X



トップページペット大好き
1002コメント324KB
すてきオカメインコpart42(●・e・●)©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名も無き飼い主さん 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/05/31(水) 11:36:09.20ID:MK0U3Xx7
最高のコンパニオンバード、皆さんのオカメインコ達について
雑談、相談、質問、自慢したりするスレです。
オカメインコさんの話題であれば名無しで何でもOKですよ。

スレのルール
コテ禁止。次スレは、>>970が立てること。
sage進行推奨 ( メール欄に半角で 「sage」 と入力 )


※前スレ
すてきオカメインコpart41(●・e・●)
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/pet/1490952884/
0750名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/02(日) 00:21:05.96ID:joJ6whGI
>>749
なにこの躍動感
恐ろしかわいい・・・
うち、断線したコードやイヤホン被害数件ある
0751名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/02(日) 12:08:39.70ID:jSlCbYH+
一度に連れていっていい羽数とかありますか?
やっぱり一羽ずつがいいのでしょうか
三羽います
0752名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/02(日) 12:26:39.73ID:p/D1vaWW
6歳男子がいるんですが、メスは若く適齢期ですです
雛を取り上げた方いますか?
オカメも子育ては共同作業ですし、あまり歳でやらせても…と思うのですが
0755名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/02(日) 15:11:35.66ID:1zBJnBla
>>753
勇ましいな
>>754
これ最近オカメ界で流行ってる口ピ的なアクセサリーらしいよ
月間オカメに載ってた
0756名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/02(日) 16:56:29.12ID:rOpHgLMg
エン麦みたいに皮を向いて中身食べてるんだと思ったけど
実は食べれてないのかな...?
まあお弁当つけてる姿も可愛いからいいけどw
0757名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/02(日) 17:56:40.09ID:Nxv+YYhu
クチバシに大量にひっついてても気にしない子と
少しでもついてると気になって拭い取る子がいる
後者はなるべくクチバシにくっつけないようにキレイに食べる
0760名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/02(日) 19:58:46.35ID:Lw0mQ4oU
スーパー行ったら
生枝豆298円だった

そろそろ旬か?

違うか?

生枝豆入手したら焼き枝豆して
冷凍保存だ
0762名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/03(月) 23:08:11.99ID:tdOaQ3sO
人間も枝豆食べるから
オカメ用に分けて塩抜きで焼いてあげてる
やっぱ焼きたて(冷ますけど)の方が食いつきがいい
枝豆美味しそうに食べるよね
0763名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/04(火) 00:35:46.46ID:aCWnJ2nP
うちもとうもろこしが好きだね。
自分が食べてるとこを目撃すると大騒ぎで欲しがる。
皮は残す。 硬いのきらいなのか?
0764名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/04(火) 01:05:37.80ID:TGrVYhx0
とうもころしやブロッコリーや枝豆
人間用でも煮るとき塩入れなくなったわ
まあ豆以外は生で与えてもいいんだけど
甘みが増すのか食いつきが良くなるんだ
0765名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/04(火) 09:39:35.40ID:7cPjf6X1
たまーに篭の中とか手の上でパニックぽくないのに高速バサバサ続けて飛ばないのなんなんだ?運動不足かな?
0766名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/04(火) 09:59:29.36ID:WHAtIwGV
うちのは若い頃はおやすみカバーかける時にバサバサやってたから、まだイヤ!って抗議なのかと思ってた
0768名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/04(火) 14:29:01.44ID:Mcl8Bw3Z
まだ帰りたくなかったのに帰らされた!ムカつく〜!
ってバサバサその場ではばたくことはあるね
0769名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/04(火) 14:57:01.20ID:BabiRhib
オカメ飼って分かったけどオカメインコ人間と同じ以上に朝の挨拶の習慣があるな
言葉喋れるのは『オハヨー』って言うし。言葉喋れないのは必ず人間の所に来て朝のコミュニティをする
0770名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/04(火) 15:31:40.94ID:7cPjf6X1
初フライトはとっくに済んでるけど籠の外でも突然するから飛ぶ練習かも?
たまにしかやらんけど真顔でバサバサしてるの可愛い
>>768
ムカつくーってバサバサするのも可愛い
0771名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/04(火) 17:18:59.07ID:xTA04eV4
肩に乗せたまま他のことしてると「構ってくれよー!」と言わんばかりにバタバタして、頬や首を羽でチョップされるよ
なかなか痛いが可愛い
0772名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/04(火) 18:39:48.58ID:rPFJNjIc
>>765
本当かどうか知らんが、何かあって気分の高まりを沈める為とかなんとか

