X



トップページペット大好き
1002コメント252KB

エサ養殖統一スレ(コオロギ/ワーム/マウス他)23 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/14(木) 20:13:22.41ID:FaBwfH7D
ハエ類、ツメガエル、ワーム、コオロギ、ゴキブリ、ミミズ、アカムシ類その他何でも可

小赤、メダカ、エビ、ザリガニはアクアリウム板へでも。
煽り、荒らし、粘着は完全スルーで。

次スレは>>980が宣言後建てること

前スレ
エサ養殖統一スレ(コオロギ/ワーム/マウス他)22
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/pet/1494168792/
0828名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/02/06(火) 21:00:50.57ID:zR6UzN+d
>>826
ジャイミルは成虫にするのに一匹ずつスペース作らないとダメなんだよ
んで産まれた幼虫も結構餌食うし餌交換でふるいにかけて糞掃除しなきゃダメ
たまにふるいすり抜けるし超面倒だよ

ゴキブリは別のケースにシェルター移して、残った奴らは隅っこに集めて移せば、ケースに糞と卵だけになるから掃除超楽なんだよね
0829名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/02/06(火) 21:27:39.54ID:SEnWHR8+
心配ならニッパーとかで口の先だけ切り落としたればいいんじゃないの
0830名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/02/06(火) 21:48:19.76ID:wUwcEZTM
ジャイミル、バードワーム、ハニーワーム、デュビアと育ててるが
エサにしてるのデュビアとハニワだけだわ
0832名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/02/06(火) 22:56:11.21ID:mAo+bGdQ
エサはデカイのより小さいのを数多く与えた方が消化吸収が良いってどっかに書いてあったな
0834名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/02/07(水) 01:30:16.19ID:VlavseHI
>>828
ほっときゃ増えるし掃除なんてよっぽど糞が積み重なった時以外しなくていいローチ系に比べたらかなり面倒なのね、ハードル高いわ
0835名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/02/07(水) 02:44:53.04ID:40EhDaIf
ジャイミルはねー
普通のミルワームは放置してても増えるのにな
0836名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/02/07(水) 11:15:27.66ID:5qGr7zhL
>>825
ジャイミルはともかく、ミルワームは放置で平気

脱け殻と糞が床材になるから、飼料を適宜追加すればいい
冬はピタ適で加温してやらなきとダメだけど
0837名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/02/07(水) 12:53:13.22ID:2NboPO5w
無線ランルーターにレッドローチが集っていてビビった
確かにルーターは暖かいけど
0840名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/02/07(水) 17:36:45.78ID:KhpAGik0
ミルワ丸飲みす奴ならともかく、だいたいの生体は
よく噛んで食べてるよね?なら消化やら内臓食い破る云々は
そんなに心配しなくていいのでは?
ミルワを噛まずに丸飲みするのってカエルくらい?
ミルワ丸飲みするのを飼ってる人そんなに多いの?
0841名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/02/07(水) 17:49:50.35ID:hAXI1aOQ
そもそも丸呑みしたとしてあの貧弱な口でどうやって内臓を食い破るのか
ちょっと水に触れただけで弱るのに胃の中で動けるとも思えんし
ジャイミルなら可能性はないとも言えんが
0842名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/02/07(水) 18:44:25.58ID:2NboPO5w
幼虫のデュビアが一匹弱っているのを発見したのですが原因は何ですか?
脚がうまく動かせずにいる感じです
0843名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/02/07(水) 20:39:59.56ID:WM3wVULw
飼育環境もわからんし

大量に繁殖させてるなら数匹死んだりしてもスルーだわ
0844名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/02/07(水) 20:46:59.58ID:1yUejofx
ベビー30匹中20匹がそれだったら病気を疑って
大掃除とか隔離とかするけど1匹程度なら
まぁスルーかな
0845名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/02/07(水) 20:53:54.46ID:qNXsgtse
爬虫類飼育は許可もらえるかもしれないが害虫飼育の許可もらってる?
0853名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/02/08(木) 19:02:56.25ID:vVpMCN2E
うむ。わかってるなら争った人達にご褒美ぐらい置いてけ。
0857名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/02/08(木) 21:58:48.91ID:8HIiykfk
r3debL+1
てめえは悪外だから自殺しろ
蛇かばう奴は人権を認めない
0859名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/02/09(金) 09:50:32.82ID:FptQ0wPM
NHKのあさイチで爬虫類をペットに特集
家の一部屋が爬虫類だらけwエサ代も凄そうw
0861名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/02/09(金) 10:24:29.14ID:Dxbckif/
地味に照明とかホットスポットの電気代が凄そう

