X



トップページペット大好き
1002コメント413KB

☆★セキセイインコ138羽目★☆ IPなし [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名も無き飼い主さん 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ aa61-jDXV)
垢版 |
2017/09/11(月) 00:30:33.07ID:ZXwGSCNC0
セキセイインコの話題を扱うスレです。
雑談、自慢話、情報交換等、気軽にどうぞ!
sage進行推奨(メール欄に半角で「sage」と入力)。

いきなりの死亡報告はNG(荒れる元)ですが、症状の相談〜結果報告までは流れを読みつつ簡潔にお願いします。

次スレは>>970を踏んだ人が立ててください。
無理なら他の人に頼みましょう。

※前スレ
☆★セキセイインコ137羽目★☆ IPなし
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/pet/1498183292/VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0002名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9a61-jDXV)
垢版 |
2017/09/11(月) 00:31:13.73ID:ZXwGSCNC0
【常に与えて良い物】
・皮付きシードおよびペレット(完全栄養食)
・白ボレー粉(洗って乾燥させるなどしてカビに注意)
・小松菜、チンゲン菜、豆苗(とうみょう=えんどうの若芽)、パセリ、春菊
※青菜は違う種類の物をローテーションして与えると良い
・イカの甲羅(製品名カトルボーン等。カルシウム補給、くちばしの伸び過ぎ防止に)
【量を加減しながら与えて良い物】
・塩土(塩分の取り過ぎに注意)
・果物(好みによっておやつ程度に)
【ときどき与えても良い物】
・大根の葉、ハコベ、クローバー、タンポポ(農薬・土壌汚染等に注意)
【好んで食べるからと言って与えると害になったり偏食のもとになる物】
・燕麦(えんばく。粉っぽく気道炎になることも)、エゴマ(脂肪分が多い)
【与えてはいけない物】
・ビタミンを謳って着色料など食品添加物が使われてる物
・ムキ餌(皮付きに比べて栄養価が劣る。色が白っぽく変色したのは最悪)
【与えると中毒を起こして死につながる物】
・ほうれん草、玉ねぎ、長ねぎ、ニラ、キャベツ
・チョコレート、アボガド、生の豆類、果物の種、観葉植物
・炊いたご飯、麺類、菓子類(むやみに人間の食べ物は与えない)
【注意したいおもちゃ】
・鈴の付いたブランコ等(鈴に粗悪な金属が使用されていて中毒を起こすことがある)
※おもちゃは発情を誘発しやすいので、異常を発見したら速やかに使用を中止する
0003名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9a61-jDXV)
垢版 |
2017/09/11(月) 00:31:52.74ID:ZXwGSCNC0
Q.日光浴って必要?
A.必要ですよ。ビタミンDが身体に作り出されるんだって。
  30分〜1時間くらいで大丈夫だよ。
  でも窓ガラス越しでは肝心な紫外線が吸収されてしまって意味がないからね。

Q.発情しないようにするには?
A.鏡を見せない。
  床に紙を敷かない。
  餌箱を低い位置に置かない、など、もぐったりしないよう、
  巣を意識させないような環境も大事かと。
  あと明るい時間が1日の半分以上あるのも原因になるね。

Q.インコって何時に寝かせて何時に起こすのがベスト?
A.日の出とともに起こし日の入りとともに寝かす。

Q.うちのインコが下痢しちゃってるんですけど大丈夫?
A.とにかく保温! で、病院へ連れて行く。
  行く前に電話で「インコは診れますか?」と聞ましょう。
0004名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9a61-jDXV)
垢版 |
2017/09/11(月) 00:32:49.69ID:ZXwGSCNC0
迷子情報はツイッターにて
  #セキセイインコ #保護 or #迷子インコ #迷子
などのハッシュタグ付きで投稿されています。

画像をアップするときは、

専用うpローダー
http://8305.teacup.com/budgie/bbs

又は、
http://imgur.com/

を使用すると便利です。


テンプレ以上
970を過ぎて次スレが立ってない場合、雑談等は控えめに!
0010名も無き飼い主さん (ワンミングク MM8a-lxR8)
垢版 |
2017/09/11(月) 13:47:48.28ID:USH5Rmq/M
うちの子は水浴びしないと思ってたんだけど
蛇口から水垂らして手のひらに水溜り作ってあげたら
はじめて水浴びしてくれた

しかも手のひらの上だから喜び2倍増
0015名も無き飼い主さん (ワッチョイ 0e6b-qIDv)
垢版 |
2017/09/11(月) 23:49:53.13ID:kPQV8nep0
水浴びってやっぱり衛生的にしたほうがいいのかな?
うちの子はとても恐がりで、水を入れた器や蛇口に近づけもしない程
もうすぐ5才になるんだけど一度もしたことが無い
お気に入りの場所以外の所に連れて行こうとするだけで逃げ帰ってしまう…
もしさせるなら捕まえて無理矢理にでもじゃないと永遠に出来なさそう…orz
0022名も無き飼い主さん (ワッチョイ 0e6b-qIDv)
垢版 |
2017/09/12(火) 08:05:08.21ID:oyfBuB170
>>16
まぁ確かに今更に聞こえるけどw毎年夏になると今年こそは…と迷ってはいたんだよねぇ
捕まえて手を噛まれて流血して信頼関係壊してまでやることがいいのかなって…
0025名も無き飼い主さん (ガラプー KK06-v5HW)
垢版 |
2017/09/12(火) 09:34:08.31ID:nhpq6vkQK
>>15
無理強いは可哀相だよ
うちの水浴び嫌いなオカメさんは私が留守中に家族に無理やり水浴びさせられて以降、

18年の人生で殆ど水浴びしなくなった
やったとしても水浴び皿の中を通過のみ

焦っても仕方ないよ
霧吹きとか、容器を替えるとか、気長に試して見たらどうかな
0026名も無き飼い主さん (ワッチョイ ff6f-/0i7)
垢版 |
2017/09/12(火) 09:39:56.51ID:47txjIX/0
この前、生後1ヶ月の雛を迎え入れて、そろそろ普通のカゴ(Hoei製)に入れようと思うのですが糞きり網や止まり木はどれぐらいのタイミングが良いのでしょうか?

そろそろ刺し餌が終わり、上方にも飛んでいけるようになりました。
今まではキャリー用の小さいカゴに木屑を敷いていますが、飛行練習で方々に撒き散らしたり、カゴの網を激しく移動したりで怪我しそう
0027名も無き飼い主さん (ワッチョイ b6a0-iWxB)
垢版 |
2017/09/12(火) 10:48:55.72ID:Usg4wyRU0
>>26
最初は止まり木はつけておいてフン切り網外して、底に今まで同じ様な環境を作って入れる

フン切り網はずっと使ってない人も多いし、つけるとしたら自由に飛べる様になって、止まり木を行き来できる様になってから
0028名も無き飼い主さん (ワッチョイ ff6f-/0i7)
垢版 |
2017/09/12(火) 11:57:24.92ID:47txjIX/0
>>27
ありがとうございます!

今回で六羽目の雛ですが、忘れてて毎回初めてな感じです。
性格もぜんぜん違う様で今回の子はとにかくカゴに入れると芯に入って寝るか、出せ出せと暴れるかで翼を痛めないか心配です。
0032名も無き飼い主さん (アウアウカー Sa43-9oOa)
垢版 |
2017/09/12(火) 17:45:02.92ID:Bx27Fmawa
19です。

豆苗、買ってきたての新鮮なうちはチミチミかじったりしますが、少し伸びてくると、おやつとしても水浴び場としても見向きもしません。
お嬢様め。

ちなみに豆苗浴びすると、豆苗と濡れ鳥ミックスのはげしいカホリがします……。
0033名も無き飼い主さん (ワッチョイ ff6f-/0i7)
垢版 |
2017/09/12(火) 17:59:35.38ID:47txjIX/0
>>32
豆苗って鳥が食べるにしても消費しきれなくて人間が食べるか捨てるしななくなるんだけどみなさんどうしておられますか?

家では買ってきたら直ぐに上を刈り取って味噌汁の具として人間が食べます
残った株をカゴの脇においておいてカゴに入ってきた二毛作を食べさしてます。
0038名も無き飼い主さん (ワッチョイ b63f-iWxB)
垢版 |
2017/09/12(火) 21:35:44.62ID:dorXi3c30
よくインコ買うなら春か秋生まれの方が健康でいいって本に書いてあるけど、
今買うと夏生まれのインコだと思うんだけど、どうなんだろう?
夏・冬生まれとそんなに違うもんなのかな?
0039名も無き飼い主さん (ワッチョイ b3ce-9oOa)
垢版 |
2017/09/13(水) 00:40:51.81ID:HcbrSXhr0
>>33
豆苗、普段は伸びたら捨てちゃうことが多いですけれど、気が向いたらよく洗って乾かしたのを、オーブンの低温で乾燥焼きして砕いてふりかけ作ったりしてます。おいしそうに食べますよー。
0040名も無き飼い主さん (ワッチョイ 5fb8-kC3W)
垢版 |
2017/09/13(水) 08:21:13.67ID:acZAZ0760
体重がついに40グラムになってしまった
カナリーシード抜きのダイエット用のシードなのに
必要量を何回かに分けてあげればいいんだろうけど
仕事で昼間いないから多めにあげて食べ放題にするしかない
さらに野菜嫌いときたもんだ
どうしたらいいんだろう
4歳過ぎてから急に太ってきてしまった
0042名も無き飼い主さん (ワッチョイ ff6f-/0i7)
垢版 |
2017/09/13(水) 08:28:47.16ID:LKw1ua6e0
>>40
毎朝毎晩餌を計って与えるといいよ
朝5g入れて、帰ったら2g入れるみたいな
急な体重の上昇は腫瘍だったり水が貯まったりだったりするから気をつけて
翼が下がってたりしてませんか?
0043名も無き飼い主さん (オイコラミネオ MM06-H50+)
垢版 |
2017/09/13(水) 08:36:38.56ID:PL8zwPvzM
>>40
うちの子も3歳過ぎてからすぐ太るようになって、お尻が汚れてたので病院行ったら太り過ぎてお尻に頭が届かなくて手入れ出来てないって言われた
うちは朝会社に行く前に半分、帰ってきてから半分あげてる
ダイエットの時はタンパク質多めにするのがいいらしいよ
桜エビとか食べるならあげていいって
0044名も無き飼い主さん (オイコラミネオ MM06-H50+)
垢版 |
2017/09/13(水) 08:46:25.05ID:PL8zwPvzM
豆苗使った後、根っこに水あげてると新芽が出てくる
その黄緑色の新芽が大好きで生えて来たなりPに片っ端から食いちぎられてるよ
夏場は豆のとこが腐ったりカビ生えたりするのであまり長持ちしないけど

買った時の葉っぱはPに少しあげた後、野菜炒めか水炊きにして食べてる
最初は匂いがきつくて好きじゃなかったけど今は大好きになったわ
0045名も無き飼い主さん (ワッチョイ 5fb8-kC3W)
垢版 |
2017/09/13(水) 09:25:45.43ID:acZAZ0760
>>42
>>43
ありがとう
元気いっぱいなんだけど長生きして欲しいからあまり太って欲しくないんだよね
うちは早く寝かせるから夜は餌は食べさせてないんだよ
明かりを消して出勤して夕方部屋が暗くなったらPはそのまま寝て帰宅後おやすみカバーをかける感じ
世話する人が自分しかいないから万一の時にしばらく生き延びれるように餌を多めに入れちゃうんだよね
昔は食べ放題でもスリムだったのになぁ
桜エビは食べるか試してみます
0046名も無き飼い主さん (スププ Sdba-neu1)
垢版 |
2017/09/13(水) 10:11:56.20ID:LfjSL3end
横からすみません
桜エビって、タコ焼き作る時に入れる、あの乾燥したやつでいいんですか?
うちの三羽のP、年々微量づつ増えてきて今、三羽とも39グラム
0048名も無き飼い主さん (ワッチョイ 0bb8-6X04)
垢版 |
2017/09/13(水) 12:02:04.18ID:uFyY/w/60
体を触るのを嫌がらないセキセイインコは雛から育てないと難しいですか?
動画で見るインコは飼い主の手の中で寝たりしてますがあそこまで
懐いてくれるといいなあと思っているのですが、一人餌になる生後ひと月以上
経ってるともう無理なのかな。
0049名も無き飼い主さん (ワッチョイ db29-H50+)
垢版 |
2017/09/13(水) 12:49:57.67ID:vjX6qP4k0
>>46
うちの子体格から38gがベストって言われてたのに42gありました
お腹のあたりに腫瘍があるかもって心配で先生に言ったら毛をどけて、これは脂肪ですって言われました
鶏肉の黄色い脂身と同じものが腹に透けて見えてました…
ダイエット中は青菜とタンパク質を増やして炭水化物は減らすように
桜エビあの小さなパリパリのです
カルシウムも取れていいらしいです
うちは大豆と玉子の白身あげました
ダイエット成功しても油断するとすぐデブってしまいます
0050名も無き飼い主さん (ワッチョイ 83b8-r/qd)
垢版 |
2017/09/13(水) 13:46:00.11ID:P3va8tep0
>>49
うちも先生がおなかの羽めくって見せてくれました
胸あたりは筋肉で赤紫 下腹部が脂肪になりかけてると
ホントに鶏肉の黄色い脂身みたいでしたね
筋肉と脂肪の色の違いに驚きました
ここでダイエットのアドバイス貰っていました
毎日エサ少なくてガツガツがかわいそうでたまに多目にあげると
うちもすぐ43g近くにデブっちゃう
0051名も無き飼い主さん (スップ Sd5a-i754)
垢版 |
2017/09/13(水) 13:55:39.36ID:BPsGhtEyd
個体によって太りやすかったりするPちゃんかわいいよ
皆様のPちゃんが健康でありますように
ダイエットで満たされない胃袋が飼い主さんの愛情でいっぱいになりますように
0053名も無き飼い主さん (ワッチョイ b681-Oj8W)
垢版 |
2017/09/13(水) 14:06:06.63ID:rlY483LV0
>>48
個人的な考えだけど
その子の性格によるのが一番で、幼鳥時の慣れが二番かなと思う
うちは♀♂共に挿し餌しないで、一人餌になったばかりのショップ育ちの子をお迎えしたけど
共通点は、店頭でも人を見たらケージに飛び付いて誰でも触らせるくらいの子だった
その次には、体重測定でキャリーに入れたりお尻チェックするために、ケージから出す時は毎日そっと手で握って出してると習慣になった(入れる時は無理ですw)
とは言っても生後半年も経てば触るとブーブー怒るようになるし、カキカキもさせてくれなくなるよ
ちなみに妹のPは挿し餌して育てて手乗りだったけど、一度も保定したことないまま飼ってたら肩には乗っても一切触れない子になったよ
0056名も無き飼い主さん (ワッチョイ 83b8-r/qd)
垢版 |
2017/09/13(水) 15:18:09.48ID:P3va8tep0
>>55
覚えてくれていてありがとう
そう、減ったんだけど先月また40g超えたので少しエサ減らして
ダイエット5ヶ月継続中です
エサ多くないと思うんですが 36g以下にはならないです
0057名も無き飼い主さん (スッップ Sdba-bXAP)
垢版 |
2017/09/13(水) 15:38:44.08ID:YKEeRKJ/d
セキセイは基本的におさわりNG
雛のときに触れても中雛あたりから嫌がるようになる
握コロできる個体は珍しいと思ったほうがいいよ
慣れかたは接し方によるけど性格に左右される
0058名も無き飼い主さん (ワッチョイ 0bb8-6X04)
垢版 |
2017/09/13(水) 16:19:51.61ID:uFyY/w/60
>>53,>57
ありがとう。前に買ってたインコは手乗りでしたが触らせてくれなかったんで
他人の慣れてるインコを見ると羨ましいです
性格もあるけど成鳥になるとほとんど無理っぽいと考えたほうがいいんですね。
セキセイインコは性格も出るし、表情もかわいいと思うので
また飼いたいと思ってます。

アクリルゲージケースの既製品って高いんですね。
アクリル屋さんにオーダーしようと思います。
0059名も無き飼い主さん (スフッ Sdba-JaW6)
垢版 |
2017/09/13(水) 17:19:41.54ID:EVS4BV7Fd
一ヶ月前に知り合いから譲り受けたジャンボセキセイがPBFDメガバク持ちのダブルパンチでひっくり返りました

PBFDのせいかいつも痒がっててかわいそう…陰転してくれたらいいな〜と思う今日この頃
0060名も無き飼い主さん (スッップ Sdba-bXAP)
垢版 |
2017/09/13(水) 18:23:36.75ID:YKEeRKJ/d
>>58
触りたいってことならオカメインコのほうがいいかもね
比較的カキカキさせてくれる個体が多い

あとセキセイにはアクリルケージの必要性を感じない
鳴き声もそれほど大きくないし脂粉も少ない

鳴かれると困る環境でインコの飼育はおすすめできない
0070名も無き飼い主さん (ワッチョイ c1b8-hC9E)
垢版 |
2017/09/14(木) 02:38:45.99ID:gX+sNoIJ0
>>69
50です
掴める子なら見てみてくださいな
脂肪無いと良いですね
0071名も無き飼い主さん (ワッチョイ 09b8-0lZd)
垢版 |
2017/09/14(木) 08:31:51.02ID:/EIAmNqu0
うちは病院で首の辺りの羽をかき分け見られてしっかり黄色い脂肪がついてたよ・・・
昨日から運動させようと思って遠くから何度も呼んでたくさん飛ばせて上手く行ったんだけど
今日は5回位飛んでPがやらなくなっちゃった
昨日の事覚えててまたやらされると思ったんだろうな
本当に賢いよ
007446 (スププ Sdb3-uJeJ)
垢版 |
2017/09/14(木) 09:12:47.93ID:c3bTpk7Sd
>>70、恐々見たら三羽とも紫黒い色でした…ホッとしたけど中年になってみんな肥えてきたし、
油断してはならないですね

ほぼ放し飼いなので運動量が多いので腹が減るだろうって過去に餌を少し増やしたのをそのまま続けていたのが
まずかったのかも…
若い時は体重が増えなかったけど中年になったらじわじわと…
鳥も中年の壁は越えられないんですね
0075名も無き飼い主さん (ワッチョイ 11a5-p73s)
垢版 |
2017/09/14(木) 10:06:47.02ID:B5pIc7Wd0
うちの1歳Pは35〜37gで先日健康診断を受けたときに先生にちょうどいいお腹と言われてたけど
2ヵ月過ぎのPに追い掛け回されて以前よりよく食べるのに 35gを下回ることもあるようになった
2ヵ月過ぎのPは小柄で31〜32gでもともと明らかに体が小さい
でもこちらのほうがおなかに肉が付き気味
追いかけ回される先住Pには申し訳ないと思いつつ一緒に運動してもらっている
0076名も無き飼い主さん (ワッチョイ 93b8-+NpA)
垢版 |
2017/09/14(木) 12:07:43.47ID:u6VT7XXd0
背中や羽を触ろうとすると重低音でブーブー鳴くのはなんだ
0082名も無き飼い主さん (オイコラミネオ MM6b-fOSR)
垢版 |
2017/09/14(木) 14:52:27.54ID:cyr8HJ9UM
>>72
インスタでセキセイインコ飼ってる海外の人の写真見てるけど、体格良くて縞々の子が多い
海外の人のインコ愛もかなりで、タトゥーだらけの強面の男の人がインコくんくんしてたり
妙に親近感感じてしまうわ
0083名も無き飼い主さん (ワッチョイ c1b8-hC9E)
垢版 |
2017/09/14(木) 19:36:04.04ID:gX+sNoIJ0
>>74
70です
無事筋肉だったんですね 良かった良かった
0101名も無き飼い主さん (ガラプー KKc5-+rm5)
垢版 |
2017/09/16(土) 00:26:19.90ID:ZkIp8qxCK
皆さんボレー粉はどのメーカーや銘柄を与えていますか?
うちクロレラボレー粉と言うのを数ヶ月あげていて
特に体調が悪化はしてないんですが
クロレラは内臓に悪いと漢方薬局で聞いて怖くなって止めたんです
洗って干して日光消毒は同じにしても
実際セキセイインコ好きな方の使ってるボレー粉知りたいんです
0102名も無き飼い主さん (ワッチョイ 61b8-CtWo)
垢版 |
2017/09/16(土) 01:10:49.63ID:58kHEbFi0
うちは黒瀬の手洗いボレー粉です
クロレラ入りも試したことがあるんですが白いほうが気に入ったようなのでコレにしてます
0106名も無き飼い主さん (ワッチョイ 5b3f-hIIm)
垢版 |
2017/09/16(土) 11:00:55.30ID:ZmhmMtd40
>>103
普通のイージーホーム バード35

クリアバードはインコの様子がよく見えるし脂粉などの飛び散りが防げて凄く良かった
でも、前面だけでなく背面と天板も網じゃないので、オモチャや止まり木のレイアウトが限られてくるのが嫌で変えました
サンコーは掃除しやすいけど、おやすみカバーなどのオプションが少ないのが欠点

HOEIは天板が半分開くしオプションが豊富なのがいいけど、サンコーに比べたら掃除しにくい

どれも一長一短ある感じ
0107名も無き飼い主さん (ワッチョイ 5b3f-hIIm)
垢版 |
2017/09/16(土) 11:12:53.69ID:ZmhmMtd40
前面だけがクリアでその他は網
後左右の網に取り付けるクリアー3面カバーが売ってる
天板の作りはHOEIで、床の作りはサンコー
専用のおやすみカバーなどオプションが豊富
止まる場所があって上げ底不要な浅い餌入れ
プラスチックの部分は複数色売ってる

そんなケージが欲しいと思う今日この頃
0108名も無き飼い主さん (ワッチョイ 93b8-+NpA)
垢版 |
2017/09/16(土) 11:23:09.63ID:vGb0wtU20
餌食べながらなにかゴニョゴニョ言ってるけどこれって普通?
0115名も無き飼い主さん (ワッチョイ 3907-zgk1)
垢版 |
2017/09/16(土) 14:29:06.89ID:Ya+hfbuS0
GBの375手乗りが一番安そう
0116名も無き飼い主さん (ワッチョイ 516b-MouM)
垢版 |
2017/09/16(土) 15:14:40.64ID:YC4MrRhN0
>>115
安いけど網部分の溶接が剥がれやすいよ〜
使用一年目、オカメが剥がす。
使用三年目、丸洗いしてる時に網がもげる。
バリ取りも甘い気がする。外側はズボンが引っかかって破ける&カゴ吹っ飛ばす原因に…
Pちゃんは特にケガしたりはなかったですが
結局買い換えることになっちゃうから、それなりの値段のものを買ったほうがいいと思う。
0117名も無き飼い主さん (ワッチョイ 3907-zgk1)
垢版 |
2017/09/16(土) 15:33:07.12ID:Ya+hfbuS0
>>116
やっぱり安い理由がありますね
本当は
HOEI 35手のり ステンレス
SANKO イージーホーム バード37 ステンレス 手乗り
が欲しいんですけど
一寸高いから鉄で我慢してもらおうかな 悩む
0118名も無き飼い主さん (ワッチョイ 094a-vaQ/)
垢版 |
2017/09/16(土) 15:54:49.44ID:lqYwVIwN0
>>116
ほんとこれ
造りの丁寧さはHOEIが頭ひとつ抜けてる
0125名も無き飼い主さん (ガラプー KK7d-yaog)
垢版 |
2017/09/16(土) 23:26:39.11ID:2TnUVdfoK
うちのP、ケージの中の鈴とかおもちゃは普通に遊ぶのに放鳥中に近付ける鈴とかはいつまで経っても警戒して遊んでくれない。
ペットボトルのキャップはたまにくわえて落とすけど。
新入りPが寄ってきても逃げちゃう。
仲良くしてくれると良いんだけどなぁ。
0126名も無き飼い主さん (ワッチョイ b1b8-lC4Z)
垢版 |
2017/09/16(土) 23:47:40.60ID:ERDkMLDs0
>>121
吐き戻してもキツくないよ
124と同意見
0129名も無き飼い主さん (ワッチョイ db6b-fOSR)
垢版 |
2017/09/17(日) 04:25:48.44ID:d+K8h1tl0
吐き戻した後に顔近づけてきたら、うわっ生臭っ!ってなることあるけど
今日花屋さんの前にいたら同じ匂いしてきて、生臭いというより青臭い匂いだったことに気付いた
0131名も無き飼い主さん (ワッチョイ 5953-h+ub)
垢版 |
2017/09/17(日) 13:42:17.71ID:cytNX1xZ0
片足しまいたいらしいのに出てるのを見るのが好きだ
片足上げてグーになってお腹のあたりにあるのに、羽毛からは出てる
うまく言えないな〜
0132名も無き飼い主さん (ワッチョイ e1ec-TjIL)
垢版 |
2017/09/17(日) 13:58:12.84ID:3fDHvggw0
羽毛から出てる足がローライズみたいで可愛いっていう感覚わかる奴おりゅ?
0139名も無き飼い主さん (ワッチョイ 3907-zgk1)
垢版 |
2017/09/17(日) 21:09:05.16ID:stvCpA9M0
抜けた尾羽を測ったら11.6cmだった
挑戦者来たれ
0146名も無き飼い主さん (ワッチョイ 5bc4-hIIm)
垢版 |
2017/09/18(月) 10:40:44.65ID:7CNRgcYP0
オスPが寂しそうにしてたから店で見かけて一目惚れしたヒナ買ってきたけど、
病院連れて行くならどれくらいのタイミング(さし餌終わってから?)で、
どの程度検査(そのうと便ぐらい?)してもらってます?PBFDとかは後でいいのかな?
0148名も無き飼い主さん (ガラプー KK7d-ruBo)
垢版 |
2017/09/18(月) 12:18:03.31ID:UyOR2bUiK
ばーちゃんが超可愛いルチノー飼ってて溺愛してるんだがゲージがGBの一番ちっさい奴なんだよ
んで敬老の日だから少し大きめのゲージ買ってあげようと思うんだけどさ…
でも、ばーちゃんへじゃなくてPへのプレゼントになっちゃうかなって悩んでるんだけどどうだろ?
0150名も無き飼い主さん (ガラプー KK35-ruBo)
垢版 |
2017/09/18(月) 13:02:28.98ID:UyOR2bUiK
>>149
ばーちゃん81だけど超元気だよ
そうだね、取り扱いやすさや置き場所とかも考慮しないといけないね
サプライズしたかったけど欲しいか聞いてからの方がいいかも、ありがとう
0152名も無き飼い主さん (ワッチョイ 3907-zgk1)
垢版 |
2017/09/18(月) 18:48:26.26ID:6owWvnKt0
>>141
あなたの愛鳥がチャンピオンです
先まで幅が広くて栄養状態がすごく良さそうですね
どんな餌・ビタミン剤を与えてるんですか?
次の換羽期に掲示板上尾羽コンテスト開催しましょう
0154名も無き飼い主さん (ワッチョイ 5bc4-hIIm)
垢版 |
2017/09/18(月) 21:06:42.88ID:7CNRgcYP0
>>147
そっかー
さし餌終わってからの方がいいのかな?と思ったけど、早めに見てもらおうよ
費用とかわからんので、どこまで検査したらいいのか悩ましいけど

