X



トップページペット大好き
1002コメント398KB

★ シマリス統一スレッド・その19★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/12/18(月) 16:24:27.37ID:8/RTmoQ2
★荒らし厳禁★
シマリスたんの話を楽しみましょう。

 ∧,,∧
〃ノハヽ
从 ` v ´) <噛みリスレベル表


ラブリーリス          (噛まないリス じゃれたりするらしい)
普通リス            (噛まないけど じゃれたりしない)
寸止め(すんどめ)リス    (一瞬、襲ってくるものの手だと気づいて攻撃をやめてくれる)
噛みリス            (噛むけど1回だけカプって噛むだけ)
タイガー            (わざわざ寄ってきて攻撃する)
ウルトラタイガー       (タイガー+しかも複数カプカプって噛む)
ウルトラスーパータイガー  (ウルトラタイガー+首を振って肉を噛み千切ろうとする)
殺人リス            (上記の技で既に人をあやめてしまったリス)
0771名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/06/03(日) 23:19:53.85ID:PQaWuXA2
>>769
頭突き放置は危険なのでは?りすは高さが必要な動物だよ

これだけたくさんのケージ飼いを推すレスもらっても断固ケースを貫く強すぎるメンタルや飼い主としてのこだわりはたいしたもんだと評価はするけど
いい加減暑さや頭突き行動が心配過ぎる
0773名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/06/03(日) 23:32:58.36ID:xrCDn4a1
拍車をかけるようで悪いけど、頚椎やられるよ?
もうケージにしないと危険水域
0774名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/06/04(月) 10:00:56.49ID:m/j/pdIo
サイレントホイール21使ってるんだけどホイール自体は静かでも振動でケージ全体から音が出る
何か対策してる人いますか?
0775名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/06/04(月) 12:23:17.92ID:wJeWqVyR
>>774
ケージに何も吊るさない。ケージの出入り口を1ミリも動かないよう固定
結論は無理かと。ハムと違い日中だから良いのでは?
0777名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/06/04(月) 21:45:21.00ID:ilLEeZig
>>770
一か月半ぐらいです
60gぐらい
>>771
こだわりじゃなくてお医者さんや店員さんがケージに変える時期を言ってきてるのと。
一気に環境変えるのが怖いのと夕方からまだ寒いのとがあるからです。
ケージ自体はあるのですが前の子が多分早くにケージに移して転落して頭打ったから死んだんだと思うので転落が怖いのがあります。
なのでメンタルは強いんじゃなく、トラウマが強いです・・。
0780名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/06/04(月) 22:08:47.52ID:IuuRCDjV
うちも春生まれの入荷したての子を、お迎えして割と早くケージに移したよ
四月の後半にはケージ飼いだったかな
うちもショップ店員に最初に聞いたけどね
朝夕の寒さが気になるなら、ケージに移してパネルヒーターとか保温電球とかで対策した方がいいような気がする
ケージの高さにもよるけど、落ちて怪我よりも、ぶつけて怪我の方が聞いてる環境だとありえそうだし危なそう
あと、ケージの下に床材を多めに敷けばクッションになって落ちても衝撃が和らぐし
心配なら床にいっぱいこんもり床材を置けばいいと思う
0781名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/06/04(月) 22:16:39.95ID:IuuRCDjV
うちのリスはトウモロコシ大好きだからたまに茹でたやつあげるけど、薄皮は食べないで中の身だけ食べて
薄皮は落とすか食べてるうちにどっかに飛ばすかするから、毎回ケージから出して、食べてるところ超近くで見守りながらあげてるよね
トウモロコシの皮を万が一巣箱に持って行って腐らせたりしたら心配だもんよ……手間がかかるけど可愛いからしゃあない
0782名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/06/04(月) 22:20:40.15ID:+c+MBthO
>>781
腐るというより完食しません?うちは茹でないであげてます。芯だけ残るかなぁ
シマリスはとうきび好きなんだけど、やっと安くなった
0783名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/06/04(月) 22:26:02.90ID:+c+MBthO
どころで駆虫薬飲まなくてしゃあないから無理に飲ませてる
変化は感じないけど良くなってるのかなぁ
0784名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/06/04(月) 22:38:21.86ID:ilLEeZig
>>778
大体二か月で巣立ちするみたいですね。
それもあって一応飼育ケースにしています。
>>779
3階建ての高さ80センチぐらいのがありますよ。
階段付きです。
>>780
今も飼育ケースの三分の一にパネルヒーター夕方や雨で寒い日はつけてます
寝るときはそのうえで気持ちよさそうに寝てます。
転落が怖いのでケージに移しても最初は三階建ての一階部分でのみ生活させようかと思っています。
ケージに床材敷くの、やってみますね!
0788名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/06/04(月) 23:50:28.18ID:IuuRCDjV
>>782
うちのはトウモロコシのあの薄皮は絶対に食べないんだよね…
皮が嫌いなのかも
グリンピースもトマトとリンゴもサツマイモもカボチャも綺麗に皮は残して身だけ食べるw
トウモロコシの生は上げたことまだないんだけど、生なら皮も完食してくれるのかもなぁ……薄皮取れなそうだし……
0791名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/06/05(火) 18:29:44.83ID:xuVKts9O
>>788
出されたものは何でも食べてるかな
夜残ってても、途中起きて食べたりしてるらしく朝に餌皿見ても残してない
無論貯食するけど
0792名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/06/05(火) 20:19:41.39ID:xuVKts9O
789は愉快犯か中国人かな。他のスレでも蔓延につきご注意を

