X



トップページペット大好き
1002コメント307KB

コーンスネーク統一スレ22

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0814名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/05/01(火) 12:54:24.33ID:1t7nw2LJ
去年の冬まではアダルトLで食べてたのに
怖がってるのか、最近ファジーサイズでもビクビクオドオドして食べなくなっちゃったよ

数日真っ暗にして静かにさせるべき?
0817名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/05/01(火) 16:16:04.40ID:FH0x43E+
>>813
ケージの大きさで決まらないかな?うちの場合だけど全面を暖突でカバーしたら逃げ場が無いからケージの半分くらいカバーしてあとはパネヒとか別の器具で補助してる。
ホットスポットで30℃前後で一番低いところで25℃くらい。
0818名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/05/01(火) 19:57:36.76ID:ritVDwLv
>>817
だから同じセッティングでも環境温度によってケージ内の温度変わるでしょ?
ケージ外が寒かったらヒーターも強力なのが無いとダメだし、暖かいなら非力なので十分
0819名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/05/01(火) 22:30:40.56ID:sn4t0jlj
いや、だから全面を覆ったら逃げ場が無くなるって話をしたつもりなんだけど。
温度が足りないなら他の器具を足してあげれば良いわけだしさ。
温度勾配を作らないなら全部を覆ってサーモ管理すれば良いと思うけどね。
まぁ、うちの一例だからこれが絶対に正しい!と言う気は無いけど。
0820名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/05/01(火) 23:24:22.03ID:ritVDwLv
ああなるほど。ちょっと勘違いしてたわ
ただ仮に天井全面暖突にしてもサーモ併用が前提の器具なわけだから逃げ場がなくなるなんて事は無いよ
勾配つけるならサーモで全体25℃管理しながらパネヒで一部30℃みたいな
0822名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/05/03(木) 10:37:51.74ID:rOixm+k4
糞の色を見る限り異常はないように見える
温度の上げすぎかその逆の可能性もあるのでそこを見直すのと、そのくらいの日数ならまだ大丈夫なので様子見

とりあえずウンコしたなら明日にでも給餌を試してみては
0823名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/05/03(木) 14:01:25.51ID:zo086Sy0
>>822
ありがとうございます。
0824名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/05/04(金) 02:50:28.68ID:zmAQE9VH
いつもは全く動かないうちの子が急に暴れだしてる。
ねじれだしたりうらっかえりのまま這ったり、、、いままでみたことのない行動をすごいテンションでしてる。
どうしたんだろ、、、
0825名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/05/04(金) 03:19:00.73ID:zmAQE9VH
落ちた。。。死ぬ直前の行動だったのね。いままでありがとう。ごめんね。
0827名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/05/04(金) 11:51:47.99ID:jlqIAbNm
生後1年ちょいの子が4月に入って目に見えて落ち着きがなくなり今まで人前ではほぼシェルターにいたのが姿を見せることが多くなった
餌もこれまで飛びついて奪い取ってたのが反応はすれど匂いだけ嗅いで食いつくのに時間を要するようになった
4月2回目の給餌ではやはり餌に反応はするけどついに食べなくなった

しばらく同じような反応が続いたので湿度を上げてファジーからピンクに下げたら20日ぶりに食べてくれたよ
今はシェルターで落ち着いてる

一体何だったんだろう
0829名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/05/05(土) 08:16:27.25ID:Ms/0Hhzj
苦しいのに表に出さないとこがまた辛いよね
こういう生き物
0830名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/05/05(土) 08:59:42.49ID:9X3ZD1Zl
鳴いたりしないからね
普段の観察が大事、とはいえ急にくるものもあるから油断できない
0831名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/05/05(土) 14:33:04.28ID:xRg/UgRI
>>828
餌はちゃんと食べてたし尿酸や糞も問題なかったんだけど。
思い当たる節といえば当日マウスに反応しなかったことくらいかなぁ。
その時はまた明日にでもまたあげてみようと思ったら、でした。
生後3ヶ月だから怖がらせないようになるべく放っておいたんだけど、やっぱりもっとよく観察してたらなにか異変に気づけたのかな。

