X



トップページペット大好き
1002コメント307KB

コーンスネーク統一スレ22

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0493名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/12/27(水) 22:48:10.67ID:OTUFVxd6
水は量もだけど水入れ自体2つ入れてあげれば糞されても大丈夫そう
0494名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/12/27(水) 23:43:47.76ID:OHMADl3z
一週間だから水をいくつかのタッパーに入れておいておけば大丈夫かな。行く前に一度えさをやれば大丈夫かな。
0495名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/12/28(木) 01:07:05.03ID:Hbrl9Bnk
>>494
餌あげない方が良くない?
餌切れより水切れの方が心配なんだからさ
俺は10日間放置する予定だが
0496名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/12/28(木) 04:08:03.04ID:j9JgmT+p
>>494
放置前は餌は避けるべき
寧ろ最後の餌を出したのを確認してから行った方がいいくらい
生後1年未満でも生体に特に問題ないなら水あれば1週間は大丈夫
水対策でタッパー複数とかしてれば大丈夫
0497名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/12/28(木) 11:06:02.11ID:G1V3UX1s
>>487
買った爬虫類ショップで数日なら面倒見てくれるから旅行する時はお願いしてる
どこで買ったかにもよるけど、表立って言ってないだけで実は預かるよって所あるから探してみたらいいんじゃないかな
0498名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/12/28(木) 12:15:54.93ID:IA5JUyu8
>>495
>>496
えさ、避けた方がいいのですね!なるほど!ありがとうございます。

>>497
買ったところは近所なので聞いてみます。ありがとうございます。
0499名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/12/28(木) 12:42:29.44ID:6B2NzjDE
一週間程度じゃウンコ水になることはあっても水切れになることはないぞ
0500名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/12/28(木) 12:45:58.32ID:6B2NzjDE
つーか移動はコーンにとってストレスにしかならないから、留守宅の環境がよほど劣悪じゃない限りは他所に移すのはおすすめしない。

移動させるほど脱走の可能性も高まるしね
0502名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/12/30(土) 08:43:26.16ID:7pe4U90x
アクア用のどっしりした流木入れてるわ
上に乗ったり脱皮の時こすりつけたり有効に使ってくれてる
0503名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/12/30(土) 08:52:18.47ID:VFgJJLSl
うちもアクア用の流木二本入れてるけど流木の上が寝床になってる
0504名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/12/30(土) 16:30:34.11ID:JjFbWMEP
アクア用の流木いいね
早速入れてみたらすぐに乗ってお休みしてくれてる
0506名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/12/30(土) 17:07:02.65ID:w+4iMA/a
我ながら心配しすぎだと思うけど遊んでるうちに落ちて怪我しないか不安・・・
0507名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/12/30(土) 17:30:33.09ID:g6aEVMTb
流木入れてるけどあんま乗らないなあ
うちのはシェルターの方が居心地いいみたい
0508名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/12/30(土) 18:38:06.49ID:ZsuPQaO6
>>506
うちはケージの天井に登ってはボトンと落ちるのを繰り返してるけどなんか平気そうだから大丈夫なのではないかと思います
昨夜は水入れに落ちたみたいでバッシャーンと音がしてびびった
0509名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/12/30(土) 18:54:45.26ID:JjFbWMEP
>>507
ヘビの性質上シェルターがあるとそっち優先したがるのはしょうがないね
0511名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/12/30(土) 19:14:35.56ID:IpTBUIkt
>>510
木の上でうんこしたりしませんか?洗うの大変そう
0514名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/12/30(土) 21:29:31.42ID:u7UUaG5L
>>510
これってグラステラリウム?いろいろ揃えてはきてるんだが大きくなったときのケージは何にしようか悩む
いろいろ見るとケースバイケースが良いって書いてあるが
0516名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/12/30(土) 21:43:50.99ID:ReAQGU1X
>>515
写って無いけど 右に伸びてる枝が床についてるので ただ置いてるだけです
0517名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/12/30(土) 22:15:33.19ID:VFgJJLSl
>>514
そだよーグラステラリウム9045
導入したばっかだけど今のところ使いやすいかな
不満なのは天井がメッシュでこの時期はアルミシート被せてないと温度と湿度がすぐ下がる事くらい
0520名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/12/30(土) 23:29:58.68ID:JjFbWMEP
アクアコーナーいくとけっこう色んな形状の流木あるからケージサイズ考えながら検討、けっこう楽しかったですw
0521名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/12/31(日) 00:54:59.26ID:GAu9CdBn
今年最後の身体測定したら173cm、1.4kgあったが、これは太り過ぎなのか?
大型なコーンの体重相場がわからなくて
0523名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/12/31(日) 04:47:46.03ID:YCBxTdtG
最大全長183cm。胴体中央部の斜めに列になった背面の鱗の数(体列鱗数)は25-29。総排出口までの腹面にある幅の広い鱗の数(腹板数)は197-245。総排出口から後部の鱗の数(尾下板数)は47-84