早く次スレにしワッチョイしたいので、レスお願いします
0793名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/06/06(水) 01:00:40.33ID:ML10DJoi
>>792
おまえ、何チョーシこいてんだ?
勝手にワッチョイつきにするって決めんなよな
0794名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/06/06(水) 02:06:59.59ID:Bmqz4vhc
無視しようと思いましたが、792さんの援護もしたくあえてレスしました。
久々に書かさせていただきますが、792は自分ではありませんので悪しからず。
SLIP有変更は住人の総意です。スレの性質上画像転載などはあり得ないので、
むしろワッチョイは「あのときの方ですね」と不要な混乱を避けるメリットがあります。
また荒らしも減ります。

荒らしはこのスレや住人に誹謗中傷をする資格はありません。数多くの荒らしが貴方とも見えます。
レス800近くとなりましたが、もし違うと仰るのであれば、あなたが誰なのかレス番を書いていただけませんか?

万が一古参だったとかレス無しの際はスルーさせていただきます。日々状況が変わります。
もともと前スレも放置されており私が引き継いで行っておりました。今はROMで遠くから見守っている状況です。

よって今後のことは住人の方からご意見おっしゃっていただければ幸いです。
0795名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/06/06(水) 02:16:41.80ID:vStSF3bx
たまたま起きてたけど普段こんな時間に投稿するひといないから荒らしとすぐ分かるし

>>793は無視で気楽にやっていこう
悪いけど言葉がガキだわ 笑
0796名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/06/06(水) 08:18:57.24ID:/bx6fOE0
朝からお皿ホリホリしてご飯ほぼ全部すのこの下に落としちゃった…
機嫌悪いのかな。
0797名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/06/06(水) 15:00:33.71ID:hIj9TO0R
薬が苦く無理やり与えていたが嫌われた
リスも匂いで分かるので餌に塗ってもムリ
次の検査で治ってくれないかな
0798名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/06/06(水) 18:21:27.46ID:Qyr4/HzH
>>794
ワッチョイ一択しかない。自分のリスを載せたりするだけだし、他人に文句つけるの荒らしだけ
0799名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/06/06(水) 21:58:14.27ID:qY+Uj1r2
逆に非ワッチョイのメリットが荒らしにより今まで無かったのは事実だから 苦笑
ワッチョイでも荒らす人いるけど、見たことない名前は警戒できるからいいな
0800名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/06/07(木) 20:02:19.75ID:XwdPZKOq
正直、荒らしが居ないスレなんて少ないだろうしスルーすればいいじゃんと思うが
ワッチョイ入れてくれればNGしやすくなるからそれは助かる

まるで自分のスレかの様に振舞う自治厨もNGしたい
0801名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/06/07(木) 20:22:38.14ID:TbJeVuNf
>>797甘いやつに混ぜても無理ですか?スタミノール(スタミノン)とか。
バニラアイスにとかして混ぜるとか。
嫌われてないと思います。単にまずいだけw良くなるといいですね!
0802名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/06/07(木) 21:53:03.42ID:d7Y0tomv
>>800
ま、スレ建てした人は放置できない責任があるし自治は最低限必要と思うね
発言に対してレスを必ずしてくれたしここはそんな人いなかったよ
0803名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/06/07(木) 21:56:38.80ID:d7Y0tomv
>>801
回虫の薬ってべとべとして苦いらしい
塗ったら匂いで食べません。月曜に糞検査で卵がなければ解放されます