本当に力不足を感じました。
0833名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/05/05(土) 23:24:29.17ID:sPL9363j
専スレが開店休業なので…
ここ10ヶ月ばかり何も食べてないタマゴヘビちゃんが脱皮した
いったいどうなってんだ、この子の代謝はw
「コーンちゃんが○日拒食」とか心配してる人は、タマゴちゃんも飼えばいいと思うんだ
0834名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/05/06(日) 06:56:18.30ID:2c4PJ1yb
タマゴを飼ったらコーンの拒食が治るわけでもないだろうが
0835名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/05/06(日) 19:20:33.48ID:z3L9sDuh
>>831
生後三ヶ月じゃ安定しても良さそうなんだけど難しいな。どんなに慎重に飼育しても突然死はあるみたいだし。
0836名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/05/06(日) 21:26:27.72ID:H+H7CswV
最近2週連続で
とりあえず餌に勢いよく食いつくけどしばらく咥えこんでから放して放置
をするんだがどういうことなのだろう
アダルト性別不明 痩せてる様子はないし脱皮も快調
触るとびくんびくんする 発情期かな?
0837名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/05/07(月) 01:48:38.14ID:IX0FIjfA
最近うんこの様子が変わり、前は黒いうんこに白い液体が混じってる感じ。最近黒が少なく、白い物体が多め。問題でしょうか。
0838名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/05/07(月) 15:02:19.45ID:gpAngUeY
コーンスネークベビーをお迎えしたいと思っているのですが
関西でおすすめのショップ等ありませんでしょうか?
それとも7月末京都のイベントまで待った方がいいですかね?
0839名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/05/07(月) 15:40:27.93ID:kaAWyvH+
ショップかイベントかはおいといて、
京都BO行くぐらいなら同月のレプタイルズフィーバー行くわな
0840名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/05/08(火) 08:17:15.77ID:oQGPfTw9
@4ヶ月使用ジェックスグラテラ9045破損なし発送不可
※流木2本、シェルター3つ、パネヒ2枚、特大プラケ、アスペンマット付けます
Aコーンスネークアメラニ 生後7ヶ月
Bクリームシクルストライプ 生後5ヶ月
2匹とも吐き戻し経験、拒食無し

@ABの引き取りを25000円で募集します。
海外転勤に伴い色々な手段を模索しましたが、可愛がってくれる方へ譲渡に出したいと思います。
@AB個別でも対応します。

神奈川からです。詳細は連絡下さい
nm7_diamondあっとyahoo.co.jp
0841名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/05/08(火) 10:07:33.65ID:NAyUNj1E
>>840
ただなら預かってあげるよ?(帰国したら返す)
餌代はこっち持ち、ただし万一不慮の死があっても賠償はしない
0842840
垢版 |
2018/05/08(火) 10:24:53.48ID:iZ3mKJSm
>>841
ABは無償で@の買取りで25000円と考えています。

たぶん戻ってくる(日本に長期滞在)ことは無いと思います。
0843名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/05/08(火) 10:33:50.32ID:05steSbO
質問があります。長文失礼します

コーンスネーク初飼育で4日ほど前に生後一ヶ月のコーンスネークと、アクリルのレプタイルボックスとダイヤルで調節出来るパネルヒーターとその他諸々を購入しました

ケージの半分にパネルヒーターを敷いて床材を敷いて、パネルヒーターの上床材を敷いたくらいの高さに温度計を設置したのですが、温度を見る限りパネルヒーターの影響が無く23度とか、夜になると19度とかになってしまいます

店員さんに聞く限りだとパネルヒーターに当たっているところが暖かくなっているから23度でも平気で、ヘビ自身がケージ内を移動して調節するから大丈夫と言われたのですが、ヘビは脱出したそうなそぶりを見せるしどうも不安になってしまいます

購入したケージは暖突がつけられないタイプのようなので今のやり方が間違っている場合はエアコン管理しか方法は無いのでしょうか?

