0161名も無き飼い主さん (アウアウカー Sa55-Lidu)
垢版 |
2018/07/12(木) 09:02:19.34ID:mJWe2O5qa
レタスを主食は良くないと思う
水分補給目的ならいいけど、メインとしては向かない
小松菜、ニンジン、カボチャは大体の人工餌にも含まれてるから、その辺を主食にしたら良いんじゃない?

ニンジンなら保存も楽だし、うちではピーラーで剥いた皮を捨てないであげてる
小松菜は日当たり良い場所なら種から育てても真冬以外は水やってれば簡単に育つし、市販の葉物野菜は農薬の心配もあるけど、自家栽培はその辺安心して使える
カボチャはうちでは面倒だからあげてない

それ以外だと、うちでは葉大根を栽培して葉っぱ部分をあげてる
2年以上前に開けた種からでも発芽したから、使いきれなくても何年かは発芽すると思うからコスパも良い

長文すみませんでした
0166名も無き飼い主さん (アウアウカー Sa55-JZ/w)
垢版 |
2018/07/12(木) 16:00:46.89ID:8N6pT1u8a
うちの子は生後2ヶ月くらいでまだチビなんだけど野菜ももりもり食べる
今のところフトアゴフード以外は全部食べてる
フトアゴフードはベビー用は粒が小さすぎて食べるのに失敗するからそれでもう食べてくれない
0167名も無き飼い主さん (スッップ Sd0a-rxnj)
垢版 |
2018/07/12(木) 16:12:31.44ID:j9YnHBBid
栄養価高い餌ばかりあげるのもよくないとは聞くけどね
高蛋白な小松菜、糖質多めのニンジンカボチャ
これらをあげ続けて問題ないのか…わからんけどな
0168名も無き飼い主さん (スッップ Sd0a-j/Ez)
垢版 |
2018/07/12(木) 16:14:14.30ID:qdOECOywd
以前飼ってたけど、今は飼っていないのに
スレみてる人っている?
もしいるなら、どうしようか迷ってるの?
それとも、もう飼わないけどなんとなくみてるの?
0171名も無き飼い主さん (スッップ Sd0a-j/Ez)
垢版 |
2018/07/12(木) 16:57:58.41ID:qdOECOywd
あーごめん
自分がそうで、次の子飼うか迷ってて
みんなの話見てたらやっぱり飼いたいなー
でもなー
って感じの人がいれば背中を押し合おうと思っただけです
0173名も無き飼い主さん (アウアウカー Sa55-Lidu)
垢版 |
2018/07/12(木) 17:32:41.40ID:SRwBc+wea
うちではキョーリンのフトアゴフードメインで、週一であげられれば野菜あげてるから、そこまで糖分気にはしてないな
自家栽培はリクガメとエサ虫用に使うことのが多いしね