母親から貰ってるとか、買うときわかんないですよね いい勉強になりました
0804名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/06/07(木) 22:23:23.18ID:53u/TSzc
>>800
今時sageとかデフォルトのようなものだから投稿する側にも問題はあるんじゃないかな?動物スレの性質上、質問多いけど質問しておきながら礼もレスもない輩は荒らしじゃなくても不快だし…

もともと人が多いスレじゃないから、自分の意見に多少合わなくても仲良くやりたいな。初めての人は要注意しておけばいいと思いますね
0805名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/06/07(木) 22:38:33.21ID:yG+UaDxm
少なくとも自分はいいけど、リスに対するアンチはすごく嫌
0806名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/06/08(金) 16:21:44.48ID:rLCdtrwa
朝ご飯前に外出すと攻撃的に噛んでくるのが当たり前になっちゃった。指から大量出血…
それ以外はラブリーなんですけどね
0807名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/06/08(金) 17:52:27.10ID:RgHlfWKV
最近しっぽの毛が増えたというか、ふさふわ感が増した気がしてめちゃくちゃかわいい
リスの大きな尻尾はやっぱチャームポイントだな
尻尾維持のためにもストレスフリーを心がけてやりたい
0809名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/06/08(金) 18:36:33.74ID:RgHlfWKV
>>808
もふふさが増したから威嚇してる時の膨らみも以前に比べてもっふり感が増してるよw
0810名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/06/08(金) 20:45:58.19ID:4r+aSJkX
>>803
こちらこそ勉強になりました!おかあさんから貰ってるとかわからないですよね
差し支えなければ。検査の結果教えて頂けたら嬉しいです
0811名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/06/08(金) 20:54:11.85ID:DXUyvRuL
>>810
いいですよ。便は良くなってるみたいですが
直近の便をとるのも大変なんですけど、手で掴んだら出す子なんでなんとかなるでしょう
0814名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/06/08(金) 23:33:50.84ID:pb87pht5
>>813
もともと書こうと思ってたので
2週間分もらったので1週間で治ればいいけど軟便は相変わらずでどうなることやら
0815名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/06/09(土) 20:56:12.17ID:FXnY/Bv5
発情期に入って睾丸も結構前から膨れてきてるけど、ホロホロはまだ鳴いてない気がする
発情期間に入ってるけど発情期はまだ来ていないのか
7月まで発情期ってリスもいるみたいだし、睾丸が縮むのももっと後なんかな
あんまりぶらぶらしてるとどこかに引っ掛けたりしないかちょっと心配してしまう笑
0816名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/06/09(土) 21:00:33.43ID:FXnY/Bv5
そういや今日せっかくトウモロコシ買ってきたのに、生の部分を確保する前に全部塩茹でされちゃってまたリスに生トウモロコシデビューさせてやれなかった……!
0817名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/06/09(土) 21:53:01.84ID:fNUJMPvA
>>816
それは残念。うちのリスにはだいたい1日1/20くらいで済む割に好物だから重宝しています
0818名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/06/09(土) 23:20:20.37ID:FXnY/Bv5
>>817
リスは与える量は少なくて済むから長持ちしそうだよなぁ
次こそは生を食べさせてやりたいです
ちなみにうちのリスは茹でたのも好きだけど、乾燥ミニコーンなら丸ごと一本を瞬く間に全部かじって口の中に隠すくらいトウモロコシが好きらしい
0820名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/06/10(日) 01:04:20.94ID:gBsxNrul
>>819
乾燥ミニコーンをマッハで口の中に詰め込むの可愛いよねw
膨れたほっぺたの中につぶつぶのとうもろこしがパンパンに詰まってるのが外側から見ても分かるところがたまらん……
0821名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/06/10(日) 04:52:54.58ID:pGavVSrw
四月下旬生まれの♀なんですがまだシマリスプラスをふやかしてあがてるんだけど、
ゼリーをちょっと混ぜたらややいつもより食いつきがいい。
ペットショップが最初からシマリスプラスで育ててたから食いつきがいいのが嬉しい。
一匹目の子が最初全然食べなくて食べさせるのに努力したからなぁ。
ペレット嫌いって割といるからよかった。
0823名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/06/11(月) 07:30:04.92ID:T7hBCtDY
シマリスプラスをあげてる方、袋に書いてある10〜15グラムで足りてますか?
他にミックスフードなどあげていますか?
七時頃あげて昼過ぎには無くなってしまうのですが肥満の事も考えてしまい心配です。
0824名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/06/11(月) 17:44:14.77ID:cM9r/k61
>>810
幸い糞検査は大丈夫でした
ただ体の中に潜んでるものなので下痢は要注意だそうです
0826名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/06/11(月) 19:56:56.23ID:57c9BRT8
>>823
シマリスプラスと鳥の餌を混ぜて少なくとも30グラム入れるようにしてる
夏はシマリスプラス多め、鳥の餌少なめ、冬はその反対
冬にしろ夏にしろシマリスプラスは10グラム以上は必ず入ってるよ
それで今日の体重は90グラムくらい(1歳過ぎ)
おやつは毎日何かしらあげてるし(生野菜の時もあればチーズやナッツの時もある)、たまに神棚上がって生米大量に食べちゃうときとかあるけど今も小柄だなぁ
飼い始めからこの餌の量を維持してるけど、生米をつまみ食いした時なんかは元の餌を自主的に残すし高カロリーなナッツを毎日大量あげるとかしなければ大丈夫なんじゃなかろうか
0827名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/06/11(月) 20:07:31.13ID:T7hBCtDY
>>825
いえ、違いますよ〜。

