X



トップページペット大好き
1002コメント324KB

すてきオカメインコpart42(●・e・●)©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名も無き飼い主さん 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/05/31(水) 11:36:09.20ID:MK0U3Xx7
最高のコンパニオンバード、皆さんのオカメインコ達について
雑談、相談、質問、自慢したりするスレです。
オカメインコさんの話題であれば名無しで何でもOKですよ。

スレのルール
コテ禁止。次スレは、>>970が立てること。
sage進行推奨 ( メール欄に半角で 「sage」 と入力 )


※前スレ
すてきオカメインコpart41(●・e・●)
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/pet/1490952884/
0800名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/05(水) 22:12:29.56ID:STTSeJ30
今日羽が抜けまくるんだけど大丈夫かな?
長い羽じゃなくて小さいフワフワした羽
0801名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/05(水) 22:36:34.76ID:xgWBVX8H
仲良くないメス2羽を飼ってるんだけどオスを加えるとしたらオスも2羽のほうが良いんでしょうか?
0803名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/06(木) 00:45:31.47ID:/Yzqdyv2
多尿便が治らないんだがどこに原因あるんだろう
そのう炎は治ったから関係無かった模様
ショップで買って二ヶ月目(生後半年)
多尿でも長生きだよーって子はいるかな?
0805名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/06(木) 03:14:14.65ID:Y+tDj8DN
福岡と大分ヤバイな
オカメと一緒に逃げるのは大変そう
東日本大震災だったか鬼怒川氾濫だったか忘れたけど、自衛隊のヘリが避難民の飼い犬を救助して話題になったことがあったよね
オカメのキャリーケース抱えた人間も救助可能なんだろうか
0806名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/06(木) 05:45:13.22ID:AWZdCwYs
1人餌嫌々の3ヶ月オカメが今朝突然バリボリ食べ出してなんか元気
早起きだし(起こされた)何があったんだろう
0807名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/06(木) 09:03:31.05ID:i1OncooZ
>>805
あの犬、あんな状況でもおりこうさんだったからよかったけど、もしパニックになってて救助の妨げになるようだったり
大型犬とか、何匹もいたら置いてって下さいってことも当然有り得たんだろうね
当時、何か災害に見舞われて救助される立場になった時に、オカメは無理ですって言われたら?って考えたりしたわ
0809名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/06(木) 11:29:33.58ID:DQAP3x3G
挿し餌&撒き餌だった頃、挿し餌をイヤイヤ始めた翌日からは
全て大人餌に切り替わったよ、ウチの仔は。
0812名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/06(木) 13:13:56.27ID:yoejLDpY
>>808
京都のどの辺ですか?
ぜひ行きたい
0814名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/06(木) 14:33:29.09ID:IIRZNwTp
うちんとこも全体ではないけど一部がこんな感じで錆びてるみたいになってる
タワシで擦ってもまったく落ちないんだよね
糞切り網を初導入したらたった3日ほどでこういう錆びができた
鳥の糞こえぇ
0815名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/06(木) 17:15:50.85ID:qTtUM9Q5
材質によるかもだけどサビではなく曇りならば尿のカルシウムじゃない?
気にしてないが
カルシウム、材質ステンレスならばクエン酸で綺麗になりそう
0817名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/06(木) 17:25:19.89ID:RGq9tPtf
10年前に買った465ステンレスはいまだにピカピカ、奮発して良かった。
0820名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/06(木) 17:45:20.58ID:X6Rvb11I
自転車やバイクのサビ落としにはコーラで拭くといいらしいけど
鳥カゴのサビにも効くかな
0821名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/06(木) 17:47:29.34ID:qTtUM9Q5
問題はいざって時の避難時
キャリーに慣れなせろとよく言うがうちは入ってくれないから地震起きたらケージごと避難すること想定してる
避難するなんて時、その雰囲気にパニクってる鳥をケージになんて無理w
重い…
0824名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/06(木) 20:26:53.53ID:5KH0UOyf
コガネメキシコ飼いたくてたまんない
オカメとの相性はどうなんだろう
嘴が大きいから痛そうだなぁ
でも色も綺麗だしめちゃくちゃ可愛い…
0825名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/06(木) 20:28:32.11ID:FsVVzkWw
>>822
ありがとうございます(^-^)次休みの日に行ってみますヽ(*´∀`)
京都住みなんですが、行ったことなかったw
コザクラちゃんも可愛いですね
楽しみ♪
0826名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/06(木) 20:43:11.93ID:G/k7Sm+A
カナリアシードあげたら喜ぶどころか怒られた
1つめ(皮つき)→受け取って食べる
2つめ(剥いた)→一口だけ食べて落とす
3つめ(皮つき)→大声で怒って受け取らない、受け取っても即落とす
何が気に障ったんだろう
0831名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/06(木) 22:09:05.63ID:X02BHEXH
>>803
うちは無性卵産むときにはんぱない多尿便になるけど・・・
驚いた時とかもそうなるから、ストレスも関係するのかな
「大好きん」とか、腸にはよさそうに感じるけど
獣医さんはビフィズス菌に対して賛否両論と聞いたことがあるから
断言できない

