X



トップページペット大好き
1002コメント330KB

☆★セキセイインコ140羽目★☆ IPなし

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/03(金) 02:56:09.04ID:pvZmbKpJ
extend:checked:vvvvv:1000:512
セキセイインコの話題を扱うスレです。
雑談、自慢話、情報交換等、気軽にどうぞ!
sage進行推奨(メール欄に半角で「sage」と入力)。

いきなりの死亡報告はNG(荒れる元)ですが、症状の相談〜結果報告までは流れを読みつつ簡潔にお願いします。

次スレは>>970を踏んだ人が立ててください。
無理なら他の人に頼みましょう。

※前スレ
☆★セキセイインコ137羽目★☆ IPなし
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/pet/1498183292/VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
☆★セキセイインコ138羽目★☆ IPなし
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/pet/1505057433/
0040名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/07(火) 15:31:32.85ID:fKHCJ3JQ
>>35そこまであなたに言われる筋合いない
実際、まだ使ってないし
自分の意見を押し付けすぎ
0041名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/07(火) 15:34:42.74ID:fKHCJ3JQ
なんていうか、送料も関係してくるし、でも皆さんの使い心地のレスだけは見ておきたいからまだ使ってないって事で

何を言ってもあなたは私が気に入らないでしょうし、スルーして下さい
0042名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/07(火) 15:34:52.19ID:UX5n0Gfg
>>39
そこまで言ったら保温いらないってことになるけどw
部屋でダウンジャケット着込んでるなら暖房いらん
0043名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/07(火) 15:37:12.72ID:UX5n0Gfg
>>41
自分の求めたレスじゃないからでしょw
極論曲解色々あるに決まってるっしょ
0046名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/07(火) 17:41:25.65ID:+Cs89WtT
今日ペットショップに行ったんだけど
やっぱラウディブッシュのフレークは既になかった
売り場には「輸入版に切り替えるけど、輸入元に注文殺到中で
しばらく供給が不安定になるかも」…と書いてあったよ
そのうち落ち着くかもしれないがラウディブッシュしか食べない子がいたらご注意下さい
0048名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/07(火) 20:35:10.22ID:NKsZGQJG
>>42
ダウンジャケット着込んでも手足は寒いだろ?
手は羽だからいいけど、足は素足なんで、そこを鳥がどう感じてるか?

まー、ごちゃごちゃ言っても鳥に聞かないとわからん話だがw
0049名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/07(火) 21:17:08.26ID:+1WfD7bd
20℃は熱帯ジャングル原産の中でも,寒さに弱いインコの保温温度だな
0051名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/07(火) 23:37:36.67ID:43PX0Xk5
>>48
常に思ってるけど上手く説明できない事を見事に言ってくれてる
手に乗せた時に足が冷たい時とか、片足立ちの時とか
足寒いのかな、どうしてあげたら嬉しいのかな と思ってるけど
確かに本人(インコ)に聞かなきゃわからないよね
0053名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/08(水) 00:26:53.63ID:v2mF2AxG
うちの子、冬はいつもテレビの上がお気に入りの場所だよ。
テレビの上は触ると温かいし、足が寒いってのはあると思うんだけどな〜。
どっちにしろ、冬も夏も設置して冬は乗ってるけど夏は乗らないとなれば答えは出るよね。
0054名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/08(水) 04:41:07.90ID:Q98vIG/o
寝るとき片足を羽毛の中に引っ込めるのも体が冷えないように体温調節してるんだっけ
まぁ程々に温度管理してあげれば良いね
0056名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/08(水) 07:18:04.02ID:fsdjVl8v
今まで25℃ぐらいで保温してた雄の子はみんな発情過多で精巣腫瘍になって死んでもうたから
真冬であっても元気な子であればそれ程も保温しなくて良さそうだけど
1〜5才ぐらいまでの間

>>9
病状が見て取れる状態で、飲み薬ならまだしも注射や手術なんて耐えられる体力は無いからねぇ
0057名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/08(水) 09:01:01.88ID:KziQdIcP
セキセイインコが本当に可愛いのなら,何故生息地の冬の気温を調べないのだろう?
0059名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/08(水) 11:00:25.84ID:KziQdIcP
知性のかけらも無いお答え
チンピラのいちゃもんですな
0061名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/08(水) 12:11:52.33ID:UDyLS94o
ワッチョイなくなったら急に死骸アップするやつとか出てきたな
0065名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/08(水) 20:17:31.59ID:fsdjVl8v
Pちゃんが餌箱にはいつてドヤ顔して食べるんだけど、散らかって困ってます。
入らなくても食べれる餌箱ないかな?