ツイッターとかでよく見るぽっちゃり系とは違って引き締まってるし、糞もしっかりしてるし見た感じは問題無いと思ってるけど
0174名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7d61-anEq)
垢版 |
2018/07/12(木) 19:33:31.91ID:m/7uoyCn0
温浴でウンチ出させたら、
尿酸がうっすらピンクの粘膜(血液?)に覆われてたけど、
病院コースかな?
0177名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7d61-anEq)
垢版 |
2018/07/12(木) 20:23:11.66ID:m/7uoyCn0
ウンチ流しちゃったけど、
休みの日に生体だけでも、病院連れていこうと思います。
人間と同じパターンであれば鮮やかな血液だと部位は肛門に近い方になるから、大あたりが怪しいな…
0180名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7d61-anEq)
垢版 |
2018/07/12(木) 21:45:30.96ID:m/7uoyCn0
>>179
知恵袋で似た内容をみつけました。
心当たりがあり、最近野菜を拒否してて水も自分から飲まないので水分不足気味です
0181名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7d61-anEq)
垢版 |
2018/07/13(金) 20:47:48.47ID:Sy3ZcfLd0
ジャイアントミルワームのMAXサイズって、
フルアダルトにとってもなかなかの大きさになるのかな?
うちのがジャイミル以外食べようとしないのは、お腹が空かないせいな気がしてきた
0201名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7d61-anEq)
垢版 |
2018/07/16(月) 21:20:31.77ID:wlJdJFTO0
9045のケージを床おきってやっぱり良くないかな?
あとメタルラックに置いてる人は、奥行きどのくらいのを使用してますか?
探しても奥行き46までしかなくて、内枠入らないじゃないかと思い
0202名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1552-kMcx)
垢版 |
2018/07/16(月) 21:39:27.11ID:Ui41QdO+0
飼って初の頭部の脱皮が始まって、鼻の部分にだけ蓋されてるかのように皮が残ってるのを発見して
気になってしまい水に濡らして柔らかくしながら摘んだら、蓋されてる部分だけ取れるのかと思ったら
スルスルっと鼻の奥から1cm以下の細長い皮が付いてきた
こんな鼻奥まで脱皮するもんなのかな
0204名も無き飼い主さん (ワッチョイ 6953-Lidu)
垢版 |
2018/07/16(月) 22:57:38.27ID:pbx2Bq1w0
>>201
うちではメタルラックの内寸サイズに合わせて木材で自作した
初めて作ったから寸法間違いとかもあって、元々考えてたサイズより少し小さくなっちゃったから、ケージの内寸は幅76の奥41くらい
これで4年は飼育できてるけど、昔にショップで見た広いところで飼われてるフトアゴと比べたら体は一回りくらい小さい気がする

床直置きは人間の歩く時の振動とかが伝わりやすいから、ストレス溜まるみたいな事をどこかで見た
9045なら水槽台でちょうど良いサイズとかありそうだけどなぁ
0205名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1552-kMcx)
垢版 |
2018/07/16(月) 23:02:25.48ID:Ui41QdO+0
>>203
なるほど鼻えのきなんて有名な呼び名があるんですね
外した側としてはなんかスッキリした気持ちになったんだけど、外れされたトカゲは実は痛かったのかな、と気になってしまって
どうもありがとう
0206名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7d61-anEq)
垢版 |
2018/07/17(火) 20:00:23.93ID:UvoaHbDe0
>>204
水槽台を調べてみたけど、
けっこう重いんですね
3階までエレベーター無しで運ぶのきついな
0207名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7d61-anEq)
垢版 |
2018/07/17(火) 20:10:31.74ID:UvoaHbDe0
アイリスオーヤマの9045メタルラックって、辺のところは囲いのような出っぱりあるのかな?
使用してるかたいませんか?

出っぱり無いなら一番上に9045ケージ、真ん中に6045ケージおけるのにと思って
0210名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa21-w4+K)
垢版 |
2018/07/17(火) 20:58:46.80ID:WLORPYcKa
ちなみに90×60のメタルラック買って、上にパンテオンの90×45置くのおすすめ
0211名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7d61-anEq)
垢版 |
2018/07/17(火) 22:43:09.60ID:UvoaHbDe0
>>208
ありがとう
0212名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7d61-anEq)
垢版 |
2018/07/17(火) 22:44:04.41ID:UvoaHbDe0
>>210
やっぱり奥行きにも余裕あった方がいいのか
0215名も無き飼い主さん (ワッチョイ 255c-1dC0)
垢版 |
2018/07/18(水) 02:38:39.17ID:gwxrSW8e0
どうせ増えるんだから幅160のラック買って90ケージと60ケージ並べよう、奥行きは45で問題ない
それとアイリスオーヤマのラックは延長ポールがどうやってもズレる事で悪名高いから注意
0217名も無き飼い主さん (アウアウカー Sa55-JZ/w)
垢版 |
2018/07/18(水) 10:00:13.59ID:s24oRqgYa
フトアゴの糞臭いって聞いてたけど全然臭わないぞ
臭い消しに砂使ってるからかな
後バスキングライトで糞がカラカラになってるのもあるかもしれないけどそれはみんな同じだろうしな
0219名も無き飼い主さん (アウアウカー Sa55-Lidu)
垢版 |
2018/07/18(水) 10:25:36.59ID:9UShwWbRa
糞した直後は相当臭いするけどなぁ
うちはペット用光触媒マットとかいうの使ってるけど、消臭効果があるのかは実際怪しいものだし

