トップページペット大好き
1002コメント330KB

☆★セキセイインコ140羽目★☆ IPなし

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/03(金) 02:56:09.04ID:pvZmbKpJ
extend:checked:vvvvv:1000:512
セキセイインコの話題を扱うスレです。
雑談、自慢話、情報交換等、気軽にどうぞ!
sage進行推奨(メール欄に半角で「sage」と入力)。

いきなりの死亡報告はNG(荒れる元)ですが、症状の相談〜結果報告までは流れを読みつつ簡潔にお願いします。

次スレは>>970を踏んだ人が立ててください。
無理なら他の人に頼みましょう。

※前スレ
☆★セキセイインコ137羽目★☆ IPなし
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/pet/1498183292/VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
☆★セキセイインコ138羽目★☆ IPなし
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/pet/1505057433/
0661名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/12/30(土) 23:12:30.76ID:kyi1FBZU
うちは、インコのためにエアコンかけっぱだけど
親父の子供の頃の暖房はコタツと石油ストーブ
寝る時は、もちろん暖房は切ってインコの籠には古いセーターの上に黒い布をかぶせるだけ
それでも15年生きたと自慢します
0662名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/12/30(土) 23:17:10.79ID:1YXUQmDx
保温の話はループするだけだから
それぞれが自分のPに合わせて好きにすればいいよ
0664名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/12/31(日) 00:35:36.78ID:o+I/U4zd
>>651
まずは部屋の最低室温を書くべき
関東のマンションで1Fでなければ
極端な低温にはなってないと思う
0665名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/12/31(日) 01:00:05.14ID:vF7bLE09
質問だけで放置しているあたり保温問題で荒れさせたいんじゃないか
Pの年齢も書いてないしな
0666名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/12/31(日) 03:35:08.54ID:o+I/U4zd
>>665
保温の質問程度で荒れるとかさすがに考えすぎ
むしろ話題が無いよりマシ。
写真とうちの子自慢が一番ありがたい
0668名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/12/31(日) 08:12:54.32ID:aAixNwNp
最近自立し始めて来たのか部屋から出るときにあまり鳴かなくなったり放鳥中絶えず付いて来たりしなくなって少し悲しい
0669名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/12/31(日) 09:21:50.49ID:vYMjKRi6
保温・死んだ・メガバクが荒らしの定番ワードだからな
キチガイが相変わらず25度に保温するとか言ってるし
夜間最低気温が25度以上ってのは「熱帯夜」だからな
真冬に熱帯夜の状態に置くって池沼かよ
完全な虐待
0671名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/12/31(日) 10:35:11.86ID:o4WdYoea
ただのペットのスレなのに、どうしてこうも荒れるのかねー
ワッチョイなくなったから特に荒れやすいんだろうけど
0672名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/12/31(日) 10:40:21.50ID:U+W1bCfA
ぶった切ってくだらない話ですまんけど、みんなはPの身体のどの部分が特に好き?
全身くまなくかわいいポイントだらけだけど、しいて言うならを教えて欲しい

自分はふかふかの白いおしりと、くちばしのすぐ横のあたり。くちばしに羽がかかってるとなお良い
0673名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/12/31(日) 10:52:35.54ID:iCk5wutP
セキセイインコの生息地で最低気温が20℃を超えるのは夏の1ケ月間だけ
25℃なんて殆ど無い
0674名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/12/31(日) 11:08:45.50ID:o+I/U4zd
つーか、嵐の書き込みはわかりやすいから
判断できるじゃん
なんでも嵐扱いはちょっとな
0675名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/12/31(日) 11:18:37.98ID:thcqiv/H
>>672
もの凄く難しい質問だが
もっふもふのお腹、短い睫毛に縁取られた真ん丸お目目、爬虫類を思い出させる瞼
0676名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/12/31(日) 11:18:46.99ID:qpHTiayl
ピーの防寒対策たくさんのアドバイスありがとうございました参考になりました
0677名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/12/31(日) 11:49:23.39ID:ulRyUO4c
こんなの荒れてる方に入らんよ、NGしてスルーすればおわり