パネヒは安いからセーフ
0868名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/02/10(土) 02:51:25.39ID:2W0ceGEv
つけたり消したりが一番だめなんだろうね。最初が一番電気つかうみたいだし
0869名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/02/10(土) 08:17:52.39ID:N91pu53b
ちゃんと狭い部屋で付けっぱなしにしないとバカみたいな電気代かかるぞ
外に面してなくて狭い部屋で飼おう
0870名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/02/10(土) 11:39:11.65ID:pXzorUvK
あと古いエアコンなら、省エネエアコンに買い換えた方が結果的に安上がりになるよ
0871名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/02/10(土) 15:19:23.15ID:PjtSt4CC
毛の玉のアレ
http://www.nico video.jp/watch/sm31463819
0873名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/02/10(土) 19:47:09.83ID:s2OBicZq
みんなコンセントとかどんな感じなん?タップ6とかでもパネヒとかに使用したらまったく足りないんだが
0876名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/02/11(日) 14:14:11.25ID:As2h4rws
グラブパイの食い付きが微妙だから黒砂糖ブレンドしてグラブパイをデュビアにあげてみたんだけど
めっちゃ食いついてくれて嬉しい

これで余ったグラブパイを無駄にしないですみそうだ
0877名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/02/11(日) 15:57:21.29ID:eiC0N5Jw
熱帯魚だと一部屋を水槽部屋とかにする場合は床の補強が必要だけど、爬虫類部屋なら床が抜ける心配はないな。
0878名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/02/12(月) 09:20:53.26ID:bRLhhm7n
レオパ餌用のデュビアを衣装ケース等で飼育してると野生のゴキやアシダカさんを呼び寄せる事になる?
0880名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/02/12(月) 10:19:41.92ID:bRLhhm7n
呼び寄せないんですね
嫁に説明して飼育の許可を得ようとデュビアの利点を説明したんですけど他の虫が寄ってこないかがネックだったもの

とりあえず百均の米櫃とパネルヒーターを買って準備始めます
ありがとうございました
0881名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/02/12(月) 11:11:11.16ID:7lKhpgst
寝付けない時、部屋を暗くしてデュビアのケースだけLEDで照らしながら
ぼんやり彼らの運動会を見てると、いつの間にか夢の世界へ
デュビアさんいつもありがとう
0885名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/02/12(月) 17:48:43.31ID:zjylujDL
デュビアもコオロギもケース内を不衛生にしてるとコバエ天国になる
0887名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/02/12(月) 20:25:34.11ID:4Z+o6I5I
親が食べたら子がピンク色にする餌が出来たらしい
チャバネ以外にも使えるのだろうか
0888名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/02/13(火) 00:26:25.40ID:wnIO8FiS
ウチはコバエ天国にならずにダニ天国になるぜ(´・ω・`)
なんかゴキケージ付近に行くと身体がむず痒くなると思ったら・・・
0891名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/02/13(火) 07:00:39.75ID:bSQdFSy1
コオロギ食うなよ

マズイし脳がおかしくなるだろ
0892名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/02/13(火) 07:18:25.12ID:9KlKcTBz
完全密室部屋でもコバエ湧くもんなんかな?
衣類に卵が付着していて、条件が揃うと孵化するんだろか?
0893名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/02/13(火) 15:37:10.07ID:9xwZnx7k
>>888
特にダニアレルギーがなくても痒くなるよなw
ケースの蓋が黒だと粉ダニが付いてると判るけど。
0895名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/02/14(水) 13:12:58.24ID:I+XoMbiD
餌虫もしも大量に逃げ出したらどれがヤバイんだろう
どれも冬越せないのかな
0897名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/02/14(水) 15:14:54.55ID:Og/oLfLe
デュビアを適当な数衣装ケースに移して今年の福岡の冬を無加温で越せるか試してる
玄関横の物置部屋で室温一桁になったりするが今の所は生きてるね
0898名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/02/14(水) 19:15:22.56ID:Pcmj1xuK
デュビアはグソクムシより耐性がないけど強いからヨユーヨユー
0899名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/02/14(水) 21:03:28.53ID:L2mfEmP6
デュビアは熱帯性の昆虫だから高温多湿が望ましい
0900名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/02/14(水) 21:23:15.65ID:3YgufWfx
だいたいデュビアは湿度大敵みたいに言われるけど
元が高温多湿地帯だから言うほど気にしなくても平気
だったりするのかもね