だから、もう少しでwikiに載れるってか学術的に貴重な個体となり得るんじゃないだろうか
0524名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/01/01(月) 02:25:37.68ID:Zlvyrlkb
あけましておめでとう

今年初めて冬眠させたんだけど、冬眠明けの給餌って普段より小さめって読んだんだけど、普段アダルトL食べてる個体にはファジーかホッパー辺りで大丈夫?
もうファジーホッパーあたりをメインにする個体いないから、アダルトMとかSでも大丈夫ならなるべくその辺を与えたい
0526名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/01/03(水) 04:03:51.42ID:Q5oD/zF0
うちのコーン氏、見てない隙に床材のキッチンペーパー、全部水入れに突っ込んでケージ内びちゃびちゃになってる事多々あるんですけど、これってストレスですかね…?
0528名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/01/03(水) 10:55:42.87ID:Q5oD/zF0
>>527
ありがとうございます。ほぼ水無くなった水入れにヒタヒタのキッチンペーパーと共にコーン氏…ストレスじゃなかったらいいんですけど…
0530名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/01/03(水) 11:32:22.79ID:Q5oD/zF0
>>529
ありがとうございます。床も水たまり出来るほど全部ぶちまけてた感なんですけど、毛細管現象でそんな感じなりますかね…?排便前だったから荒ぶったんですかね…
0531名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/01/03(水) 11:33:33.74ID:TfpiQvUA
>>528
コーンスネークは水浴びを好む固体が多いので心配しすぎでは。脱皮の前だったり温度が高い場合よく水入れにつかってる。
冷えすぎたら自分で出るだろうし、ただ綺麗な水を飲ませたいので、中でウンチしたらすぐ交換するよう気をつけるぐらいかな。
0532名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/01/03(水) 11:41:04.16ID:NZqCIXjK
一回脱皮不全で温浴させたら気に入ったのか何なのかやたら浸かるようになった
それまでは水に浸かってるのなんて見たことなかったのに今では殆ど水入れで過ごしてる
0533名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/01/03(水) 11:57:14.91ID:Q5oD/zF0
>>531
ありがとうございますm(_ _)mそうですよね。床材全部ぶち込むのは然程気にしなくてもいいんですね!ちょっと荒ぶる気持ちやっただけと思っときます。m(_ _)m
0534名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/01/03(水) 23:32:52.70ID:KIZO5yRa
ケージ内に、薄黄色いゼリー状の「何か」があった
黒ければ下痢便だろうけど、色が違う
尿ならばもっとサラサラのはず
吐き戻しにしては、固形物が一切ない
何か心当たりはないですか?
0535名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/01/05(金) 16:35:36.83ID:9A0srG4r
30cm弱のベビーの脱皮待ち中です。
脱皮前の給餌は控えているのですが
給餌と脱皮のタイミングが悪く前回(12/26)から10日になり
ベビーは10日も開けると体力的にまずいとの書き込みもありちょっと心配です。
このまま脱皮待ってても良いですかね
0536名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/01/05(金) 16:47:09.32ID:alxnmJwK
俺は脱皮前だろうが食う子には食わせるなぁ
ナミヘビで一回も脱皮失敗した事ないわ
温度湿度に気を付けて脱皮補助の体擦り付ける何かしらを置いとけばよっぽど失敗しないと思うけど
0538名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/01/05(金) 18:13:50.18ID:ljZgUGXS
どう対策しても食べない個体は強制するけど強制がトドメになりかねないからベビーはなるべく弱る前にするって目安じゃない?
普通に健康体なら水しっかりしてれば2週間は余裕よ
0539名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/01/05(金) 18:21:19.88ID:8Y7O3PXZ
>>535
それまで問題なく食べてる個体ならベビーでも10日とか余裕
もちろん温度管理とか問題ない前提でよ