>>153
うちは35だけど普通に暮らせてるよ
尾羽が当たるんで長いに越したことないだろうけど、止まり木などの配置をうまくすれば大丈夫
0157148 (ワッチョイ 81dc-o7xi)
垢版 |
2017/09/19(火) 17:08:12.76ID:vP2wSLTh0
ttps://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org480775.png
ばーちゃんのルチノーなんだけど♂だと思うんだが確証がもてなくて・・・
インコソムリエの皆さん判定お願いします、まじルチノーはわからんす
吐き戻しはしてないっぽい
0168名も無き飼い主さん (ワッチョイ 096b-p+ov)
垢版 |
2017/09/20(水) 02:47:00.41ID:IP+jFw7T0
うちのPが「ギェェギェェギャァァァァァァ」と鳴きまくってるのでケージを覗いてみたら
おもちゃ用に入れたトイレットペーパーの芯に入ってゴロンゴロン転がってた
お腹が上になったときだけギャーギャー言ってるのになぜかやめない
0175名も無き飼い主さん (スフッ Sdb3-IuV2)
垢版 |
2017/09/20(水) 19:38:18.91ID:orlJZEDld
やっとPさまの風邪菌とメガバク落ち着いて毎週の通院なくなった!
まだ油断はできないけど、元気になったんだと思うとすごく嬉しいな
0177名も無き飼い主さん (ワッチョイ 3ff6-UCJm)
垢版 |
2017/09/21(木) 06:11:12.79ID:Lch3XEcq0
うちのPちゃんメヒシバ好きすぎて枯れても齧ってる
Pちゃんの好物だと思うと雑草も宝の山に見えるよ
0188名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9f53-4pmA)
垢版 |
2017/09/22(金) 11:35:53.09ID:l1+jiUEj0
鳥の病院行った帰りに小鳥の声がするのでそちらに行ったら
家の外に作り付けの鳥かご設置してセキセイ飼ってるお宅があった
15羽くらいいて、若いツヤツヤのも
おじいちゃんで尾羽ボロで床に座ってるのもいた
夏や冬も外で飼ってるのかしら
0189名も無き飼い主さん (ワッチョイ 46c4-E5kF)
垢版 |
2017/09/22(金) 12:03:35.81ID:BxJaL5l90
そういや皆さんPBFDとかの遺伝子検査してます?
そりゃー、した方がいいに決まってるんだろうけど、費用対効果がどの程度あるものなのか不明で
0195名も無き飼い主さん (ワッチョイ 8364-Ge6a)
垢版 |
2017/09/22(金) 15:46:23.22ID:WerOcXFf0
「ひよっこ」に出ていた、薬局の看板マスコット鳥の「イチコ」が欲しい!あの子はセキセイちゃんかな?
玄関に置いて「行ってくるね、イチコ」とナデナデしたい

うちのPは今「ヘンシン!トウッ!」としゃべっている…
0196名も無き飼い主さん (スププ Sdaa-CtcP)
垢版 |
2017/09/22(金) 15:49:38.12ID:ep16wK7Vd
>>195
かわいいー
インコが一生懸命覚えた言葉しゃべってる姿たまらんよねー
うちのインコはラーメンつけめんPちゃんイケメーンがお気に入りだわw
病院の待合室とかでもテンション高くしゃべってるからたまに恥ずかしくなるw
0198名も無き飼い主さん (スププ Sdaa-CtcP)
垢版 |
2017/09/22(金) 17:11:21.76ID:ep16wK7Vd
>>197
うちは放鳥時あんまり部屋で自由に移動とかしないで
私の手に乗ってなんかしゃべれーなんかしゃべれーって口元つついてくるんだよね
だからその時に覚えてほしい言葉とかPちゃんに向けて言いたい言葉とか
かわいいねーイケメンだねーたまらんねープクプクだねーとか言ってたら勝手に覚えてくれた
ワキワキしてるときにPちゃんワキワキーって言ってたらそれも覚えたけど
その言葉よりラーメンつけめんP ちゃんイケメーンの方が好きみたいw
色々話しかけてるうちにPちゃんが好きな言葉?
気に入った言葉になったときに目が「お!」ってかんじで食いついてくるから
そういう様子見ながら色々話しかけてあげるといいかも
0199名も無き飼い主さん (オイコラミネオ MM96-w3Ob)
垢版 |
2017/09/22(金) 19:48:36.32ID:+WtbfNAnM
>>197
うちは最初はしつこいくらいに同じ言葉話しかけてたけど、それ覚えてからはPの方から何か教えろって言ってくるようになったよ。
いつも口に耳をくっつけて聞きながらウットリしてる。
でも喋るの止めると噛み付く。
おもちゃのインコにも私がするように耳元で喋ってあげてるよ。
可愛いねーって話しかけると思わずネーだけ口から出てしまうPちゃん可愛すぎる
0200名も無き飼い主さん (ワッチョイ 8364-Ge6a)
垢版 |
2017/09/22(金) 19:50:51.68ID:WerOcXFf0
うちは飼い主が教えたい言葉とPが覚えたい言葉ば微妙にちがうみたいで
おはようとか挨拶してほしいのに、子どもが教える仮面ライダーのセリフが好きみたいw
「サア、ジッケンヲハジメヨウカ」とか壊れたレコードのようにしゃべってる
うちも興味ある言葉のときは、唇ツンツンで催促するので、そういう時はチャンスかもですぬ
0202名も無き飼い主さん (ワッチョイ 0681-uctb)
垢版 |
2017/09/22(金) 20:30:15.51ID:gqgtuFbS0
おしゃべりして欲しくて意識的に同じ言葉をずっと話しかけた
二日で覚えた(気に入った?)言葉もあれば、いくら繰り返しても覚えなかった言葉もあるなあ
あと、口癖を真似されて恥ずかしいw(ご飯食べた?どうしたの?とか)

謎なのは、話してない言葉を急に喋った事
「オハヨー↑」なんだけど、自分は関西出身で発音が全然違うし「お早うさん」と言う
雛の頃にペットショップで聞いてたのかな?
0203名も無き飼い主さん (ワッチョイ a76f-UUVx)
垢版 |
2017/09/22(金) 22:24:18.08ID:BB3OQwRd0
>>197
高いトーンの声で楽しそうに話しかけると覚えやすいよ。
俺、男だけど声が高いからすぐ覚えてくれる。
靴下とってー!!とか
パンツ穴あいてた!とか教えてないのに覚えてる
0206名も無き飼い主さん (ブーイモ MMb6-uctb)
垢版 |
2017/09/23(土) 13:09:21.09ID:RKT6hSJMM
>>204
メスは基本喋らないけど、ちょっとなら喋る子もいるみたいだね
うちの先代メスPは、自分の名前と鈴の音をたまに喋った。人には珍しがられたけど
オスの方も、オスなら100%喋れるとは限らないらしい
0208名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9f53-4pmA)
垢版 |
2017/09/23(土) 14:57:25.46ID:J/NnfFLW0
仕事で行き詰まって辛いときインコが「ダイジョウブダヨ」って言って
笑っちゃったけどちょっとジンときた
病院行くときビビッてるインコに自分が連呼してたので覚えたみたい
最近は「ブダヨ」とか部分的になってる
0210名も無き飼い主さん (ワッチョイ 074e-kYwA)
垢版 |
2017/09/23(土) 19:38:33.92ID:nJhphVyX0
うちのPは「〜ですか?」「〜ますか?」の「か」が聞き取れないのか
私が「ごはん食べますかー?」「お部屋帰りますかー?」と話しかけた結果
新しい餌を用意してると「ごはん食べます」「お部屋帰ります」と言うようになって可愛い
この間は何かと混ざって「ごはん食べまする」になってて笑った
0212名も無き飼い主さん (ワッチョイ afc5-Dc1X)
垢版 |
2017/09/24(日) 00:52:43.09ID:bEhRXR3P0
うちはつがいで飼っているせいか全く喋る気配がない
てか今日放鳥タイムが終わってケージに戻そうと思ったら
既に自分で戻っててびっくりしたw
毎日日暮れ時に戻してたんで覚えたんだろうけど
何も教えてないのにえらいもんだ
0214名も無き飼い主さん (ワッチョイ 066b-w3Ob)
垢版 |
2017/09/24(日) 12:27:37.34ID:pcXLTpim0
>>205
うちの子は、かわウンコぴーぴーちゃん!
とか混ざりすぎてて止めてっていいたくなる

あと何言ってるか全然わかんない長文を喋るんだけど語尾が、〜な!とか〜したん?とか言ってるので人が会話してる音の雰囲気だけ真似してるみたい
0216名も無き飼い主さん (ワッチョイ d3b8-hoCt)
垢版 |
2017/09/24(日) 14:10:35.65ID:RhSmy1XA0
すみません教えてください

ウン十年ぶりに迎えようと思っています
今はほぼ自宅にいるのでびっちりお世話できますが
半年程度を目途に復職予定です
そうすると日中(18時ぐらいまで)ひとりぼっちになります
飼い主が帰宅してそこから遊んで、となると
就寝時間も遅くなります
寂しがらせてしまったり負担をかけてしまうのかなと躊躇しています
やはりこういう環境は良くないでしょうか?
0219名も無き飼い主さん (ワッチョイ d3b8-UCJm)
垢版 |
2017/09/24(日) 15:42:52.83ID:2+ZWiKF20
質問なんですけどバードテント(三角形のやつ)って洗う際は洗剤使ってもいいんでしょうか?
それとも水とかで手洗いした後、熱湯消毒したり天日干しにする方がいいんですか?
0220名も無き飼い主さん (スププ Sdaa-eFEo)
垢版 |
2017/09/24(日) 15:57:33.67ID:cvVES1RFd
>>216二羽飼えばいいと思います
私は一羽だけ飼っていたけどかわいそうになり、二羽にしました
仲はあまり良くないけど二羽にしたら、やっぱり元気になりましたよ
もちろんあまり仲良くないんでカゴは二つになってしまいましたが
0222名も無き飼い主さん (ワッチョイ 46c4-E5kF)
垢版 |
2017/09/24(日) 16:19:03.83ID:EYMeSWNE0
>>216
寂しがるとかは2羽飼えばいいが、

>飼い主が帰宅してそこから遊んで、となると
これが良くないな
朝に掃除とか世話しながら遊んで帰ってきたらそのままカバーかけるとかなら
全然いいと思うけど、
朝普通に起こされて日の入りで寝ようと思ったら飼い主に起こされて・・・ってなると寝る時間短くなってインコに負担かかるよ
0224名も無き飼い主さん (ワッチョイ af07-Ehby)
垢版 |
2017/09/24(日) 16:27:07.74ID:Wd3wq2gj0
夜行性の動物の方が良いのかもしれないね
0225名も無き飼い主さん (スフッ Sdaa-CtcP)
垢版 |
2017/09/24(日) 16:33:06.72ID:BmJd1jLnd
18時帰宅ならその後30分後か1時間ぐらいで寝かせてあげるなら問題ないと思うけどなぁ
寝る時間が遅くなればなるほど健康面に影響でてくることもあるから何時を就寝時間と決めるかかなぁ
0226名も無き飼い主さん (ワッチョイ d3b8-UCJm)
垢版 |
2017/09/24(日) 17:09:39.73ID:2+ZWiKF20
>>221
まあ一切入らないからね…
ただ夜は止まり木の方じゃなくてバードテントの上に止まってることが多いから気に入ってはいるんだと思う
それに今バードテント洗って乾かしてるとこなんだけど「あれ?あれ?」みたいな感じで挙動不審になって普段ほとんど飲まない水をめっちゃ飲んだりしてる
なんかメッチャストレス溜まってそうだから急遽乾燥機回すことにした
0227名も無き飼い主さん (ワッチョイ 3b5c-kYwA)
垢版 |
2017/09/24(日) 19:55:01.83ID:rHWBRTVP0
>>226
セキセイは比較的環境変化に強いけど、ライナスの毛布的な物なのかな
全く同じバードテントを買い増ししておくと長持ちするし洗濯の度に
ストレスかけなくていいかもしんない
0230名も無き飼い主さん (スフッ Sdaa-eFEo)
垢版 |
2017/09/25(月) 02:37:55.14ID:UNsDWfDQd
なんかずっと餌を探してる音がする
夕方にもちゃんと餌を入れ直ししたのに
うるさすぎて寝れないから少しだけ追加しよう
0231名も無き飼い主さん (アウアウエー Sa82-hoCt)
垢版 |
2017/09/25(月) 05:36:13.68ID:rY8Wut07a
>>229
この店はホームセンターの一角に八畳程の広さで店員は一人だけ  地下に食品スーパーが有って繁盛はしてるから
薄利多売になるんだろうね
水飲み場に糞が入って汚れてる事を指摘しても面倒臭さそうに対応される
0232名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9f53-pINy)
垢版 |
2017/09/25(月) 07:22:34.92ID:iA58TfMC0
>>189
うちは複数羽いるので検査したよ
健康な子まで共倒れになるのは避けたいので
あとクラミジア(オウム病)も検査で陰性がわかってるので妊婦の友達とか来ても安心
0233名も無き飼い主さん (ワッチョイ d3b8-hoCt)
垢版 |
2017/09/25(月) 11:07:15.04ID:zYGCCYSe0
>>216です
レスして頂いた方々ありがとうございました
アドバイスを参考に
今一度よく考え決心したいと思います

このスレのエピソードや画像がかわいくていつも楽しみにしています
これからもちょこちょこ覗かせていただきます
失礼いたしました
0234名も無き飼い主さん (ワッチョイ 3ff6-UCJm)
垢版 |
2017/09/25(月) 16:18:52.17ID:hV8tTQxb0
以前飼った三羽は喋れと唇をつついたりすることがなくて、四羽目で初めてつつかれた。
攻撃的な性格なのかと思っていたら普通なんだな。

前の鳥はむちゃくちゃ喋ってたんだが、
鳥飼いじゃない人間からするとあれは喋ってるうちに入らんらしい。
「今オハヨーって言った!」と言っても分からんと言われた。
猫が「オアン〜」と鳴くのを「今ゴハンって言った!」と言うようなものなんだろう。

だから喋ってないと言っているところのPちゃんの鳴き声も、
鳥を飼い慣れた人間が聞けば喋っているのかもしれない。
0237名も無き飼い主さん (ワッチョイ 46c4-E5kF)
垢版 |
2017/09/25(月) 23:17:12.06ID:RbFHojE/0
>>232
レスありがとう
もうレスもらえないと思ってた

PBFDは治らないっていうから、近所の鳥も診れる(専門じゃない)動物病院でいちおう2羽目はPBFDだけ検査したんだけど8000円も取られて、他にどの程度の病気まで検査した方がいいのか良く分からなくってね
全部検査したら凄い額になりそうだし
0238232 (ワッチョイ 9f53-pINy)
垢版 |
2017/09/26(火) 08:06:55.65ID:Am8m1P550
>>237
検査表引っ張り出してみたら
二羽目は迎えた日にPBFD、BFD、クラミジア、マイコプラズマを検査してる
一羽目は成鳥保護鳥だったので、なんか持ってたらもう出てると思うから
クラミジアだけでいいと思うと言われてクラミジアだけ検査してた
二羽目はともかく一羽目に感染させるのを避けたくて全て調べた記憶がある
0239名も無き飼い主さん (オイコラミネオ MM96-w3Ob)
垢版 |
2017/09/26(火) 08:57:33.69ID:Hbmh9VX8M
>>234
いや、喋るインコは誰が聴いてもわかると思うけど
うちのインコも誰に聞かしても人間みたいに喋るって言われるし、YouTubeなんかに動画アップしてる人らのPもハッキリ喋ってるよ
保護インコが住所喋って飼い主の元に帰ってきたって話もあるし
0240名も無き飼い主さん (ワッチョイ 46c4-E5kF)
垢版 |
2017/09/26(火) 09:53:04.30ID:oFzNPR010
>>238
ありがとう
やっぱ、その4つぐらいは検査してもらおうかな

>二羽目はともかく一羽目に感染させるのを避けたくて全て調べた記憶がある
自分も同じ思いで行ったんだけど後で請求書見たらPBFDだけになってた
自分の依頼の仕方が悪かったのかもしれないけど、先生もあまり鳥は詳しくなさそうだったし、かといって近くに鳥専門の病院とかないし


で、調べてたら、こういうとこ見つけたけど、誰か頼んだ人いてます?
http://www.sasakilabo.com/item_outline.php?id=bird3
0241名も無き飼い主さん (ササクッテロル Spa3-v/SQ)
垢版 |
2017/09/26(火) 13:33:27.83ID:LnndDv+pp
相談です
今日の夜中当たりから変な呼吸音?鳴き声?しだして病院連れてったんですけど先生も首を捻るばかり
今年1月生まれの子でまだまだ若いから甲状腺はあまり考えられない、一番不思議がっていたのはひっきりなしに変な音出してるのに本人は普通にしてるって事です
鳥だから隠すために普通にしてるのでは?と質問した所勿論それも考えられるけど呼吸がおかしいとそこまで隠せないと言っていました
とりあえず検査のためレントゲンやらなんやらで夕方まで分からんのですが気が気じゃないです
こんな症状の子にあったことある人や聞いた事ある人いますか?なんでもいいです何か情報教えてください
0242名も無き飼い主さん (ササクッテロル Spa3-v/SQ)
垢版 |
2017/09/26(火) 14:10:52.02ID:LnndDv+pp
>>241です
解決しました
0244名も無き飼い主さん (ワッチョイ 074e-kYwA)
垢版 |
2017/09/26(火) 14:14:29.67ID:bU1Yyj+s0
>>241
レントゲンまで撮れるちゃんとした病院なら、とりあえず医者に任せて待ってたら?
うちの5月生まれのPが1年目のちょうど今頃、キィキィ金属音っぽい鳴き声出したり
餌食べて咽たり、飛んだ後にヒューヒュー呼吸音が聞こえるようになった事がある
近所の動物病院でレントゲンとか撮ってないから原因不明だったけど
念の為ヨードもらって飲ませたら良くなった
涼しくなってきた頃だし風邪の可能性もあったかもしれないけど動き回ったり元気はあった
原因が分かって良くなるといいね
0246名も無き飼い主さん (ササクッテロル Spa3-v/SQ)
垢版 |
2017/09/26(火) 14:34:25.06ID:LnndDv+pp
>>244
こんにちは>>241です先程は取り乱して纏まらない質問をしてしまい申し訳ありません

結果から言いますと先程質問した5分後位に病院から電話があり息を引き取りました
亡くなった後レントゲンを撮ってくれたのですが甲状腺が肥大していたようです
ただこの子の場合まだ若いので生まれ持ってのものみたいです。ペットショップでお迎えしたのですが店員さんがこの子は特別小さな子なので…って言っていたのでやはり身体が弱かったのかもしれません

244さんの子も1度病院でレントゲン撮って貰った方がいいと思います。うちの子と症状がほぼ一緒で飛び回ったあと少しだけヒューって音が聞こえるのは原因がそれだったので心配です

以前何度かここに記念カキコって言って写真を貼らせていただきました生後一ヶ月うちに来て3日程でお喋りするようなとても懐いた可愛い子でした

https://i.imgur.com/qQLSn0P.jpg
0249名も無き飼い主さん (ワッチョイ 074e-kYwA)
垢版 |
2017/09/26(火) 15:23:29.03ID:bU1Yyj+s0
>>246
それは残念でしたね…
辛い時にうちのPの心配までありがとう
上記の件の後、数ヶ月後に別件でレントゲン撮って
その時には甲状腺は問題なしとのことでした
0250名も無き飼い主さん (ササクッテロル Spa3-v/SQ)
垢版 |
2017/09/26(火) 16:02:30.43ID:LnndDv+pp
暗い話題になりすみませんそして慰めの言葉ありがとうございます。あまりの突然の事であっという間に逝ってしまい自分の思考が停止状態ですがここに書き込んで少しですが落ち着きました
写真覚えていてくれてた人がいて凄い嬉しいです
きっとうちのPも喜んでると思う
>>249さん異常なくて良かったです

鳥は飼うの楽と良く聞きますが一番飼育が難しいですねこの子で5羽目なんですけど本当に難しい
向いてないのかな…?

皆さんのPちゃん達がいつまでも健康で幸せな日々を送れますように!
0254名も無き飼い主さん (ワッチョイ 8bb8-3tjl)
垢版 |
2017/09/27(水) 05:49:14.42ID:qXF1vwZR0
>>246
ご冥福をお祈りします
お別れ辛すぎるよね…。でも乗り越えて欲しいです
0255名も無き飼い主さん (ワッチョイ 2329-w3Ob)
垢版 |
2017/09/27(水) 12:35:28.35ID:8bUYD5QB0
インコ飼う前にこのスレをずっと見てたんだけど、ほんとに参考になった
メガバクなどの病気知らなかったから、迎えた子が餌付いてても気にしなかったかもしれないし、鳥が得意な獣医さんがいることや、健康診断してくれたりするってこともここで知った
大きくて元気な子を選ぶといいというので、一番動き回ってた子をお迎えして、今7歳だけど飛び回って遊びまわってモリモリ食べてとても元気です
ありがとうこのスレの人たち
0256名も無き飼い主さん (ワントンキン MMfa-J53l)
垢版 |
2017/09/27(水) 14:41:52.73ID:IMVTog70M
部屋を出て洗面所とかに移動して少しすると
こっちまで飛んでくるのが可愛すぎてそれ以上の言葉が見つからない

そのあとピィ↓って寂しそうに鳴くのが愛くるしくて嬉しくて嬉しくて言葉にできない
0257名も無き飼い主さん (ワッチョイ d3b8-gqYR)
垢版 |
2017/09/27(水) 15:20:36.20ID:LmOAqdLW0
うちの子遊んでばっかで食への関心が少なくてご飯を食べようとしない
食べてるときに
わーこざたんえらいねーしゅごいねー!あーおいしー!って言ってあげたらどや顔しながら食べるようになってきた
わざと咥えてきたりこっち見て見せつけるように食べる
もっと誉めて!ってアピールしてるのかな
0260名も無き飼い主さん (ワッチョイ 074a-EIHM)
垢版 |
2017/09/27(水) 15:55:32.25ID:KZes03Ci0
違和感ない
0261名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa4f-ZIU2)
垢版 |
2017/09/27(水) 17:29:46.14ID:omzvTgOla
今飼っている子は歴代NO1の可愛さ。
かごから出すと30回以上は見惚れて「かわいいねー」と言ってしまう。
毎回溜息をつきながら可愛いと言ってしまう。
こういう人、私以外にいる?