水分たくさんとったりする?
0833名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/06(木) 22:53:12.46ID:7t1CJ30R
多尿便てことは糞の形はあるけど周りの液体が多いってことだよね?
糞の形もドロドロで水っぽいとは違うよね?
うちのオカメも一時期飲水量が増えたときどのくらい飲んでるかまず量ってくださいって医者から言われたわ
水の蒸発分もあるから同じ水入れ2つ用意して差し引きどのくらいのんでるか記録した
体重の10~20%以内で正常らしくうちの子は18%で微妙だったんだけど他に原因もなくて換羽と塩土の過食による多飲多尿だったみたい
病的な原因だと肝不全とか糖尿とか腎不全とかあるって言われた
あとは換羽や発情や産卵とか心因性のものもあるんだって
病院ではなんて言われたの?というか長くてすまん
0834名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/06(木) 23:12:34.04ID:/Yzqdyv2
>>833
緑の糞があって、その周りに水が広がってる感じ

原因を探ってる状態でそのう炎は関係なかった(と思われる)ので
今は食事環境をチェックしてる所です
発情や換羽はなしのオス
体重は安定してるけど病気じゃなければ良いな...
0835名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/06(木) 23:33:51.54ID:AWZdCwYs
>>823
いかにもヤンチャそうな顔してる
止まり木みて色々想像しちゃう
>>829
鼻の穴綺麗!楽しみだね
0836名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/07(金) 08:08:45.28ID:tNBsYVOX
一時期74gまで落ちてて77gキープしてた子が今朝82gだった
昨日は80gだった
その前は79g
ジワジワ増えてきてる急にどうしたw
特に何か環境変えたわけじゃないのに、嬉しすぎる
100gまで頑張ろうね
0837名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/07(金) 10:41:23.65ID:NcLB54iw
病院へ連れて行く時や非常時用に小さいケージを探してたら
ハムスター用のケージがちょうどいいのあったから買ってみたよ
これ買ったけど、中の付属品は全部外せるから、小さいケージとして使える
http://item.rakuten.co.jp/chanet/165880/
これは入り口も大きく開くし、付属品全部外せるからすごく気に入ってる
大きさも良いよ
0838名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/07(金) 10:43:02.82ID:NcLB54iw
オカメインコってどこか夢見がちな表情するね
本当に愛らしい
0839名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/07(金) 11:14:14.69ID:NxLsCIQl
みなさんエアコン何度からつけてます?
日中の予想気温が30度以上になりそうならもう28度程度でつけたまま出かけてるんですけど、過剰ですかね?
0841名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/07(金) 11:27:24.33ID:1SExn1zw
>>839
うちは29度に設定してます。
最高室温、最低室温を記録する装置も使ってます。
0843名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/07(金) 11:44:24.28ID:NcLB54iw
>>840
重さは7.8キロかぁー
お米よりは軽いからなんとか持ち歩けるね
うちは通院や移動用だけだからハムスター用の小さいのにしたよ
0844名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/07(金) 11:46:59.44ID:JTM5RWdC
普段自分が家にいるときは28℃設定、窓際の鳥カゴの温度計は29〜30℃
外出時は30℃設定、鳥カゴの温度計は32℃
以前夏に多尿便で病院で診てもらった時には28℃だと冷やしすぎと言われたので
30℃前後をキープするようにしてるけど、生後2年目以降は多尿便も食事量の変化も無く安定してるみたい
0845名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/07(金) 12:01:07.56ID:9vZgD+AX
うちは30度だと暑がって羽浮かせるので部屋の温度28度〜29度
27度くらいになると自分が寒いし
0847名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/07(金) 16:45:54.30ID:J1mfkhuM