健康体なら2週間食わなくても飲み水あれば問題ない個体のが多い印象受けるよ
0540名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/01/05(金) 20:44:16.90ID:QtrCgDT+
帰省して4日ぶりに帰ってきたらグッピーが死んでいました。コーンは大丈夫です。
0541535
垢版 |
2018/01/05(金) 21:31:44.54ID:io7sHa6K
ありがとうございます。
初めてなもので心配でしたが
水分と温度に気をつけつつ脱皮終わるまでもうしばらく待ちます。
0543名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/01/05(金) 23:24:24.87ID:h3bURgBB
お前らなんでそんな神経質なの?
ちょっと食ってない位で騒ぎ過ぎだろ
0544名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/01/05(金) 23:30:04.07ID:jfJhdymI
犬猫みたいに品種ごとの飼育方法がしっかり確立されてないし専門医も少ないんだからある程度神経質になったっていいだろ
ずぼらな管理で落とすより遥かにマシだ
0547名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/01/06(土) 05:28:40.60ID:61m6+0A1
隣のメキブラちゃんや上のレオパちゃんを世話するたびに震度4くらいは揺れますし
0548名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/01/06(土) 07:35:27.07ID:WdowTbou
初めてお迎えしたときは最初の糞を確認するまで気が気じゃなかったなー
0549名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/01/06(土) 09:11:47.39ID:xI/5mehe
ウンコを見て大喜びするのって普通は小学生かスカトロジストくらいだよな
0551名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/01/06(土) 20:21:21.95ID:PgGiB7+q
アスペンマットやなー
掃除楽、見栄えまぁまぁ、安い、ペットショップならどこでも売ってる

ナッツサンド、ハスクチップ辺り使ってる人、使用感教えて
特にハスクチップ気になる
0552名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/01/06(土) 20:39:57.89ID:ONtoFh9Z
今床材にペットシーツ切って使ってるんだけどシーツの下に入ってから糞したりで結局掃除が手間に……
0553名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/01/06(土) 20:57:53.27ID:H20ZTVND
>>551
アスペンマットでうんこされると、その部分にあった床材は捨てるのですか。
0555名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/01/06(土) 21:34:22.18ID:w9t5xVdb
俺アルファドライ
赤いコーンちゃんも黒いメキブラちゃんも映えるから気に入ってる
ウンコも見つけやすいし
0556名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/01/06(土) 21:36:55.10ID:w9t5xVdb
>>551
因果関係は分からないけど、ハスクチップ使ってたときに何度か吐き戻された
ベビーにとっては保温性が悪かったのかも
0557名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/01/06(土) 23:45:32.55ID:X6Oyy/ds
究極の爬虫類マットの上にアスペンをのせて使ってる
匂いがしなくなった…気がする
0559名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/01/07(日) 08:04:07.90ID:Aoeo3Q4X
アスペン使ってみたが、潜ってうんこする癖あるみたいでどこにうんこあるかわかりゃしねえ
あと部分的に取り出すときってスプーンとかつかうんか?回りとからんでうまくいかん
0561名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/01/07(日) 11:47:29.69ID:mUyvGQmU
>>559
それアスペン厚く敷きすぎ
ほんと薄くで大丈夫やで