よーし思いっきり飛ぶでー!の助走でバッサバッサを肩でやって飼い主涙目、よくある
0773名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/04(火) 20:24:41.55ID:oGFZAJXE
肩で毛づくろいされてその毛が鼻に入ってクシャミして逃げる
二日に一回はこのやりとりがある
0774名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/04(火) 20:54:48.84ID:rPFJNjIc
オカメンの野菜果物の好物なあに?
りんご食べる子いるよね
薄く切ったものをかじるあのシャリシャリ音好き
0775名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/04(火) 21:17:49.12ID:7cPjf6X1
>>772
色んな説があるな
1度で良いからインコと話してみたいわ

うちのオカメまっしぐらフードはカボチャの種
これとクリッカーで大体言うこときいちゃう
あとカトルボーンかじるのも好き
0776名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/04(火) 21:19:31.45ID:eI7cou4I
りんご、スイカ、ぶどう、みかん、バナナ何でも好き
でも鳥用ドライフルーツに入ってる白い塊が一番好物っぽい
ココナッツだと思うけど正体不明
0780名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/05(水) 00:18:25.80ID:KtmfIc90
人に差し出されたものはとりあえず味見してみるメスは
酸っぱくない果物ならほんの少しだけ食べる
酸味があるのはリンゴでも受け取って食べずに捨てる
捨てるのにとりあえず受け取るのは気を遣ってるんだろうか…

見慣れないものは基本食べないオスは果物いっさい食べないな
ただお皿の底に溜まった果汁は稀に舐める
これも甘いのだけで酸味は嫌いみたい
0781名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/05(水) 00:52:38.83ID:y3Hp5OS2
夜気になって3時間ごと位にケージ覗いちゃうんだけどやめた方がいい?ストレスになるかな
0783名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/05(水) 06:54:36.50ID:UcgF843x
鳥って危険なことがあればいつでも飛び立てるよう短時間睡眠だし、平気だとは思うよ。三時間おきなんて結構スパン長いし。
0784名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/05(水) 07:06:07.45ID:/c/Ber7y
>>781
ネットワークカメラごとカバーして、覗きたいときはカメラ越しにすればどうかな
ただ夜間対応の高感度タイプじゃないとあかんけども
0787名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/05(水) 08:53:57.19ID:xxCE6ZlQ
ヒナの時なら3時間おきでも分かる
もしかしたらそうなんじゃない?
0789名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/05(水) 09:51:49.97ID:P5EZWNjr
右手の人差し指に乗せると羽をバサーっと広げて頭を撫でろと言わんばかりに親指に向けて頭を突っ込んでくる

自分の陣地主張してるんだか甘えてんだかサッパリわからん
0790名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/05(水) 12:05:51.77ID:y3Hp5OS2
8時にカバー掛けて12時前後、深夜のトイレ時、6時って感じで生存確認してたけど止めるわ...
正直こんなに忠告受けると思ってなかった
皆有り難う
0791名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/05(水) 12:08:32.49ID:KtmfIc90
ウェブカメラで寝てる姿観察してると
目つむってる時間すっげー短いね
それほんとに寝てるの?ってくらい
0792名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/05(水) 12:37:53.26ID:mvxBSl0i
>>790
問題行動起こすインコの対策本みたいなやつに
夜のぞかれるのはストレスになってそれで問題行動してしまう例があったのでよくないみたい
けどちゃんと寝てるか見たくなるし大丈夫か心配になるきもちは本当によくわかるよ
0793名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/05(水) 12:40:12.53ID:6NRQYm0D
>>789
掻いて〜ん、じゃないの?

気付いたら指のそばで頭下げてカキカキ待ってる時があるよね
いつから待ってるんだか、控えめすぎて分からんという
萌えてしまう
だが、発情気になって思う存分可愛がれず近年辛い
0794名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/05(水) 13:27:04.02ID:XxBjHKJy
最近はこっちが気づいてないと腕をツンて、つつくようになったよ。かわいいわ。
0795名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/05(水) 16:03:59.48ID:xxCE6ZlQ
オカメが肩に乗ってたからこちらはスマホいじってた
しばらくしてオカメ見たらずっと頭下げてた
ごめんよ〜
0796名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/05(水) 16:20:34.62ID:K3S9k9nN
>>795
あるあるwww いじらしい…