乾燥してる砂漠地帯に住む種だもんね
日本の湿気は体質に合わんだろうなぁ
うちも除湿
0849名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/07(金) 18:18:40.29ID:2sybyKRy
山形県天童市で迷子のルチノーオカメが
人間に保護されると良いね
0851名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/07(金) 20:43:20.91ID:KRsjLQsb
先日は貴重なご意見ありがとうございました、DIYでケース作った者です
少しでもアクリルケース内の反響防止になればと思い、フェルメノンなる吸音材とコルクシート貼りました
背面側が隣家になるので2重・床面が1重になってます
フェルメノンはフェルトシートなので、上のコルクは掃除対策の面が強いです
https://youtu.be/0kMRLjGLVl4

あと換気の為に側面にドリルで穴を開けて、PC用8cmファンをつけて適当なUSB用ACアダプタで駆動しファンから強制排気するようにしました
ただファンを超静音タイプにしたので5v駆動だと風力不足も考えられるので、12v化も検討中です
http://i.imgur.com/rPttN3b.jpg

ただコルクシートって結構臭うのでこの臭いが大丈夫か少し心配です
天然のコルクの臭いなのか、接着剤の臭いかわからないのでどうしたものか…
0852名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/07(金) 21:44:52.23ID:sA+SMvhA
>>851
コルクシートの臭いって接着剤の臭いじゃないのか。オカメさんが死ぬぞ。工作は止めて隣家との人間関係を築く方をお勧めする。
0853名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/07(金) 21:50:31.05ID:CisgbUiJ
>>845
そうなの?
うち、真夏でもケロッとしてるから
オカメって暑さに強いのかと思ってた
寒さには極端に弱いけど
0854名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/07(金) 21:54:22.91ID:rWKZahsM
お金かけて手の込んだことしてるしいい飼い主になりそうだけど
オカメインコのことほとんど理解してなそうなのだけが残念
毎日接してたらアクリル使いたいとは思わないはず
脂粉や食べこぼしなら人間が掃除してやれば問題ないんだから
そこ妥協できず閉じ込めるなら飼わない方がいい
正直そこまでこだわってるのが分からん
0855名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/07(金) 22:11:50.49ID:CisgbUiJ
無駄さ〜
DIYの人、前回も反対意見にはだんまりだったもの〜(* ̄θ ̄*)
0856名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/07(金) 22:13:00.75ID:tNBsYVOX
オカメ飼ったことないから脂粉のすごさ知らないんだなあ
知ってたら密封に近い状態にするのがどれだけやばいかわかる
たった2〜3日程度で敷いてる新聞換える時粉舞うぞ
外気と接しててそれなんだからアクリルケースで囲ったらどんだけ溜まるだろうなぁ恐ろしい
0857名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/07(金) 22:23:38.69ID:DQxQ5jYk
部屋の温度がやばい位上がるから家は30度にして外出してる。前マンションの時は暑くなかったけど家になってからは暑さが半端ない!
0858名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/07(金) 22:33:45.32ID:8MV5ZZdt
コルクやなくて接着剤の臭いでしたか、コルクシートははがしてしまえばいいので、今度はがしてしまいます
現在集合住宅で近隣の事を考えると何らかの音対策は必要(隣の室内の犬の声が時々聞こえる)なので色々考える日々です
一軒家なら鳥部屋を用意すればいいんで楽なんですが…
色々調べて作ったので、色々意見頂戴できればと思いましたが
アクリルケースの使用自体が虐待となると…市販品もありますが猫の抜爪みたいな扱いなんでしょうか、だとしたらオカメを飼う資格はないでしょうね
0860名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/07(金) 23:29:04.76ID:y2krlW+f
うちブリーダーの薦めで秋冬透明カバーかけてるし、換気対策とってるアクリルカバー位平気だと思うけどなー
防音は微妙な効果しかないだろうけど保温に良さそう
ただ犬オッケーなマンションならオカメ位防音対策なしでいいんじゃないのという気もする
人が常にいる部屋で飼ってたらそんなに鳴かないと思うけどな