うんこもろとも周りのアスペンごとポイすりゃええねん
0563名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/01/07(日) 21:21:53.03ID:Hob9AkO0
キッチンペーパーに戻したんだが、
たしかに匂うな
もっとうすめにアスペン敷いてみるよ
0564名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/01/07(日) 22:04:12.66ID:unOhyCv9
うんこスプーンは計量スプーンが便利だと思った
もっともキッチン用に新しく書い直すハメになるわけだが
0569名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/01/08(月) 10:00:07.87ID:OWcvdUoo
ここのところずっと生後5ヶ月くらいのコーンが毎日エサを食べるんだが、これってもしかしてだけどなんにやばいことある?ベビーのうちは食べるだけ食べさせていいなんて意見もちょくちょくみたけど不安だ。ちなみに体重は1週間くらい前に測った時は10グラムだった。
0570名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/01/08(月) 12:24:14.72ID:P/UgzQMS
さすがに毎日はおかしい。週2回程度でいいよ。
0571名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/01/08(月) 13:10:00.47ID:9FIZbGim
>>569
毎日はあげすぎと思うが、、、
吐き戻しせずうんこブリブリなら問題ない、、、のか?
0573名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/01/08(月) 14:26:01.11ID:LKGKCBxe
床材を究極の爬虫類マットにしてみたけど
どこで糞されたのかさっぱりわかんない
使ってる人はこのへんどうしてんのかね
0574名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/01/08(月) 14:56:05.55ID:OWcvdUoo
>>569だけどみんなありがとう。やっぱりあげすぎなのか。でもあげた翌日にはお腹空くみたい。すごい食べるしすごい出す。エサはピンマsあげてる。mにサイズアップはまだ難しい感じ。
0575名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/01/08(月) 15:25:40.63ID:9FIZbGim
そいえば生後5ヶ月くらいてことは7月8月生まれくらいってこと?
ウチ生後6ヶ月くらいだけど先月の脱皮で体重37gだったぞ、小さすぎないか?
いまはピンマL1匹を2〜3日に1匹あげてる
0576名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/01/08(月) 15:30:25.86ID:OWcvdUoo
>>575
迎えてすぐの頃数回吐き戻してるからそのせいで小さいのかもしれない
0578名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/01/08(月) 22:35:41.00ID:ySxwaptV
>>576
あーわかる
うちも似た感じで、半年以上なのに25グラムくらいのロリ体型
餌食いはいいし、活発だから、そういう個性なんだと思ってる
0579名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/01/09(火) 01:09:03.78ID:OSUpymvA
>>560 >>505
こいつは公スレで粋がって人に喧嘩を売り敗北してボコボコにされ
苦痛を味わってついに屈辱を受けた相手の真似をしてるだけのレスをやっと返すだけの
患者になりましたw こいつは公〆てますw

極 め て 危 険 w 

レスをするべからずw
252名も無き飼い主さん2018/01/07(日) 14:20:33.58ID:EYp5X5Kh
>>229
数日前のIDに話しかける芸はどうしたんだ?
ちゃんとやれやボケが
866 :名も無き飼い主さん[sage]:2017/12/30(土) 08:08:15.92 ID:j0w5DVAy
>>863
リアルで会って決着つけようぜって話だぞ?
そのための連絡先投げろつってんのに他人のメアド使うバカがいるかよw