消臭砂使ってるのは効果あるのかもしれないね
どんなの使ってるの?
0221名も無き飼い主さん (アウアウカー Sa55-MtBv)
垢版 |
2018/07/18(水) 14:00:01.07ID:tPOJRycBa
>>217
ごめん
鼻機能してる?
0222名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7d61-anEq)
垢版 |
2018/07/18(水) 19:42:49.26ID:fAt1o9eN0
>>214
なるほど
0223名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7d61-anEq)
垢版 |
2018/07/18(水) 19:43:26.28ID:fAt1o9eN0
>>215
沼への入り口…
0225名も無き飼い主さん (アウアウウー Sadb-XnxD)
垢版 |
2018/07/19(木) 09:28:26.84ID:lbt78V5la
地面で寝ると天敵が多い故の野生の本能かもしれんな
寝方にも性格差が出るよね
ワイルドみたいにどノーマルな1匹は高いところじゃないと寝ないけど
CBで生まれた時からうちにいるやつは地面でベターっとしか寝ないな
0226名も無き飼い主さん (アウアウカー Saab-rqCI)
垢版 |
2018/07/19(木) 22:39:55.87ID:NUKKNmE+a
うちのフトアゴまだヤングなんだけどレオパゲル大好きで上げようとしたらケージから大ジャンプで飛び出してきてワロタ
その後ピンセットでつまもうとしたら待ちきれなくてぴょんぴょん跳ねて食らいつこうとしてきてもっとワロタ
動画撮りたかったけど流石に手が塞がってて無理だったわ
来たばっかはもっとおとなしかったのにいつからこんな元気になったんだ
0228名も無き飼い主さん (アウアウカー Saab-rqCI)
垢版 |
2018/07/19(木) 22:45:30.93ID:NUKKNmE+a
爬虫類って最初の頃はおとなしくハンドリングされるけどしばらくするとめっちゃ動きが素早くなって捕まりにくくなるよな
売り物は狭いところで飼われてたりするからなのかな
0230名も無き飼い主さん (ワッチョイ 773b-H0hI)
垢版 |
2018/07/20(金) 07:05:35.45ID:mlj6lv1C0
うちの温浴大好きランキンス、今までは洗面器を使ってたんだけど、
小さめのタッパーに変えてケージの中で入らせることにしたら、
なぜか温浴中にウンコするようになった(洗面器時代は全くなかった)
ウンコするといそいそとタッパーから出る。これは楽だ、偉い
0231名も無き飼い主さん (ワッチョイ f76b-X5t5)
垢版 |
2018/07/20(金) 19:31:07.24ID:17VB8qh00
いいな温浴好きな個体は。うちは手に乗せながらかけ湯程度だわ。

話変わるけどデザートブレンドとか食べても大丈夫な砂使ってる人いる?
食べても大丈夫とは言うもののどの程度まで大丈夫なものなのか。
葉物の置き餌の水気に砂がくっついて困る。気がついたら洗い流したりしてるが、砂食べて調子崩した例あるんだろうか。または砂がつかないような皿とか知ってたら教えて下さい。もちろんアダルトです。
0233名も無き飼い主さん (ラクッペ MM0b-2EMh)
垢版 |
2018/07/21(土) 08:00:13.65ID:Y+2l12qqM
>>231
うちもクルミ砂だけど砂付いても食べちゃってる、今のところ問題無いけどペットシーツの方が安全
目に入ったり内蔵に溜まるリスクが増える、飼い主的には砂の方が楽
0235名も無き飼い主さん (ワッチョイ bfdc-4GkJ)
垢版 |
2018/07/22(日) 17:25:55.92ID:QgsBWBaz0
>>232
入れても嫌がらず出たがらない
入れるともぐったり泳いだり、人間でいうところの水遊びをしているように見える
見ている人間が飽きてきて水を抜くと、あわてて少なくなる水で泳ぐ