インコ嫌いな人でもぬいぐるみみたいと言うし、インコ好きには悶絶するレベルの可愛さ。
おとなしいメスに見えるけど、オス。
人間に例えると美少女にしか見えない美少年。
この子が死んだら発狂しそう。
よわよわしい容貌なので10年生きるのはは難しいかもしれない。
0263名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa4f-ZIU2)
垢版 |
2017/09/27(水) 18:02:45.54ID:omzvTgOla
マジでかわいいけど、写真うpはめんどい。
だからうpしない。
リアルで評判のかわいこちゃんだから別にいい。
0267名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa4f-ZIU2)
垢版 |
2017/09/27(水) 18:09:20.08ID:omzvTgOla
見せないと質問しちゃいけないなんて、ルールにないもん。
0271名も無き飼い主さん (ワッチョイ a381-uctb)
垢版 |
2017/09/27(水) 19:08:59.71ID:EEwSykjt0
>>257
うちもお迎え当初から食が細くて苦労してるよ
ビビリな性格で、近くに人がいないとすぐ食べるの止めちゃう
餌を入れたら傍にいて「美味しいねーご飯美味しいなー」と励ましの掛け声してるよw
前の子は凄い食いしん坊でダイエットに苦労したけど、食に執着しない子も苦労するよね
0272名も無き飼い主さん (ワッチョイ 0af4-CtcP)
垢版 |
2017/09/27(水) 19:29:44.16ID:KVRMwPmI0
別に写真あろうがなかろうがいいっちゃーいい
だけど自分は質問しといて面倒くさいから写真載せないなんて態度するなら書き込みもすんなと思っただけ
0281名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa4f-ZIU2)
垢版 |
2017/09/27(水) 21:43:44.57ID:P5cwTg2Na
>>272
うちの子がかわいいか判断してくれって質問じゃないのに、物凄くおかしいよ。
かわいくてしょうがないって思っている人いる?って聞いているだけなのに。
写真出せとか頭おかしい。
0282名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa4f-ZIU2)
垢版 |
2017/09/27(水) 21:45:11.08ID:P5cwTg2Na
自分の子供の写真をネットに出す人いる?
それと同じでしょ。
そもそもネット上にに私はどんなものでも写真は出さない主義。
0283名も無き飼い主さん (ワッチョイ d3b8-lfob)
垢版 |
2017/09/27(水) 21:59:32.00ID:z2S/PE7U0
みんな自分のpがかわいいと思ってるだろうよ。そもそもそんな質問自体が愚問。
歴代で1番なんて言ったら、じゃ写真アップしてよって言われる可能性はあるし
面倒くさいなんて答えてしまったら角が立つ。一体、何がしたいのかと。
自分の子どもをネットで見せるのとインコを見せるのとは違うだろうなw
まあこの話題はもうやめたほうがいいと思うわ
0285名も無き飼い主さん (ワッチョイ a381-uctb)
垢版 |
2017/09/27(水) 22:07:29.95ID:EEwSykjt0
>>277
>>279
ありがとうー
ちょっと体格が小さい子で、雛から換羽してもあまり濃い色に変わらなかったんだ
手のかかる子だけど、本当に可愛くて可愛くて仕方ないです!

>>278
雛の頃はカキカキし放題だったけど、今は滅多にさせてくれませんw
これは手の上でまったり毛繕い中に足を噛み噛みし終わった直後です
0286名も無き飼い主さん (ワッチョイ d3b8-Oq/w)
垢版 |
2017/09/27(水) 22:09:23.30ID:F+osc/4a0
>>281
空気読めないって言われない?あs
0289名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9f53-4pmA)
垢版 |
2017/09/27(水) 23:32:18.08ID:9DkFjA7h0
>>279
うちのグレオパは売れ残ったんじゃないかなあと思う
外見もくすんだ色なんだけど、上でも出てるけどみんな大きな子を選ぶよね
うちのはよそのインコよりふたまわりくらい小さい
ライラックの色出しの前段階で出る色だというのもしょぼい出自だと思う
外見に似合わずすごいお調子者でうるさくて人懐っこくて可愛いんだけどさ
0290名も無き飼い主さん (ワッチョイ fd6b-MY2y)
垢版 |
2017/09/28(木) 00:06:14.34ID:rXxmNygp0
やっぱり反応があると嬉しい
うちのタイガーマスクは落ち着きがないので大抵こういう写りになるよ
しましま模様は換羽期で鼻から額まで薄くなってきたので今はバーコードおじさんに近いw

色が薄い子も柔らかい感じがして可愛いよ〜

http://userimg.teacup.com/userimg/8305.teacup.com/budgie/img/bbs/0001252.jpg
http://userimg.teacup.com/userimg/8305.teacup.com/budgie/img/bbs/0001252_2.jpg
http://userimg.teacup.com/userimg/8305.teacup.com/budgie/img/bbs/0001252_3.jpg
0292名も無き飼い主さん (ワッチョイ fd6b-MY2y)
垢版 |
2017/09/28(木) 00:19:55.51ID:rXxmNygp0
うちのPもショップで他の子を踏みつけて押しのけながら自分のほうに駆け寄ってきて
挿し餌を持って来た店員さんにも気付かずピヨピヨ鳴きまくってアピールしてきたので即決だった
店員さん曰く1番の食いしん坊なのに構ってアピールがもの凄かったわ

ちなみに次の日に同じ売り場に行ったら押しのけられてた子達がすごい元気になってたw
1番やかましかったPがいなくなったので自由になれたのが嬉しそうな感じでワロタ
0294名も無き飼い主さん (ワッチョイ 6df6-Kenk)
垢版 |
2017/09/28(木) 03:51:20.75ID:PDIJVhHM0
うちの子は食欲旺盛。
あんまり人の飯は食わせないようにしてるんだけど、
ちょっと目を離した隙に米粒咥えて飛んで行って安全な場所で食ってる。
そのう炎とか怖いから飯食う時は極力籠に入れてるけど、飯を盗んで飛んでいくのも可愛いんだよなあ。
怒られるって分かっててこっちを気にしながら食ってるのが可愛くて、ほんとはそのまま食わせたい。
まあ結局奪い取るんだが。
0296名も無き飼い主さん (ワッチョイ 2d53-GaPe)
垢版 |
2017/09/28(木) 07:41:48.19ID:NSOqM7GV0
パステル系が飼いたいという友達と一緒にペットショップ行ったらノーマルグリーンの雛にアピールされて
「なにこいつー。私はシマシマはいやなんだからー」とか言いつつデレデレで、結局その子を買ってた
今でもデレデレ
0297名も無き飼い主さん (ワッチョイ 4da7-Yy4c)
垢版 |
2017/09/28(木) 08:02:56.66ID:5/t8px8o0
二代続けて自分が欲しかった色の子じゃなくて、こっちを見て激しくアピールしてきた子をお迎えした。結果として色関係なく可愛いよ!
一目惚れで選ぶのも大事だよね
皆さんのPちゃんを見たらキレイで可愛いなあと思うし、おチビで色薄くてもうちの子はやっぱり可愛い
性格も違ったりあるあるだったり、よく分かるw
結論、セキセイインコは可愛い!
0302名も無き飼い主さん (ワッチョイ 23b8-+G6K)
垢版 |
2017/09/28(木) 10:01:01.59ID:fdf+Q43J0
>>290
このホーエイの餌入れカバーみたいな物体の上ばかりにいてクソしまくるから外した
このカバーってなんか意味あるのかしら
0305名も無き飼い主さん (スフッ Sd43-iucK)
垢版 |
2017/09/28(木) 10:29:28.53ID:/pxbuBTAd
>>302
カバーは外への餌の飛び散り防止だと思う、うちはPちゃんには使わず文鳥に使ってる
うんちは確かに上につくけど掃除しやすいし問題なく使ってる
0306名も無き飼い主さん (ワッチョイ 8d02-7xfz)
垢版 |
2017/09/28(木) 10:42:11.28ID:wZwJy0440
家のはカバーを何度付け直してもすぐにPが外してブン投げて遊ぶので
背面と金アミの隙間にセロハンテープを貼って留めてたけど
次に来た新入りPが背面に無理矢理体をねじ込んでテープを齧ろうとするので
テープも諦めて今はもう好きなだけブン投げてくれ状態
0308名も無き飼い主さん (ワッチョイ 45b8-mANp)
垢版 |
2017/09/28(木) 10:55:10.24ID:azZOcL+x0
自分のPが一番可愛いのはもちろんだけどさ
みんなのP話すごくかわいいし、みんなのP写真もすごくかわいい
Pのおしゃべりを聞きながらこのスレ読むのが癒しの時間
0311名も無き飼い主さん (ワッチョイ 6df6-2GbZ)
垢版 |
2017/09/28(木) 12:10:01.12ID:PDIJVhHM0
鳥飼ってると人んちの鳥もかわいく見えるし鳥類全体かわいく見えるし、
鳥が恐竜の子孫と聞いてからは恐竜もかわいく見えてきた。
あるある
0312名も無き飼い主さん (ワッチョイ 6df6-2GbZ)
垢版 |
2017/09/28(木) 12:12:08.85ID:PDIJVhHM0
うちの子、私が口元に手を当てて考え事してると絶対その手の上に登ってくるから
鼻先にぴったり寄り添う可愛さとセキセイインコ臭で考え事どころじゃなくなる。
かわいい
0316名も無き飼い主さん (ワッチョイ b529-O1CP)
垢版 |
2017/09/28(木) 12:31:26.80ID:F+Vv1dKP0
>>305
うちの子、餌食べてて殻増えてきたらイライラするのかザバーって手前に掻き出すので餌まみれ
そんで餌箱を背にして寝るので朝になるとフンがエベレストみたいな形に積まれてる
みんな見たくないだろうから写真は上げないが
0319名も無き飼い主さん (ワッチョイ 15b8-MY2y)
垢版 |
2017/09/28(木) 16:58:11.98ID:nl/P2YeR0
少し前に、オカメインコを飼ってる人にセキセイインコはオーストラリアに行けば害鳥だよなんて言われてムッキーと来たわw
仕草の可愛さは他の鳥のどれより抜きんでている。オカメインコは動作がスローすぎてきもいんじゃと言いたい!
0320名も無き飼い主さん (スププ Sd43-9Jsf)
垢版 |
2017/09/28(木) 17:03:01.12ID:0Une2gQsd
両方好きだけどオカメも害鳥やん…
スズメ好き。飼いたいけど飼えないから外に出たらジロジロ見てニヤニヤする

うちの3坊主。一週間で3坊主みんな一番長い尾が抜けてビックリした
同じ週に抜けたの初めて
0321名も無き飼い主さん (オイコラミネオ MM2b-O1CP)
垢版 |
2017/09/28(木) 18:47:27.47ID:M3XGeN/HM
>>318
うちもそれにして半日分ずつあげることにしたんだよ
それでもザバーってする
しかも飼い主が言うこと聞いてくれないと手前を咥えてカゴにガンガン打ち付けるという悪い子ぶり
0323名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1bc4-TWXg)
垢版 |
2017/09/28(木) 20:30:05.97ID:uLfWvHrR0
ずっと1級遮光カーテン使ってて、1羽増えたので今回はおやすみカバーを買ってみた
レビューとかで完全に真っ暗にはならないのは知ってたけど、思ってた以上に遮光性無くてびっくり

どうして、もっと遮光性を上げたカバーをどこも作らないんだろう?
人間でも豆球つけないと寝れない人がいるように、インコも多少明るい方がいいのかな?
0324名も無き飼い主さん (オイコラミネオ MM2b-TB1q)
垢版 |
2017/09/28(木) 23:29:25.35ID:1DILc+zUM
>>276
初めて書きこみます。

妻が2週間前くらいにお迎えしてきました。
8月末生まれとの事です。
今はもう少し大きくなっています。
パステルなんとかって言ってました。

大きくなったら276さんのPちゃんみたいな色になるんですかね?元気に育って欲しいです。

https://i.imgur.com/mXjVANb.jpg
0325名も無き飼い主さん (ワッチョイ 4da7-Yy4c)
垢版 |
2017/09/29(金) 00:17:24.95ID:swJlcuVP0
>>324
276です。可愛い雛ちゃんですね!すくすく育ちますように
これから冷え込む事が増えるから保温で温度管理してあげて下さい
この画像ではまだ羽が生え揃ってないのではっきり分からないけど、イエローフェイスのパイドかも知れませんね。白い尾と黄色がキレイな子になりそう!
また成長した画像待ってます〜

参考迄にうちのPの生後一ヶ月頃のです
https://i.imgur.com/91s8VDc.jpg
0326名も無き飼い主さん (ワッチョイ 6df6-2GbZ)
垢版 |
2017/09/29(金) 00:34:30.61ID:v1YimId90
雛見るとまた雛飼いたくなる。複数飼う人の気持ち分かる。
雛はまだ好き嫌いもなくてどこにでも潜り込むし簡単に捕まるしで、とても可愛い。
今のやんちゃっぷりもかわいいけど。
0328名も無き飼い主さん (ワッチョイ fd4a-NmLF)
垢版 |
2017/09/29(金) 05:53:16.72ID:Fgw2tuM90
おやすみカバーが商品名やで
0329名も無き飼い主さん (ワッチョイ 4d07-nTKU)
垢版 |
2017/09/29(金) 08:45:39.05ID:b3p/CEus0
>>324
レインボーライラックですね
0330名も無き飼い主さん (オイコラミネオ MM2b-O1CP)
垢版 |
2017/09/29(金) 08:46:56.46ID:dNRxNhZjM
>>323
うちはおやすみカバーに更に黒い布かけてる
おやすみカバーかなり明るいよね
天井に持ち手出す用の穴空いてるし
真っ暗にしても餌食べたり止まり木移ったりしてるから目が慣れたら少しは見えるんだと思ってる
0331名も無き飼い主さん (ワッチョイ fdb8-RUvF)
垢版 |
2017/09/29(金) 09:00:31.21ID:+ClcA9700
太ってしまったPに黒瀬の小鳥の主食3種ブレンドをあげたら40→38グラムに減った
他のメーカーのダイエット用のシードは逆に体重増えちゃったのに不思議
カナリーシードなしのヒエアワキビのブレンドは同じなのに何が違うんだろう、割合か?
ちなみに量の制限はなし
とりあえずダイエット効果でてホッとしたよ
0332名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1bc4-TWXg)
垢版 |
2017/09/29(金) 09:49:16.24ID:kJTAnk7L0
>>330
やっぱ追加のカバーいるよね
今朝になったらピーピー鳴いてたんで明るくなったの分かるんだな

>天井に持ち手出す用の穴空いてるし
あれ要らないよね
吊り下げたまま使いたいって人のため?なんだろうけど、だったら男性用パンツのちんぽ用穴みたいな隠せる構造にして欲しかった
0337名も無き飼い主さん (ワッチョイ 15b8-MY2y)
垢版 |
2017/09/29(金) 17:01:37.38ID:Hzj3N4J/0
今日ホームセンターへ雛を見に行ってきた。
オスがいいけど判別ができる子とできない子がいるのと
羽の色の好みもあって買わないで帰ってきた
みんなは雄雌にこだわらないで買うの?
0338名も無き飼い主さん (スップ Sd43-BZgQ)
垢版 |
2017/09/29(金) 17:28:16.65ID:vu2EBiGSd
>>337
人それぞれだね
うちは雄のオパーリンブルー指定だよ
先代のペットロスから同じカラー同じ性別でって感じ
特に思い入れがないならビビっときた子を選ぶとかも多いみたいだよ
0339名も無き飼い主さん (ワッチョイ 3db8-GWxf)
垢版 |
2017/09/29(金) 18:52:49.04ID:xPlFMySC0
>>337
同じく先代と同じオスが欲しくてペットショップの担当者に確認したうえでお迎えしたけど、その後メスと判明。でも今では懐いて可愛いしうまく喋れないけど、メスらしい愛らしさもあって、どっちでもよかったと思う。
0340名も無き飼い主さん (ワッチョイ 4dc5-Txnz)
垢版 |
2017/09/29(金) 19:00:55.80ID:/U+ocaMm0
今日初めて新入りPの寝姿をみたんだが、籠の隅の床で
寝ててびっくりした。
ググったらそういう個体もいるらしいので安心したが
折角止まり木用意したんだし鳥らしく寝てくれよ・・・
0341名も無き飼い主さん (ワッチョイ 6df6-2GbZ)
垢版 |
2017/09/29(金) 20:05:59.46ID:v1YimId90
鳥選ぶとき、
一羽目はフィーリング、二羽目は一羽目と同じ羽色
三羽目はフィーリング、四羽目は三羽目に似た羽色
喋って欲しいから全部オス

なんか前の鳥について後悔があると同じような柄選んじゃうな。
罪滅ぼししたくなっちゃうんだろうな。
0342名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1bc4-TWXg)
垢版 |
2017/09/29(金) 20:44:54.03ID:kJTAnk7L0
>>337
一羽目は、あまり気にせず一羽だけ近寄ってきて買ってくれ?アピールしてたのを買ったら、結果オスで凄く懐いてる

二羽目も同じようにアピール強かったのを買った
オスだと嬉しいけど、未だ性別不明
放鳥したらすぐにオスに寄っていくし、あまり籠からでたがらないので、多分メスだと思ってる
0343名も無き飼い主さん (ワッチョイ 15b8-MY2y)
垢版 |
2017/09/29(金) 22:22:26.61ID:Hzj3N4J/0
レスありがとう。
7,8年生きたオスのpが少し前に亡くなったので寂しくてまた飼いたくなったんだよね
店員さんに手乗りにするなら早いほうがいいと言われたけど、性別不問で選ぶしかないか
0345名も無き飼い主さん (ワッチョイ 85b8-niG7)
垢版 |
2017/09/29(金) 22:33:28.04ID:T9uf9cYd0
見てない時に止り木を日々かじってるみたい
下の段の止り木の底面だけなので床に降りてかじってると思われる
んだけど月に1本ペースでボロボロにされちゃう
今まで何羽もいたけど止り木かじる子は初めてで
ストレスたまってるとかなのか ただの趣味なのか謎
同じような子いるかなー
ダイエット安定中現在37gのPです
https://imgur.com/t36mcsz.jpg
0349名も無き飼い主さん (ワッチョイ 85b8-niG7)
垢版 |
2017/09/30(土) 01:49:11.83ID:TPPWwkoc0
>>346
>>347
かじり木ってあるんですね 探してみます
教えてくれてありがとう
>>348
ほめて貰えると嬉しいものです
ありがとう
0350名も無き飼い主さん (オイコラミネオ MM2b-TB1q)
垢版 |
2017/09/30(土) 09:06:19.15ID:LnUa3H8GM
>>325
>>329
>>334
レスありがとうございます。
店でもアドバイスがあり、ふとんで使うコタツを敷いてます。

ちなみに店では、スパングルレインボーと言われて、
薄色系を何ヵ月か妻があちこち探してたところ、入荷したての元気な雛と出会いピンときたみたいです。

今日の写真です。
一昨日から飛び始めました。
まだ上手に飛べないので、注意要です。

https://i.imgur.com/97kPhEL.jpg
0352名も無き飼い主さん (ワッチョイ fd4e-qEDe)
垢版 |
2017/09/30(土) 11:35:21.96ID:GQr7RivA0
>>350
ヒャッホー!アイ キャン フラーイ!!\(・e・)/バサァ!
バタバタバタバタッ(必死の飛翔)
ベシッ(壁に激突)
ボトッ(墜落)
家具の隙間などに落ちないようお気を付け下さい
0353名も無き飼い主さん (ワッチョイ 23b8-+G6K)
垢版 |
2017/09/30(土) 11:47:12.23ID:E9RkXnN40
インコの金属中毒ってどう?
0356名も無き飼い主さん (スフッ Sd43-9Jsf)
垢版 |
2017/09/30(土) 12:25:36.52ID:q4jHiQJEd
ごめん、>>351の過去の文から変な人じゃないんだろうって思ってるんだけどクリックした途端に
勝手にダウンロードってなって、ビックリして中止しても中止にならなくてダウンロード完了になってしまった
怖くて開けていないんだけど大丈夫ですか?
本当に亡くなられたPちゃんが映っていたら申し訳ない、失礼でごめんなさい
0359名も無き飼い主さん (ワッチョイ 15b8-nM4q)
垢版 |
2017/09/30(土) 12:58:14.58ID:/m8mpIgH0
>>356
見なくていい。キチ◯イ動画
0361名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9b6b-O1CP)
垢版 |
2017/09/30(土) 13:11:39.76ID:X7V75ntk0
>>343
うちの子迎えたの生後40日で雄って確実にわかる鼻の色してたけど、今ベタ慣れだよ
人懐こい子なら少々大きくても慣れると思う
0363名も無き飼い主さん (ワッチョイ 85b8-niG7)
垢版 |
2017/09/30(土) 14:09:06.41ID:TPPWwkoc0
>>355
345です
ありがとう そう言って貰えて嬉しいです
0364名も無き飼い主さん (ワッチョイ 85b8-niG7)
垢版 |
2017/09/30(土) 14:14:03.30ID:TPPWwkoc0
>>353
なったことは無いけど 危険と言われてる鈴もキーホルダーも
ケージに入れちゃってる
カゴも塗装してあるやつ ステンレス欲しいけど値段が…
0365名も無き飼い主さん (スフッ Sd43-9Jsf)
垢版 |
2017/09/30(土) 15:33:29.59ID:q4jHiQJEd
>>356です。みなさんどうもありがとうございます。
普段はクリックしないんだけど亡くなられたって話だし、見て飼主さんに何か言いたかったの
元気出して下さいって
>>351さん、迷惑かけてしまってごめんなさい
0368名も無き飼い主さん (ワッチョイ 4d07-nTKU)
垢版 |
2017/09/30(土) 17:36:29.37ID:1GO9ADPb0
横網ケージでインコの動きは変わるのかな?
0372名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9b6b-O1CP)
垢版 |
2017/09/30(土) 23:57:46.18ID:X7V75ntk0
>>368
縦網から横網に変えた時はどうやって下に降りたらいいのかわからないみたいだったけど、1年経った今はクチバシを上手に使って降りて来ますよ
縦網みたいにスススーって滑り降りることは出来ないけど
それよりもオモチャとか餌入れとかが縦網用のは使えなくて困った
0374名も無き飼い主さん (スップ Sd03-BeSn)
垢版 |
2017/10/01(日) 08:46:55.71ID:jHk2CD9bd
>>370
>>371
ありがとうございます
乾いたエサを口からポロポロ出したり
胃液と混ざったエサを吐出することもあります

薬の種類が増えたのですが、意気込んで間をあけなかったせいか鼻から薬を出していて痛々しかったです
不出来な飼い主で申し訳ない
0375名も無き飼い主さん (ワッチョイ 2d53-GaPe)
垢版 |
2017/10/01(日) 09:34:11.10ID:Ep+mQVqY0
>>374
自分もメガバクの薬あげるのが下手で
目に入っちゃったりむせさせたりして
すまない気持ちで凹んだこと思い出す
時間かかったけど完治してずっと元気だよ
374家のぴーちゃんも早くよくなりますように
お大事に
0376名も無き飼い主さん (エムゾネ FF43-iucK)
垢版 |
2017/10/01(日) 10:28:21.93ID:HDjCa+IgF
>>374
横からだけど、こういう点眼薬みたいなのに溶かした薬いれて
ケージ越しとか保定しながらくちばしにもってったらうまく飲ませられないかな?
うちのPは保定いやがるんだけど、ケージ越しに私がのぞき込むとしがみついてきてくれるから
そのときにくちばしにこの点眼薬の先近づけたら飲んでくれるよ
うちの場合は病院側が先に溶かした薬を容器にいれてだしてくれてるんだけどどうだろう
0378名も無き飼い主さん (ワッチョイ fdb8-RUvF)
垢版 |
2017/10/01(日) 11:25:46.00ID:CRZ5FM510
うちの先生も>>377の容器で出してくれた
手についた水を舐めるPなら手に薬を一滴垂らすと飲んでくれるPもいるって言われた
うちのPに試したらダメで結局保定したけど
0379名も無き飼い主さん (ワッチョイ 4d07-nTKU)
垢版 |
2017/10/01(日) 14:28:13.02ID:K96sEnM00
>>372
レスありがとさん
2つ必要なので,まず1つ横網ケージを購入して様子を見てみます。
0380名も無き飼い主さん (ワッチョイ a5a4-BeSn)
垢版 |
2017/10/01(日) 21:43:14.01ID:buVPBmr/0
>>375
>>376
逃げた結果ケージにしがみついているので、今度は外側からあげるのに挑戦してみます
同じような容器のものでもらいました

ただ、新しい薬を始めた途端に様子が急変し薬を休憩しようか悩んでいます(まだ朝昼しかあげていないのですが)
体重急減で、甘えるように家族の首元にくっつき
ふとした瞬間におかしな飛行をみせます
無理矢理ケージにしまい暗くして大人しくさせてます
0382名も無き飼い主さん (ワッチョイ 6df6-2GbZ)
垢版 |
2017/10/02(月) 15:26:43.96ID:LLyZ57sK0
お外散歩は風切羽を切ってあるとかなのかな?
一緒にお散歩ってやってみたいけど怖くてできない。

飛び始めの頃って飛びながらの方向転換ができなくて
直進→着地→別の方向に直進、って感じで二段階右折みたいな飛び方して可愛い。
初めて飛びながらカーブやUターンできたときは感動する。
0383名も無き飼い主さん (ワッチョイ 6df6-2GbZ)
垢版 |
2017/10/02(月) 15:32:33.31ID:LLyZ57sK0
鹿児島の木市に出店してる小鳥店、
ペットショップより安いけど今までみんな健康に育ってくれた。
雄雌どこで見分けてるのか分からないけど今まで外れたことないし、
四羽目なんて性格指定したらほんとにそのままの性格に育った。
雛のうちなんてみんな似たような動きしかしてないように見えるのにすげえよな。
0386名も無き飼い主さん (ワッチョイ 4d63-bz6c)
垢版 |
2017/10/02(月) 22:46:02.26ID:XmuUzfb+0
これから初めての冬を迎える7か月の雄ですが、。冬晴れが続く関東で昼は30℃、
一番冷える明け方は10℃の部屋。ヒーターもいろんな種類があるので考え中です。
0387名も無き飼い主さん (ワッチョイ 6df6-2GbZ)
垢版 |
2017/10/03(火) 02:43:05.13ID:ElYGF44f0
>>385
御老体だったのか
うちも一番長生きした子は、最後あたりは籠から出してもほとんど寝てばかりだったわ。
そういうの聞くと、一度くらい外を経験させてやればよかったなあと思うわ。
0388名も無き飼い主さん (ワッチョイ 6df6-2GbZ)
垢版 |
2017/10/03(火) 02:46:01.31ID:ElYGF44f0
眼鏡かけてる時に目をつつかれても眼鏡がカツカツ言うだけだから、眼鏡をつついても全く叱ってなかったんだが、
そしたら目をつつく癖ができてしまって、裸眼のときにも攻撃されるようになった。
裸眼をつつかれたら振り払うようにしてたらだんだん目を攻撃しなくなった。
ちょっとさびしい気もする。
0390名も無き飼い主さん (ワッチョイ 3d6f-nR6+)
垢版 |
2017/10/03(火) 11:29:13.90ID:yVv6WJzW0
突然ですが、おすすめのシード系の餌を教えていただけませんか?