長くなってしまって申し訳ないです
0844名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/05/08(火) 11:08:20.40ID:awRLLZxU
>>843
暖かくなってきたから現状の温度で問題なし
急な冷え込みに備えてエアコン管理した方が無難
動き回るのは、まだ環境に慣れてないからかと?
0846名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/05/08(火) 12:49:53.67ID:05steSbO
>>844
温度は問題ないんですね。ありがとうございます
落ち着きないのはもうちょっと様子を見てみます
>>845
サーモチェッカーはケージの表面温度を測るって意味で良いんですかね?
0847名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/05/08(火) 14:05:12.77ID:NAyUNj1E
>>846
向けた先(生体を含む)の表面温度を測る
(水面やケージそのもののような透明物は除く)
距離に応じて測定範囲が広くなるので、ピンポイントで測りたければ接近させる
0848名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/05/08(火) 17:35:41.53ID:u+7JtMWm
生後1カ月なら28度くらいに保った方が事故(吐き戻しとか)は減るよ
0849名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/05/08(火) 22:51:18.25ID:VDHqKX1C
>>842
けっこうまじめに検討して、生体だけでも…と思ったんだけど、輸送料の見積もり取ったら3万↑だった
近所(東京とか)の人にお願いしてください(ゴメンネ
0850名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/05/08(火) 23:40:26.58ID:AjCBMe74
生体の取り引きするならよく考えた方がいい
神奈川なら引き取ってくれるショップ近くにいくらでもあるのに
そこに持っていけないってことは何かあるんだよ
そもそも業持ってんのかね
0851名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/05/09(水) 01:04:58.31ID:GOJ7sUnv
>>850
持ってないから抜け道通そうとしてるんだろう。
とはいえ普通にアウトな気がするけど
0852名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/05/09(水) 01:10:15.66ID:uN0fOA3D
>>850
この場合生体無償だから業無くてもOKだと思うけど
爬虫類を宅配で送るのはアウトだから会って受け渡しするしかないだろうね

用品は普通に宅配でOK
問題はお値段に納得できるかどうか
0853名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/05/09(水) 01:20:05.69ID:R54k/OeC
車に積んでショップ持ってけば1度で済むのに持っていけない事情が何かしらあるのだろうな

受け渡した後の様子が知りたい、車が使えない、ショップとトラブって出禁、生き物に何か問題がある、出会い厨、考えられる理由としてはこの辺りか
0854名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/05/09(水) 03:35:38.49ID:wPP/mTdA
海外転勤が真っ赤な嘘で、コーンも邪魔になってケージもいらないから、とりあえず現金が欲しい
0856名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/05/09(水) 06:37:15.41ID:NdH9JYnH
宅配便は表向きはダメだが、死着の際に宅配相手にゴネられないってだけで
精密部品とか書いて送ればおk
花の苗って書くとちょっと気使ってくれるからおぬぬめ
0857名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/05/09(水) 11:42:35.24ID:GOJ7sUnv
>>855
業持ちか事前に事前に対面確認してるのならOKだが
”普通に”送ってるんだとしたら問題
0858名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/05/09(水) 11:53:02.84ID:GOJ7sUnv
あー、でも自分から自分への発送はありなんだよな?
商取引でなく譲渡の場合はどうなんだろう。やっぱアウト?
0860名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/05/13(日) 04:04:58.36ID:CvAQmtFc
コーンスネークのスレは安定して賑わっているのに
カリキンのスレはない 代わりにキングスネークスレがあるけど、最終書き込み数ヶ月前だよ
海外ではコーンスネークよりカリキンのほうが初心者に主流だとか耳にしたことがある(根も葉もない噂だ)けど
日本ではやっぱりカリキンよりコーンスネークのほうが圧倒的に人気なのかな
どちらも飼育してるけど
0861名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/05/13(日) 06:42:07.26ID:HdzJ5Szy
それはショップで扱ってる数をみたら歴然
爬虫類専門店でもコーンの方が多いことが大半だし、
ホームセンターまで広げたらカリキンだけない店だらけになるよ
0862名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/05/13(日) 06:43:46.90ID:HdzJ5Szy
カリキンの方が初心者向け、というのはビバガあたりでもよく書かれてるが、数がそれほど多くないのに加えてよく噛むというイメージが強いのも大きいのかも?
0863名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/05/13(日) 07:25:30.82ID:RzlDl4uq
>>860
その最後のレスが俺のでワロタ