Hoeiのはクリアな奴でも底が深すぎる
0066名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/08(水) 20:32:32.10ID:UDyLS94o
うちも

オスは綺麗に食べるのに、メスは一旦ガバッと餌すくって餌箱のカバーの外でボロボロこぼしながら食べるもんだからカバー外した
そしたら、今度は餌箱の中に入って蹴散らかしながら食べるようになった

おかげでメスの鳥かごの周りはすげー汚い
0067名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/08(水) 21:01:15.63ID:4CHXTfo0
>>65
SANKO 浅型バード食器M
そのまま使ってもいいし
今使ってるのがHOEI 35クリアカップなら、中にピッタリ嵌るはず
0069名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/08(水) 23:39:40.90ID:6qSm+4Qw
スドークリアカップフィーダーか
サンコー小鳥のマルチカップは?
掘り返すかもしれないけど入るのは無理
0070名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/09(木) 00:50:11.53ID:9Sp+3KrG
>>68
加工してる人のブログを見たのかな?
もし加工が大変だったらブログの人とは反対向き(丸い方が手前、針金を奥)
にしても一応使えるよ…というか、うちのPはそれで普通に食べてた
でも加工した方が手前の左右に隙間ができないから、より安全だとは思う
0071名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/09(木) 02:10:37.20ID:RKzgWDXF
うちのPはカバー付きの状態で入って逆立ちに近い状態で食べてるけどカバーを外すとほとんどこぼしてる
水はダイブして水浴びのついでに飲んでる
もう手乗り35付属のエサ入れ以外では餌も水も無理な気がしてきた
0072名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/09(木) 08:02:29.66ID:1m3A/mfz
うちも幼鳥の頃はごはんだウェーイみたいに
餌箱に入って撒き散らしちゃって
気づくとごはんがナイ…みたいにこちらを見てたりしてた
中で寝てるのも見たことある
0073名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/09(木) 13:55:02.49ID:NyazB+LV
飛散防止のガードまでしてるから、中に入られると尻尾がおれてしまって、昨晩二本とも完全に折れて垂れ下がった状態になってしまった。
折れた箇所からハサミで切った。
0074名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/09(木) 22:17:48.21ID:DLCAwQIE
ウチはどんぶりの蓋が一番食べやすそうなので、ずっとそれ使用です。
マルカンの寄り添いヒーターを縦横どっちにするか考え中でもあります。
0075名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/09(木) 22:42:19.33ID:IwiAGsj6
前スレで多尿から膵炎見つかって治療中って書いたものだけど
吐き気でご飯が食べれなくなるを繰り返し体重が落ちていき、入院したけど更に悪化して胃腸も出血し栄養が吸収出来ないので処置無しの状態で昨日帰って来た
今日は腹痛にも負けずに頑張って粉にしたペレット食べてたけど結局吐いてしまい、もうあとは天に召されるのを待つだけになってしまった
元気だった頃ほっぺにひっついて言葉を教えて貰うのが大好きだったピー
保温してるキャリーから出してと言っては私のほっぺにヨロヨロとひっついてくる
もう羽のように軽く、目も閉じられないんだけど健気な姿に涙が止まらない
6年8ヶ月一緒にいてくれてありがとうピー
ここでこんな事書いたらいけないかもしれないけど、私も激痩せするほど精神的に参ってて、吐き出さずにはいられなかったんだ
ゴメン
0076名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/09(木) 23:01:41.63ID:pYbUFbcO
>>75
えらいねピーちゃん、がんばってるね
そばにいてあげてね
ピーちゃんが幸せな気持ちで眠れますように
0077名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/10(金) 00:04:30.36ID:A6dy6rY0
>>75
もし、水を飲ませてあげられるなら、砂糖水を飲ませてあげて
本当は良くないけど、完全に餌を食べられないなら、少し砂糖水を飲ませるだけで楽になるので
0078名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/10(金) 00:09:36.49ID:jYTWlZf5
>>75
Pちゃん、75さんのこと大好きなんだね
あなたとPちゃんの時間が少しでも長く続きますように
0079名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/10(金) 00:12:07.96ID:nB3YpSE8
上の症状だとわからんけど
もし食欲がない減退したってこがいるならこの商品お勧めする
http://imgur.com/8Za1Y2k.jpg