お前もしかして怖がってんの?
884 :名も無き飼い主さん[sage]:2017/12/30(土) 15:22:04.91 ID:j0w5DVAy
>>867
何で公〆てるの?って何言ってんだお前
ここの構図で言えば俺は一貫して愛護側だぞ
怖くて手がブルブル震えてたんだろうなwわざわざ訂正までしてご苦労さんw
お前じゃ話にならんからお父さんかお母さんにレス代われマヌケ
885 :名も無き飼い主さん[sage]:2017/12/30(土) 15:24:12.99 ID:j0w5DVAy
>>879
お前>>861で愛護自称してるのに〆納めってなんだおい
0580名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/01/09(火) 05:29:50.39ID:OSUpymvA
K4ETkXV/
884名も無き飼い主さん2017/12/30(土) 15:22:04.91ID:j0w5DVAy
>>867
何で公〆てるの?って何言ってんだお前
ここの構図で言えば俺は一貫して愛護側だぞ
怖くて手がブルブル震えてたんだろうなwわざわざ訂正までしてご苦労さんw
お前じゃ話にならんからお父さんかお母さんにレス代われマヌケ

EYp5X5Kh
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1510046156/560
j0w5DVAy
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1510046156/505
K4ETkXV/ =j0w5DVAy
ここの構図ってなんだ?何で自分で愛護って見せかけようとしてんだ?
本物の愛護ならそんな言い回しはしないぜw白々しい奴だなw
ってより何で公飼ってるやつが蛇のスレやカエルのスレとか公の捕食する生物のスレに言ってんだ?
誰がどう見ても公を生餌にしてるのがバレバレだろw
つーかこれ完全に現場写真だろw
0582名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/01/09(火) 13:38:07.48ID:i2wsMoG9
>>573
うちはレオパに使ってて効果が実感できたのでコーンも究極に変えたけど、レオパと違って同じ所で糞をしないから同じ問題が起きた
なので元々使ってた白いアスペンを究極と混ぜて敷いてる
究極は時々ほぐすけど、その時にアスペンが固まってる部分があるんで究極のみよりは糞が見やすくなりますよ
0583名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/01/09(火) 21:11:38.28ID:OSUpymvA
>>582
EYp5X5Khが公ぶっ殺してるんだけど、レオパでぶっ殺せるの?
0584名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/01/09(火) 22:28:58.41ID:Ma1Kk+RP
ここはレオパのスレでもなければ公のスレでもない
0586名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/01/09(火) 22:56:50.43ID:OSUpymvA
321ニジオトコ2018/01/09(火) 21:46:55.65ID:OSUpymvA
「蛇」の語録w
790名も無き飼い主さん2017/12/29(金) 19:41:42.28ID:rDLymKfP
デカい水入れをパネヒの上に半分乗せてるだけだけど湿度60%あるよ

「豹変!」w

789 :名も無き飼い主さん[sage]:2017/12/29(金) 10:07:50.98 ID:rDLymKfP
>>775
つまんねーから早くメールで連絡先投げてこいよザコ
面と向かって話し合おうぜ
今更逃げんなよw
813 :名も無き飼い主さん[sage]:2017/12/29(金) 21:27:54.90 ID:rDLymKfP
>>805
おい、お前の芸風にもうみんな飽きてんだわ
筋がどうこう言うならお前が酉付けてから登場しろやカス
そもそもワッチョイスレあるのに酉必要ねえだろ
こっちに書けつってんだよ
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/pet/1477109484/
早くメールしてこいよノロマ
このまま逃げてたら公式に傷が付くぞw
814 :名も無き飼い主さん[sage]:2017/12/29(金) 21:28:26.79 ID:rDLymKfP
キチガイだろうがエアキチガイだろうが許さんからなw

他のスレの奴はこれ見てどんな感想か聞きたいなw
0588名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/01/10(水) 06:17:22.22ID:cxzf1PdK
>>587
公食わせればいいってEYp5X5Khが言ってた
0590名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/01/11(木) 19:11:46.76ID:mnC0lFZe
>>589
EYp5X5Khが自分で調べろ!ぶっ殺して差し上げてやろうか?って言ってたぜ
0592名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/01/11(木) 20:18:47.30ID:mnC0lFZe
xMPK6AI7
違うね 〆ちまうぞ!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況