>>826
詳しく教えて下さってありがとうございます、季節によっても変えるとは思いつきもしませんでした。
量が少なかった様で悪い事したなぁ。
自分で加減するんですね。
神棚に登っちゃうのもかわいいですね!
もっとたっぷりあげるようにします!
0828名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/06/11(月) 20:36:20.40ID:57c9BRT8
>>827
定期的に体重は測ってリスの様子も見てみてね
穀物や種子類を混ぜたら貯蓄本能を発揮するかもしれないし、そのときは好きに貯蓄させてあげるのが良いと思う
0829810
垢版 |
2018/06/11(月) 22:21:10.61ID:SH/8gK2j
>>824
ご報告ありがとうです!検査大丈夫だったようで何よりです
元気に育ってくれることお祈りします
0830名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/06/11(月) 22:27:37.07ID:c2WPz6P6
>>829
10日間嫌がる薬から解放されます。1万かかりましたが、下痢はすぐ動物病院へ、は本当でした。
参考まで
0831名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/06/12(火) 00:05:34.70ID:b1KIf5no
>>822
獣医さんからもバランスでシマリスプラス推薦されたから高いけどこれでいいから楽っちゃあ楽
>>823
私もすぐに食べちゃうんですが一応一日一回にしてます。
体格を観察して調整してます
大人になったらこれに鳩の餌を足して、果物は100%オレンジジュースなんかと種子類はおやつであげてます。
粟ボールやベジドロップ等のフードもあげてます。
葉物野菜は小松菜やタンポポの葉をあげてます。
タンポポは自然のを家にとって帰ってプランターで置いてます。
そしたらかなり大きく育って秋まで葉は育ちますよ
0832823
垢版 |
2018/06/12(火) 14:22:12.22ID:KwboVh3u
まとめてになりますが、ありがとうございます。
初めてのシマリスで体格を観察は難しいので、こまめに体重を計ってやろうと思います。

それにしても食べてはいけないものばかり気にして、おやつはミックスフードの中のひまわりのタネしか思い付いていませんでした。
うちの周りにはたんぽぽがないので栽培セット注文しちゃいました。
他にも野菜なども楽しんで貰える物を探します!
0833名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/06/12(火) 14:24:28.61ID:fFJaava2
ずっと同じエサばかりやってると突然食べなくなったりするから難しい
0834名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/06/12(火) 17:12:20.50ID:bSCbZ3Lu
さくらんぼ好きだけど、タネは毒だから取り除くとか、そういうのがあるから初めてあげる食べ物はとりあえず調べるよね
うちのリスなんかはさくらんぼ丸々1個預けたらガンガン食べ進めて、種だけになっても離してくれない気がするわ
好きだと感じてる食べ物を抱えたら、途中で取り返そうとしても全力で死守して口に入れようとするからほぼ無理だと思うし
0836名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/06/12(火) 20:34:48.84ID:L8jP88Yz
さくらんぼ食べてる時ピエロの鼻かじってるみたいでちょっとシュールだけどかわいい
0837名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/06/12(火) 21:02:39.55ID:d+vhVlL/
>>835
うちもシマリスのためには買わないけど、時期になると買いに行ったりごっそりもらったりするから
そんなときはリスのために何個か確保してちょいちょいあげてる