あとは砂糖かポカリあたりを飲み水に混ぜてあげるくらいか
0080名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/10(金) 00:30:51.80ID:gdUl92F4
電気あんかシステムを本日稼働させました
朝の冷え込みが今季で一番厳しいらしいので
稼働直後はケージ外+1度とイマイチだったのですが、3時間経過した現在は+3度となかなかです
ケージはメーカ純正カバーで覆って、電気あんかをカバーとケージの間に挿入、さらに周囲と天井をダンボールで囲んで、その上から毛布をかけています
0081名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/10(金) 08:06:37.26ID:axnKQ0ug
>>76
>>77
>>78
ありがとう
先程ピーが天国に行きました
発作を起こして死んだようになっては息を吹き返すこと7,8回、3時間弱頑張りました
発作を起こす前もペレットを少し食べました
必死で生きようと頑張ってたのに…
ついこないだまで元気だったのにピーがいなくなった実感が湧きません
今日は一緒にいて明日火葬にしてあげようと思ってます
0082名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/10(金) 08:58:44.72ID:YFFIW2jj
>>81
看とったのですね。
お疲れさまでした。
Pちゃんは最後を飼い主様と過ごせて幸せだったとおもいます。

私も五ヶ月前に先代Pを看とりましたが、一生懸命生きようとする姿が目に焼き付き思い出すと涙が出ます。
今に生きる人間より立派に思えました。
しかし飼い主様の人生も無限ではないですので、沈む気持ちはわかるけど、切り替えてPちゃんライフを楽しみましょう。

ウチも火葬しました。
簡単な祭壇に小さな遺影と骨瓶をおいて毎日話しかけてます。
新たな子は物凄く人懐っこく寂しがりやで少し困ってます。
0083名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/10(金) 10:25:41.78ID:TX0EYq2L
インコの火葬って自分でやるもんなの?
業者に依頼するの?
0084名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/10(金) 10:58:30.00ID:YFFIW2jj
>>83
もちろん業者
ペット葬でググれば出るよ
インコなら一諭吉ぐらいからしてくれるんじゃないかな?
ウチは火葬のみで収骨は自分たちでするコースで16200円だった
会館の人が収骨する場合は10000円
重さで料金が変わるけど1キロ以下はこの値段でした。
骨壷の事は聞いておいた方が良いよ。
あと棺にリボンやら飾り付けをするのは良いけど、石油製品や果物の類はやめた方がよい。
骨に色がついたりリンゴみたいな物はは水分が多すぎて燃えない。
家でお菓子の箱を棺にして折り紙で飾り付けをして納棺した。
会館の方からの説明では会館の骨壷は大きすぎるしいい値段がするうえデザインが犬猫になるか用意されてもいいと言ってくれた。
会館へいくまえにセリアで骨壷の代わりになる物を探した。
カメラのフィルムケースぐらいの大きさで十分です。(大好きんあのケースです)
待ち時間は30分ほどで頭蓋骨がしっかり残ってた。
頭蓋骨を見る頭を撫でてやってたことを思い出します。
何時になるかわからないけど、自分たちの骨と一緒に埋葬しようと思ってます
0087名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/10(金) 12:18:54.27ID:j6J79U9G
>>81
お疲れ様でした
時間とともに81の気持ちが癒えるのをお祈りしています


うちは火葬でパウダーにして好きだったユーカリの鉢の土に混ぜる予定
まだ健在だけど業者のアタリもつけてあります
0088名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/10(金) 20:06:49.46ID:mQ4dAU+S
>>84
詳しいレスありがとう
まー、買ったばっかりなんで当分先だと思う(思いたい)ので、その時が来たら参考にさせてもらうよ
0090名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/12(日) 09:22:34.38ID:+iqNk8dQ
前スレで最近床にいるけど発情?って質問した者ですが、卵を産んでしまいました
体重も普通だったしお腹も出てなかったのでわからなかった
無精卵で、止まり木から産んだのかヒビが入ってます
この場合擬卵を入れて数を抑えつつ一定個数産ませて
孵らなくて諦めるまで抱卵させれば良いのでしょうか?
ヒビが入っている卵もそのままにして衛生的に大丈夫でしょうか。
卵は巣箱の用意は無いので浅い紙箱に入れています

