X



トップページペット大好き
1002コメント287KB

【キュリっと】フトアゴヒゲトカゲ 21【悩殺】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/09(土) 20:37:45.24ID:V/EKwzcU
次スレは>>980が立てて下さい
次スレを立てるときは一行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
と書いてください

前スレ
【キュリっと】フトアゴヒゲトカゲ 19【悩殺】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/pet/1465448433/
【キュリっと】フトアゴヒゲトカゲ 20【悩殺】
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/pet/1479901764/

画像アップローダー
http://imgur.com/
画像が長く残るのでオススメ
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0305名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/15(水) 19:10:53.89ID:PDRgoRZK
>>301
>>303
ありがとうございます。
やっぱり70cmだと温度勾配がネックになりますよね。
90cmの爬虫類用ケージを新たに購入したいと思います。
0313名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/16(木) 09:03:39.81ID:amXmnp+B
アガマのお腹の構造を知らないのか>>309
寝るときと陽に当たるときは横に広げるんや
0320名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/16(木) 23:05:32.29ID:zjosGpk8
俺フトアゴエア飼育のランキンスだけど
夜間の空間20℃でもパネヒあったかけりゃ耐えられる
0321名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/17(金) 02:39:28.54ID:gvRzr7Na
耐えるのは耐えるよ
ただ夜間温度が低いとその分消化に時間がかかる
つまり、昼間の餌食いも落ちる
0322名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/17(金) 12:45:59.12ID:iUZqP9k1
耐えるってなんやねん
耐えなきゃいけないような温度でもないけどね笑
普通に活性下がって熟睡じゃね?

夜間18℃なんて中東部オーストラリアじゃ普通じゃん
この時期は日中32〜36℃の夜間温度18〜22℃程度
むしろ生息域としては一番南に位置するアデレード北側では最低気温が年間通して18℃を上回る日はほぼないよ

むしろ夜中まで活性あげて何がしたいんだか。エア飼育者の言うことはわからんね
0323名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/17(金) 16:50:12.05ID:/na4J02F
ホントの最悪で10℃切らなければ大丈夫じゃない?
うちは一応15℃はキープするようにしてるけど。
みんな20℃キープなの?!高くない?
0324名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/17(金) 17:30:00.16ID:g4pjFtcb
夜は暖突だけしかつけてないんだけどケージ内は12℃近くまで下がってるな
暖突の真下でいてくれれば安心なんだけど結構離れたところで寝るから不安になる
0326名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/17(金) 17:39:51.99ID:g4pjFtcb
え?>>322のこれみてアデレードの気候をチェックして
お、もうちょっと下がってもいけるのかと思ったのにw
0329名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/17(金) 22:53:54.41ID:plyfJ7cE
アホばっかりかここは
いや、実際20度下回っても大抵の個体は平気なんだけどさ。その根拠が
「生息地が20度下回ってるから」
って…

お前等飼ってるのはWCのアダルトなのか?
ぬくぬく保温されて何世代も育ってきたCBだろ
それを抜きにしても、現地の気温が○度!って
爬虫類の生活圏も同じ温度だとでも?
いっぺん朝昼晩の日向の岩場と藪の中の温度測ってみろよ
発表されてる気温と全然違うよ

それにな、現地の気温は決して生体にとって快適な温度じゃないんだよ
冬越しできずに死ぬ個体が一定数いるんだから
そんくらいも想像つかんのか
0330名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/18(土) 00:08:54.04ID:y2Oy73xe
何世代って言われても数十年だろ?
進化の過程で言えば万年だろ?たかだか数十年で進化の過程で培われた耐性がなくなるの?
生息域を参考にするのは当たり前じゃない
原産がオーストラリアのだから雪も降らないとでも思ってるのかなこの子は?
0331名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/18(土) 02:22:39.29ID:UELIaBam
だからさー
間とって15℃が正解ってことにしようじゃないの
ね?ね?

あと、変な空気になっちゃったから
誰かかわいいフトアゴ画像うぷしてよ!
0333名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/18(土) 05:48:20.21ID:CXHm4Tdx
ttps://imgur.com/gallery/PbG2t

なんか、きたないしゃしんしかなかった………
0335名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/18(土) 08:54:40.57ID:ETDAC/bF
>>330
本当にバカなんだな
勘違いを全部説明してやろうと思ったけど長くなるからやめるわ
とりあえず説明が簡単に済む現地気温についてだけ

ニホンカナヘビは北海道にも生息してるトカゲ
北海道の冬季最低気温はマイナス7度!
よし、じゃあ冬眠中はそんくらいでも平気だな!