コーンとメキブラ飼ってるけど、初心者の最初の一匹として勧めるなら後者かな
丈夫で餌食いも良く、餌へのアタックがかっこいい(という俺環)
0864名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/05/13(日) 12:51:13.09ID:Bth/FF0d
餌食いの面からカリキンの方が初心者向けって言われてるんだろうけど、コーンもかなり餌食い良いからなぁ
個人的にはカリキンの首のくびれが無い感じがあまり好きでない
0871名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/05/14(月) 18:15:27.21ID:HqpSfFm/
>>867
床材なんですか。すごいかっこちいです。お掃除たいへんじゃないですか。
0873名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/05/14(月) 20:51:52.63ID:tf6fp4Oz
もういっこキングちゃんたちの萌えポイントを挙げると、
怒ると尻尾の先をビチビチするのが可愛い
コーンちゃんはしないよね?
0875名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/05/14(月) 22:30:14.32ID:DXjmqp2S
>>873
ビチビチってガラガラヘビみたいな動きですか。
0876名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/05/14(月) 22:30:42.17ID:DXjmqp2S
>>872
ありがとうございます!使って見ます!
0877名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/05/14(月) 22:42:45.86ID:41OndiBp
東レプで迎えたコーンちゃんがまだしっぽぶるぶるさせるわ。慣れてくれるといいなぁ。
0878名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/05/14(月) 23:46:34.19ID:EjL+n9qO
メンテナンスの大変さにビビッていまだペットシーツから変える勇気がない
0879名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/05/15(火) 00:27:25.90ID:5v0SKZPo
小動物に比べればたいしたこと無いから問題ない
粒のデカイバークチップ使ってると「ウンコの所勿体ネーナー」ってなるだけ
0880名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/05/15(火) 00:31:17.47ID:bj4+ZLaB
>>875
そうそう
床材や壁を鳴らす
蛇とは普通、音でコミュニケーションを取れないから楽しい
0881名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/05/15(火) 01:44:10.63ID:f64jQtr6
キングスネークもコーンもどっちも好きだけど
コーンだって食いつきいいよなー
0882名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/05/15(火) 05:37:59.97ID:DMqzJKWr
>>878
ウッドシェイブなら汚れたところすくえば良いし消臭もしてくれるからキチペよりも良いと思うよ。
0883名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/05/15(火) 08:06:28.93ID:A6et5NU9
腹空かせているであろうタイミングで何も掴んでないピンセットをチラチラさせるだけでも反応するな
もちろんブツを掴んで持っていけば景気良く(脱皮前でもなければ)いってくれる
0884名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/05/15(火) 22:29:15.72ID:2oVABzX/
餌って置き餌と目の前プラプラどっちがいいとかあるんかな
0885名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/05/15(火) 22:41:36.27ID:A6et5NU9
食べたがってるときはピンセットにつまんだのを近くに持ってくるだけで飛びついてくる
それなりの時は近くにつまみながら置いてみてそこで反応があったらゆっくりと逃げるような軌道で動かすとそれについてきてやがて食べる
うちはこれでいけてるが、ピンセット給餌が苦手な子は置き餌にするしかないときもあるしそれぞれよ
0886名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/05/17(木) 19:49:14.63ID:uofhOW6c
うちのコーンが本気で腹減ってるサインは、流木に登ること
普段はおっとり穏やかだけど、このときばかりはピンセットで提示するやいなや飛びかかってくる
0888名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/05/19(土) 08:52:36.67ID:v51SfToz
コーンに脱走された挙げ句、ニュース沙汰にされてる馬鹿がいるな
0890名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/05/19(土) 13:01:43.04ID:8Df5j6F+
浜松のやつかな
脱走したか捨てたか知らんが何やってんだか
0892名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/05/20(日) 08:18:09.29ID:XfkV8FI9
あれだな、ご近所にヘビ飼ってるの知れたら文句言うオバハンとか居そうだ。
0893名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/05/22(火) 22:34:20.78ID:n9k/n31g
今までは3日に一度ホッパー1匹を与えていて、マウスを見るとすぐに飛びついていたのですが、先週17日にエサを与えて以来、一昨日、今日と、見向きもしなくなりました。
特にケージ等変えておらず、温度も25度前後なので問題ないとおもいますが、原因はなんでしょうか?
0894名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/05/22(火) 22:37:46.50ID:n9k/n31g
>>893
追記
去年の4月生まれの雄で、最近変わったことで言えば、今までは基本シェルターでじっとしていることが多かったのに、今月半ばくらいからケージの中をかなり積極的に動きまわるようになったことが気になります、わ
0896名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/05/23(水) 05:47:36.15ID:6/ODsX9L
>>893,894
うちも全く同じで週1でファジー2匹食べてたのに見向きしなくなって2週間以上になる
初めての拒食と同じくして今まで給餌と排泄のとき以外はシェルターに籠りっぱなしだったのがケージ内を動き回るようになった
これいったいなんなのかね?
0897名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/05/23(水) 13:15:49.37ID:WHWzjlzx
>>895
最後の脱皮は今月2日にしていて、目が白くなったり体色がくすんできたりしていないので、脱皮はまだだと思います。
これまでは脱皮の直前直後でも、しっかり食べていたので、脱皮が原因ではないかと思います。
0898名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/05/23(水) 14:15:24.98ID:9Zbn0M95
腹減ってないだけでしょ
一年経って大きくなったんだからそんなもん。週一でいい
0899名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/05/23(水) 19:07:56.00ID:INJJ+LrE
一年たってホッパーなの?
3日おきにあげてるなら週一大きいのでよくないか