>>856
新聞紙毎日替えてあげてー
0861名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/07(金) 23:37:04.02ID:rY/zCl+g
新聞紙なんて毎日は替えないよ
直びきなら毎日替えなきゃだろうけど
そのための糞切り網
0862名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/07(金) 23:58:08.39ID:0/fSCHXc
エゴは自分だけで黙ってやればいいのに周りを巻き込むから荒れるんだよ
前回も荒れたのに話を蒸し返すあたり人の話を聞かないタイプ
0864名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/08(土) 00:01:56.64ID:42TNqVfI
>>861
ええ…糞切り網自体汚れるし1日30個するとして100個近くのうんこの上で生きてるとか可哀想
0865名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/08(土) 00:02:35.70ID:MOcGnfk1
もう作っちゃったから後に引けなくなってんだろ要するに
それとも自分の器用さを自慢したいの?
使いたきゃ勝手に使えよ
0867名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/08(土) 00:13:30.17ID:zodedDCk
前回に引き続きこんだけ色々言われてても意地でも使いたがってるのがキモ
使うにしてもいちいちレスしないで黙って使えよと
おっさんの工作なんて興味ないのでお引き取りください
いい加減うんざりすんだよ
0868名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/08(土) 00:15:24.63ID:42TNqVfI
>>866
それでも少なく見積もって3日で60個はたまるわけだけど
そんな放鳥する時間あるなら新聞紙位毎日替えてあげれば良いのに
0869名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/08(土) 00:20:14.89ID:oN/q+Yyn
糞きり網の上にキッチンペーパーを敷いて毎日取り替えてる
大した手間でもないと思うけど人それぞれか
0871名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/08(土) 00:50:40.05ID:d57i0Owm
>>858
うち、集合住宅
オカメ3羽(♂2羽♀1羽、メスは殆ど叫ばない)
小鳥と魚飼育可
クレーム来ないよ・・・
そんなに神経質だとオカメかわいそう
おっとりまったりびびりだけどお間抜けがオカメの持ち味であるし
0872名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/08(土) 01:04:43.91ID:0/MT5hE+
ふんきり網ないとふん踏むしな
下に降りてきて遊ぶから
みんなの子は下には降りないの?
0873名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/08(土) 01:45:48.74ID:e4Q1bnDd
>>871窓を開けてるか閉めてるかも関係あるよね
うちの近所の人はセキセイ1羽で苦情がきてた
窓を開けっ放しにしてたな
0874名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/08(土) 01:54:41.02ID:d57i0Owm
>>873
そっか
うち、空気清浄機ガンガンかけて
窓あけないから
セキセイくらいの音量で苦情ってすごいわ
カラス鳴いたら難聴になりそうだ