最近、だんだんと高級な餌を与えるようになってきたのですが、先日かったピッコリーノの『主食生活セキセイのセレクトミックス』に大きなグリーンピースが入っております。
自分で食べてみたら堅くて奥歯で噛まないとダメそうな奴でした。
喉を詰まらせないか心配なので取り除いて与えてます
https://i.imgur.com/E7L2h3p.jpg
0392名も無き飼い主さん (ワッチョイ 23f4-iucK)
垢版 |
2017/10/03(火) 12:15:56.73ID:vggFAfCk0
>>390
グリンピースは与えても大丈夫ってネットでは書いてるけど
そんなに固いものだと心配だよね
でも皮付きの餌の皮をむくのを楽しみながら食事してるわけだから
固いグリンピースもテンションアゲアゲになる食べ物だったりするのかなぁ
0396名も無き飼い主さん (スプッッ Sd03-cCQp)
垢版 |
2017/10/03(火) 15:34:18.52ID:CswySfYdd
>>395
おお、ありがとうございます!
餌は大さじ1杯に満たないくらいで毎朝全入れ替えしています
暖かいのはそうかもしれない…
鏡は半年ほど前に撤去して以来使っていません
0398名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1b81-Yy4c)
垢版 |
2017/10/03(火) 17:22:54.33ID:4DadfEnp0
>>396
ちなみに何歳のPちゃん?
うちのPもここ二、三ヶ月発情が酷いんだけど、鳥医者さんに相談したら「まあ若くて一番元気な時期だから…」と言われた
お医者曰く、暇だから良くないそうで
給餌に工夫すれば?と
餌入れにペットボトルの蓋を入れて邪魔で食べにくくする
ガチャのカプセルに餌を入れて、転がして穴からこぼれないと食べれないなど
回して穴から少しずつ餌が出てくる専用の餌いれもあった気がする
うちはまだやってないけど、参考までに
0400名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1b7b-IQJU)
垢版 |
2017/10/03(火) 18:44:22.79ID:EXXIb8aM0
>>396
うちのもここしばらく発情ひどくて参ったけど
きのうくらいから正気に返ってきました
籠の中はおもちゃもなにもなくからっぽなんだけど
止まり木に吐き戻してどうしようもない
悩みますよね
0401名も無き飼い主さん (スプッッ Sd03-cCQp)
垢版 |
2017/10/03(火) 21:15:53.15ID:CswySfYdd
>>398
1歳と3ヵ月の子です
やっぱり退屈させないようにする工夫が大事ですよね
初Pなので要領が分からない部分もあり、素人頭で考えずに教えて頂いたものを試してみようと思います
0402名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1bc4-TWXg)
垢版 |
2017/10/03(火) 21:37:35.30ID:FjK9ts160
イージーホーム クリアバード35の尼での取り扱いがなくなってた(マケプレはある)
イージーホーム バード35手のりも無くなってた

人気商品だと思ってたのに、何で扱わなくなったんだろう
0403名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9b81-Yy4c)
垢版 |
2017/10/03(火) 21:57:52.34ID:02lyD2s70
>>401
うちのPも同じ一歳三ヶ月です!
やはりお年頃なのかもね(///)
うちでは最近、やや落ち着いてきた感じ
餌の量を少し減らして朝夕に分けるため、お腹すいた状態が出来て良かったのかも
お医者曰く「暖かくてお腹一杯食べて何の心配も無いからそりゃ発情する」のだそうです
他には朝にカバー取る時間を少しでも遅くして、寝る時間を少しでも早くした
うちもオスP初めてだから色々戸惑うよ〜でも可愛いけど
0404名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7564-ZfII)
垢版 |
2017/10/03(火) 22:11:24.34ID:gkpdXX5O0
うちの1才のPも少し落ち着いてきたけど、まだ発情行為があります…
スリスリって、最後まで(射精)までやらせてあげた方がPは納得するんですか?
最後wまでは一日一回まで、と注意はしていますが。でもスリスリの姿は必死でかわいい…
0405名も無き飼い主さん (スフッ Sd43-iucK)
垢版 |
2017/10/03(火) 22:50:23.45ID:qdibl13nd
うちのPはまだその最後まで的なのはないんだけど
挿し餌卒業間近で迎えてから、割とすぐになんにでも求愛する子で、そのせいでもう一つのセキセイスレにも前書いたんだけど
レントゲンの結果で精子腫瘍の疑いって言われて服薬してる
過度な発情は病気になるリスクもあるから、できるなら止めてあげたほうがいいと思う
幸いまだ手術が必要とかの大きさではなくて疑いの段階ではあるんだけど
薬も効果ないのか、止まり木、バナナ水飲みの水の入ってる先、ケージの柵と相変わらず発情してる
薬…効果でてきてくれたらいいな
0407名も無き飼い主さん (ワッチョイ 2d53-It8B)
垢版 |
2017/10/04(水) 06:48:37.43ID:vNvZ+EE30
春と秋は季節が良いから多少の発情は仕方ないと思ってる
フリフリしてたら止めるし
頻繁に鳥ポンプしてたら対象物を撤去するけど
あまり神経質にはしてないです

>>401
うちは餌の上におはじきを乗せるのをすすめられました
邪魔で食べにくくなるみたい
0410名も無き飼い主さん (スッップ Sd43-zL0T)
垢版 |
2017/10/04(水) 11:15:23.94ID:WxvJN/l7d
うちのPは検診で肥満と診断(涙)
原因はカスタムラックスでした。実はシードなど脂質の高いものが多く先生からNGと言う結果になったので、可愛いPの為に是非、体重管理などご注意下さいね!
0411名も無き飼い主さん (JP 0He1-MY2y)
垢版 |
2017/10/04(水) 11:22:29.53ID:pyCEqY54H
うちのpはホムセンの餌だったけど、カナリアンシードを集中的に食ってた
肥満ではなかったけど、偏食ってことになるだろうな
0413名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1bc4-TWXg)
垢版 |
2017/10/04(水) 13:13:46.79ID:sH8VwRqz0
床に降りて餌箱の底に吐き戻したり突いたり発情するようになってしまってた
さすがに餌箱は撤去できんし、違う餌箱に変えてみたけど横がなくて餌が散らかるようになったので戻した
どうしたらいいんだ・・・
0418名も無き飼い主さん (オイコラミネオ MM2b-O1CP)
垢版 |
2017/10/04(水) 19:11:42.15ID:XADw7T72M
>>390
うちはシードは通販で国産無農薬の粟、ヒエ、キビだけのあげてる
6歳でも元気一杯、羽ツヤツヤなので国産無農薬いいのかなと思ってる
オヤツには近所のスーパーで買ったクオリスのオーツ麦を数粒あげてます
ずっと遊びながらハミハミしてペラッペラになるまで食べてます
最後にはボロボロに崩れて無くなったってしょぼーんとしてる
もっとあげたいけどすぐデブるから
国産無農薬のオーツ麦探してるけどなかなか売ってない
0420名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9b6b-rqK4)
垢版 |
2017/10/04(水) 20:40:02.72ID:0soxui/v0
セキセイをお迎えしようと思っているんだけど、ここで相談してもいいかな?
鳥の飼育は初めて
ケージはテンプレにあるサイズの物ならどこのメーカーでも大差ないでしょうか?
大きければ大きい方が良いってことはある?
これからの季節、保温しなきゃだから広いケージは大変かな?
ケージは1つで大丈夫?予備とか必要?
お迎え前に一式揃えておきたいので、よろしくお願いします
0421名も無き飼い主さん (ワンミングク MMa3-nR6+)
垢版 |
2017/10/04(水) 20:57:38.58ID:U57nnwpsM
>>420
大きく分けてHOEIとSANKOがある
HOEIはお休みカバーのオプションがある。SANKOは掃除がしやすいらしい(私は持ってない)
お休みカバーが無いので自作したりタオルかけたりHOEIを流用したりしてるみたい

何羽で買うのかでもよるけど
一羽なら35という数字が付いたものがいいよ。
HOEIなら最低でもこれ
ホーエイ 35角型 https://www.amazon.co.jp/dp/B004WI1SY8/ref=cm_sw_r_cp_apa_cSm1zb0XBH30H

余裕があればこれ(ブランコが揺れても鳥に当たらない配置ができる)
35手のり https://www.amazon.co.jp/dp/B00E0GLN6K/ref=cm_sw_r_cp_apa_uTm1zbBYAFRSY

一緒におやすみカバーも忘れずに

車に乗せてドライブや医者に連れて行く場合はこんなの使ってる
ハートフルキャリー https://www.amazon.co.jp/dp/B00E0GLGYE/ref=cm_sw_r_cp_apa_NXm1zb5E42JKG
0422名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9b6b-O1CP)
垢版 |
2017/10/04(水) 21:13:33.31ID:TUkN6zOh0
>>420
大きい方が鳥は快適だろうけど置く場所や掃除が大変だよ
私はHOEIの35手のりを使ってるけど、これの前は一回り小さなホームセンターで買ったカゴ使ってた
冬はサーモつけたヒーターとビニールカバー(切売りのテーブルクロス)をしてる
35手のり、ピーは快適らしくお家好きなインコになったけど、旅行の時にカゴごと預けるのに持っていくの重くて大変

ヒナの時と病院に行く時はプラケースに入れてた(虫とか魚用のダイソーで500円で買ったやつ)
キャリーも買ったけど入れると怖がってパニックになるので使ってない
0424名も無き飼い主さん (ワッチョイ 4d07-nTKU)
垢版 |
2017/10/04(水) 21:39:50.89ID:KfO40oaE0
おかしなことになりました,ごめんなさい。
3行目は大丈夫です。
0425名も無き飼い主さん (ワッチョイ fdb8-RUvF)
垢版 |
2017/10/04(水) 21:45:34.79ID:fQNuvv6a0
うちはケージでお留守番が多いから少しでも快適なようにケージは大きめのにした
35手のり使ってるけどPもゆったり過ごしてるようで飼い主も満足じゃ
0426名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9b6b-rqK4)
垢版 |
2017/10/04(水) 21:53:28.07ID:0soxui/v0
皆さんありがとう!
HOEIの35手のりとカバー買ってくる
餌は色々買っておいた方が良いかな?
鳥信さんでセキセイを1羽お迎えしたいと思ってます
あまり無駄買いせず、餌とかは相談して買った方が良いかな?
雛の時期は大体これ、って餌ありますか?
ヒーター入れるのはまだ早いかな?
雛のうちはプラケとピタリ適温とか?
0429名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1bc4-TWXg)
垢版 |
2017/10/04(水) 23:07:15.56ID:sH8VwRqz0
>>426
なんか誰もSANKOのレスしてないので、サンコー派として

イージーホーム バード35手乗り
もしくは
イージーホーム クリアバード35

もオススメしておく。
421の言うように特許構造?で掃除はしやすいよ
あと、クリアバードは前背面がクリアなのでインコの様子が凄く見やすい
おやすみカバーは上記にはHOEIのAタイプが利用できる
0431名も無き飼い主さん (ワッチョイ e55c-qEDe)
垢版 |
2017/10/04(水) 23:13:41.69ID:4nnK9UQo0
>>426
水差すようで悪いが、飼いはじめる前に飼育書を少なくとも2冊は読んで
そこに必要な物は全部書かれてるから
ここの人達は基本親切だけど、緊急で聞きたい事がある時にすぐレスが付くとは限らない
自分で調べられる事は調べてからネットを使うと良いよ
0433名も無き飼い主さん (ワッチョイ ee6b-hQ/k)
垢版 |
2017/10/05(木) 00:31:32.69ID:S75DRbT70
>>428
楽しみです!楽しみなんだけど、初めての温度のあるペットなので不安と緊張のが強いです

>>429
サンコーも見てみる!
今使ってる人の意見が聞けるのは凄く嬉しい

>>431
ご心配ありがたい

何でも聞いてばかりで申し訳ないんだけれど、おすすめの飼育本ありますか?
両爬飼ってるので、飼ってる種の飼育本は買ったり読んだりしてたんだけど、イマイチ物足りないっていうか、ネットと同じような事しかかかれてなかったりして
実際にはあまり役立てたことは無く、結局ブリーダーさんやショップや病院に頼ってしまう
古い本だと情報が古かったりするけど、セキセイはそんなに飼育方法がコロコロ変わったりしていない?

>>432
保温はこれにします!
0434名も無き飼い主さん (ワッチョイ 5acc-l5tV)
垢版 |
2017/10/05(木) 00:48:16.07ID:VunNYqsj0
いきなりで申し訳ない、飼育書やネットを見ても知りたい答えが載ってなくて路頭に迷ったのでこのスレの猛者さまたちに教えていただきたい
挿し餌から一人餌に切り替わる途中のPがいるんだけど、糞の様子がガラッと変わって
挿し餌の回数が減ったからなのか、病気だからなのか…と不安になってきた。(挿し餌は寝る前の一回だけ)
糞は黒っぽくてコロコロしてる。
黒い便でググると血便とかメレナ便とか出てきて心配で頭が禿げ上がりそうでな…
病院には先週の日曜に健康診断へ連れて行ったけどとくに問題はないから餌の切り替え頑張ってねと。
帰り際、病院の先生からあまり移動させるとストレスで可哀想だから余程のことがない限り病院へ連れてこない方が良いと言われ
今回も連れていく前にとりあえずここで相談できたら…と思って書き込みにきた次第なんだが
ここまで相談させてもらってなんだけど、うんこの画像なんて貼っても良いものだろうかよくないよな
0435名も無き飼い主さん (ワッチョイ 5acc-l5tV)
垢版 |
2017/10/05(木) 00:49:00.15ID:VunNYqsj0
いきなりで申し訳ない、飼育書やネットを見ても知りたい答えが載ってなくて路頭に迷ったのでこのスレの猛者さまたちに教えていただきたい
挿し餌から一人餌に切り替わる途中のPがいるんだけど、糞の様子がガラッと変わって
挿し餌の回数が減ったからなのか、病気だからなのか…という不安。(挿し餌は寝る前の一回だけ)
糞は黒っぽくてコロコロしてる。
黒い便でググると血便とかメレナ便とか出てきて心配で頭が禿げ上がりそう。
病院にはこの間の日曜に健康診断へ連れて行ったけどとくに問題はないから餌の切り替え頑張ってねと。
帰り際、病院の先生からあまり移動させるとストレスで可哀想だから余程のことがない限り病院へ連れてこない方が良いと言われ
今回も連れていく前にとりあえずここで相談できたら…と思って書き込みにきた次第なんだが…ここまで相談させてもらってなんだけど、う◯この画像なんて貼っても良いものだろうかよくないよな
0436名も無き飼い主さん (ワッチョイ 894e-tu7H)
垢版 |
2017/10/05(木) 01:07:51.30ID:TP5TheYU0
>>434
一言添えれば別に貼っても構わないとは思うけど
挿し餌に何を食べさせてたかによっても一人餌(シード?)との色差は大きくなるかも?
乾くと色が濃くなって黒っぽくもなるしね
ネットで見られる黒い便の画像とは比べてみた?
挿し餌を減らした分はちゃんと自分で食べてる?
心配なら病院に電話して糞だけ持って行って検査してもらえるか聞いてみるのも手かと…
0437名も無き飼い主さん (ワッチョイ 616b-hJHc)
垢版 |
2017/10/05(木) 05:27:50.24ID:BnWZ3Oqx0
生後1年未満の幼鳥を放鳥する時、部屋の温度をどの位にするか、皆さんの事例をお聞きしたいです。

鳥ガゴはアクリルケースに入れて28℃前後にしていますが、部屋の温度をそこまでするわけにいかず、急な温度変化もPには良くないかと悩んでおります。
0439名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9153-VD6c)
垢版 |
2017/10/05(木) 08:15:31.21ID:KjP8Ikiz0
自分もケージはサンコー派
掃除が楽だしデザインが好き
ただ専用カバーがないのが残念

こないだ「上部だけ外してインコに被せて捕獲しやすい」と書いたら
「でも天井だけ開けられないので、天井開けて放鳥するうちには不便」という意見もあったのでご参考まで
0442名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9153-3wqy)
垢版 |
2017/10/05(木) 10:18:36.02ID:KjP8Ikiz0
>>441
天井のこと教えてくれてありがとう

アクリルケージって買ったことないんだけど
良かったこと悪かったことがあったら
次回の購入の参考に教えてもらえませんか
保温性が高そうだと思うんだけどキズはつかないのかな?
0443名も無き飼い主さん (ワッチョイ 696f-TPYg)
垢版 |
2017/10/05(木) 10:37:43.62ID:7NPmhD4J0
>>441
ほんわか温まるよ
ただ欠点は水を下に近いところに設置すると痛むのと、電気代が+1000円弱ぐらいはみといた方が良いかも
欲を言えば吹き飛んだ餌がカーペットの目にはいって掃除がちと面倒
ホットカーペットみたいにヒーター部だけあると良いんだけどね。
冬の夜は一緒の寝室でオイルヒーターつけてる。15℃設定
昼間はホットマットの上、設定は強
腰が痛い時に尾てい骨辺りを暖めるのにお借りするときがある。
そもそもカゴで持ち歩くことがあまりないなら、場所が許す限りケージを大きいのにして、ひよこランプやフィルムヒーターの方が良いと思う。
家はホットマットで間に合わない時はフィルムヒーターとエアコンを併用してます。
一応自分の確認みたいな感じだけど
幼鳥の場合は、25〜30℃ぐらい
成鳥は、15〜30℃ぐらい
でいいんですよね?
0444名も無き飼い主さん (ワッチョイ 696f-TPYg)
垢版 |
2017/10/05(木) 10:45:45.32ID:7NPmhD4J0
うちのP様です。
https://i.imgur.com/XI67foV.jpg
生後2ヶ月の幼鳥です。

>>442
交換パーツで売ってますよ。
ただある程度傷が付いてたりくすんでたりした方が鳥からも見えるので事故が無くて良いと思いますよ。
SANKO イージーホーム クリアバード35用 フロントパネル ホワイト・グリーン共通 https://www.amazon.co.jp/dp/B0174QIU4A/
0446名も無き飼い主さん (ワッチョイ 696f-TPYg)
垢版 |
2017/10/05(木) 11:11:51.12ID:7NPmhD4J0
>>445
そうなんです、、、元気いっぱいですが、小さいので心配してます。
>390は私なのですが、いま大きくするための餌を探してます。
とりあえず一昨日かったカスタムラックスの食いつきが良いので様子みてます。
現在体重計31.5g 目標は40g
0449名も無き飼い主さん (ワッチョイ aec4-8BZG)
垢版 |
2017/10/05(木) 15:06:06.57ID:Du5doCJp0
>>442
サンコー共通の特徴は省略してクリアバードの限定すると、

・良かったこと
インコの様子が良く見える
餌が羽などの飛び散りが少ない
左右を塞げば保温できる

・デメリット
天井が開くけどロックが壊れやすい(壊れた)
前後天井がパネルなので、おもちゃを取り付ける場所が限られる
(自分でパネルに穴開けたら可能かも)

1年以上飼ってるけど、セキセイ程度の力では目立つ傷はついてない

>>441
レスありがとう
持ち歩くことはないけど、ヒーター入れるとおもちゃにしそうなんだよね
それぐらいの電気代なら気にならないし、自分用にも使えるので買ってみるよ
0453名も無き飼い主さん (ワッチョイ 71f6-Or0L)
垢版 |
2017/10/05(木) 19:46:53.08ID:E2ZoWSMO0
>>444
くぁわいいい!!
0454名も無き飼い主さん (ワッチョイ 89b8-6e1P)
垢版 |
2017/10/05(木) 20:05:23.21ID:Rj+5dqCk0
>>442
アクリルケージのいいところはケージごと保温できるところ
体調が悪い時に中にペットヒーターを入れて保温したよ
ただしアクリルケージの容積が大きいので保温力の弱いペットヒーターだと温まるのに時間がかかる
気温が低い時はヒーター2個入れた
暖かい時期なら問題ないけどね
中の空気が温まるまでそこそこ時間がかかるので急いで保温したい時は小さなケースの方が良いと思う
デメリットは大きいので使わない時に場所取ることかなあ
滅多に使わないけどあるととても便利な物
元々は鳴き声対策で買ったんだけど、そっちの効果は少しマシになるって感じかな
0456名も無き飼い主さん (ワッチョイ 71f6-Or0L)
垢版 |
2017/10/05(木) 20:14:08.80ID:E2ZoWSMO0
>>437
うちはいつも雛飼うときは、室温はそのまま。秋に飼うときも暖房も入れてない。

ただ、段ボール箱に揉んで柔らかくした新聞紙敷いて、そこに鳥を入れてる。
あと寒い時とか怖い時に潜り込めるように、
トンネル状の小さい箱も段ボール箱の中に置いて、
その中にも柔らかくした新聞紙とかティッシュを入れとく。

まあ南国だからできる育て方かも。
0457名も無き飼い主さん (ワッチョイ 0db8-v8iM)
垢版 |
2017/10/05(木) 21:32:45.61ID:R+v+o4EF0
ホームセンターで観葉植物を保温する小屋が売ってた
2段の棚にビニールカバーがついてるので鳥カゴが入れられるかも
と思った1980円。。
0458名も無き飼い主さん (ワッチョイ b6b8-QZVL)
垢版 |
2017/10/05(木) 22:15:02.63ID:IsIPZyK+0
>>456
雪国は保温大変なのでうらやましい…
0459名も無き飼い主さん (ワッチョイ 894e-tu7H)
垢版 |
2017/10/05(木) 22:17:13.64ID:TP5TheYU0
室温といっても、日本は北から南まで長いし
アパート、マンション、一軒家の1階2階でも違ってくるから
○○度って書いた方が参考にはなるかもね
0470名も無き飼い主さん (ワッチョイ 71f6-Or0L)
垢版 |
2017/10/06(金) 17:07:17.06ID:43JP77mj0
>>466
>>458
456なんだけど、我が家は今の季節でも人間も冷房いれるか迷ってるくらいの室温だから全然参考にならんなwww
申し訳ない。
雪国や北国での飼育は大変そうだ。
0471名も無き飼い主さん (ワッチョイ 71f6-Or0L)
垢版 |
2017/10/06(金) 17:26:38.56ID:43JP77mj0
うちの鳥が耳元で大声で「ミ゛ーーーーーーーーーーー!!」って鳴いたから何かと思ったら、
外で鳴いているセミの鳴き声を覚えてしまったっぽくて笑った。
0473名も無き飼い主さん (ワッチョイ aec4-8BZG)
垢版 |
2017/10/06(金) 18:49:03.73ID:o/Xn+9xl0
うちは最近「みんしゅとう、みんしゅとう」って言うようになってしまったorz
もちろん教えてもいなければ家で喋ったこともないので、多分テレビを見て覚えたんだろうけど、
なんでこの言葉を覚えたのか謎すぎる
0474名も無き飼い主さん (ワッチョイ 0db8-Yi55)
垢版 |
2017/10/06(金) 19:08:09.34ID:EB8c4vlg0
>>473
回しもんやなw