1歳過ぎたうちのお嬢さん
カゴの底の新聞紙をガサガサいじったり、
外に出るまで溜めフン我慢してたり、
最近の行動が気になる。
近々、卵産んじゃうのかなあ…。
0797名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/05(水) 17:41:26.56ID:9ibChREZ
朝だけどカバーの隙間から覗き見する
一羽だけ毎回体揺らしておこ
0800名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/05(水) 22:12:29.56ID:STTSeJ30
今日羽が抜けまくるんだけど大丈夫かな?
長い羽じゃなくて小さいフワフワした羽
0801名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/05(水) 22:36:34.76ID:xgWBVX8H
仲良くないメス2羽を飼ってるんだけどオスを加えるとしたらオスも2羽のほうが良いんでしょうか?
0803名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/06(木) 00:45:31.47ID:/Yzqdyv2
多尿便が治らないんだがどこに原因あるんだろう
そのう炎は治ったから関係無かった模様
ショップで買って二ヶ月目(生後半年)
多尿でも長生きだよーって子はいるかな?
0805名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/06(木) 03:14:14.65ID:Y+tDj8DN
福岡と大分ヤバイな
オカメと一緒に逃げるのは大変そう
東日本大震災だったか鬼怒川氾濫だったか忘れたけど、自衛隊のヘリが避難民の飼い犬を救助して話題になったことがあったよね
オカメのキャリーケース抱えた人間も救助可能なんだろうか
0806名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/06(木) 05:45:13.22ID:AWZdCwYs
1人餌嫌々の3ヶ月オカメが今朝突然バリボリ食べ出してなんか元気
早起きだし(起こされた)何があったんだろう
0807名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/06(木) 09:03:31.05ID:i1OncooZ
>>805
あの犬、あんな状況でもおりこうさんだったからよかったけど、もしパニックになってて救助の妨げになるようだったり
大型犬とか、何匹もいたら置いてって下さいってことも当然有り得たんだろうね
当時、何か災害に見舞われて救助される立場になった時に、オカメは無理ですって言われたら?って考えたりしたわ
0809名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/06(木) 11:29:33.58ID:DQAP3x3G
挿し餌&撒き餌だった頃、挿し餌をイヤイヤ始めた翌日からは
全て大人餌に切り替わったよ、ウチの仔は。
0812名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/06(木) 13:13:56.27ID:yoejLDpY
>>808
京都のどの辺ですか?
ぜひ行きたい
0814名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/06(木) 14:33:29.09ID:IIRZNwTp
うちんとこも全体ではないけど一部がこんな感じで錆びてるみたいになってる
タワシで擦ってもまったく落ちないんだよね
糞切り網を初導入したらたった3日ほどでこういう錆びができた
鳥の糞こえぇ
0815名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/06(木) 17:15:50.85ID:qTtUM9Q5
材質によるかもだけどサビではなく曇りならば尿のカルシウムじゃない?
気にしてないが
カルシウム、材質ステンレスならばクエン酸で綺麗になりそう
0817名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/06(木) 17:25:19.89ID:RGq9tPtf
10年前に買った465ステンレスはいまだにピカピカ、奮発して良かった。
0820名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/06(木) 17:45:20.58ID:X6Rvb11I
自転車やバイクのサビ落としにはコーラで拭くといいらしいけど
鳥カゴのサビにも効くかな
0821名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/06(木) 17:47:29.34ID:qTtUM9Q5
問題はいざって時の避難時
キャリーに慣れなせろとよく言うがうちは入ってくれないから地震起きたらケージごと避難すること想定してる
避難するなんて時、その雰囲気にパニクってる鳥をケージになんて無理w
重い…
0824名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/06(木) 20:26:53.53ID:5KH0UOyf
コガネメキシコ飼いたくてたまんない
オカメとの相性はどうなんだろう
嘴が大きいから痛そうだなぁ
でも色も綺麗だしめちゃくちゃ可愛い…
0825名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/06(木) 20:28:32.11ID:FsVVzkWw
>>822
ありがとうございます(^-^)次休みの日に行ってみますヽ(*´∀`)
京都住みなんですが、行ったことなかったw
コザクラちゃんも可愛いですね
楽しみ♪
0826名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/06(木) 20:43:11.93ID:G/k7Sm+A
カナリアシードあげたら喜ぶどころか怒られた
1つめ(皮つき)→受け取って食べる
2つめ(剥いた)→一口だけ食べて落とす
3つめ(皮つき)→大声で怒って受け取らない、受け取っても即落とす
何が気に障ったんだろう
0831名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/06(木) 22:09:05.63ID:X02BHEXH
>>803
うちは無性卵産むときにはんぱない多尿便になるけど・・・
驚いた時とかもそうなるから、ストレスも関係するのかな
「大好きん」とか、腸にはよさそうに感じるけど
獣医さんはビフィズス菌に対して賛否両論と聞いたことがあるから
断言できない