0875名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/08(土) 02:00:58.79ID:PSlfk1Y2
ケージと言えばアレ酷いと思うな
ケージ?自体がプラスチックの板のショーケースみたいな奴
冬季や具合悪い時の、ケージの上から被せるアクリル板ケースはいい、というか自分も欲しいが
ショーケースの方は明らかに脂粉や美観?対策でのブツでもう「しまう」という感覚だよね
オカメが暮らしにくそう
飼わなきゃいいのにと思う
0876名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/08(土) 02:10:30.02ID:e4Q1bnDd
>>874やっぱり閉めてますか。本気鳴きされたらデカイですもんね
セキセイさん、あれから2度と鳴き声を聞かなくなった
まだ飼っているのか、誰かにあげてしまったのか気になる…
カナリアの声は別宅でしてるけど、インコ系に比べたら小さい鳴き声だからか、それかその家の真横の人達が
優しいのか、夜の10時になっても窓を開けっ放しで鳴いてる
0877名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/08(土) 04:04:11.39ID:UhYSDX+D
鳥が少し鳴いた位でうるさいとか神経質過ぎないか。うるさいなら窓閉めとけよ。
0879名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/08(土) 07:15:49.17ID:Vy+/Abzb
オカメインコの鳴き声はひかえめに言っても飼い主ごとぶん殴りたいほど不快だよ。だから俺は隣近所には当然普段から気を使っている。オカメの鳴き声くらいたいしたことない。とか言える神経の人間はキチガイだよ 近所から相当ウザったい家認定されている
0881名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/08(土) 08:17:38.49ID:N+g0l0R/
我が家のオカメ♀は大人しいから助かってますわ
朝はピヨピヨ鳴くけど窓閉めてれば外には漏れない程度(確認済み)
飼い主呼ぶときは小さい声でピヨと鳴くかケージの扉をガチャンガチャンしてこっちを凝視してくるだけ
地震や雷でもオカメパニック起こさないし
0883名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/08(土) 09:24:29.87ID:PSlfk1Y2
今は、小さい時から家にセキセイや文鳥、十姉妹(昭和のちょっとしたブーム)がいた家庭と、そうでない都市型(マンション育ち)家庭が混ざってるよね
後者が多いかな?
窓開けてる開けてないどころか、前者の名残?で鳥=外で日光浴が基本のお宅は今でもよく見るよー
オカメも見るがセキセイが多いかな?ベランダや軒先で小さくピッピいってる
慣れてる、日常なので奇声、呼び鳴きはしない
構造だけでなく地域性、住宅事情が関わるかな
0884名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/08(土) 09:34:17.38ID:sv/rp7kA
いや、思ってても言わないんだと思う
自分も昔から鳥を飼ってて、日光浴の為に窓を開けたり、
軒下に吊るしたりして育ったタイプだったのでわからなかった
自治会の役員をした時に「犬がの鳴き声がー」とか、「鳥がー」「猫がうるさい」って、
ブーブー言ってた
役に「ペット担当」ってあってビックリしたくらい
本人の前では言わないだけで、他ではボロクソ言ってるよ
地域性はあるのかも知れないけど…
0885名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/08(土) 09:35:34.54ID:d57i0Owm
>>879
あなたは、まず「改行」ということについて考えた方がいいと思うわ