ところでヒーターをつけながらおやすみカバーってどうやってかけてる?
まめでんきゅうにカバーがついたタイプのヒーターつかってるんだけど
いつもみたいにぴっちりカバーかけたらあつくなりすぎそうだし火事も心配だから
いつもより薄くカバーしてヒーターのとこだけすきま開けといたら夕べは寒かったみたい
みなさんはふゆどうしてますか
0476名も無き飼い主さん (ワッチョイ aec4-8BZG)
垢版 |
2017/10/06(金) 19:33:43.10ID:o/Xn+9xl0
>>474
サーモスタットつけた20Wの電球入れて、そのままカバーかけてる
20Wだから触ってもじわっと暖かい程度だし、サーモスタットあるから安心
サーモスタットは高いけど必須
無いと怖くて使えない
0477名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9d64-vWfQ)
垢版 |
2017/10/06(金) 19:46:14.02ID:40B8xFTw0
皆様のPちゃんは、変なタイミングでおもしろいこと言いますか?
うちのPがスリスリ始めたんで、やめさせたら「ヤッテタノニ」と言って、家族爆笑!
まだ一回だけですが…
0479名も無き飼い主さん (オイコラミネオ MM7e-qJ5r)
垢版 |
2017/10/06(金) 20:15:06.73ID:O9WRjJy/M
>>474
うちはサーモつけて100Wの電球入れてる
びっちりおやすみカバーかけてるけど、いつもピーが寝てるとこにサーモの温度計付けてるんで、一定温度保ててるよ
0480名も無き飼い主さん (ワッチョイ 894e-tu7H)
垢版 |
2017/10/06(金) 20:37:37.90ID:EYaEwdio0
>>474
ラックの中にケージを置いてラックごとカバーかけてる
保温電球は40wをケージの外側に設置、サーモスタット使用

>>477
「Pちゃんは本当に○○(家族の名前)が好きだよね〜」と話しかけたら
「そんなことないピヨ」って言ってたw
0481名も無き飼い主さん (ワッチョイ 0db8-v8iM)
垢版 |
2017/10/06(金) 21:02:05.54ID:L9vD/ISc0
小鳥は寒さが苦手と言われてるけど、人がそれほど寒く感じない程度なら
大丈夫なんじゃないの?って思う。雛はともかくね。
人によって寒さの感覚は違うけど、ある程度たくましく育てたほうが良いんじゃないかなあ。
0482名も無き飼い主さん (ワッチョイ 41c5-XSap)
垢版 |
2017/10/06(金) 21:27:50.72ID:ebvtAbAK0
うちもそろそろ防寒対策しないとな
ケージ2つあるから置いてるラックごとビニールでくるんでケージの間に60wのヒーターおこうかと
画策中
0483名も無き飼い主さん (ワッチョイ 894e-tu7H)
垢版 |
2017/10/06(金) 21:34:49.34ID:EYaEwdio0
過保護にするのは良くないだろうけど
個体差もあるし、病気の時には保温が必要だから
予め知識として覚えとくのはいいと思うよ
住環境で室温も変わるし、人でも暑い寒いの基準が全然違うしね
0484名も無き飼い主さん (ワッチョイ 0db8-7c5+)
垢版 |
2017/10/06(金) 21:42:43.42ID:9nI9MYYk0
今でも最低ー5℃くらいになる地域の小学校の大きな鳥小屋に
元気に飛び回るセキセイが居るのも事実
0485名も無き飼い主さん (ワッチョイ ee7e-ohrJ)
垢版 |
2017/10/06(金) 22:26:10.65ID:nPabceK90
めっちゃ紙を食べる
極力部屋の中の紙を排除してから放鳥しても、血眼で探し回ってどこからか引っ張り出してはかじってる
代わりにとかじり木やカットルボーン用意しても見向きもせず
困ったな…
0489名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9153-3wqy)
垢版 |
2017/10/06(金) 23:44:37.05ID:fWYTYuWe0
>>486
うちもしゃべらないよ
しゃべる子もいるけど、幼い頃から
話しかけると首をかしげて一生懸命聞いてるし
「プップッ」みたいに言ってて人語を発音しようってかんじがあった
しゃべらない子は聞く気もないかんじ(でもかわいい)
0491名も無き飼い主さん (ワッチョイ 0db8-7c5+)
垢版 |
2017/10/07(土) 00:55:08.61ID:WCn4ZSmn0
>>490
アクリルケースの外にサーモスタットか?
中何度になってるか実測した?こわいわ
0492名も無き飼い主さん (ワッチョイ 0db8-7c5+)
垢版 |
2017/10/07(土) 01:01:15.57ID:WCn4ZSmn0
センサーは中だった、失礼いたしました
0493名も無き飼い主さん (ワッチョイ 71f6-Or0L)
垢版 |
2017/10/07(土) 02:08:01.35ID:EfrNsMTd0
>>486
勝手に言葉を覚えてくれる子もいるみたいだけど、
うちのは同じ言葉を一か月くらいずっと言うようにしてないと覚えてくれない。

気がつけば肩に乗ってほっぺたつついたりして人間に喋らせようとしてくるから、
言葉に興味があるほうだと思うんだけど、やっぱりじっくり教えた言葉しか喋らないよ。
0494名も無き飼い主さん (ワッチョイ ee6b-qJ5r)
垢版 |
2017/10/07(土) 03:17:40.98ID:YoyXg2S30
>>481
冬場、ケージの中は25度くらいにしてるが、放鳥する室内は17度くらい
それでも元気に遊んでいるけど、一度夏場にクーラーの風が直撃するとこで遊んでて
突然吐き出してぐったりした事があって、一晩ヒーターで温めたら元気になったけどあのまま冷えてたら死んだと思う
なので、将来独り立ちするわけでもないし長生きして欲しいので一生過保護に育てて行くつもり
0499名も無き飼い主さん (ワッチョイ 4107-pY2V)
垢版 |
2017/10/07(土) 10:24:16.32ID:QnX9KN230
25度で保温は虐待だろ
0500名も無き飼い主さん (ワッチョイ aec4-8BZG)
垢版 |
2017/10/07(土) 10:28:34.28ID:kKihbfxt0
うちのPは言葉覚えはいい方だと思うけど、どうも「お」が喋れないみたい
「おはよう」「おやすみ」「おかえり」とか何度も教えようとしたけど喋らなかった
0501名も無き飼い主さん (アウアウカー Sa4d-wWv8)
垢版 |
2017/10/07(土) 10:33:50.03ID:7mzs6Pi6a
>>499
それって温度が低すぎということ?
0502名も無き飼い主さん (ワッチョイ b6b8-QZVL)
垢版 |
2017/10/07(土) 11:03:10.22ID:LKoPMbMJ0
>>474
40Wの電球にサーモ付けて外付けにしてるけど、100均のバーベキュー用の網を電球を囲むように加工して結束バンドで固定しカバーに触れないようにしてる
そうするとカバーにでかい隙間ができるからそこにブランケットをかけて隙間を埋めてる
病院で獣医が言ってたけど隙間風に弱いらしいから気をつけてる
0505名も無き飼い主さん (ワッチョイ 71f6-Or0L)
垢版 |
2017/10/07(土) 11:40:36.94ID:EfrNsMTd0
うちの鳥は昆布ダシの匂いがする。水浴びのあとは特に。
0506名も無き飼い主さん (ワッチョイ b6b8-QZVL)
垢版 |
2017/10/07(土) 11:43:41.05ID:LKoPMbMJ0
うちのは焼き菓子みたいなうまそうな匂いする
0509名も無き飼い主さん (ワッチョイ 696f-8eW2)
垢版 |
2017/10/07(土) 12:15:49.75ID:S3eHWSGw0
>>508
やっちまったな!!
おめでとう

二・三日は怖がってると思う
刺餌の回数とか飼育温度とか
あと誕生日は聞いた?

だいたいでいいから誕生日は知ってた方がいいよ
多分その感じだと生後三週間だろうけど
0510名も無き飼い主さん (ワッチョイ 6ecf-zRN7)
垢版 |
2017/10/07(土) 12:26:51.12ID:Mf0K9DLl0
最近ニトリでカーテン買ったら、Pがやたらと潜って遊ぶようになった
なんでかなーと思ったら、何故かおニューのカーテンからインコ臭がするw
部屋中に溢れるインコ臭で、一度洗濯すべきか迷ってる we
0513名も無き飼い主さん (ワッチョイ 894e-tu7H)
垢版 |
2017/10/07(土) 13:25:14.14ID:eTsEgcJK0
>>508
最初1羽かと思ったら2羽いたw
まんま誘拐された子供だね
挿し餌は食べられてるかな?
温かくしてそっとしといてあげてね
うちのPはケースをタオルで覆って3分の1くらい残しておいたら
タオルの陰から顔だけだしてこちらの様子を窺ってて可愛かった
0518名も無き飼い主さん (ワッチョイ 4107-pY2V)
垢版 |
2017/10/07(土) 14:36:08.23ID:QnX9KN230
栄養失調
0520名も無き飼い主さん (ワッチョイ da6b-83kC)
垢版 |
2017/10/07(土) 15:06:01.25ID:zweSOwdB0
ありがとう!可愛くてそわそわするよ
>>509
すごいねご名答!
9月25日生まれとの事で、そろそろ3週間かな?

挿し餌一日4回〜、青Pの食べがイマイチだからこまめにあげてる
温度は30度位で、段ボールを半分閉めて、人気はあるけどうるさくならないようにしてる
https://imgur.com/RelY2PS.jpg

うちの青いのは>>514さんとこのPさんみたいになるんだろうか
一ヶ月なんて直ぐだよね、楽しみ
0521名も無き飼い主さん (ワッチョイ 055c-tu7H)
垢版 |
2017/10/07(土) 15:32:14.82ID:37Q6p3Qt0
>>520
病院で健康診断はしたのかな?
この位の週齢は食滞を起こしやすいから、挿し餌はソノウが空っぽになる間隔でOK
食が細い仔は間隔を短くするんじゃなくて、餌の濃度を変えるとか温度を高め(42℃位)に
する等して対応した方が良いよ
0525名も無き飼い主さん (ワッチョイ fd2d-XSap)
垢版 |
2017/10/07(土) 19:35:28.03ID:0SyMrETI0
痩せ気味だったのがよく食べるようになって体重5gくらい増えて喜んでたら
換羽がまたやってきてじわじわ体重減りだした…
換羽時は元気なくなると聞くが元気だけはやたらあって
放鳥すると飛び回って落ち着くがないくらい
0527名も無き飼い主さん (ワッチョイ 616b-hJHc)
垢版 |
2017/10/07(土) 20:11:03.13ID:2ZFJeQQ40
>>492
分かりにくい書き方ですみません。

サーモスタットを外に出したのはPの様子に応じて
温度設定を変えてあげたくて。

アクリルケースの中にサーモスタットを入れてしまうと
温度設定を変えるのにケースの扉を開けなくてはならず、
ケース内温度が急に下がるのを避けたかったためです。
0528名も無き飼い主さん (ワッチョイ da6b-83kC)
垢版 |
2017/10/07(土) 21:22:34.22ID:zweSOwdB0
>>521
そっか
やっぱり言われた通りに4回くらいでいいんだね
確かに青いPは、少しでも冷めてくると食べるのやめちゃう
2匹合わせて挿し餌してると、黄色Pが食べまくりだから控えてみるよ
病院も行ってないから、行ってみようかな
0529名も無き飼い主さん (オイコラミネオ MM7e-qJ5r)
垢版 |
2017/10/07(土) 21:42:46.48ID:R4E5m4GiM
>>527
普通サーモスタットの本体は外に出してるもんじゃないの?
中に入れるのは温度計の部分だけでは?
おやすみカバーかけちゃうと本体が中にあったら何度なのか確かめられないじゃん
0530名も無き飼い主さん (ワッチョイ 0db8-7c5+)
垢版 |
2017/10/08(日) 00:05:38.90ID:L086/cse0
>>527
いやいやいやホント申し訳ない
ヒーターサーモケースカバーどれも完璧です
超理想の環境

話変わるけどuvbライトついでにPが食べられるユーカリでも
育てようかなと思ってる
0531名も無き飼い主さん (ワッチョイ aec4-8BZG)
垢版 |
2017/10/08(日) 00:15:26.33ID:fegve+6t0
昨日ペットショップ行ったら変わったヒーター見つけたんだけど

https://www.amazon.co.jp/dp/B075GH2KPT
https://photo.kenko.com/E518674H_L02.jpg

なんか良さそうだなーと思ったんだけど、新製品らしくレビューが1件も無い
じゃー試しに買ってみようかとも思ったけど、インコって低温やけどとかしないんだろうか?とか、ふと気になって・・・
皆さん、これどう思います?
0532名も無き飼い主さん (ワッチョイ 055c-tu7H)
垢版 |
2017/10/08(日) 00:41:42.73ID:hvapJvEX0
>>528
病院は早めに、鳥も診られる病院じゃなく、出来たら鳥専門医で
そういう所は混むから事前予約を余裕を持ってしておくといい
診察料の目安は病院で予約する時に問い合わせれば教えてくれる
逆にそれを渋るような所はヤブなので行かなくて良し

挿し餌は慣れるまで2羽同時ではなく、個別にした方が良い
挿し餌に馴れてる人なら、均等に様子を見ながら与えられるけど
初心者には難しいと思う
片っぽに挿餌してるともう一方がびょーびょー鳴くから可哀想になるけど
1羽ずつ集中してあげて
食前と食後に体重を量ると、どの位食べてるかの目安になる

上記の事は全部基本的な飼育書に書いて有るんだけど、本当に読んだ?
ココで回答が無かったから読んでないとか無しな
「インコ 飼育本 おすすめ」
でggればある程度絞り込み出来るから、今からでもいいから取りあえず
2冊は熟読してくれ
0533名も無き飼い主さん (ワッチョイ 76c9-ecsA)
垢版 |
2017/10/08(日) 09:07:51.53ID:/gau0kJH0
田舎だから鳥専門の病院まで車で3時間ぐらいなんだけど、長時間移動する時ってみんなどうしてる?

生後3週間の雛を連れて帰ったけど22グラムしかなくて、今日やっと29グラムになったからそろそろ健康診断に連れて行きたいけど、遠くて不安だわー
0535名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9153-3wqy)
垢版 |
2017/10/08(日) 09:40:46.31ID:dCOyhvTz0
>>531
サーモパーチ欲しかったんだけど
外国製の高いのしかなくて手が出なかったので、買いたい
気候的にまだ要らないけど冬まで待ってくれればレポするよ
教えてくれてありがとう
0537名も無き飼い主さん (ワッチョイ 4107-pY2V)
垢版 |
2017/10/08(日) 10:20:34.03ID:G941b5GT0
>>533
3時間もかかるなら行かない
0539名も無き飼い主さん (ワッチョイ aec4-8BZG)
垢版 |
2017/10/08(日) 10:57:39.19ID:fegve+6t0
>>534
自分も寄り添いヒーターは前に持ってて、確かにあれは横からほんのり温かいだけなんで効果なかったけど、
これは唯一羽に覆われてない足の部分に直接触れて下から温めるんで効果あるかな?と思ったんだけど

>>535
サーモパーチなんてのが既に外国では売られてるの知らなかったよ
尼でググったらレビューがある商品見つかったけど、なんかレビューがステマぽかった
でも、良さそうだね

>>538
爪の先まで血管あるもんね
買ってみようかな〜
0541名も無き飼い主さん (ワッチョイ aec4-8BZG)
垢版 |
2017/10/08(日) 12:57:24.99ID:fegve+6t0
>>540
マジっすか!届いたら感想よろ

てか、朝見たら2個在庫あり(入荷予定あり)だったのに、今見たらアマゾン直接の取り扱いが無くなってた
売り切れぐらいは覚悟してたけど、取り扱いもなくなるとは予想してなかった(T_T)
0542名も無き飼い主さん (ワッチョイ 4163-BYga)
垢版 |
2017/10/08(日) 13:05:48.77ID:R0km3EBv0
うちの子は夜サンコークリアケースのうえからすっぽり段ボールを被せないと
機嫌が悪くなって寝ないので、熱くなる電球系は火事が心配だった(仮に20wでも)
だから初めは寄り添いヒーターで様子見します。海に近い関東で真冬でもそんなに
冷え込まないので…あるいは…うーん悩む
0543名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9153-3wqy)
垢版 |
2017/10/08(日) 13:27:37.77ID:dCOyhvTz0
>>541
>>535だけどうちも購入済
他に買うものあったし、Amazonより安かったので楽天で買った
去年オスを暖めすぎて発情過多のきっかけにしてしまったので
今年はヒーター控えてこのパーチを使ってみます
0547名も無き飼い主さん (スップ Sdda-5DUj)
垢版 |
2017/10/08(日) 18:13:28.32ID:ko5f9Fhqd
某インコ漫画の山椒くんの飼い主は小学生の頃飼ってた子を病院へつれていく途中で亡くしたことから鳥を他の場所へつれていくのは緊張するとかいてたっけ
0549名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9153-VD6c)
垢版 |
2017/10/08(日) 19:50:10.51ID:dCOyhvTz0
>>548
うちも1割以上減るけど特に病院とかには行かないな
ちょっとくらいしんどいほうが発情止まるきっかけになるから
ネクトンバイオあげて餌を少し増やすくらいで最低限のことしかしてない
0550名も無き飼い主さん (ワッチョイ 0db8-xFAY)
垢版 |
2017/10/08(日) 21:28:23.53ID:CXAGQXH80
そうなんだ
うちも前の子のときは吐いたら病院つれてくくらいだったけど
今いる子
はメガバク持ちだから油断しないほうがいいかなと思って病院いくようにしてる
今までのシードご飯あまり食べなくなって困ってたけど
きのう先生から進められたペレットだけは貪るように食ってくれて助かってる
早く体重戻ってくれたらいいな
0551名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9153-VD6c)
垢版 |
2017/10/08(日) 23:32:40.32ID:dCOyhvTz0
>>550
慎重なのはいいことだよ
体重戻るといいね

うちのは換羽中に保護したんだけど予備知識がなかったので
病気だと思って病院に駆け込んだのが懐かしい
羽が大量に抜けるしツノツノになって白い粉出てるしだるそうだし、死んじゃうかと思った
0552名も無き飼い主さん (ワッチョイ 5a8f-cpVp)
垢版 |
2017/10/09(月) 16:23:12.46ID:7o8nFgrz0
このスレ的にハイペットの補助食品はどうなの?
http://www.hipet.co.jp/lists/category?b_category=5
おれは一日あたり主食はエクセル殻付き10g(これは結構残す)とズプリームフルーツブレンド XS 5g カナリア・フインチで、副食にグリーンビタフードSとミネラルサンドとバードカルシウムを1gずつ併用している
今のところ肥らないし、痩せないし、換毛もスムーズなんだけど
副食はシンプルにネクトンだけとかがいのかな?
P的には、真っ先に副食を食べ尽くしてから、ズプリーム、エクセルと食べるので、大好きみたいなんだけど
0553名も無き飼い主さん (ワッチョイ ee6b-qJ5r)
垢版 |
2017/10/10(火) 00:27:45.22ID:P+z7YIFY0
うちのピーの多尿が心配
夏頃から多尿で暑さのせいかと思ってたんだけど、涼しくなってきたのにまだ多尿
計ってみたら38gのピーが24時間で飲んだ量は8g
他の日も8gだった
シードやペレットを食べた後必ず水を飲みに行く
主に多尿になるのは寝ている時

病院まで電車で1時間半かかるんだけど、極度の怖がりなんでいつも過呼吸でショック死するのではって感じになるので中々病院に連れてけない
でもやっぱ検査や治療が必要な感じなのかな
0557名も無き飼い主さん (スップ Sdfa-ohrJ)
垢版 |
2017/10/10(火) 08:18:25.66ID:WQQxp+wcd
>>553
うちのPも全く同じ
最初下痢かと思ってベネバック与えてたけどどうも便は普通で尿が極端に多いらしいと分かった
病院では問題ないって言われたけど治るに越したことはないよなぁ
0560553 (オイコラミネオ MM7e-qJ5r)
垢版 |
2017/10/10(火) 10:34:37.49ID:HUKAOM45M
553です
オスで6歳7ヶ月
敷き紙に水をこぼしたくらいの多尿だけど(寝てる時だけ)とても元気に飛びまくって走りまくってます
シードだけ食べてもペレットだけ食べても、食後はかならず水を飲みに行きます
8月頃激しい換羽があり、その後生えそろってツルツルになってましたが、最近また首の周りに少しトゲトゲが出てます
発情はお尻をなんとなくスリスリしたりしてますが、やめなさいって言うとすぐやめて別のことするくらいの発情です
昔は目をギラギラさせて掴んでも尻を振るのをやめないくらいでした
0561名も無き飼い主さん (ワッチョイ 89b8-6e1P)
垢版 |
2017/10/10(火) 10:37:43.47ID:zJm6SIpF0
友人のメスPが抱卵中なんだけどオスをいじめて怪我させたのでケージを別にしたそうです
それまではオスが巣にこもるメスに餌を与えてたそうなんだけどオスがいないとメスの子育てに支障が出るのでしょうか
孵化したらオスをメスにケージに戻した方が良いのでしょうか
0562543 (ワッチョイ 9153-3wqy)
垢版 |
2017/10/10(火) 10:41:09.98ID:kMotF+EM0
>>546
止まり木ヒーター届いたよ!
・ちょっとセキセイには径が太い気がする
・コンセント入れて掴むとけっこう暖かい
・二股になってて片方は通電してなくて、暑くなったらそこで休めると
 書いてあるけどそれをピーが理解するか怪しい

オスは先端に求愛しそうな気がするのでビビリだけどメスでまず試してみようかな
今日は26度もあるので今度寒い日にまたレポします
0567名も無き飼い主さん (ワッチョイ aec4-8BZG)
垢版 |
2017/10/10(火) 15:04:07.22ID:3pSr6u6i0
>>562
サンクス!

写真で見た感じでは、確かにちょっと太い気もするねぇー
でも、うちのPはいつもかじり木コーンに乗って休んでるので、それに比べたらはるかに細いから問題なさそう

それより、写真の見え方の問題かもしれないけど、太さより意外と長そうなのが気になった
ケージの端から端までありそう?
0568562 (ワッチョイ 9153-3wqy)
垢版 |
2017/10/10(火) 22:11:19.11ID:kMotF+EM0
>>567
ぜんぜん端には届かないかんじ、長さはパーチ部分で190mm
直系は太い部分は20mm、細い部分は13mmくらい(素人採寸)
暑い時の避難用に普通の止まり木もつけた上でつけてみようと思います

>>566
ごめんなぜか二度UPしてしまった
0570名も無き飼い主さん (ワッチョイ ae41-8BZG)
垢版 |
2017/10/11(水) 00:01:32.29ID:MCcuXrLQ0
>>569
うちは昼はかじって、夜は乗って寝てるよ
ケージ内の一番高いところにパーチから齧りやすいように設置してる
横から見ると
       かじり木
    パーチ

パーチ

って感じ
上に乗るのは鳥は高いところが好きだからと思ってる
0575名も無き飼い主さん (ワッチョイ 5a8f-cpVp)
垢版 |
2017/10/11(水) 07:47:54.96ID:ZSIOzWqo0
>>572
ストレスは感じてなくていいんだけど、餌の割合でペレットを食べる量が多いので、くちばしが伸びすぎないか心配なんですよ
イカの甲羅もガリガリしてくれないし
0577名も無き飼い主さん (ワッチョイ 8925-qJ5r)
垢版 |
2017/10/11(水) 12:40:00.14ID:jHigWoPk0
ペレットって丸呑みでなくポリポリしながら食べるもの?
ペレットも大好きんもポリポリして粉いっぱい口からこぼしながら食べてるので、ちゃんと食べれてるのか疑問
0578名も無き飼い主さん (ワッチョイ 4107-pY2V)
垢版 |
2017/10/11(水) 17:28:23.20ID:dDShgEA70
止まり木を垂直に立てておくと,爪が伸びすぎるのを防げるって
知ってたー?
0579名も無き飼い主さん (ワッチョイ 0db8-v8iM)
垢版 |
2017/10/11(水) 19:44:11.20ID:t5UweJOe0
おとといセキセキインコをの雛?迎えました
生後、ひと月経ってるので羽は生え揃っていて見た目若鳥だけど
餌をやるときの鳴き声はまだ雛 
かわええけど手にとまらせても後ろ向きになる引っ込み思案
ショップで覗いたときは夕方で腹がすいて元気だった模様
食欲だけはある
0588名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1361-Y3bU)
垢版 |
2017/10/13(金) 02:38:35.57ID:/lZn8vGV0
三連投すまん
孟子を設置するならどこがいいだろうか。孟子学者・趙岐に持たせたいが、あいにくと新武将はアイテム持って登場できないので、出身地が分かるといいのだが。あるいは、当時の亜聖廟のある位置におきたいのだが(四基山とか言うところにあったらしい)
0590名も無き飼い主さん (ワッチョイ 09b8-ECK6)
垢版 |
2017/10/13(金) 06:50:00.81ID:FE3mQZrE0
孟子っていうヒーターがあるんかと思ったわ
13000円くらいで売ってる小動物用の赤外線ヒーター買おうかと思ったけど
それって空気を温めるんじゃなくて動物の血液を温めるんだってね
温まらない寄り添いヒーター捨てちゃったから、ヒヨコ電球にしようかな
0593名も無き飼い主さん (スフッ Sd33-iaJp)
垢版 |
2017/10/13(金) 09:24:26.04ID:W+Fn3Cv1d
>>592電気アンカをカゴの下に敷いてカゴ自体は透明カバーとかをするんですか?
カゴの中は何度くらいになりますか?