床材ごと凍り付いて死ぬわ

ていうかみんなバスキングスポット使ってるじゃん
直下40〜45度とかでしょ?
やばいじゃん。現地の最高気温も30度とかなのに10℃も上回ってるよ?


わかる?
観測された気温と
現地の彼らの生活圏の温度と
飼育下で設定すべき温度
って全部違うんだよ
0337名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/18(土) 09:35:13.95ID:mW0xPFen
バスキングスポットと気温の違いがわからない糖質がなんかわめいてんぞ
0338名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/18(土) 09:42:58.90ID:mW0xPFen
>>326
いや違う、暖凸をつけてても温度が下回って行っちゃうなら、暖凸のサイズアップを検討しないと って意味じゃないか
寝床まで意図して温度で安定してくれないなら暖房能力が足りてないだろう
0339名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/18(土) 10:05:02.19ID:lD4X2WbJ
馬鹿のエア飼育者は放置しとけ
ちなみに家の子はオーストラリアの荒野じゃなく何処かのブリーダーさんとこの産まれだ
0340名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/18(土) 10:11:08.68ID:6rtRpfiJ
気温の測定方法って世界共通なんだね
原始的なのは百葉箱
直射日光が当たる地面の温度とは明らかに違うね
0341名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/18(土) 11:46:21.83ID:dAQY5Yrq
>>329
>>322みたいなの相手にムキに反論しても自演にしか見えん
お前に「アホばっかり」言われても困るわ
0342名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/18(土) 12:55:48.60ID:CXHm4Tdx
いつまでもキリないから、もうやめよう!
そしてフトアゴ画像うぷしよう!
そうしよう!
0343名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/18(土) 13:14:00.85ID:T1ocT9/1
>アホばっかりかここは
これを言いたいだけの粘着自演荒らしはどうでもいい
アップしたいなら自分からどうぞ
0344名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/18(土) 13:55:37.93ID:CXHm4Tdx
ttps://imgur.com/gallery/IjmCI

後ろ足の孔?に詰まってるよくわからないモノとった直後だからものすごく機嫌が悪いよ
普段はかわいくていい子なんだけど!
0345名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/18(土) 14:04:10.91ID:gp9B11yc
まぁよくもここまで吠えまくれるなw
俺、話が合わない相手だと途中でめんどくさくなる
0349名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/18(土) 23:05:31.56ID:d5XbWoiA
ウンコしたあとって凄い暴れるよね
多分臭いんだろうけど
人間だってウンコ放置した部屋にいたくないもんな
0352名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/19(日) 12:50:14.85ID:tkNYL3A0
>>351
なに言ってんだ?こいつ。
と言いたいところだけど、
わかる。わかってしまう...。
うちの♂に比べると明らかに色っぽい。
0353名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/19(日) 13:01:53.64ID:6ZpDOSh0
お前らw
トカゲを見た目で判断してんじゃねーよw
どれどれ?

うん、メスですね
0357名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/20(月) 00:05:36.46ID:EbNaaC6S
今日帰ってきたら首が左に傾いてて持ち上げたら体が左にぐるんと寝返りするように転がったんだけどそれ以降歩き方がおかしい。左に重心が傾いちゃってるみたい。明日速攻病院行こうと思うけど、何の症状だろ?くる病?分かる人教えてください!
0359名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/21(火) 14:16:34.73ID:NyjWmrOF
>>357
病院行ってきましたか?大丈夫だった?
0360名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/22(水) 02:18:07.25ID:Zy6l6znB
>>359 ありがとうございます。行ってきました。斜頸と言われました。とりあえずくる病ではなく、寄生虫の疑いありとのことで、薬を貰って、来週また病院行きます。
0361名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/22(水) 05:51:42.25ID:urgF+Qnb
斜頸ってクル病の症状のひとつじゃない?
クビワトカゲ飼っていたころ老衰で餌を取れなくなって傾いたままやっと歩いていた
0363名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/22(水) 13:47:53.79ID:kIZqhH1E
>>362
近親交配の影響で障害持ちした子ならともかく
フトアゴで斜頸するって相当惨い飼い方してるよな
0364名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/22(水) 17:45:34.09ID:OicyodhM
爬虫類の場合斜頸ってカルシウムなん?
人間とは違うんだ
0365名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/22(水) 17:56:07.01ID:OicyodhM
爬虫類と斜頸について書いてあるサイトとかある?
俺は斜頸のツレいるからちょと知りたい
0367名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/24(金) 09:54:38.09ID:5AnFfUdM
ただのゼロ?
10万はしないよ
イベントだと6万くらいでいる
ハイポゼロで+2〜3万あがるかな
0368名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/24(金) 10:44:47.99ID:p/hTyMk4
>>367
マジか!安くなったもんだなー
数年前にイベントで見た時は綺麗過ぎて生唾飲んだけど手が届く金額じゃなかったんだよなー
今度の東レプで真面目にお迎え検討します!
0373名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/27(月) 03:26:36.96ID:yVbXoH1I
3年くらい飼育してるけど最近、あまりかまってあげられてないので里子に出そうと思ってるんだけど、だれか引き取ってくれる人もいないかな?
0377363
垢版 |
2017/11/27(月) 14:45:33.35ID:rupeLIQN
ttps://i.imgur.com/8k8UWOsl.jpg
ハイポシトラスなるモルフです。
調べてもあんま出てこない。
しかし、うーん、いざ里子に出すとなると、ずっと一緒に暮らしてきたので、寂しい…。
でもあんま、面倒みてあげられてないので、良い飼い主さんの手に渡ったほうが良いのではないか…とも思うし…。