水分たくさんとったりする?
0833名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/06(木) 22:53:12.46ID:7t1CJ30R
多尿便てことは糞の形はあるけど周りの液体が多いってことだよね?
糞の形もドロドロで水っぽいとは違うよね?
うちのオカメも一時期飲水量が増えたときどのくらい飲んでるかまず量ってくださいって医者から言われたわ
水の蒸発分もあるから同じ水入れ2つ用意して差し引きどのくらいのんでるか記録した
体重の10~20%以内で正常らしくうちの子は18%で微妙だったんだけど他に原因もなくて換羽と塩土の過食による多飲多尿だったみたい
病的な原因だと肝不全とか糖尿とか腎不全とかあるって言われた
あとは換羽や発情や産卵とか心因性のものもあるんだって
病院ではなんて言われたの?というか長くてすまん
0834名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/06(木) 23:12:34.04ID:/Yzqdyv2
>>833
緑の糞があって、その周りに水が広がってる感じ

原因を探ってる状態でそのう炎は関係なかった(と思われる)ので
今は食事環境をチェックしてる所です
発情や換羽はなしのオス
体重は安定してるけど病気じゃなければ良いな...
0835名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/06(木) 23:33:51.54ID:AWZdCwYs
>>823
いかにもヤンチャそうな顔してる
止まり木みて色々想像しちゃう
>>829
鼻の穴綺麗!楽しみだね
0836名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/07(金) 08:08:45.28ID:tNBsYVOX
一時期74gまで落ちてて77gキープしてた子が今朝82gだった
昨日は80gだった
その前は79g
ジワジワ増えてきてる急にどうしたw
特に何か環境変えたわけじゃないのに、嬉しすぎる
100gまで頑張ろうね
0837名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/07(金) 10:41:23.65ID:NcLB54iw
病院へ連れて行く時や非常時用に小さいケージを探してたら
ハムスター用のケージがちょうどいいのあったから買ってみたよ
これ買ったけど、中の付属品は全部外せるから、小さいケージとして使える
http://item.rakuten.co.jp/chanet/165880/
これは入り口も大きく開くし、付属品全部外せるからすごく気に入ってる
大きさも良いよ
0838名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/07(金) 10:43:02.82ID:NcLB54iw
オカメインコってどこか夢見がちな表情するね
本当に愛らしい
0839名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/07(金) 11:14:14.69ID:NxLsCIQl
みなさんエアコン何度からつけてます?
日中の予想気温が30度以上になりそうならもう28度程度でつけたまま出かけてるんですけど、過剰ですかね?
0841名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/07(金) 11:27:24.33ID:1SExn1zw
>>839
うちは29度に設定してます。
最高室温、最低室温を記録する装置も使ってます。
0843名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/07(金) 11:44:24.28ID:NcLB54iw
>>840
重さは7.8キロかぁー
お米よりは軽いからなんとか持ち歩けるね
うちは通院や移動用だけだからハムスター用の小さいのにしたよ
0844名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/07(金) 11:46:59.44ID:JTM5RWdC
普段自分が家にいるときは28℃設定、窓際の鳥カゴの温度計は29〜30℃
外出時は30℃設定、鳥カゴの温度計は32℃
以前夏に多尿便で病院で診てもらった時には28℃だと冷やしすぎと言われたので
30℃前後をキープするようにしてるけど、生後2年目以降は多尿便も食事量の変化も無く安定してるみたい
0845名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/07(金) 12:01:07.56ID:9vZgD+AX
うちは30度だと暑がって羽浮かせるので部屋の温度28度〜29度
27度くらいになると自分が寒いし
0847名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/07(金) 16:45:54.30ID:J1mfkhuM
乾燥してる砂漠地帯に住む種だもんね
日本の湿気は体質に合わんだろうなぁ
うちも除湿
0849名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/07(金) 18:18:40.29ID:2sybyKRy
山形県天童市で迷子のルチノーオカメが
人間に保護されると良いね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況