私もヒーター怖くて夜は自分の部屋で鳥を寝かすから夜はヒーター、でも昼間はエアコンにしています
夏の電気代はエアコンフル回転でも安いけど冬はエアコン代がかかるから、
旦那に
毎年ブツブツ文句言われるんで電気アンカでカバーかけて20度くらいに上がるなら私もそうしたいです
大阪住みなんで室内自体最低で14度なんで 6度くらい上がる力があるなら電気アンカにしたいです
0597名も無き飼い主さん (ワッチョイ 138f-vdIU)
垢版 |
2017/10/13(金) 10:14:35.76ID:Yc4OJPlB0
>>593
電気あんかをカゴの横に立てかけて、カバーをかぶせて、それから毛布をかぶせるよ
設置場所は止まり木の右側で、暑ければ左側に逃げられるようにする
温度はよくわからないけど、ほっととり暖の大きいサイズに比べて、明らかに暖かいので、問題無いんじゃ無いかな。調べると電気あんかの表面温度は最高50度とかあるけど、本当なのかわからない
あとは寒くなったら、温度計見ながら三段階の温度調整ダイヤルをいじる予定です
0605名も無き飼い主さん (ワッチョイ 3107-DFKD)
垢版 |
2017/10/13(金) 19:06:32.63ID:0xYVJiqZ0
保温の必要無い地域や高断熱の家に住む人も
スレを読んで強迫観念にかられて保温して
過発情でPを早死にさせる人が出そうだ
幼鳥でなければ5℃で充分だと思うけどね
皆さんのPが健やかに長生きしますように
0606名も無き飼い主さん (スップ Sd73-Va6s)
垢版 |
2017/10/13(金) 19:25:50.53ID:OzkygHvDd
23区内マンション住まい
保温したことない
冬に窓際に置かないとかその程度
冬は飼い主が寒くてエアコンつけるくらい
これで10年以上飼ってるよ
0608名も無き飼い主さん (ワッチョイ 41b8-mpvF)
垢版 |
2017/10/13(金) 20:46:08.04ID:E2pAI/Fz0
埼玉南部だけど昼も夜もしっかり保温してた時はメスのろう膜は発情を示す茶色だった
過度な保温は発情を促すと知って昼はエアコンで18度夜はエアコン、ペットヒーター無しにしたら茶色が消えたよ
そのすぐ後に4ケ月のオスPをお迎えしたので昼夜エアコン使ったらまたのろう膜が茶色くなった
次の冬は過度な保温を控えたけど2羽とも元気だったよ
0610名も無き飼い主さん (ワッチョイ 3163-z1uI)
垢版 |
2017/10/13(金) 20:53:20.17ID:z6LWnLu/0
電気あんかという方法もありますね。ますます悩む。っていうか日本は各地の気候がまちまちで
冬の冷え込みが5℃以下にならないところもあればマイナス20℃以下もある。一概に
何とも言えませんな。各個人が自宅の環境と経験と試行錯誤で冬を越すというのがベストというか…
0611名も無き飼い主さん (ワッチョイ 118f-vdIU)
垢版 |
2017/10/13(金) 21:04:06.28ID:mrIdDRWS0
数年前に、うちは冷え込みがここ何年かで一番という朝に、暖房なしで命を落としたPがいた
なので、それ以来なんらかの暖房は絶対に欠かせない
0614名も無き飼い主さん (スフッ Sd33-iaJp)
垢版 |
2017/10/13(金) 22:58:37.14ID:W+Fn3Cv1d
>>593です
みなさん、どうもありがとうございます
26度くらいに温めてた時は換羽が一年に何回もきた。でも20度にしたらしょっちゅう羽が抜けなくなった
温め過ぎは良くないけどほどほどにしてあげたい

ヒーターはひよこにサーモしてるけど、>>595さんの言ってるみたいに朝起きたら球切れしてたんです
球切れして火事は起こらないんだろうか?ってそっちの方が怖くて…
0619名も無き飼い主さん (オイコラミネオ MM8b-Q7Xo)
垢版 |
2017/10/14(土) 12:00:40.43ID:+cME/pnMM
多尿で悩んでるってこないだ書き込みしたものだけど、病院連れて行ったら膵炎になってる事が分かった
普段元気だからって放置しなくて良かった
早く治るよう頑張って薬飲んでもらう
0621名も無き飼い主さん (オイコラミネオ MM8b-Q7Xo)
垢版 |
2017/10/14(土) 12:15:12.96ID:+cME/pnMM
>>620
そのうと糞便の検査では異常が無かったので血液検査しました
注射器で採取でした
0624名も無き飼い主さん (ワッチョイ fb6b-Q7Xo)
垢版 |
2017/10/14(土) 13:20:07.83ID:JRzMIqnj0
>>623
えっそんなに採っていいの?って思うくらいでビックリしました
気持ち悪いから水を沢山飲んでいたようで、今も薬入りの水を飲んでは不味!ってなってます
餌はペレットとオーチャードグラスとオーツ麦ばかり食べてます
ヒエ粟キビは食べたくないようで、口に入れても出します
粉とか粒の小さなものでないとしんどいようです
0625名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7b61-sVCt)
垢版 |
2017/10/14(土) 14:01:46.30ID:tgz1e1k80
うちのPも多尿、多飲で病院で相談したけど、血液検査はせず、そのう、糞便でメガバクは出たものの他異常なしだったから
「そういう子でしょう」で終わりだった。
変な鳴き方してて(上向いてカラッカラッカラッ)それも相談したけど異常はないと。
どちらも生後3ヶ月くらいから。

昨日夜急に立てなくなって、病院に電話したら朝一でと言われたのでプラケースで保温してたものの、朝には冷たくなってた。
多飲、多尿、立てないだったのでたぶん腎臓かなにか患ってたんだろうと思う。
その日の昼は食欲はあったし(38g)元気に走り回ってた。
まだ生後半年。好奇心旺盛な子でした。
別の病院も行ってみるべきだったとただただ後悔。
ほんと少しでもオカシイと感じたらPに体力あるなら病院いったほうがいいと思う。
長文ごめん。
http://userimg.teacup.com/userimg/8305.teacup.com/budgie/img/bbs/0001255.jpg
0626名も無き飼い主さん (ワントンキン MMd3-wBNl)
垢版 |
2017/10/14(土) 19:59:26.42ID:OG2S+kO8M
生後2ヶ月のウチのPは大変元気なのですが、ウンチの白の部分が黄色いようなのですが医者に連れて行くに当たってインコが専門の所に店に行った方が良いのでしょうか?
0628名も無き飼い主さん (ワッチョイ 016f-wBNl)
垢版 |
2017/10/14(土) 20:44:25.93ID:evWVgPY40
>>627
ですよね。
投薬では直らないのかな?
とにかく医者には診てもらおうと思いますが、問題は島根県東部は専門な獣医さんが居ないので、それを承知で診てもらうのか、岡山辺りまで行くのか悩んでるところです。
岡山だと知り合いがセキセイインコが診れる動物病院をしってるのでそこへいこうとおもいます。
0629名も無き飼い主さん (ワッチョイ 59b8-xAOY)
垢版 |
2017/10/14(土) 21:00:04.40ID:e4NKX7Cj0
>>615
設置したら1時間後には乗って寛いでたよw
うちのは太めの止まり木が好きだから気に入ったみたい
暖かさは手で握ってほんわかするぐらい、足元をカバーするサブヒーターとして使えそう
0632名も無き飼い主さん (スフッ Sd33-hl0O)
垢版 |
2017/10/14(土) 22:40:19.74ID:hGtcbgeCd
>>631
犬猫ですらまともに見れない見ようとしない病院もあったりするから
鳥とかエキゾチックアニマルも見れる病院探すのって本当に難しいよね
人気のところだと人が集中して待ち時間あったり、目当ての先生だと予約がいっぱいだったり
Pちゃんに何かあったときに安心して任せられる病院や獣医師がもっと増えてほしい
0633名も無き飼い主さん (ワッチョイ 016f-wBNl)
垢版 |
2017/10/15(日) 08:09:09.91ID:MxbU68NL0
>>630
やはりそうですよね。
まだ元気いっぱいなので体力のあるウチに連れて行きたいです。
問題はかなり遠方でも日常からセキセイインコを診てる県外の病院にいくか
車で一時間程度の病院を二軒ハシゴするかで悩んでます。もちろん専門外です
出来れば専門が良いんですが車と高速使って二時間半ですと通院になると厳しいです。
0634名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7bf0-KNNp)
垢版 |
2017/10/15(日) 10:42:23.21ID:ewzIFjth0
>>629
レビュー、サンクス!
どうせ電球使っても夜中に切れる可能性を考えたら真冬になればエアコン常時稼働させるつもりなので、補助的に使うにはそれぐらいで良さそう
0635名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7bf0-KNNp)
垢版 |
2017/10/15(日) 10:47:19.41ID:ewzIFjth0
うちの近所の鳥も診てくれるって書いてた病院行ってPBFD検査してもらったけど、なぜか数枚の小さい羽と便取られた

一応検査結果は返って来て問題なかったけど、結果の紙に「血液使った方がいいよ」的なこと書いてあったんだけど、もう一度別の鳥専門病院で診てもらった方がいいのかな?
0636名も無き飼い主さん (ワッチョイ 414e-Wja4)
垢版 |
2017/10/15(日) 12:20:30.83ID:qp/VsnW50
>>633
あんまり詳しくない病院に行っても無駄だから
時間かかってもちゃんと診れる所に行った方が良いと思う
まめな通院が難しいなら、それも含めて相談してみたらどうかな?
0637543 (ワッチョイ d153-/8ka)
垢版 |
2017/10/15(日) 21:00:28.33ID:qsB0vfE+0
>>546
朝、止まり木ヒーター入れてみた
めっちゃ嫌がってバサバサして側面の網にひっつきっぱなしだったけど
疲れてしぶしぶ乗ったら暖かかったようで、
夕方も乗ってたのでそのまま寝かせた
明日朝どうなってるかまたレポします
0644名も無き飼い主さん (ワッチョイ 016f-wBNl)
垢版 |
2017/10/16(月) 12:06:05.59ID:o0ZvtSvu0
>>643
そうでしたか

フェカリス菌が入ってるからいいかと思たけどよく見るとセキセイ専用でも無かったね。
セキセイ専用でフェカリス菌はいってる皮付きシードがほしいです。
そして手に入りやすい商品
0645563 (ラクッペ MM65-ED+R)
垢版 |
2017/10/16(月) 14:41:20.15ID:d3LaVOL/M
>>637
うちも昨日止まり木ヒーター入れたら
最初嫌がってかごの逆側にはりついてたけど
乗るように促したら暖かいのに気づいて乗るようになった

朝は暑かったのか別の木に乗ってたけど
カバーとったらまたいそいそヒーターに乗ってた
気に入ったみたいでよかった
0649名も無き飼い主さん (ワッチョイ 09b8-ECK6)
垢版 |
2017/10/16(月) 22:29:25.40ID:FgOT1eAL0
一羽なのでクリアバード35を注文したけどちょっと小さめだったかな
大きいサイズは倍以上の値段だからケチってしまった
近くのホムセンで園芸用のビニール温室を買ってきて
ケージが入るようにい棚を一段切っちゃおうと思ってる
0651名も無き飼い主さん (ワッチョイ 0bb8-CMO3)
垢版 |
2017/10/17(火) 00:14:09.77ID:ttTfTm6Z0
>>647
うちのPも寒さのせいか水っぽくなってたからあったかくしてます
人間も寒いし
0652名も無き飼い主さん (スププ Sd33-iaJp)
垢版 |
2017/10/17(火) 08:35:11.97ID:PKHHGIiFd
どうしようかな?成鳥のくせに寒がりが1羽いて、あとの子は普通
いつもはヒーターを入れて22〜23度くらいにしてる
でも止まり木ヒーターってやつを買おうかな?
そして20度くらいにしようかな?
発情したらイヤだもんな。

ところでこの止まり木ヒーターはサーモスタットっていらないのかしら?
0653名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7b44-KNNp)
垢版 |
2017/10/17(火) 08:49:23.19ID:wYpEJ9ZL0
>>652
>ところでこの止まり木ヒーターはサーモスタットっていらないのかしら?
いらない
その代わりケージ全体が温まるものでもないけど
鳥用の電気あんかと思えば分かりやすい
0654名も無き飼い主さん (ワッチョイ 41b8-mpvF)
垢版 |
2017/10/17(火) 09:03:35.92ID:hFgLVhez0
メスの換羽が始まって尾羽が3本抜けて短くなってコザクラみたいだ
いつもなんだけどメスはどっさり抜けてだるそうでもオスは少し抜けるだけで元気なんだよなー
0656名も無き飼い主さん (ワッチョイ 016f-wBNl)
垢版 |
2017/10/17(火) 09:11:53.18ID:yutVX0xe0
>>653
サーモスタットってセンサーの部分が指定温度になるように機器の電源を入れるんだろうけど専用のサーモスタットを用意して止まり木に貼り付けるってこと?
0657名も無き飼い主さん (ワッチョイ d153-ED+R)
垢版 |
2017/10/17(火) 09:16:43.90ID:TRtU9D/k0
>>653
うちは暑くなると勝手に降りてる
昨日も今日も朝は乗ってなかった
二又になってる片方は暖かくならないんだけど、
それはわからないみたいでそこに乗ってるってことはない
0662名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7b44-KNNp)
垢版 |
2017/10/17(火) 11:12:30.84ID:wYpEJ9ZL0
>>656
保温電球を使う場合はセンサー部分をインコがよく居そう場所の近くに取り付ける


んだけど、うちのPは最近センサーの保護ゴムを齧るようになってしまった
困ったなぁー
0663名も無き飼い主さん (ワッチョイ e961-RHqw)
垢版 |
2017/10/17(火) 17:05:22.85ID:FoRmmoJz0
>>648
遅くなりましたが室温22℃でした(明け
うちのケージ内は大体24℃位の設定です

ウンピも普通の固さに戻って、オスPがゴキゲンの縦ノリで何か喋っている
メスは夕飯を黙々とモグモグ
0668名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7b81-PQI0)
垢版 |
2017/10/17(火) 19:16:33.46ID:l3C0ElpA0
うちのP、家族の中でパパさんにベッタリなんだけど
あごの下に潜り込んで自分の頭をゴシゴシ擦り付けてるから、何してるのかな?とよく見たら
休みの日で剃らなかった無精髭で頭を掻いてたw
別の日は靴下で顔を拭いてたw…もしかして便利な止まり木扱いなのかも?

https://i.imgur.com/sx2ndKL.jpg
0674名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7b3f-KNNp)
垢版 |
2017/10/18(水) 19:47:33.16ID:eu9AVYI20
とまり木ヒーターが届いた
設置してみた
無理やり乗せてカバーかけてみた
数十分後に覗いてみた
→別のとまり木に移動してたorz

初日だから仕方ないのかな・・・
0679名も無き飼い主さん (ワッチョイ 09b8-ECK6)
垢版 |
2017/10/18(水) 22:15:04.65ID:sGOyh7HL0
保温より室温を考えてるよ。冬に20度を下回らなければいいかなくらいに思ってる
しかし、鳥の体温が40度を超えるからといって、がっつりクリアケースに入れ
一定の温度に保ってるって動画を見たけどあれはやりすぎだろうな
0682名も無き飼い主さん (ワッチョイ 3107-wWhW)
垢版 |
2017/10/18(水) 23:45:59.52ID:b6FTvpVc0
只今室温15℃
痩せた個体でも羽を膨らませないで寝ております。
0684名も無き飼い主さん (ワッチョイ 118f-vdIU)
垢版 |
2017/10/18(水) 23:59:01.08ID:PEgernsU0
おれは鳥かごを専用布カバーで覆ったあとに、四方をダンボールで囲み、鳥かごの上は新聞紙で覆って、隙間からの寒気をシャットアウト
その上に毛布をかけている
今後室温が低くなると、電気あんかが出動する
0687名も無き飼い主さん (ワッチョイ f96f-JvAD)
垢版 |
2017/10/19(木) 01:49:14.04ID:q1C/U/bN0
先日、病院にいきました。
フォーゲルパークで教えもらった、松江にある動物病院です。高速50分
専門外ではあったけどなれた手つきで糞の顕微鏡検査や薬品に糞をつけて調べたけど異常はありませんでした。
とりあえず安心
0690名も無き飼い主さん (ワッチョイ a153-McdB)
垢版 |
2017/10/19(木) 09:13:20.55ID:PDIn/QU/0
道路脇のエノコロあげて死んでしまったってレスに
排気ガスで汚れてたのでは?って書かれてるのを昔読んだことあるので
生えてる場所に気をつけてね
0691名も無き飼い主さん (ワッチョイ a153-McdB)
垢版 |
2017/10/19(木) 09:20:56.75ID:PDIn/QU/0
うち去年暖めすぎて雄が発情過多になって
鼻が茶色になっちゃった
その後も、精巣の異常はみられないけどいまだに鼻は茶色のままで、
ホルモンバランスを崩してしまったことは確か

なので今年はヒーターを控えめにしたいけど
風邪をひかせたらと思うと悩む
0692名も無き飼い主さん (ワッチョイ 19b8-7ac6)
垢版 |
2017/10/19(木) 09:50:56.06ID:5M9zEsOc0
>>691
夜は寝室で寝かせたらどうですか?
人がいるといない部屋よりは冷え込みません
うちもメスが発情気味になってしまったのでヒーターはやめました
おやすみカバーの上から厚手の毛布をかけてます
ダンボールを被せるもの良いと思います
今までぬくぬくだったのなら今年から徐々に寒さに慣れさせてはどうでしょうか
うちは冬のぬくぬく対応は2年でやめました
関東ですが
0695名も無き飼い主さん (ワッチョイ 8e3f-iDVv)
垢版 |
2017/10/19(木) 18:40:49.55ID:Bk0n8hy80
今日体重測ったら、生後2ヶ月の(たぶん)メスPが40g、生後1年のオスPが37gだった。
でも、見た目はメスPの方が小さく見える
なんで?メスPが筋肉質なのか?オスPが羽毛が多くて大きく見えるのか?
0696名も無き飼い主さん (オイコラミネオ MM5e-PPE6)
垢版 |
2017/10/19(木) 18:55:40.55ID:YxU/6URZM
うちの子、若い頃は22度くらいでも平気だったけど、5歳過ぎた頃から25度以上じゃないとすぐ風邪引くし、寒くて動けなくなる
人間と同じでインコにも体感温度の違いがあるんじゃないかな
一概に保温ダメ、低温でも平気!って言うのはどうかと
寒がりな子はちゃんと温めてあげた方がいい
0698名も無き飼い主さん (ワッチョイ 19b8-7ac6)
垢版 |
2017/10/19(木) 19:28:25.10ID:5M9zEsOc0
保温して元気なP、保温しなくても元気なP
どっちが良い悪いじゃなくてみんなはどうしてるか情報を出し合ってそこから飼い主がどうするか選べば良いんじゃないのかな
決めるのは飼い主、その結果を負うのも飼い主
情報は多い方がいいから自分と反対意見だからって批判しないで書き込みにくい雰囲気にして欲しくないな
0699名も無き飼い主さん (ワッチョイ ddb8-NCy+)
垢版 |
2017/10/19(木) 20:00:17.48ID:CJRYmnrk0
情報が多いのはいいけどさすがに止まり木ヒーターは
いくらかステマかと思ってる。
正直そんなに必要ないものではないかと
0700名も無き飼い主さん (ワッチョイ ddb8-JBQd)
垢版 |
2017/10/19(木) 20:21:22.37ID:AA4EKUjc0
ステマw
いいなって思ったものの話したらステマ認定されるの?
皆新しいから飛び付いたようにしか見えなかったけど
必要か必要じゃないかよりPが喜ぶなら買ってみようって感じに見えたけど?
ステマなの?
0702名も無き飼い主さん (ワッチョイ ddb8-NCy+)
垢版 |
2017/10/19(木) 20:38:58.13ID:CJRYmnrk0
>>700
べつに新しくないよ以前から何度も話題にはなってる
0703名も無き飼い主さん (ワッチョイ 8e3f-iDVv)
垢版 |
2017/10/19(木) 20:48:51.44ID:Bk0n8hy80
>>699
新しいし良さそうだから買って情報共有してるだけでステマ呼ばわりされたら何も書き込めんわ

>べつに新しくないよ以前から何度も話題にはなってる
最近出たばかりの商品なのに新しくないというならどこで話題になってるか教えてくれ
もちろん従来からある海外製のサーモパーチ以外でな
0704名も無き飼い主さん (ワッチョイ f96f-JvAD)
垢版 |
2017/10/19(木) 20:52:32.78ID:q1C/U/bN0
>>691
保温するのは雄雌がまだはっきりしない若鳥の間だけで成鳥になって体も出来たら14℃〜18℃ぐらいで良いよ
いまこのタイミングで発情したら来年の冬まで発情しっぱなしになると思う。
0706名も無き飼い主さん (ワッチョイ 5107-d4f+)
垢版 |
2017/10/19(木) 21:01:27.53ID:Hzu/kNlC0
答えは今保温してる人のPが10年後に教えてくれるまで待つしかない
ヒーター入れないで巣箱を入れる方法もあるよね
0708名も無き飼い主さん (ワッチョイ c1ad-wpcC)
垢版 |
2017/10/19(木) 21:52:37.29ID:V7o+aasz0
愛鳥のために何かしてあげたいなぁ
「止まり木ヒーターいいよ」
じゃあうちも入れてあげよう

こんな人も多いんじゃないかな
愛鳥の想ってのことなのに横槍が入って怒り心頭

でもさ保温は必要に応じてやらないと逆に寿命を縮めることになるから注意が必要なのね

あとはもう自己責任でとしか言いようがないかな
0709名も無き飼い主さん (ワッチョイ ddb8-JBQd)
垢版 |
2017/10/19(木) 22:22:21.35ID:AA4EKUjc0
発情発情って言うけどここのPがみんな健康な若い成鳥ってわけじゃないでしょ
若鳥も病鳥もいるだろうし
じいちゃんばあちゃんに近い年齢のPだっていると思う
うちのPもその分類に入ってしまう
頭ごなしにヒーター要らないって言われても出来ない事情だってあるんだよ
そこを分かってくれませんか?
0710名も無き飼い主さん (ワッチョイ 8e3f-iDVv)
垢版 |
2017/10/19(木) 22:31:41.10ID:Bk0n8hy80
>>708
>でもさ保温は必要に応じてやらないと逆に寿命を縮めることになるから注意が必要なのね
自分も含めて、とまり木ヒーターを買った人はその辺は分かってるからこそ最低限の保温器具として良さそうと思って買ったんだと思う

てか、鳥の年齢や体調、地域や部屋の構造によって気温も違うんだから、どういう保温がいいか、むしろ要らないのか・・・答えはないと思うので、 >>698 のレスが全てだね
0711名も無き飼い主さん (ワッチョイ 19b8-7ac6)
垢版 |
2017/10/19(木) 22:33:39.75ID:5M9zEsOc0
しっかり保温、過剰な保温はしない
どっちも正解なわけで
それぞれのPに合わせて飼い主が最善の選択するしかないですよね
発情しすぎても寿命を縮めるし寒すぎても体調崩すし
飼い主の責任は重いね
0712名も無き飼い主さん (ワッチョイ 5107-d4f+)
垢版 |
2017/10/19(木) 22:40:23.64ID:Hzu/kNlC0
>>709
幼鳥・老鳥・病鳥を保温するなとは誰も書いてないね
被害妄想だよ
0713名も無き飼い主さん (ワッチョイ c1ad-wpcC)
垢版 |
2017/10/19(木) 22:47:56.70ID:V7o+aasz0
必要に応じてって書いてあるだけで使うなと誰も言ってないよね
ヒーターを使用していることを否定されたと勘違いしているんだと思う

嫌味じゃないんだけど、必要に応じてっていうのがどういうことなのかセキセイインコの飼育について調べたほうがいいかもね
発情にしたって若鳥のうちだけじゃないしね
愛鳥のことにもっと詳しくなればこんなことで感情的にならないと思う
0717名も無き飼い主さん (ワッチョイ 8d70-bcII)
垢版 |
2017/10/19(木) 23:57:19.78ID:I+K131Pp0
ヒーターはずっと使っていなかったが(首都圏在住)、
老鳥になったので入れ始めました

ただ、普通のカゴだとなかなか温度があがらないので、
ビニールのテーブルクロスで被せるものを作ろうかなと思っています
(特殊サイズのケージなので)。

あるいはクリアバードとかルーミィの方が保温に適していれば、
買い替えようかとも思うのですが、これらをお使いの方いらしたら、
ヒーターとの使い勝手などいかがでしょうか?
0720名も無き飼い主さん (ワッチョイ 8e3f-iDVv)
垢版 |
2017/10/20(金) 00:08:38.57ID:EPGN6ml60
なんか保温の話題でスレが荒れてきたので画像アップするよ
オスメス判別してくれ(自分はメスだと思ってる)
https://i.imgur.com/9ZUBatb.jpg