>>374
埼玉の群馬よりの方です。

>>375
立派なオスです。
0379名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/27(月) 19:50:16.56ID:6ylkD+u0
やばい
どんな事情があるか分からんが、うちの子と生き別れになる辛さを想像しただけで
涙腺が止まらんw
0382名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/28(火) 22:24:57.87ID:/JidJqaP
ベビーと3000円くらい安くて大きな個体とでどれぐらい手間が違うの?
リクガメとかレオパは飼ってるけどフトアゴは初です
そんなに手間が変わらなければベビーを飼いたい
0383名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/28(火) 22:41:15.91ID:iG+4mFxI
わいランキンス
温度勾配つけるとか言ってバスキングスポット以外は一部のパネヒしか入れてくれなかったエア飼育あるじ
ちょっとだけプチ拒食して見せたら慌てて暖突Mを入れるしw
アホが最初からそうしとけ、あったかいぞ、ありがとう大好き
0384名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/29(水) 04:43:37.26ID:cIVYAPpv
>>382
フトアゴさんはけっこー丈夫だから、レオパ飼育経験あるなら、ベビー買ってもまず落ちないと思うよ。
俺はベビーからしか飼ったことないから、どんくらい手間が違うかはわからんけども。
0385名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/29(水) 08:05:44.18ID:Bx/7nfmM
ただやっぱ落ちるときはベビーの時が多いと思うから
特に思い入れないなら多少大きくなってる方が
リスクは少ないかと思います
0386名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/29(水) 08:30:31.01ID:Z5H1aQTL
>>384
ありがとうございます
生餌と30度に保てる飼育環境は揃ってるからベビー挑戦してみようかな
0388名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/29(水) 10:33:09.75ID:nctX6x8f
初フトアゴが16gから300g
4ヶ月でなってびっくりでもかわいい
0389名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/29(水) 10:40:50.11ID:c0PndyF2
>>388
16!!!かわいい
0391名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/29(水) 10:54:23.43ID:56wH/j4G
関東圏で購入するならココ!ってところある?
駅近じゃなくても良い
0393名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/29(水) 12:33:17.88ID:rx6RGy6j
>>390
かわいいなー!
なんでフトアゴ君たちはみんなこんなカンジになっちゃうんだろう?
うちの子はこの体勢のままねちゃうことおおいし!
0395名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/29(水) 18:21:00.01ID:fUu9aZjj
何だかんだはちくらは安心だよねー
大当たりもないけどハズレもないイメージ
0396名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/29(水) 18:38:40.47ID:KjlG6r0H
自由が丘のビバリウムハウス
0397名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/29(水) 18:52:39.63ID:5+/wAkPM
>>391
俺は逆に誰かにすすめられてそこにこだわらないほうがいいと思う。
フトアゴはどこにでも沢山いるのが利点なんだから、色々な店でみて気に入った子迎えればいいかと。
高価な生体ではないし、価格差もしれてるし。
0402名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/29(水) 20:20:14.27ID:qEQQrfW8
あれだけ好きだったデュビアをパタっと食わなくなったと思ったら、
一切口を付けなかった菜っ葉を食うようになった(とくに豆苗)
大人の階段を登ってるんだろうか
0404名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/29(水) 23:35:52.24ID:XWe7ExV2
皆さんパネヒはサーモに接続してます?
暑ければどけるし寒ければ乗っかるんだから常時つけっぱで良いかなと思ったんですが・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況