好きな所は難しいがお腹かなぁ
なかなか触らせてくれないけど、顔カキカキしてウットリしてる隙にコッソリモフってる
0678名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/12/31(日) 11:52:11.11ID:fntc7+hR
発情対策は悩ましいなー
日中エアコン18℃設定で夜間は切ってるのに発情してる
ペットショップのぬくぬく暖かい部屋のPが皆発情していないのを見て思うのは
発情は室温だけじゃなくて飼い主との関係が深く関わってるんだろうなと
0679名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/12/31(日) 11:53:46.58ID:Y4wDyVLe
>> 672
俺も可愛いお尻とくちばし周りかな
くちばし横のふわふわの羽を唇で撫でるのが好き
0681名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/12/31(日) 19:18:16.31ID:eknprXyQ
うちのPはハルクインなんで、黒いお目がかわいい
おしゃべりしてる声、カキカキしてあげてるときのうっとりした顔!たくさんありすぎる!
0683 【大吉】
垢版 |
2018/01/01(月) 00:03:26.33ID:e6yj1oS7
今年も宜しくお願いします
0685名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/01/01(月) 00:38:25.56ID:xVpXm988
あけましておめでとうございます。
最近8ヶ月になるウチの子が、放鳥時に耳を噛んできて何かを伝えてるんだと思うんですけど、よく分からなくて…
去年はこの子と出逢えて本当によかった。
https://i.imgur.com/JuOHArU.jpg
0686名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/01/01(月) 00:55:32.00ID:4JsL8tq8
>>685
あけましておめでとう!
かわいいねー
お目目も曲げてる足もみんなかわいい!

うちPのかわいいところは
目の周辺の短い羽と狭い肩幅かな
それと時々見える白いももひき
0690名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/01/01(月) 09:38:23.96ID:+gp9h2a2
>>686
ももひき、可愛いですよね��
0691名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/01/01(月) 09:40:39.88ID:+gp9h2a2
>>688
では、遠慮なく��
…って、やっぱり痛いです(^_^;)
0692名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/01/01(月) 11:57:53.60ID:+gprILXQ
だいジャービッス
これだけのためにこの回を選んだのかwww
0695名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/01/01(月) 16:47:23.71ID:HIfoZEg8
カキカキ要求してくるとき顔の毛ブワァーって広げて首180°くらい曲げてくるPが大好き
フクロウみたい
0697名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/01/01(月) 19:18:25.77ID:+gp9h2a2
>>693
本当にソックリ!可愛い。
お部屋、イイですね!
0699名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/01/01(月) 21:13:39.55ID:y3PupGxs
うちのインコは白石麻衣よりかわいいからすごい
0700名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/01/01(月) 21:33:59.39ID:5gprCFcH
>>698
ラックの空きスペースに100均のワイヤーネット?と適当な板と結束バンドがあれば簡単に出来ますよー!部屋というより放鳥した時の遊び場ですね。
床汚くてすいません...
https://i.imgur.com/eH2oXgE.jpg
0701名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/01/01(月) 21:57:35.04ID:M7ErpW29
>>700
Pちゃんへの愛にあふれたアイデアが素晴らしいです
後ろの綿棒が気になる…w
0703名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/01/02(火) 11:50:08.22ID:+sIm4RL+
つがいで5年目飼っているんですけど メスが棒から降りて隅にばっかり行くんですけど
巣箱入れた方がいいんですかね? 交尾見てから10日は経ってます 
0704名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/01/02(火) 13:24:07.37ID:rlluQEwD
交尾見たんなら、ここで聞かなくても入れたらいいんでは?
0706名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/01/02(火) 20:06:11.94ID:YPaFglXN
正月帰省で一泊留守番させた
帰ってきたら足音でわかったらしくドア前に立っただけですごい呼び鳴きしてて
出してあげたらバーッて飛び回ったあと肩にとまってベッタリ
なんでこんなにかわいいんだろう
0708名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/01/02(火) 21:52:28.65ID:YPaFglXN
>>672
丸い胸と丸い頭とつぶらな三白眼
しぐさでダントツ可愛いのは首をかしげて聞いてる姿
0711名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/01/02(火) 22:40:14.80ID:b6sizbPd
>>709
狭いところに入りたがるよねw
♂は鳴くからいいけど、♀は声をかけてもあまり返事をくれないから探すのが大変
0712名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/01/02(火) 23:50:17.50ID:UZ+4GQUA
>>709
かわいい
ウチの子は放鳥中は俺にベッタリくっついてるから、そういうのは羨ましい
0713名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/01/03(水) 03:27:43.11ID:jptdM75d
>>706
可愛いなぁ!
血眼になって紙を探して食べようとするから部屋中の新聞紙からメモ帳からダンボールからブランケットをかけて回ってからでないと放鳥できない…
0714名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/01/03(水) 08:01:34.72ID:StEQ6lyP
日光浴って冬もしないといけないのかしら
窓開けるとかなり寒くなるんだけど……
0715名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/01/03(水) 09:30:56.84ID:mLhZPgKT
流石に最高気温10度前後で日光浴させる気はないわ
窓際に鳥かご置いてるので、それで我慢してもらってる
0717名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/01/03(水) 11:28:47.73ID:rwObMo3s
今朝6時頃バラバラッと音がしてるので、何だ?とケージを覗いたら♂Pが嘔吐
でも早朝のそれっきり、今はさえずりまくってご飯もよく食べて動きまくってる…
元気だけど一応明日病院に連れていった方が良いんだろうか
あんまり寒い中は移動させたくないけどなぁ…
0718名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/01/03(水) 12:08:18.53ID:rv86y/hC
うちのPは止まり木に餌あげちゃうから
毎日パラパラいってるよ…
0720名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/01/03(水) 13:12:30.66ID:AsEhnEaL
>>703 の続きなんですけど メスの性格が凶暴になってしまい 籠の4隅に何回も
おりてます 卵は産んでないです 発情期間はいつまで続くのでしょうか?巣箱はいれてません