>>717
幼鳥にクリアバード+保温電球使ってるけど、電球設置場所が左右に限られるぐらいで、特に使い勝手が悪いと感じたことはないな
前後天井がパネルなので普通のケージに比べたら保温しやすいよ
0721名も無き飼い主さん (ワッチョイ a153-39Nx)
垢版 |
2017/10/20(金) 00:19:03.54ID:rg3QROeY0
>>692
ありがとう、すでに寝室で寝かせてるんだ。
段ボールとか毛布を試してみますね、ありがとう。
しかし暖めないとみんな空腹度合いが高い。
保温に体力使ってるんだろうな。
0724717 (ワッチョイ 8d70-bcII)
垢版 |
2017/10/20(金) 01:02:21.34ID:ZIADTykJ0
>>720
クリアバード、良さそうですね。

ただ、高齢で上手く飛べず、今のは横網のケージなので
上の止まり木によじ登っていますが、その辺が大丈夫かどうか…

お礼にと言ってはなんですが、オスメス判別は、メスっぽいかなと…


>>722
ルーミィの方のことですかね。
湿度もチェックですね。
0726名も無き飼い主さん (ワッチョイ f96f-bc/F)
垢版 |
2017/10/20(金) 01:48:05.54ID:jw7JGRCq0
荒れてるとは思わないけど、極端な解釈してる人が若干いるだけでしょ

鳥の一生で常時保温する必要は無いけど、逆に直ぐにでも保温できる体制は大事だし器具のメンテや更新は必要
鳥が病気になってからAmaでポチっても遅い。真冬でも35℃辺りまで持っていけるような設備は必要だよ
0727名も無き飼い主さん (ワッチョイ 3d69-T/2v)
垢版 |
2017/10/20(金) 02:13:32.14ID:V7eYM1Gi0
止まり木保温のやつ、別にステマでも何でもいいじゃん。
それでみんなのPちゃんの可愛い反応がここで見れるなら、ステマありがとうだよw
0732名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1925-PPE6)
垢版 |
2017/10/20(金) 10:28:18.78ID:y2UQnLPE0
>>730
だからインコによって体感温度違うって言ってんじゃん
自分とこが大丈夫だからって他もそうみたいな言い方しないで
0737名も無き飼い主さん (ワッチョイ f96f-bc/F)
垢版 |
2017/10/20(金) 13:20:54.00ID:jw7JGRCq0
>>736
お前も極端な奴の一人か?
35℃というのは鳥の快適温度の上限
といっても個体での誤差はあるとおもうぞ。育ちもあるし
北海道と沖縄の人の快適温度が同じだって言ってるようなもんだし
暖めるにしても常時35℃にする必要はないしインコの顔色を見て調整しなきゃいけない

言いたいのは暖房能力としては35℃をキープできるぐらいあれば安心ってこと
0744名も無き飼い主さん (ワッチョイ ddb8-U5aN)
垢版 |
2017/10/20(金) 16:15:38.64ID:VzYFLneL0
生後三週間弱です
挿し餌のときスプーン2〜3杯は手の中で食べてくれるんだけど
急に私の腹部へ走りこんで来てへばりつく
手に乗せて服の裾やタオルで包みこみ
その状態で再度スプーンをさし出すと満腹になるまで食べる
室温は24〜25℃で震えたりは無いけれど寒いんですかね?
脇の方に潜り込もうとするときもあるから
薄暗い狭いところを求めてるんでしょうか
0748名も無き飼い主さん (ワッチョイ cd61-Xg+/)
垢版 |
2017/10/20(金) 18:14:44.56ID:Nl3z3CBj0
>>744
まだそのくらいの子だともう少し温度を上げといた方が良いと思います
雛の時は28℃〜30℃くらいにしてました
寒い時期は風邪ひくと一気に悪化するのが怖かったんで、フンの様子を小まめにチェックして、いつもと違ったらいつでも保温体制に出来るよう保温器具のスタンバイしておくと安心だと思います
0749名も無き飼い主さん (ワッチョイ 51c6-O+/F)
垢版 |
2017/10/20(金) 18:31:46.85ID:J3O+9PCy0
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
0750名も無き飼い主さん (ワッチョイ 51c6-O+/F)
垢版 |
2017/10/20(金) 18:36:48.14ID:J3O+9PCy0
それにしても与党の公約というのは面白い。これだけ長いあいだ政権を握っていて、いつだって着手できたはずのことを、まるで突然問題化したことへのエレガントな対策を昨晩思いついたかのように約束してみせる。
0751名も無き飼い主さん (ワッチョイ 51c6-O+/F)
垢版 |
2017/10/20(金) 18:40:27.78ID:J3O+9PCy0
騙されやすい人を首相夫人に持つ国民は不幸だ。首相もまた騙されやすい確率が高く、それが世界に知られた以上、外交的に極めて不利。実際、ロシアに騙されているような気がするし。
0752名も無き飼い主さん (ワッチョイ 51c6-O+/F)
垢版 |
2017/10/20(金) 18:43:49.95ID:J3O+9PCy0
自民の長大な公約の一番最後に「改憲」がきて、その中でもごく目立たぬように緊急事態条項の導入に触れている。これは有権者への騙しだ。
安倍首相の本音は緊急事態条項導入なのだ。メディアで街頭で彼は決してこれに触れない。が、そこにこそ彼の本音のある事はこれまでの選挙で証明済み。騙されるな!
0754名も無き飼い主さん (ワッチョイ ddb8-U5aN)
垢版 |
2017/10/20(金) 19:44:32.98ID:VzYFLneL0
レスありがとうございます

>>747
満腹になると嘴ぎょりぎょりさせてます
挿し餌終わったらケースに戻さなきゃいけないのに
手の中でうとうとする姿がかわいすぎて毎回葛藤です

>>748
プラケースの中は28℃ぐらいなので
室温との差が大きかったかもしれません
挿し餌の時は室温調整したいと思います
0756名も無き飼い主さん (ワッチョイ ddb8-REa2)
垢版 |
2017/10/20(金) 20:00:15.51ID:/yyzPQ2F0
>>737
横レスだったのだが、とりあえずお前呼ばわりされる筋合いはないですわ

素朴な疑問なのだけど35℃の根拠が知りたかっただけで
どういうときにその温度が必要なのかの?の答えになってないから
参考にならないです
暖房器具を持っていない人はここにはいないだろうから
amazonに頼らなければ保温ができないわけでもないし

普段の生活でも、誰かに何かを説明されたときに
なぜ?って思うことが多々ある
0757名も無き飼い主さん (アウアウカー Sadd-wHlt)
垢版 |
2017/10/20(金) 20:23:25.07ID:QRJ9S7yRa
>>745
可愛いー
色も良いし
0758名も無き飼い主さん (スフッ Sd9a-O+/F)
垢版 |
2017/10/20(金) 22:02:05.95ID:w2jfTi4sd
BSフジ。自民公約の「憲法改正」に小さな文字で「緊急事態対応」とある。危険だ。首相が「緊急事態」の宣言を行えば、内閣が立法権を行使し、
国民の基本的人権を停止するなど、事実上の「戒厳令」を可能にするものだ。自民も否定しなかった。やる気だ。止めよう!
0762名も無き飼い主さん (ワッチョイ a153-McdB)
垢版 |
2017/10/21(土) 07:30:38.66ID:kzeYfECJ0
選挙が近づくと何かで見かけた「インコ党」ってポスター思い出す
「我々には守るべき雛、守られるべき放鳥時間がある!」とか書いてあるの
0775名も無き飼い主さん (ワッチョイ 8ef0-iDVv)
垢版 |
2017/10/21(土) 17:07:13.78ID:zy5ruTgO0
うちは網の下にはバードマット敷いてるので、数日掃除しなくても脂粉とか羽が飛び散らない
もちろん毎日網についたフンは下に落としてる
0782名も無き飼い主さん (ワッチョイ a153-39Nx)
垢版 |
2017/10/22(日) 21:41:20.48ID:W94MdVCS0
ジャニーズに特別な気持ちはなかったけど
SexyZoneの佐藤勝利が愛鳥とテレビに出てちょっと好感持ってる
ほんとに可愛がってるんだなってなつきっぷりで微笑ましい
ギターを紹介する時に飛んできて勝手にフレームインするところもかわいい
https://imgur.com/a/CfaTe
0783名も無き飼い主さん (オイコラミネオ MM5e-PPE6)
垢版 |
2017/10/23(月) 08:51:27.60ID:0C5nN9EzM
>>782
セキセイインコ可愛がってる人に悪い人はいないよね
0784名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa89-hr8n)
垢版 |
2017/10/23(月) 09:25:41.25ID:ZkZXwXFZa
>>782
かわいい!

飼い主が楽しいと自分も楽しいルチノーのキララちゃん
https://youtu.be/ZQulfWaWBrk
0788名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa89-hr8n)
垢版 |
2017/10/23(月) 16:19:51.36ID:bWaGM/bfa
>>785
飼い主さんのお子さま達がキララちゃんの
悪さに寛容なのが良いよね、大きくなったらセキセイ飼うと思う
0789名も無き飼い主さん (ワッチョイ faf7-soCF)
垢版 |
2017/10/23(月) 16:44:45.57ID:AmSG1ylJ0
質問です
毎朝ケージから出たそうに大きな声で鳴いて動き回るんだけど
ストレス溜めてないかな
放鳥は週二回、半日くらい(自分から戻るまで)してます
0790名も無き飼い主さん (ワッチョイ c561-sxEa)
垢版 |
2017/10/23(月) 17:12:28.37ID:L/ADMnsI0
セキセイ飼うのはじめてだけど色々びっくりしてます 
小鳥つーのは愛らしい姿や鳴き声楽しむ程度と思ってたから驚きの毎日です

さし餌終わった1ヶ月程度の子なんだけど、ともかく人がいれば常にケースから出せ
の催促うるさいしすりよってくる、肩や腕にとまってる間はおとなしくしてる 
可愛いから夜寝る時以外出しっぱの時間長いんだけどこんなんでだいじょーぶなんだろか?
0796名も無き飼い主さん (ワッチョイ 5163-aYWJ)
垢版 |
2017/10/24(火) 02:20:19.72ID:65IBCTYj0
うちの場合は、開けっ放しにしてても、まったく外に出たがらない。ケージの中で遊ぶのが好き。
手を怖がる非手乗りだからかもしれんが生後3か月でお迎えした割には
ベタ慣れしてくれなかったぁw でも賢いので鳴き声を使い分けて餌など要求してくる
0798名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa89-zvxG)
垢版 |
2017/10/24(火) 17:53:25.87ID:WZMQMJD8a
例えば通常の鳥籠の三倍は広いスペースの
まるでうさぎ小屋のような広さでピーを一羽飼うとしたら
ピーには有害だと思う?それとも自由に飛び回れるから
有益な行為だと思う?
0800名も無き飼い主さん (ワッチョイ 8e41-iDVv)
垢版 |
2017/10/24(火) 19:27:25.37ID:exE7zmJh0
家は広いに越したことはないと思うけど、
一人暮らしで大豪邸に住んでどう思うか・・・快適と思うか寂しいと思うかは人それぞれだしなぁー
せめて二人(羽)いれば大豪邸でも寂しいとは感じないと思うけど
0801名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa89-zvxG)
垢版 |
2017/10/24(火) 19:44:38.84ID:WZMQMJD8a
うむむ…有益と言う方もいらっしゃれば
一羽で暮らさせるのはどうかとと言う方も居るようで
確かに、ただっぴろい部屋に一羽は酷な気もするね
俺としてはピーをお迎えしたくてたまらないんだけども
俺が留守になるとぼっちになり可哀想なので
せめて広くて快適な世界を与えてやりたくて
ちょっと皆に意見を聞いてみたの
野暮な話に付き合ってくれてありがとうね
0802名も無き飼い主さん (ワッチョイ cd61-Xg+/)
垢版 |
2017/10/24(火) 20:01:32.11ID:t1eBh4ga0
>>801
留守にされる時のPの寂しさだったら、上の方と同じく、もう1羽お迎えするのも良いかと思います
お店で仲良く2羽寄り添ってる雛ちゃんを2羽共飼ってあげると、成鳥になった時のお留守番時も2羽で仲良くお喋りしていますよ
どうぞ良きインコライフを!
0803名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7ab8-GnHq)
垢版 |
2017/10/24(火) 23:14:34.41ID:k+anyn7u0
くちばしを床でコンコン叩くのはなんで?
0807名も無き飼い主さん (ワッチョイ ddb8-NCy+)
垢版 |
2017/10/25(水) 01:16:56.65ID:Sm+iFWBv0
塩土の存在忘れてた数年与えてないけどあげると喜ぶよね
明日放鳥した時あげてみよう、反応が楽しみだ
まぁ無くても良いものだけど
0811名も無き飼い主さん (スプッッ Sd9a-/FtI)
垢版 |
2017/10/25(水) 09:21:08.38ID:hhpvhgoad
>>803
うちのP、人間の爪にくちばしが触れるとカクっと頭を下げて床をコンコンやり出す
その後は爪をつつく→床をつつく→飛び回る を繰り返す
この時の尾羽は交差してる
発情の合図なのかな
0812名も無き飼い主さん (ワッチョイ 8e41-iDVv)
垢版 |
2017/10/25(水) 09:26:51.34ID:XQN/seAs0
>>804
アレが何を指してるのかわからないけど、うちは同じメーカーの広葉樹マットってのを使ってる
ハムスターの床材は安かったので一度使ったけど、軽くて飛び散りやすかったり効果なかった
0813805 (ワッチョイ 51c5-0GSP)
垢版 |
2017/10/25(水) 12:38:24.47ID:IGpU8uN60
やっぱり塩土はあまりよろしくないみたいですね
うちもときどき与える程度にしてみます
0815名も無き飼い主さん (ワンミングク MM8a-xDqT)
垢版 |
2017/10/25(水) 16:53:40.00ID:67lOniN/M
ふと思ったけど、
ショップで雛買ってきて育たインコ同士で子供って出来るの?
うちの発情オスP、全然メス襲う気配がない

周りに野生のインコが居たら、周りの成鳥がやってるのを見て真似するんだと思うけど、
人間に雛から育てられたインコって分からん気がする
特にインコなんて外から見たら性器見えんし
0816名も無き飼い主さん (ワッチョイ 51c5-0GSP)
垢版 |
2017/10/25(水) 19:13:25.65ID:IGpU8uN60
>>815
一般的に動物は教えられなくても本能が知っています
犬だって教えなくても交尾しようとするでしょ?

まあ、相性もあるでしょうね
うちも♂が完全にビビってて先が思いやられますw
0818名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1b6b-7D0c)
垢版 |
2017/10/26(木) 06:46:31.16ID:5yNEm6NL0
>>815
うちの雄ピーは教えてないけど、生後3カ月ごろからオモチャと交尾してたよ
0819名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa95-6Th7)
垢版 |
2017/10/26(木) 09:20:59.43ID:3kuUCxeAa
ピーチャンハヘンタイ!
0821名も無き飼い主さん (ワッチョイ 13f4-ZjqB)
垢版 |
2017/10/26(木) 12:21:15.72ID:/uM5qpW90
近所にいるセキセイイなんだけど
このこ年中いつも外にいるんだよね
さすがに夜とか雨のときとかは見に行ったことないんだけど・・
ここ最近寒いのにほとんど外生活だから慣れてるのかな?写真撮ったのは朝の8時頃です


https://i.imgur.com/hLfWoY8.jpg
https://i.imgur.com/vIUqTfZ.jpg
https://i.imgur.com/3ZD30PH.jpg
0824名も無き飼い主さん (ワッチョイ 13f4-ZjqB)
垢版 |
2017/10/26(木) 12:58:53.90ID:/uM5qpW90
>>822
セキセイって外でも飼えるんですね
友人のセキセイは完全室内で温度湿度管理とケージの底もキレイにしてたもので、虐待されてるのかと思ってここで意見聞いてみてから保健所とかに相談しようかと思ったんです
外で飼えるってことを知らなかったので安心しました、ありがとうございます
0826名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9b41-kf9/)
垢版 |
2017/10/26(木) 14:47:58.52ID:4i0IrZeJ0
なんか勝手に完結してるけど、外って言っても地域によって気温違うから
一概に外で飼えると言うつもりないけど
あくまで子供の頃にやってただけで、今は部屋で飼ってるし
0834名も無き飼い主さん (ワッチョイ 13f4-ZjqB)
垢版 |
2017/10/26(木) 18:24:10.30ID:/uM5qpW90
私のせいですいません
インコの飼い主さんには帰宅次第ここに載せたことも含めて謝罪してきます
なんなら盗撮で通報してくださってもかまいません
0836名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa95-V2gE)
垢版 |
2017/10/26(木) 18:44:50.44ID:tMrjuZbIa
自宅を勝手に撮られてネットにアップされたら気分悪いでしょう

よそ様のおうちで不意にインコを見てしまい
とても和むとしても、それを晒すってのは
みんなの反応が知りたい構ってちゃんだからじゃないの?
0843名も無き飼い主さん (ワッチョイ 41b8-N9/y)
垢版 |
2017/10/26(木) 23:04:57.89ID:lvrN+/vC0
小学校の飼育小屋では今でも屋外にいるね
自分が小学生の頃はほとんどの小学校に居たし
氷点下〜38度でも普通に生活してたよ
もちろん単独ではないが、四方網でロクな風除け
すらない環境なんて今でも結構ある、関東。
0845名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1b6b-7D0c)
垢版 |
2017/10/27(金) 01:12:54.84ID:IS39X3DL0
外で飼われてて元気な子はたまたま丈夫な子だったんだよ
弱い子ならすぐ死んでる
野生の鳥は寒い時ひっ付いて暖をとるらしいので、学校の鳥小屋にいた子らもそうやって温まってたのでは
鳥に限らず野良猫なんかも家で飼われてるより大分寿命は短いらしいよ
0846名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa95-V2gE)
垢版 |
2017/10/27(金) 01:12:58.64ID:bBDuhhJYa
いつも涼しい室内で暮らしてたのをエアコンもない実家に連れてったら
暑かったせいでワキワキしてたけど
以後に実家に連れてった時に、不快な記憶が蘇ったのか
玄関を見るなり、いきなり水入れにダイブしてたっけなw
0848名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa95-GHMR)
垢版 |
2017/10/27(金) 09:14:17.02ID:A6RxyEuoa
セキセイってほんと、あの小さな頭してて思考が深いよね
0850名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9bf0-kf9/)
垢版 |
2017/10/27(金) 10:53:22.95ID:2EV1C9sk0
とまり木ヒーター、1歳オスPには不人気で全然乗らなかったけど、2ヶ月メスPには人気でよく乗ってる
ただ、やっぱ滑りやすいのか、時々落ちそうになってるのをよく見る
布でも巻いた方がいいのかもしれないけど、そうすると体感温度落ちそうだし悩み中
0851名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9b83-1Lvk)
垢版 |
2017/10/27(金) 14:35:12.25ID:T2kNHVDQ0
>>850
径の下半分に布テープ貼ってあげるのはどう?
足裏は今まで通り暖まるようにして、爪先だけ布でひっかかるかんじにするの

うちも喜んで乗ってるけど、
寝てるときはお腹も着いてしまうせいで暑いようで、朝は移動してる
0852名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9bf0-kf9/)
垢版 |
2017/10/27(金) 14:52:29.84ID:2EV1C9sk0
>>851
布テープかぁーー
少し気になるのが、普通の木と違って発熱してるからテープだと糊が変な成分を出さないかなぁーと

もう少し滑りにくい材質で作って欲しかったな
0854名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa95-GHMR)
垢版 |
2017/10/27(金) 16:43:32.16ID:PrSzKpefa
うちのに「ピーちゃんバーカ」って話し掛けると凄く喜ぶんだけどね
仕事してる所が障害者施設なので
口癖になってるピーチャンバーカを
言わないように気を付けてるよw
この前うっかり「ピーチャンバ…」まで言っちゃって焦ったわ
0857名も無き飼い主さん (スフッ Sd33-NpYw)
垢版 |
2017/10/28(土) 00:50:24.13ID:1qKABXRNd
>>850止まり木ヒーター、マジで太過ぎよね?オカメとか、あの辺の大きさだと思わない?
箱開けて見て絶句だったわ。太過ぎてビビッて、まだ取りつけてないや…
0858名も無き飼い主さん (ワッチョイ d1b8-S9Bf)
垢版 |
2017/10/28(土) 10:47:15.09ID:nFS6A8FT0
寄り添いは全然ダメだったけど、とまり木は大ヒット
暖まり方も自分で調節してくれてるから、心配してた低温やけども大丈夫そうだしよかった
0859名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9b3f-kf9/)
垢版 |
2017/10/28(土) 11:45:09.65ID:8wd2Jy790
>>857
うちは太さは全然大丈夫やわ
むしろ安定感あるから太い方に好んで乗ってる
先端の細くなってる方は片端で取り付ける構造上安定感無いし滑りやすいんだと思う
0860名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9b98-20SA)
垢版 |
2017/10/28(土) 14:12:21.92ID:SxE7irOw0
近場の生協で青菜全般が異常に高くて
安かった わさび菜を買ってきたけど
インコに食べさせても大丈夫なんだっけ

確か奴らはカプサイシン不感だったよね
0865名も無き飼い主さん (ワッチョイ 4902-c7of)
垢版 |
2017/10/28(土) 23:36:21.06ID:Riu38qG30
1年ほど前にソラマメの豆苗を与えた文鳥が突然死したってtwitterで見かけたけど
スーパーで色んなスプラウト並んでるの見ても何が危険かわからないので
結局いつものエンドウ豆の豆苗ばかり買ってきてしまうな
0866名も無き飼い主さん (ワッチョイ 0b6b-tN/E)
垢版 |
2017/10/29(日) 00:32:38.73ID:MdpWERMF0
ツイッターで気に入らないからって勝手に放したジジイに頭きた!
外に放されたその子は20〜30分くらいこちらを見ていたけれど去っていったと
あまりの仕打ちにコメントが炎上
コメが辛くて相当なダメージ受けているし今いる子を可愛がるからいい加減にしてくれだって!
アオちゃんていうセキセイインコが23日に兵庫県の川西市午後5時に放されました
0867名も無き飼い主さん (ワッチョイ 41b8-hR2l)
垢版 |
2017/10/29(日) 02:23:32.25ID:SL/uZQzD0
>>594
今月初めからこのミニホットカーペット使ってるけど少し暖房が弱い気がする、カバーかけないと暖かさが伝わらない感じ
糞切り網じゃなくて砂みたいなの使って砂を温めてるけどそれでも弱い
0868名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa95-V2gE)
垢版 |
2017/10/29(日) 06:50:56.85ID:f7YRG/gea
>>866
うちのクソボケババァと同じ思考してて
めっちゃ腹立つジジイだわ
こう言う奴って幼い頃から身勝手な性格してるのが多いよ
まぁアオちゃんがいい人に保護されるのを願うしかないわ
0870名も無き飼い主さん (ワッチョイ 8907-zyQE)
垢版 |
2017/10/29(日) 10:22:41.05ID:3PPaB/2H0
鳥かごの保温加温スレが欲しいね
0871名も無き飼い主さん (ワッチョイ c96b-nbHX)
垢版 |
2017/10/29(日) 12:11:55.92ID:S4a/QeOt0
>>870

他の方がどんな地域でどういう保温環境にしているのか
私も関心があるのでまずは自分の環境を

ガゴ
HOEI35手乗りステンレス

サーモスタット
アサヒ電子サーモスタット
https://www.amazon.co.jp/アサヒ-電子サーモスタット/dp/B005LL99L4/ref=pd_sim_199_3?
_encoding=UTF8&psc=1&refRID=C9XJZX5DDFJA55SM8EJ

ヒーター 
アサヒペットヒーター60W
https://www.amazon.co.jp/アサヒ-ペットヒーター-60W/dp/B000VGQDZY/ref=pd_sim_199_2?_encoding=UTF8&psc=1&refRID=TX3G712VJ0AETA5FFJZA

アクリルケース
http://www.acry-ya.com/acry-ya_new/html/original/htm/kagu/bird-cage-case2.htm?gclid=CLuVyYa8vtUCFUkGKgodJ-8Ipw

温湿度計 
24時間で最高最低の温湿度がリセットされ便利
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B072Q1D86C/ref=oh_aui_detailpage_o01_s00?ie=UTF8&;psc=1

生後半年を飼っています。
当方、神奈川県です。
0873名も無き飼い主さん (ワッチョイ d94e-tN/E)
垢版 |
2017/10/29(日) 15:28:19.54ID:XiHo0jZR0
Pちゃんとは割と仲良くやってて意思疎通がはかれることもあるような気がするのに
なぜ鼻の穴に入った羽毛を取ってあげようと手を伸ばすと、必死の形相で威嚇してくるんだろうか
好きでつけてるのか
0875名も無き飼い主さん (ワッチョイ d9b8-Vpzk)
垢版 |
2017/10/29(日) 16:08:08.60ID:k9KQLmem0
>>873
うちは普段絶対に触らせないくせに嘴や鼻に綿毛がついて取れないとツツツ・・・とケージの網の側に来てアピールする
たまらなく可愛い
0876名も無き飼い主さん (アークセー Sx9d-Md0n)
垢版 |
2017/10/29(日) 16:34:18.15ID:LyCWJfdFx
youtubeの拾い物だけど、こんな感じで片方が喧嘩ふっかけるのもかわいい

https://m.youtube.com/watch?v=wL2_sZzyepE
0877名も無き飼い主さん (ワッチョイ 93f1-q3dG)
垢版 |
2017/10/29(日) 18:24:16.32ID:0a3DFldV0
二匹飼いで片方が死んで残った子が寂しそうだからって
高齢セキセイインコ、里子にだすってありえる?