外出するときに外から叫び声が響いてるか確認してるけど
野鳥の方が声大きいし、野生のワカケも飛んでいくし(カラスより声でかい)
クレームつける方がキチ
セキセイインコなんて叫ぶよりごにょごにょさえずってる方が多いんだから

>>851さんは、そんなに近所が気になるなら
うさぎとかモルモットにすればいいのに
0886名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/08(土) 09:36:20.08ID:sv/rp7kA
>>883の最後の文章は大切だけど、本当に気を付けないと…
って、私の地域だけの話かも知れないね、ごめんよ
0887名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/08(土) 09:53:51.37ID:PSlfk1Y2
セキセイのごにょごにょw
あれかわいいよねぇ
お話というかw
お話しはじめの、意味分からないで真似したり創作言葉だったり人間の子供と似てる
小さな小さな音量で独練
オカメと違った愛らしさ
0888名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/08(土) 09:56:48.21ID:d57i0Owm
そうか
保育園にクレームする年寄りとかと同じ感じがする
時代が違うと
1対多でも声がでかいもん勝ち
人間主体の人(「自分主体」だけど)だと鳥は声が小さいもん勝ち

なにはともあれ、オカメに罪はないから買い物行ってくるわ
0889名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/08(土) 11:13:50.89ID:PSlfk1Y2
上の方で人が常にいる家庭なら鳴かないのではというレスがあるけど、いなくても鳥との約束事(鳥の生活習慣)さえ守れば覚えてくれるから鳴かなくなるよ
朝ちょっと放鳥してケージに戻る、とか、ドア閉めればあー出かけるのねと分かるんだろ
鳴かない

うちの場合、鳥から見て不規則なよく分からない状況がまずい
家で気配や物音がするが姿が見えない
見えても個体に合った接し方してもらわねば鳴くがw
知らない元気(乱暴)な子供とか動きが乱暴な男性とか悲惨
0890名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/08(土) 13:31:07.91ID:+3s2hUQD
うんこのタイミング会得した
顔見れば大体わかるという意味がやっと分かったわ
紙の上に下ろして5秒以内にするとめっちゃ快感
0891名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/08(土) 14:54:03.91ID:MOcGnfk1
別に鳴いていいじゃん鳥なんだし
鳴き声可愛いから癒される
0892名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/08(土) 16:44:41.00ID:6w4GIRrg
鳥の鳴き声すら許容できないなら山に篭って生活してろって思ったけど
山にも鳥いたわw
0893名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/08(土) 20:25:35.64ID:orZD8+L+
オカメ 興味無かった小学生の時にマンションの住人が廊下でオカメを飼いだして
人間の悲鳴みたいな絶叫を繰り返していたのでなんて悲痛な鳴き声を出す鳥なんだと驚いた
アレでオカメの印象があまりよくなくてオカメを飼えなかった
自分んちで飼っているオカメはあんな奇妙キテレツな鳴き声をだしたりしないんだけどあのオカメの鳴き声はなんだったんだろうと未だに思い出す
心底人を驚かす鳴き声だった
0894名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/08(土) 21:42:04.59ID:9wMeKl7/
つべとか見てても思うけど鳴き声個体差あるね
うちのはカキカキの時チュンチュン言ってて雀みたい
0895名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/09(日) 00:07:55.90ID:mmbM62pZ
籠の中に落ちたフンを割り箸で取ってる。それで敷いた紙もあんまり換えない。
ほとんど放し飼いだからそれで済むのかな。
0896名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/09(日) 00:17:25.75ID:JvMjR3g6
鳥の声に耐えられないなら人間の子供の叫び声聞いたら発狂しそう〜
オカメ♂は高い声の方が男前というのを読んで嘘だろ?と思った
あれは超音波に近い
0897名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/09(日) 01:01:39.49ID:VReNeMIf
新参オスと先住メスの声色ぜんぜん違ったのに
オスがコピーして普段は同じ声色になってしまった
だいたい区別はつくがたまにつかない
0898名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/09(日) 01:10:06.95ID:uCFfzpbD
>>888
確かに最近は保育園にうるさいとか言うジジイがいるらしいね。そう考えたらオカメも近所の人はうるせーなーって思ってるのかもねー。
0899名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/09(日) 01:24:58.59ID:CsIkQKEg
例えば20人近所にいるとして
たった一人でもクレーム入れてきたら問題になるからね
むかつくよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況