うちにいる去年の夏生まれのやつは
10日に一回アダルトL2ウズラ2だよ
太らないようにウズラ3と交互にして
0900名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/05/23(水) 19:09:56.22ID:INJJ+LrE
蛇たちは毎年このくらいの時期に活発的になってる気がするけどみんなはどう?
逆にトカゲモドキたちは食欲落ちるっていう
0901名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/05/23(水) 21:21:02.57ID:9GhRY9Cr
ぶった切ってすみません
素人に遺伝について教えてください
キャラメルストライプとアメラニモトレーをかけた場合、子はノーマルになると思うのですが、ヘテロはどういった仕組みで決定するんでしょうか
的外れなことを言うようですが、一匹がキャラメル、ストライプ、アメラニ、モトレーを同時にヘテロで持つことは有り得ますか?
0902名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/05/23(水) 22:35:44.79ID:6/ODsX9L
>>901
各遺伝子座毎に親から1つずつ引き継ぐので子は全てノーマルhet.キャラメルアメラニストライプモトレーになる
0903名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/05/23(水) 22:36:03.38ID:Szf1Tlhx
生物で習ったメンデルの法則と一緒だよ
その例なら全部遺伝子の位置が違うから同時に全てのヘテロ持つよ
0904名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/05/23(水) 23:28:30.07ID:9GhRY9Cr
ありがとうございます!
ずっと引っかかっていたので…
おかげさまですっきりしました。
0905名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/05/24(木) 04:08:18.02ID:zxf2b+G8
モトレーとストライプは同じ遺伝子座だから子供はモトレーとストライプの中間みたいな模様になる。
他は全てヘテロだけど
0906名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/05/24(木) 09:21:19.68ID:0liqvFBa
少しお話聞いてください
5/11辺りにエサを与えてからまだ糞をしてなくて、ずっと様子見ているんだけどあまり変化なし
動き回ったりしているみたいだから元気だとは思う
そろそろ脱皮の時期(いつも月末に脱皮)に入るからかなと様子見しています
温浴とかした方がいいかなとか色々考えちゃって…
生後1年、ケージ内は25度キープしてます
痩せてきてもいないからそのままでいいですかね…
0907名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/05/24(木) 12:45:10.59ID:ynAn9Hjt
>>901 ストライプモトレーhetアメラニキャラメル(バター)のみが産まれる。ただ親がhetアメラニ隠し持ってることがたまにあるので、アメラニストライプモトレーhetキャラメルが産まれることも。
0908名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/05/24(木) 14:08:14.93ID:c6x7/ZgA
>>906
うちの場合は溜め込んでても脱皮の直前か脱皮と一緒に排泄することが多いけどね。一緒にされると脱皮殻が酷いことになるからやめて欲しいんだけど。
0910名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/05/25(金) 00:55:14.09ID:g2tscjCc
>>900
飼育始めて1年目だけど4月頃いきなり落ち着きなくなって食欲まで無くなった
そんで下旬になったらいつの間にか元通りになってた
0912名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/05/25(金) 03:52:57.60ID:GS7mVTrP
>>911
お迎えしてからだいたい2週間なんですが、脱皮はまだしてないのです。
いつからこのささくれのようなのあるのかわからなかったですが、今日ふとみたら「あれ?なにかある」みたいな感じで。
まだケージ覗くとしっぽぶるぶる震わせてるので、ご飯と掃除以外はかまわないようにしていました。
大事にならなければよいのですが、、
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況