一昨年の春に一度だけ巣引きしたことあるんだけど、
その時は巣箱も用意しててボレー粉とかもあげてて万全にしてたので、
今回のようないきなり無精卵は初めてなので慌てています
0091名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/12(日) 12:55:30.23ID:5ntoF5uP
餌を撒き散らすのに困り果ててこのスレに来たら、結構皆も困ってるのね
3千円で餌を買ったとしたら、2千円分以上は撒き散らされて無駄になる
ここに上がってるような餌入れは大方試したが全て無駄
とにかく加えて外に撒き散らす・・・
0093名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/12(日) 14:44:45.05ID:VNg7UkjH
燕麦ポイポイ投げたり、ポレー粉入れ落としたり、粟穂を棒にしたり
餌で遊んでる部分もあるからなあ
使い捨ての安全なおもちゃと割り切ってる
シード餌も最長一週間で全捨てするし、全部食べさせようなんてとても思わないわ
0095名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/12(日) 19:38:38.72ID:/20eLJoH
Pちゃんは何をしても上手だねえ〜
ピーチャンハテンサイ!
0096名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/12(日) 19:59:45.12ID:M/f2DhBE
うちはオスは綺麗に食べるのに、メスは餌を撒き散らす
性別の問題なのか?性格の問題なのか?


てか、 >>90 が困ってそうだから誰かレスしてやれよ
0097名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/12(日) 21:20:47.39ID:bcITdWOl
>>90
産みっぱなしで抱卵する素振りがなければ卵は掃除のついでに取り出して
巣箱も入れないで発情対象を排除する
卵に執着してたり抱卵するようなら今回の卵はヒビが入ってて万が一食べちゃうと
癖になるので偽卵とすり替えておく
この場合は巣箱を入れちゃうとボコボコ産み続けちゃうんで取りあえず抱卵できるけど
屋根は付けないふた無しの箱をケージの片隅に入れて置けばおk
しばらくの間(貯め糞が治まるまで)は卵詰まりが怖いのでケージ内は25℃以上をキープして
009990
垢版 |
2017/11/12(日) 22:44:18.35ID:+iqNk8dQ
>>97
ありがとう
卵は中が出てきてしまったので撤去しました
擬卵一個と紙箱入れて寝かせたら今ガタガタやってるので
見たら下に降りて紙箱の底をかじってて擬卵は放り出されてる
この場合箱は出すべきなんだろうか、
既に巣として認識してるとして入れたままにしておくべきなんだろうか

>>96
ありがとう!
010090
垢版 |
2017/11/12(日) 23:09:12.23ID:+iqNk8dQ
教えてクレクレになってしまってすみませんでした
自己判断で紙箱は出しました
様子を見つつ卵詰まりに気をつけていきます
オスとは離してるのに卵産むとはなぁ
0101名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/13(月) 01:35:26.63ID:le1Jx56K
昨日初めてウチのP(オス生後8か月 5月に生後2か月:既に大人の羽状態:ホムセンで購入)が
長時間手に乗り続けてくれたのが嬉しくてまだ眠れない。放鳥戻しの時、必死で逃げ回る事に疲れ
自分の体を触られたくなければ、人間の手に乗ればいいことを学習したみたいで…いやぁ賢い
0102名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/14(火) 12:53:14.42ID:KpdRpElL
水を飲む時に「クピッ クピッ」って小さく音立ててるのほんと可愛い
0103名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/14(火) 13:13:36.31ID:b+LOkSdw
生後3ヶ月ウチに来て2ヶ月なんだけど、鼻が青くなってきた。
色々と大人になったようで、カゴの扉を開けても出なかったり、放鳥中お腹がすいたら自分で帰るようになりました。
落ち着いてるのでカメラを向けてもあまりこっちに飛んでこなくなりました。
写真撮りやすい
https://i.imgur.com/Wlut0bb.jpg
0107名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/14(火) 17:40:38.34ID:hbJn8yBC
毎日料理番組見ながら放鳥してたら
「うまみ」「だし」「チラシ」とかどうでもいい言葉を喋るようになった

>>103
可愛いなー
うちは黄色ハルクインだから、鼻が青くなるオスはなんか羨ましいよ
0111名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/15(水) 08:18:29.97ID:rVMAtZJa
うちの8ヶ月Pは、まだボキャブラリーが少ないのに
人間の大きなくしゃみを覚えちゃって
「Pチャン、カワイイネ、ブァーックション!!カワイイネ」
と、くしゃみを挟んじゃう
忘れさせることはできないものか
0117名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/15(水) 23:07:36.93ID:My0gf8KP
土管チャンがおとなになったのでフォーミュラーがほとんど余ったんだけど、ほかの使用用途はあるのでしょうか?
病気の時の滋養とか
0119名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/16(木) 07:56:23.41ID:Sdjq8BTt
>>117
土管チャンがおとなになったので