インスタでシマリスの飼い主さんがカーテンレールにパーチを針金かなんかで固定してるの見て、うちもめちゃくちゃやりたくなった
スパイラルパーチかな
カーテンレールを全部覆うなら結構数量が必要になりそうだが、リスが楽しそうだった
0838名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/06/12(火) 21:30:52.13ID:jJFZlR2c
>>837
そうパーチってこれも意外と高いんだよね。うちのリスたちはまだ1歳とかだから、カーテンそのものをつたって登るから無駄になりそう…
お洒落でいいけどね
0839名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/06/12(火) 21:33:56.40ID:jJFZlR2c
スパイラルとかだと素材自体がホームセンターにも無く、拾ってくるのが早いけど虫が怖いから自作はしたくないかな
虫はこりごり(笑)
0840名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/06/13(水) 01:15:08.70ID:oZXuxYlo
>>838
うちもカーテンつたってカーテンレールに登ってる
パーチ設置してると、万が一レールの間に体挟めるとかいうのもないだろうし、パーチの上走ってるのを見るのもかわいいから惹かれるんだが…
Lサイズのスパイラルパーチとか地味に高いよね…
今のところケージ内に一個設置してあるだけだわ

>>839
自分も虫嫌いだし、衛生面でも拾ってくるのは抵抗ある
煮沸して乾燥させれば拾ってきたやつでも安心して使えるらしいけど、虫の死骸が入ったままとかだったら嫌だもんなぁ
煮沸に使った鍋も料理用には使用したくなくなるだろうし
0841名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/06/13(水) 01:27:22.98ID:yBO2M6qh
全く強要はしないけどさ、シマリスは本来虫大好きだしゲージの中にバッタとか蝶入れると必死に追いかけてめっちゃかわいいよ
0842名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/06/13(水) 03:25:09.35ID:oZXuxYlo
野生のシマリスは昆虫とか食べるもんな
リスには申し訳ないが、シマリスプラスの昆虫パウダーが自分はギリだわ
すまん……すまん……
あと特に知識があるわけじゃなんだけど、昆虫の中に寄生虫がいる場合があるって聞くと怖いんだよなぁ
虫も怖いけど寄生虫はもっと怖い
人間や小動物に感染する種類って日本にどのくらいいるのかわからんけど
0843名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/06/13(水) 07:13:24.06ID:aoK4IrE+
皆さん割と部屋に放してるんですね・・。
私なんて放したら戻ってこないと思うし、家具や物が多いので探したり齧られたり埃まみれになりそうだから怖くて離せません><;
皆さんはそんなことないのかな??
0844名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/06/13(水) 08:19:46.70ID:33rYQWoJ
エサは全て手の平であげてるから1日1回はケージから出してる
0846名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/06/14(木) 16:21:22.97ID:VlTRunhU
基本的に餌を探す行動をとるので、わずかな糞くらいかなぁ汚れるのは
広いところで追っかけっこしてる
0847名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/06/14(木) 16:46:31.48ID:4fGUU5ok
電線系には一切興味を示さないなぁ
ティッシュ箱に潜り込もうとしたりティッシュを掻き出そうとしたりする以外は走り回ったりカーテンよじ登ったりしてる
一応目を離さずに見てるけどね
部屋んぽ時はティッシュ箱の他はほぼ決まった場所にしかフンもしないから、そこだけフンを取りやすいように100均マット敷いて
ティッシュ箱は逆さにして侵入を阻止
0849名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/06/16(土) 02:18:43.02ID:OGQuUy6P
物買ったあとの小さい箱とか見ると、いつもリスのちょっとした使い捨ておもちゃにならんだろうかって考えちゃう
工作力がゼロだから何か作ったりはできないけど
0850名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/06/16(土) 02:57:27.63ID:OGQuUy6P
水に混ぜる系のビタミン剤たまにあげてるけど、注意書きに200mlにハムスターは茶さじ4分の1って書いてあって
いつも「茶さじ4分の1ってどんくらいだよ」って思いながら100mlに2滴入れてる
茶さじを調べてもイマイチこのくらいかってのが分かんなかったんだよね…
0851名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/06/16(土) 09:51:01.74ID:gBZsYIdv
友達に出張の間預かってと言われて承諾したら音信不通になった
何かあったのか捨てられたのか気が気でない
0854名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/06/16(土) 16:47:59.71ID:gBZsYIdv
>>852
ごめん探したけどチラ裏もなくて吐き出してしまった
相談事ができたらまた来ます
0855名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/06/16(土) 18:06:51.80ID:gNQnUz/Z
>>853
いや、普通に栄養補助
あんま野菜とか好きじゃなくて食べてくれないから、週に2回くらいあげてる
0857名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/06/16(土) 18:20:10.81ID:gNQnUz/Z
>>854
ここはリス統一スレだから別に相談事限定じゃないし、普通にリス関連の話題ならしていいと思うよ
返信つくような話題しかしちゃいけないってわけでもないし(スレチやリスdis、虐待などは除く)
レスつかなくても別に問題はないわけだし、無理にレスする必要もない