うちは水飲み用の水が卵パックに浸っちゃってたの
気付かなくてふにゃった上に湿度も90%くらいになってたけど
別に大丈夫だった
パネヒで乾いちゃうのもあるだろうし放置も二日程度だったけどね
0902名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/02/14(水) 21:44:46.96ID:5+pIuKe3
デュビアは普通に高温多湿のが元気だろ、むしろそっちのがいいくらい
乾燥にしてるのは飼育が楽だからだろ
0904名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/02/14(水) 21:52:28.51ID:pEsqU2IO
フタホシは乾燥させると脱皮不全が糞増えるから水場用意するのが面倒なんだよな
しかもめっちゃ汚すし
0905名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/02/14(水) 22:09:56.35ID:0WzsYdMs
デュビアのアダルトって普通のプラケの蓋の格子から脱獄する?
0906名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/02/14(水) 22:21:20.41ID:rk3u4K7T
湿度大敵って思ってデュビア飼育してる人少ないだろ

湿度上げて飼育しないのはダニやらカビに匂いやら鬱陶しいし
飼育楽な方にしてるんじゃねーの
乾燥気味に飼育してても普通に増えるし
0907名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/02/15(木) 00:40:02.40ID:m0TG1tdv
>>901
900だけどごめん
今の今までイエコと超勘違いしてたわ…
リアルでヒっ…って声が出た
乾燥気味にはしてなかったからよかった…
0908名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/02/15(木) 11:18:56.13ID:+mV12vja
3度目でイエコが卵から孵らなくて失敗した
乾燥イエコが有るので3匹のレオパにあげてる、以外と食いが良い。
0909名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/02/15(木) 14:13:21.67ID:NT2opRH7
昔やったコオロギは管理大変で食べ主そっちのけになってしまったからレッドローチ買ってきた
カマキリの卵孵る頃にはベビーできてるかなぁ
細かい虫が飯食ったりする所観察するの楽しいからデュビアも買ってきたぞ
0910名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/02/15(木) 16:59:50.62ID:pK8FUcHq
>>908
産卵床は何にしてる?
うちは土なんだけど、水に浸したキッチンペーパーを卵入りの土の底に何枚か敷いてから
産卵床タッパーをパネヒに載せたら調子よく孵化するようになったよ
0911名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/02/16(金) 10:31:48.73ID:ZWIXDVH2
コオロギ類はいつも餌場に群れてたのに
ゴキ類って体に栄養蓄えるのか餌の食いつきあんまよくないね
見てるの好きな派はコオロギの方が良いのかな
もう置き場所ない…
0912名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/02/16(金) 12:25:38.76ID:OKtYDtEI
ゴキも悪くないぞ
毎日余るほどやってるならコオロギの代謝には敵わんだろうが
0914名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/02/16(金) 18:20:57.45ID:rbcJ2UFs
レオパにデュビアやってるけど成体になったらでかすぎて食べれなくなるからレッドローチも繁殖したらサイズ、繁殖力こっちのほうが結構使えるね
0915名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/02/16(金) 18:25:10.45ID:vZAE3/yS
隠れ家に隠してやるとめちゃめちゃたべるよ
ただびびってるだけ
0919名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/02/16(金) 18:39:29.15ID:vZAE3/yS
そういや、最近デュビアのオスのアダルトが良く喧嘩してるんだけど
これってゲージが過密すぎるとかが原因なのかな?
0920名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/02/16(金) 18:45:33.19ID:IDfFILyu
デュビア繁殖スタートはオスメス割合とサイズはどんな感じで始めた?
1回で軌道に乗せるのは無理なのは分かった
0922名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/02/16(金) 19:17:26.23ID:LVMiAFtV
>>919
あーうちもだ
うちはあんま過密はしてないと思うんだけどな
オスよりメスの方が倍以上いるから
取り合いでもないと思うし
0923名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/02/16(金) 19:32:49.01ID:vZAE3/yS
>>922
やっぱりオスだと縄張り争いみたいなのあるんかな?
わりと激しくやってるからそのうち殺されそうでな
まぁ、死んだらミルワの餌になるだけだけど
0925名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/02/16(金) 20:10:33.29ID:LVMiAFtV
ダイソーの10Kg用米びつタッパーにデュビア40匹くらい
飼ってるんだけどさ
卵パックどうやって置いたらいいかわからん
他の人はどうしてる?
うち今卵パック4段なんだけど上スカスカ
8段くらいいってもいいのかな
0926名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/02/16(金) 20:23:59.25ID:qu0cBMrV
俺は衣装ケースだけど卵トレーは二列に切って向い合せで縦に置いてる
上から見るとこんな感じ、これだと糞がトレーにたまらなくていい
()()()
()()()
()()()
()()()
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況