飼い主も残った片割れもお互い寂しいけど乗り越えるもんだと思ってたし、その子にも今後医療費がかかるだろうに
ペットブロガーなんだけど、片方死んで割りと直ぐに手放しちゃってて、えって思った
ペット禁住居で猫保護活動し始めてから、見てなかったけど
内心邪魔になってたのかなとか考えてしまう

実際長く飼ってる人はどう思う?
自分は辛くても、他所で複数飼いしてもらった方がいいのかな
0878名も無き飼い主さん (ワッチョイ 89c1-ttl6)
垢版 |
2017/10/29(日) 20:38:54.30ID:/pLRuZuu0
自分、たまーに世話が面倒になることある。
放そうとは思わないけどケージの掃除や放鳥しなかったりPに構うの億劫でしかたない時ある。
定期的にある。
ここで愛情たっぶりな飼主みるてすげーなーと思う。
0879名も無き飼い主さん (ワッチョイ d9b8-Vpzk)
垢版 |
2017/10/29(日) 20:55:41.17ID:k9KQLmem0
>>877
飼い主の年齢によりますかね
飼い主も死ぬ事考えるとずっと複数飼いをするならどこかで区切らなくちゃいけなくて
健康に不安があって最後まで世話できる自信がなかったら残されたPを里子に出すのはありだと思う
うちも今2羽いるけど片方が死んだらどうするか時々考える
状況によっては自分も里子に出すかもしれない
0880名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9b3f-kf9/)
垢版 |
2017/10/29(日) 21:28:52.37ID:7MSu5bVb0
世話が面倒というか、仲良くしてくれれば1つのカゴで飼えて世話が楽なのになーって思う時がある
一緒に放鳥してるけど、なんかいっつもくちばしでチャンバラ(喧嘩ぽい?)してるんだよなー
0881名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1b6b-7D0c)
垢版 |
2017/10/29(日) 21:29:48.27ID:JYxJXPQF0
>>877
自分が病気などで世話が不可能になったら考えるけど、高齢のインコってことは長く一緒にいた子だよね?
もう家族と一緒なのに人にあげちゃうんだ
前の子が死んだ時の悲しみをもう味わいたくないので、健康なうちにお別れしようって理由なら勝手な話だけど、少し気持ちはわかる
今飼ってる子高齢で病気を持ってるから、お別れの時を考えるだけで涙が出る
でも、可能な限り長生きさせて辛くても最後までちゃんと可愛がってお世話したい
0884名も無き飼い主さん (ワンミングク MM53-7QNn)
垢版 |
2017/10/29(日) 23:00:22.06ID:Ct3hE4U0M
今まで男の子しか飼ったことなかったけど、女の子もかわいいね
大人しくてあんま鳴かなくて好奇心も薄いのかと思ってたけど、
手のひらにペトっと座り込んでゴソゴソしたり、ツンツン服をつまんで首元から入ってきたり
肌に近いとこで自分と一緒に生きてる感じで愛おしい
0885名も無き飼い主さん (ワッチョイ 93f1-q3dG)
垢版 |
2017/10/30(月) 00:07:35.46ID:wPdJ2G9u0
飼い主さんはまだそんな年じゃないんだけどね
新しい猫来てたし、子供と同居
ブログ見てると、猫の為に段々自由な空間が仕切られてはいったけど
内容も擬人化された感じで、もうすごく可愛がってる風で、見てたほうがショックだった
人それぞれっていうのは、ほんとそのとおりだね

昔飼ってて、今飼えないから、飼育ブログは好きなんだ
うちはいつも、性別気にせず購入してるのに女の子だったわ
またロムに戻る
0886名も無き飼い主さん (ワッチョイ e9ad-S1jC)
垢版 |
2017/10/30(月) 00:23:11.96ID:oKjdRGoj0
公開されている他人の生活を覗き見てどんな感想を持つのも自由だけど、他人に拡散して意見を求めるのは筋違いかなぁ
自分と考えが合わないから腹いせに言いふらしてるだけになっちゃうよね
0887名も無き飼い主さん (ワッチョイ 41b8-N9/y)
垢版 |
2017/10/30(月) 01:09:42.03ID:sZM5n+XM0
公開してる程度のプライバシーなんて自他共に
どうでも良いんじゃない
それよりちょっと前に放鳥してしまう主等も含めて
このスレで相談してくれれば引き取り手は現れるだろうな
一羽になったPも相性確認して幸せに引き取ってもらえるだろうし
とにかくPには責任ないし主選べない。
せめて不幸にしないであげて欲しい
0888名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa95-V2gE)
垢版 |
2017/10/30(月) 01:22:03.89ID:cPClq45la
>>878
正直で良いと思います、セキセイとは本音で相手するべきで
どこかで義務感が芽生えてきたら
早々に、可愛がってくれる人にあげても正解だと思う
自分は疲れててもピーの世話が生き甲斐なので
億劫でも面倒でも「嫌」っては無いね
0890名も無き飼い主さん (JP 0Hab-7D0c)
垢版 |
2017/10/30(月) 06:54:36.92ID:Em+cKhdrH
今まで仲間と暮らして来た子が一羽になって寂しそうだけど、今から新しい子増やすより多頭飼いの人に里子に出したんだよね?
その子が他のインコ達と仲良く余生を送れるならそれもありかもしれない
0902名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9b41-kf9/)
垢版 |
2017/10/31(火) 11:31:27.82ID:rwOXUhMX0
エアコンでも保温電球でも何でも保温してる人に聞きたいんだけど、寝てる間とかの保温器具の故障とか何か対応してる?
夜中に急に壊れたりすると温度低下すると思うんだけど
0903名も無き飼い主さん (ワッチョイ 996f-8Ruu)
垢版 |
2017/10/31(火) 11:51:16.49ID:PmgN2dT/0
>>902
一緒の部屋に寝てるのであれば、人間が寝れる温度であれば救急にどうなることはなさそうだけど
予備の器具とか常備するしか無いんじゃない?
あとライフラインがたたれた場合の事も考えておいた方が良いよ。特に電気
降雪地は落雷や断線で停電する場合があるから電気のみに頼ると良くない。エアコンは復旧しても止まったままなのも注意
0905名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9b41-kf9/)
垢版 |
2017/10/31(火) 12:07:29.79ID:rwOXUhMX0
>>903
>あとライフラインがたたれた場合の事も考えておいた方が良いよ。特に電気
そうそう、それもあるけど、気にしてるのは寝てる間に壊れてた場合

うちは石油ストーブ用意してるから日中は電気止まっても暖は取れるけど、寝てる間や外出中に壊れたら・・・と思うとどうすべきかと思って
0907名も無き飼い主さん (ワッチョイ a161-i5gq)
垢版 |
2017/10/31(火) 13:18:41.40ID:apYivKAR0
>>905
今飼ってるコが寝てる間に電球が切れてしまって朝を迎えた事があります
ビックリして急いで保温器具交換してエアコンで暖めて大事には至らず…
一緒の部屋で寝て、予備の保温器具もちゃんとチェックして用意しておけば、そこまで神経質にはならなくて大丈夫かと
病鳥であれば、寝ずの看病でしたが…
0909名も無き飼い主さん (ワントンキン MM53-eHsg)
垢版 |
2017/10/31(火) 16:28:44.06ID:fonwrjNWM
昔は学校とかで屋外で飼ってたし、屋内飼いだと暖房壊れても風が当たるわけじゃないから大丈夫なのかな
だったら保温いらないじゃんって言われそうだけど
0910名も無き飼い主さん (ワッチョイ d925-7D0c)
垢版 |
2017/10/31(火) 17:37:09.35ID:4WQizk9o0
健康な子なら多少保温が切れてもすぐどうなったりはないんでは
家の中が氷点下とかでないなら
寝てる間より、会社に行ってる時間のが断然長いのでそっちのが怖い

暖房は何度が正しいっていうより寒くて膨らまない程度は必要なのでは
寒さで免疫機能落ちるので弱い子は病気になるリスク増やすだろうし
0911名も無き飼い主さん (ワッチョイ e965-rCsm)
垢版 |
2017/10/31(火) 17:54:46.41ID:Oy54g27E0
飼いたいんですけど一人暮らしで数日家空ける事が結構あるのは厳しいですかね。
パートナーもいないしもし毎日お世話必須ならペットホテルに預けるしかないんで…
0913名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9b83-1Lvk)
垢版 |
2017/10/31(火) 18:47:17.62ID:1CWaFAiX0
>>911
関東の日当りの良いマンション住みだけど
一泊までは季節を問わず留守番させてる(夏冬は冷暖房入れる)
でも帰ったときに水が汚れてて餌もカスだらけだし
網に貼り付いて呼び鳴きしてる姿を見ると胸が痛む・・・

不在にすることに変わりはないけど、
ペットモニターあると心配が和らぐよ

二泊以上は信頼できる親戚に預けています
0917名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa95-V2gE)
垢版 |
2017/10/31(火) 20:40:43.73ID:ybuXdX0Aa
凄く飼いたいのに、不在になったりすると
不憫な思いさせるわけだから
飼いたい心を必死に抑えてるのに
あまりにも身勝手な輩が居るわ
0920名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1b6b-7D0c)
垢版 |
2017/10/31(火) 22:28:35.26ID:xuVyH8o30
>>915
はい
うちは全員フルタイムで働いてるものばかりなので一羽でお留守番です
モニターで見てるとだいたい寝てます
それかインコ型オモチャに話しかけたり顔掻いてもらったりして遊んでます
さすがに旅行は保温や冷房のいらない春秋以外は実家に預けてますが…
0922名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa95-V2gE)
垢版 |
2017/11/01(水) 08:20:40.13ID:WalbXzsSa
少し考えてみれば自然にわかる事を
どうすればよいですか?と質問してきて
反応があると「やっぱりそうですよね」と返すのは釣り
0923名も無き飼い主さん (ワッチョイ 996f-8Ruu)
垢版 |
2017/11/01(水) 09:00:20.84ID:60Fbi4fJ0
>>918
そんな環境でインコちゃん飼っても普通の感情を持ってる人なら、少しの留守でも心配でたまらんようになるよ。特に一羽飼い
あんな小さな体なのに犬猫よりも凝縮されたいろんな物が詰まってるw

>>921
暑さの方だけど夏の場合はエアコンだと停電から復旧しても再起動してくれないから昔ながらのボタン式の扇風機も併用してるといいよ。
あと外からエアコンの電源を入れられる仕組みとか有ると良い。
都会だと停電はすぐ復旧するだろうけどエアコンが切れるのはヤバい
防犯面や動物の侵入とか考えたら網戸は怖いし
0924名も無き飼い主さん (ワッチョイ 996f-8Ruu)
垢版 |
2017/11/01(水) 09:10:15.39ID:60Fbi4fJ0
すまん停電の話ばかりするのは、夏の酷暑の中、停電で飼ってたインコを全滅させてしまったり、 窓を網戸してたらいつの間にか網戸があいててカゴの中からも鳥が逃げてた事があった(多分サル)
充電しながら給電できるモバイルバッテリーとUSBで使える暖房器具があると良いんだけどなぁ
0925名も無き飼い主さん (スプッッ Sd33-xYKB)
垢版 |
2017/11/01(水) 09:53:38.57ID:fA04Lje2d
前は缶バッジを転がして遊ぶのが好きだったんだが、発情するので取り上げたところやたらと紙を追い求めるようになってしまった
放鳥してても人間には目もくれずとにかく紙を求めて走り回ってる
阻止しても諦めず紙に向かってくる
餌も水も摂取する量が格段に増えた
明日病院に行く予定だけど心配だ…
0926名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9b3f-kf9/)
垢版 |
2017/11/01(水) 10:03:40.76ID:pef35X4R0
確かに遠隔で電源ONできる機械ほしいな
夏の外出中に停電になったら終わりだもんな

あと、冬の停電対策とか考えて見たけど、ストーブと灯油備蓄した上で、
エアコン+サーモスタット+保温電球等で温めて、家全体の停電時に備えて温度が一定以下になったらアラーム鳴るような温度計を用意しとけばほぼ完璧そうと思った
そこまでやって無理なら諦める
0928名も無き飼い主さん (ワッチョイ 93b4-20SA)
垢版 |
2017/11/01(水) 10:44:14.34ID:eOiki/Ca0
ほとんどの日に独りぼっちはホントかわいそうだと思う
まあ、人が帰ってきてしばらく遊べば嬉しいだろうけど、でもねえ・・・・・
もう1羽飼うのはダメなんでしょうかねえ
0929名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9b3f-kf9/)
垢版 |
2017/11/01(水) 10:47:55.10ID:pef35X4R0
>>927
いい暮らししてるなー
自分もそういうとこへ引っ越して、鳥の鳴き声聴きながらインコ日光浴させてやりたいよ

こっちじゃー車の騒音ばっかりで、部屋の吸気口フィルターも排気ガスで真っ黒になるから日光浴が本当にいいのか悩みながらも時々出してる
0930名も無き飼い主さん (ワッチョイ 0169-4TvG)
垢版 |
2017/11/01(水) 11:00:17.03ID:Qw5Z2HAc0
別にここの意見が絶対ってワケじゃないし、飼いたかったら飼えばいいと思うけどな。
人間の子供でも、両親共働きで赤ちゃんの頃から保育園入れられてかわいそうそんなことなら子供なんか作らなければ良かったのに、とか言われるし。
みんながみんな同じ環境同じ待遇じゃないから、過不足はどこかでバランス取ればいいんじゃね。
0931名も無き飼い主さん (ワッチョイ 996f-8Ruu)
垢版 |
2017/11/01(水) 11:09:07.64ID:60Fbi4fJ0
そういえばお前ら!
もうちょっとで『良いインコの日』だからな!!

>>929
そのかわり42歳で年収300万ですよ
手取りで言えば240万、それで夫婦と母親の三人と一羽
正直きつい
https://i.imgur.com/9SVVvUW.jpg
蚊帳おすすめです。
後ろ見たらわかるとおり物凄い田舎です。かめ虫酷いです。
書いてる途中で豆苗あびがはじまった。
https://i.imgur.com/bGAkU5S.jpg
https://i.imgur.com/HYTW9bJ.jpg
でもまぁ、のんびり過ごせて幸せかな
0932名も無き飼い主さん (ワッチョイ 89c5-20SA)
垢版 |
2017/11/01(水) 11:23:40.49ID:hz7Lp/jY0
>>931
境遇が似ていて親近感が沸くw
自分も田舎に引っこんでp飼い始めたけど鳥を診てくれる医者が
近くに無いのが悩み

知り合いの家は猿が窓開けて侵入してくるって言ってたので
気を付けて
0936名も無き飼い主さん (ワッチョイ 996f-8Ruu)
垢版 |
2017/11/01(水) 13:27:18.51ID:60Fbi4fJ0
>>935
発情してしまったら仕方ない
発情につながる、自分の姿が映るキラキラや人形系のおもちゃは絶対に与えない。鏡なんてもってのほか
カゴの中はブランコと止まり木二本だけ。禅僧並みにした方が発情しにくくて良いよ。
0937名も無き飼い主さん (ワッチョイ 996f-8Ruu)
垢版 |
2017/11/01(水) 13:32:38.35ID:60Fbi4fJ0
>>933
稲刈りした後の田んぼですね。
高台にある家なのですが景色は良いです。
>>933
豪邸であることは間違いないですよ。
7LDKですし。古いけど、、、、
床が抜けたりありましたがいたるところ直しました。最近は道具小屋のトタンを交換してる。金無いから自分で出来そうなところはDIY
0938名も無き飼い主さん (ワッチョイ 996f-8Ruu)
垢版 |
2017/11/01(水) 13:36:05.38ID:60Fbi4fJ0
>>932
猿に入られてインコが逃げてました。
猿が食べることは無いだろうけどうまく逃げれたのかすらわからぬまま
狩猟免許本気でとろうか考え中

>>934
虫は困りますね。ムカデとかに刺されたらインコちゃん死んじゃいそう
その為の蚊帳なんだけどいつも入れるわけにもいかんし
0939名も無き飼い主さん (スプッッ Sd33-xYKB)
垢版 |
2017/11/01(水) 14:01:54.99ID:fA04Lje2d
>>936
ケージの中は止まり木と吊るすタイプのオモチャくらいで、それには全く興味を示さない模様
何と言うか、本当に異常なくらい紙を食べるんだよね
うちが引越ししたてで段ボールが部屋にたくさんあるのも良くないのかもしれないけど、こんな風に狂ったように紙を食べることってあるのかな?
0940名も無き飼い主さん (ワッチョイ 996f-8Ruu)
垢版 |
2017/11/01(水) 14:24:49.45ID:60Fbi4fJ0
>>939
巣でも作るつもりなのかな?
うちのPちゃんは紙の角をとってくれたり、パンチしてくれたりするけど食べたりはしない。
昔いたPは丸めたティッシュにヘコヘコしてたけど、そいつは結局精巣腫瘍で死んじゃった。
0942名も無き飼い主さん (ワッチョイ 4902-c7of)
垢版 |
2017/11/01(水) 14:56:37.08ID:SHrH0ZSM0
手がカサつく季節になってハンドクリームを擦り込んでると
Pちゃんたちが手を擦り合わせる音に反応して狂ったようにピーピー大合唱始める
どんだけカサカサなんだか私の手w
0944名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9b83-1Lvk)
垢版 |
2017/11/01(水) 16:21:07.22ID:biVDvMvu0
田舎のでっかい庭にインコハウス建てたいな
中にユーカリのでかい木を植えて
こどもの国にあるようなのの小型版を建てたい
真夏と真冬と台風を考えると現実的でないけど

こどもの国のインコたちは悪天候はどうしてるんだろう
0945名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa95-Yj74)
垢版 |
2017/11/01(水) 17:50:08.33ID:hUanYdePa
インコ保護して警察に届けたが面倒見る人いないから引き取って欲しいと言われ今自宅にいる
すぐ飼主みつかるだろうと安易に考えてたが全然連絡来ない…
インコもストレス溜まってそうだし可哀想だ
飼主さん諦めちゃってるのかな?
とりあえずインコこんなにパワーあると思わなかったわ
借り物の籠が小さそうだしこのまま見つからなきゃ一式揃えなきゃいけないか…
0948名も無き飼い主さん (スプッッ Sd33-xYKB)
垢版 |
2017/11/01(水) 18:28:10.98ID:fA04Lje2d
>>940
>>941
夏の健康診断で「少し紙を食べているので気をつけて下さい」と言われてて、多分阻止できなかった分は食べてしまってる
フンを拭き取る瞬間のティッシュにかじりついてきて口の中で恍惚の表情を浮かべつつ転がし、そのまま吐き出す様子はない
ちなみに♂
朝になったら水がスッカラカンになって大量の尿出してるしとにかく早く病院で調べてもらわないと
0953名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa95-Yj74)
垢版 |
2017/11/01(水) 19:37:02.45ID:hUanYdePa
>>946,947,949,950
ありがとう
ネットをやらない年配の方の可能性も考えてスーパー等にビラを貼らせて貰おうかと考えていたところTwitterやってないんだけどこれを機に始めるか
一応検索はこまめにかけて捜してる人がいないかチェックしてる
誰かを呼ぶように鳴き出すのが切ない
特に野鳥の声に反応してスイッチ入る
目の前にいる自分のことはまるで目に入ってないようでケージの中を右往左往する
おそらく閉じ込めて嫌な事をする奴くらいにしか思われてないわ
一度嫌われたら信頼して貰うの難しいのかな…
布かけて中が見えないときにあまりに大人しいとドキドキするけど餌を食べてる音とか聞こえると安心する
暴れてる音は胸が痛いが…
引き取れないと断ってなんとか他の人を探してもらった方が幸せだったんじゃないかと悶々としてる
0955名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa95-V2gE)
垢版 |
2017/11/01(水) 19:38:50.41ID:/IviF4k3a
>>945
画像見せてよ、居るんでしょ?
0960名も無き飼い主さん (ワッチョイ a953-bNMF)
垢版 |
2017/11/01(水) 22:04:31.51ID:LGDNLbOF0
>>953
うちも保護インコ
ここはどこだ飼い主はどこだ状態で呼び鳴きばかりで
自分が寄ってくとカゴの向かい側に張り付いて拒否姿勢だし
放鳥すると必死で逃げ回ってた
3年経った今は手に乗りますよ
嫌そうだけど
0961960 (ワッチョイ a953-bNMF)
垢版 |
2017/11/01(水) 22:08:01.11ID:LGDNLbOF0
ちなみにうちはツイッター、ネットの迷子鳥掲示板に掲載して警察に届け、
動物病院、近隣マンションの掲示板にチラシを貼らせてもらいました
問い合わせもあったけど違って、けっきょく見つからずうちが引き取った
0962名も無き飼い主さん (ワッチョイ e525-CNyv)
垢版 |
2017/11/02(木) 10:59:16.01ID:PYTrNMpa0
全国でやってるペット博って鳥好きが行っても楽しめる?
鳥関係の企業ブースなんてあるのかな?
サイト見ても犬がメインっぽい雰囲気だけど
0963名も無き飼い主さん (アウアウウー Saa5-DSFH)
垢版 |
2017/11/02(木) 16:47:10.22ID:SpDcHKrga
で、画像は?
0964名も無き飼い主さん (スップ Sd62-9PfH)
垢版 |
2017/11/02(木) 18:31:28.62ID:FfI+TlSld
ID:fA04Lje2dです、病院に行ってきました
結論から言うと特に病気はなく便も正常、環境の変化によるストレスかな?とのこと
しかしなぜ病院に行く日になると多尿がぱったりと治まるんだ〜
前の時もそうだった
何か察知してるんだろうか…?
0969名も無き飼い主さん (ワッチョイ e1b8-sDSa)
垢版 |
2017/11/02(木) 21:22:18.13ID:WWJf1Q6P0
>>965
男の子に1票
0971名も無き飼い主さん (ワッチョイ be6b-XCcV)
垢版 |
2017/11/02(木) 21:31:29.74ID:mFRd6k9G0
965です。
ありがとうございます!
オスで探してたけど、この子を気にいって、
性別分からないけど連れてきました。
飼ってみたら、とにかくかわいいです。
0977名も無き飼い主さん (ワッチョイ e147-CObK)
垢版 |
2017/11/03(金) 00:24:09.13ID:4MmIhEcF0
>>965
男の子かな?
0980名も無き飼い主さん (アウアウウー Saa5-DSFH)
垢版 |
2017/11/03(金) 06:22:25.04ID:OuOOMEJDa
書き込みが終了に近付いたからオモクソ言うわ
上記の「この子はオスですかメスですか?」
って書いてる奴って、先日に「迷子を保護しました」って書いた奴だろ?
とにかくとにかくレスが欲しくてたまらなくて
雛まで購入して画像アップしてんだろ?
んで反応があればろくに世話もしないで
容赦なく雛を捨てて、また購入して
「この子はオスですかメスですか?」って書き込むのを
長年繰り返してるんだろうよ、俺にはそう思えるわ

荒し扱いでも異常者でも勝手に認定してくださいよ
全く気にしないからさw
0981名も無き飼い主さん (ワッチョイ 99b8-dVlt)
垢版 |
2017/11/03(金) 08:10:26.04ID:hmYyCZmN0
ベテラン飼い主になると雛でも性別がわかる人いるね
ペットショップ店員は3カ月経たないと、半年、1年なんて言ってるw
間違えた場合のためにわかっても教えないのか
そもそもインコに詳しくないのかわからんけど
今はネットで調べればおおよその判別方法は出てくる
0984名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9d02-3XiF)
垢版 |
2017/11/03(金) 13:42:56.52ID:gE/pu3O10
>>981
>間違えた場合のためにわかっても教えないのか
多分そういう理由だろうねえ
家のPをお迎えした時のショップでも店員さんとの会話で
「こっちが男の子、こっちは女の子っぽいかな?」と店員さんが言ってたけど
「じゃあこっちの男の子にします」と私が言ったら
「男の子っぽいけど、まだわかりませんよ」と念押しされたので、ああ、それがお約束だったよねと思って
「あっそうですね、じゃあこっちの男の子っぽい方で」と私も言い直したよw
0988名も無き飼い主さん (アウアウウー Saa5-DSFH)
垢版 |
2017/11/04(土) 07:08:06.95ID:4x+r2FHha
うちの子が亡くなりました…てんた
悲しくて涙が止まりません
0989名も無き飼い主さん (アウアウウー Saa5-DSFH)
垢版 |
2017/11/04(土) 08:34:33.76ID:4x+r2FHha
うちの子がザオリクで生き返りました\(^o^)/ありがとう神父さん
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 54日 21時間 55分 44秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況