もう一つのスレで聞いた方がいいのかな?  性悪しかおらんみたい 
0721名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/01/03(水) 14:19:25.77ID:vjQDcRge
>>720
増やして飼いたいのか,増やしても飼えないのか
が判らないから何とも言えない
0727名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/01/04(木) 17:33:55.22ID:2CR0b5LY
たしかに可愛い
ブランド品欲しがらないし、貴金属も興味なさそうだし、食事はシードかペレットで満足してくれるし
0728名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/01/04(木) 18:41:56.98ID:p+Rf9WNk
長文の質問ですまない
ペアにする場合、生後何ヶ月程度で同じケージに入れてもいいのかな?

調べても生後○ヶ月から繁殖できる〜とか、1ヶ月は隣のケージで様子見って事しか分からなくて

オスは1歳で、2ヶ月前にお迎えしたメスは生後2ヶ月半
同時放鳥しても喧嘩はしないし、仲は良いんだけどオスが交尾しようとする行動をとるとメスが嫌がる感じ

仲は良いから同じケージでも良いのかなとも思うし
オスが何度も迫って相性が悪くなったら困るなと思って迷い中
0729名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/01/04(木) 20:25:48.70ID:zca9SW06
>>725
間引き菜もモリモリ食うから本葉でた頃にチマチマ摘んでやったほういいかも
0731名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/01/05(金) 08:48:51.98ID:rFiOktVu
>>730
そう、ほんとそんな感じなんだw
ペアにするのは初めてだからこれが普通なのかも分からん
0732名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/01/05(金) 13:34:43.04ID:cy1cNbHA
>>731
うちは雛の頃から一緒のケージだ
取り合えずケージを2つ用意してペアで飼ってジッと様子を見てみては?
昔ここで読んだけど、くちばし同士で喧嘩する位なら痴話げんかなんで問題無し、足を攻撃する様になったらすぐ離せ、って読んだ事ある
うちも仲は良いけど、万が一の為にケージはもう1つ用意してあるよ
多頭飼いを始める方法は飼育書やネットにも沢山載ってるんで、読んでみて下さいな
0733名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/01/05(金) 14:09:33.82ID:rFiOktVu
>>732
雛の頃ってのはオスメス共に雛の頃からでしょうか?