感慨深いわ
土管チャン情報また流して欲しい!
0120名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/16(木) 09:22:51.81ID:HvSPZVdz
成長した土管坊や見れて良かった
かわいいのう
>>112の目が半開きで喜んで食べてる姿もかわいいぞ
0121名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/16(木) 12:07:20.17ID:JanJ5ZdI
どの写真のPチャンもかわいくて悶絶してるよ
コメ残せなくても写真楽しんでる人たくさんいると思う
これからもPチャン写真お願いします!
0122名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/16(木) 12:24:58.97ID:6HT65Fhu
>>117
お湯or水でゆるめに練ったフォーミュラを爪楊枝の先に付けて
クッキングシート上にちょんちょん並べてオーブントースターで軽く焼いたら、
うちの大人Pたちは「もっとくれ!」って感じで目の色変えて食べてたよ
ただし加熱したデンプンは小型のインコには消化できないのでオススメでないという説もある
まあ、家の食いしん坊のおデブPにはダイエットにいいかもだけどw

ちなみに、生後半年のオカメが腺胃拡張で病院で診て貰った時は
栄養補助にフォーミュラを与えるように薦められたけど
挿し餌してた時の残りは油が酸化したような匂いがして新しく買い直したので
開封後の長期保管は冷凍庫に入れるとか工夫が必要かも
0124名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/16(木) 15:35:55.08ID:ndIef+Dp
みんなインスタやってないの?
Pちゃん写真ならインスタやってればたくさん見れるで
0126名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/17(金) 01:12:26.57ID:Qg2zjcwF
>>124
インコちゃんの相手してたらインスタる時間なんてねーよ

時間がたつのが早い
0127名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/17(金) 10:37:45.99ID:lUO+D2K+
12歳の子が朝からうずくまってる
闘病してたけどこの寒気が厳しかったかなあ
肩で必死に呼吸してるのを見るのは辛い...
0129名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/17(金) 15:57:12.21ID:blDPH8sx
「うちの鳥の老いじたく」って本、薦められて読んだ
老鳥にしぼった内容で、大事なことがたくさん書いてあるんだけど、ズーンと来てしまった
うちのはまだ若いんだけどさ

>>127
暖めて見守ってあげて
0131名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/17(金) 21:04:31.78ID:zeWuqL+i
>>130
小学生かよ
お客さんも苦笑い不可避
0132名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/18(土) 07:59:52.71ID:9aiPpkGi
闘病中でいつ死んでもおかしくないと言われてるけど、今日急に体調悪化。
餌を食べずにうずくまってる。
お別れが近いかもな…
0133名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/18(土) 13:49:23.62ID:N4BtNo5t
寒くなってきたのにうちのが保温電球怖がって困る
慣らそうと何度か一時間そこそこ置いておくが
その間おしゃべりもせず反対側の止まり木に止まったまま絶対動かん
今は夜はシートヒーターと段ボール被せて
上から電気毛布を半分くらいかけておいてあるがこれからどうしたもんか
0135名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/18(土) 13:59:21.05ID:TffaSajX
三歳半で今日死んでしまった
うちにお迎えされて幸せだったかなあ…
0136名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/18(土) 15:16:41.16ID:2jE0oyBt
>>133

ウチの子は1時間ほど怖がってたけど暖かくて怖く無い物だと分かりすぐに保温電球の隣で毛繕いし出したよ。
根気よく頑張って!
0137127
垢版 |
2017/11/18(土) 17:38:50.30ID:0TAOHkHl
手の中に抱いてたら鼓動の感触が消えて、眠るように死んでしまった
でも看取ることが出来て良かった
0138名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/18(土) 18:05:30.07ID:myK5gkyg
二羽が同じタイミングで換羽中
毎回一気に抜けるからビックリする
朝はなんともなくて夜に仕事から帰ると抜けた羽が散乱
0139名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/18(土) 18:16:11.89ID:N4BtNo5t
>>136
ありがとう
おもちゃとかは小一時間で慣れるけど電球はでかいからなのか中々慣れてくれない
少しづつケージに近づけながら頑張るよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況