うちはこんな感じ
0236名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1761-/xjb)
垢版 |
2018/07/22(日) 23:35:36.26ID:EjwnSGXQ0
うちのアダルトが虫餌以外に対して食ムラあるけど、
もともとある程度の絶食に耐えられる種だから、どのくらい食べなきゃ病的かわからないのが怖い
とりあえず体重の変動ないし、見た目の変化もない
水分は野菜じゅーす
0237名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1761-/xjb)
垢版 |
2018/07/22(日) 23:38:21.44ID:EjwnSGXQ0
>>236
誤爆
水分は野菜ジュースを水で割って、スポイトで嫌がるまであげてる
ただ、ウンコが2週間に1、2回とやや便秘気味
こんなもんなのかな?
0240名も無き飼い主さん (アウアウカー Saab-WhBy)
垢版 |
2018/07/23(月) 19:48:27.02ID:TUVCvF8Ra
うちの子は痩せませんでした!!!!!
0244名も無き飼い主さん (ワッチョイ 77da-6kla)
垢版 |
2018/07/24(火) 19:42:39.74ID:LaKeal+E0
ベビーで頭の脱皮が始まって一週間
耳より前まで2日位で剥けてそっから後ろ全身に渡ってくすんで進む気配がないんだけど
こんなもんなんですかね?
0245名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1761-/xjb)
垢版 |
2018/07/24(火) 21:28:04.81ID:e4uUb96I0
>>244
一週間かぁ…
とりあえず週1、2程度で温浴させて様子を見るかな
指先と尻尾の先だけ残るようなら脱皮不全を心配するけど、全体ならまだその時じゃないだけかも
0246名も無き飼い主さん (ワッチョイ 375b-U+xB)
垢版 |
2018/07/24(火) 21:51:02.62ID:nl1mRKbm0
フトアゴも脱皮不全あるんだ
うちは1匹しか居ないけど、脱皮始まっても完全放置でこの6年間一度も脱皮不全無かったから、そんなもんなのかと思ってた
これからは脱皮の時は少し気遣ってあげるわ
0248名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1761-/xjb)
垢版 |
2018/07/25(水) 23:20:10.15ID:HwLOjkx30
メタルラック使ってる人に質問ですが、
ラックはセットのもの?
それともパーツ毎に買ってオリジナルにしてますか?
0249名も無き飼い主さん (スッップ Sd32-CgzR)
垢版 |
2018/07/26(木) 08:14:40.10ID:Ax0y2hzyd
ラック直だとガラスケージなどは割れたりするし結局板とか敷かないといけない
ただそうすると地震の時にズレたりして危ない
ズレたりしないようにするなら最初から板の付いている棚板を採用しなきゃいけない
結局最初のままじゃ使えない

まぁ俺はメタルラック使ってないけど...

大阪地震でメタルラック勢が軒並み崩壊してるからやめた方がいいよww
0250名も無き飼い主さん (アウアウカー Saef-CRxy)
垢版 |
2018/07/26(木) 12:49:11.18ID:YO/lJAmAa
>>249
なるほど
ちなみに何に乗せてますか?参考にしたいので…

板バージョンのセットも値段違いでありました。
自分は網タイプに滑り止めマットしいて、前面に帯状のを巻こうと思ったけど、やっぱり地震怖いな
0253名も無き飼い主さん (スップ Sd52-64Mt)
垢版 |
2018/07/26(木) 16:33:15.66ID:ELq/Pv79d
>>248
セットのままおいてるけど、冬の間だけケージ下にベニヤとスチロールを敷いてる
割れ防止ではなく保温のため

よほど岩とかのレイアウトで重くなってない限り、
メタルラックにケージ直おきでなんもしてないのに割れるなんてことはまずない
フレームレスのオールガラス水槽ならありえるかもしれんが、
そんなもんフトアゴには使わんだろう

地震については、5度程度なら問題ない。それ以上は経験無いからわからん
ただ、ラック自体が倒れたり、ケージが滑り落ちてくるようなレベルの地震だと
ラック自体を床か壁に固定しないとダメでしょう
メタルラックだろうとなんだろうとね

というわけで、メタルラックと普通のラックで
安全性耐震性は差がないと思う
むしろメタルラックは棚のヘリに高さがあるから、
ケージの滑り落ちはむしろストッパーになるんじゃねえかとすら思ってる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況