それはそれとして、心配ならどうにかこうにか連絡を取れとしか言えん
他に解決策もないしな
0858名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/06/16(土) 18:23:30.01ID:gNQnUz/Z
>>856
とうもろこしは穀物だぞ
タンパク質系はあげやすいけどビタミン系はうちのリスは果物くらしいか積極的に取ってくれないんだよね
でも糖質の高い果物だけあげすぎるわけにもいかないからビタミン剤で補ってる感じ
飼い主的には小松菜食って欲しいんだけどなぁ
0859名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/06/16(土) 18:30:08.87ID:+pdX5lx4
>>858
なるほど
便が緩くなるからあげてなかったけど久しぶりに小松菜でもあげるか。
0860名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/06/16(土) 18:35:27.58ID:9k9l0sFi
野菜でオススメなのがブロッコリースプラウト(ブロッコリーの新芽)
スーパーで80円くらいで売られてて安いしうちのリスはよく食べるよ
0861名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/06/16(土) 18:44:37.60ID:psI5M+KC
>>860
おお、それ気になってたんだよね
自分が食べたことないからなんとなく買うことはなかったんだけど今度買ってみるわ
0862名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/06/16(土) 21:45:36.18ID:psI5M+KC
前に他の人も書き込んでたけど、リスって本当に何もないところをじーって見つめて動かないときあるよね
ハンモックでリラックスして動かないみたいな感じじゃなく、急にぴたっと一点を見つめて動かない
別に虫が飛んでるわけでもない何かぶら下がってるわけでもない
まぁ、何か見てるわけじゃないのかもしれないけど笑
0863名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/06/16(土) 22:14:33.74ID:jRpVofcZ
どこかのスレにも書き込んだことあるんだけど、子供が生まれる前に夫婦でウサギ飼ってたんだよ
んでウサギが死んじゃってケージも片付けてしばらくしてから子供授かったんだけどその子が2歳ぐらいの時かな、部屋の隅を指差してウサギがいるって言った
どんな色か聞いてみたら飼ってたウサギと同じでびっくりした
もう10年以上前の話でそのことは子供も憶えてないんだけど、なんかそういう残像エネルギーみたいなものがもしかしたらあるのかなとは思った
オカ板住人じゃないけどねw
0865名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/06/17(日) 17:39:03.52ID:qpBqv2wU
レビュー見たりしながらSANKOのポストハウスを買うかコーナーハウスを買うかで死ぬほど迷ってポストハウスにしたんだけど
ポストハウスの木製ロックピンをリスがいたずらして外しちゃって、結局横蓋閉じられなくなったから
次買うならコーナーハウスだな
0867名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/06/17(日) 18:38:16.65ID:pAg3oE7s
>>866
うちのハウスは貯食場所になっちゃった
タオルとタオルの間か、吊るすSANKOのフードベッドが好き
他のリスは貯食用に入れたリス君のマンション付属のプラハウスに巣材を勝手に持ってきて寝てる
0868名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/06/17(日) 18:48:19.69ID:qpBqv2wU
>>867
前にフードベッド設置してワクワクして様子見てたけど、1週間くらいでボロボロになってしまった…
でももう一回くらい設置してみたいな
次は昼寝場所にしてくれるかもしれない
0870名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/06/17(日) 20:41:24.61ID:qpBqv2wU
>>869
一個千円ちょいするし、あんまり頻繁に壊されると地味につらいよなぁ
リスは餌代とかそんなにかからないし、遊び道具系にある程度お金かけてあげたいみたいなのはあるけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況