言葉足らずで申し訳無い
メスはケージに移した頃(1ヶ月位前)からオスの隣のケージで飼ってて
お互いたまにケージ越しに嘴を合わせたり気にしてる感じになって
1週間位前から同時放鳥を始めた感じなんです。
それでも喧嘩らしい喧嘩も無く仲は良さそうだなと。

ただ体格差はさほど無くなったとはいえ、まだ卵も産めないメスをオスと同じケージに入れて仲が悪くなったりしないのかなと思いまして
0734名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/01/05(金) 15:13:54.67ID:RP8MSJz6
首に禿げが出来てたんだけど
今日なんとなく掻き分けて見てみたら筆毛が20個ほどビッシリ…
嬉しいけどさすがにキモかったww
0735名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/01/05(金) 15:49:48.24ID:cy1cNbHA
>>733
そうです、雛の頃から一緒です
ただ、雛の頃からでもある日突然仲悪くなる事はあるので、予備のケージは必ず用意してます
1日家に居られる時に、一度同じケージに入れてみられては?
じっと観察していじめてる様子があれば再びケージは別々、仲良くしていればそのままに、と
0736名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/01/05(金) 15:59:58.72ID:HTyV0Bj3
>>732
嘴の小競り合いでも怪我させるよ
ウチはそれで舌噛まれて出血して病院に連れてった
ご注意を
0738名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/01/05(金) 22:39:07.54ID:GO5h57+H
うちは同時放鳥して、どちらかのかごに二羽でいても仲良くするようになってから同居させた
後から来た雄が4カ月くらいのときかなぁ
最初雄が雌のかご入ったときはドツき出されてたので…
0739名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/01/05(金) 22:42:53.22ID:GO5h57+H
ちなみにうちは同居当初は雄が幼くて
雌が尾羽上げてるのにきょとんとしてた 笑
0740名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/01/06(土) 10:42:47.42ID:VfHCZd+S
遺伝子って凄いな
誰にも教わらず、どうして子供の作り方分かるのか不思議だ
0743名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/01/06(土) 21:26:13.12ID:XLH4SzKG
>>741
自分は静電気体質だけどインコとの間で起こったことはないな
インコに静電気あったらシードの殻がめっちゃつきそう
0746名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/01/07(日) 09:23:21.98ID:IwDXWQ6C
乾燥したステップ気候に住むセキセイインコを加湿状態すると
真菌類カビ類が体内に侵入繁殖して負けてしまうよ
0747名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/01/07(日) 10:34:54.97ID:/YgryK7J
適正湿度は50〜60%って言われてるから
それに足らなければ加湿すべきなんじゃないの?
0748名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/01/07(日) 14:32:18.25ID:IwDXWQ6C
殆ど砂漠のような所に生息するインコと
熱帯雨林に生息するインコを一緒にするなよ
0749名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/01/07(日) 16:06:23.32ID:IwDXWQ6C
セキセイインコと熱帯雨林原産のインコを一緒にする人は
獣看護師のすずき莉萌が書いた本読んでるんじゃないか?
0751名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/01/07(日) 16:15:01.75ID:/YgryK7J
ID:IwDXWQ6C
それじゃ、湿度は何%に設定すればいいんだ?言ってみろ
0752名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/01/07(日) 17:13:53.39ID:G10/s+u6
人間にとって快適な湿度と同じで50〜60であってる。
日本で乾燥しすぎはチリやウイルスや菌の胞子も舞いやすい。
0753名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/01/07(日) 18:02:00.68ID:IwDXWQ6C
>>750
へ〜 レス数同じで一方だけが必死なのか
>>751
オーストラリア内陸部の気候を調べてください
>>752
好きなようにすれば
0754名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/01/07(日) 18:31:14.55ID:5ir1roVz
大自然の砂漠でお飼いですか?
日本の室内環境では乾燥させるほうが危ないのですが。
0755名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/01/07(日) 18:36:59.67ID:7LolaIU9
9歳の子が私の顔(特に鼻)をよく甘噛みしています
塩分不足かと思い塩土をあげたりしていますが、それでも顔を近づけたら甘噛みします
おもちゃをあまり好まない子なりの遊びの一環でしょうか

https://i.imgur.com/YIrMIwQ.jpg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況