X



カナヘビ総合 その5 [無断転載禁止]©2ch.net

0001名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/02/02(木) 22:02:34.32ID:btu10FHA
今は冬眠中だけどやがて来る春の為に、越冬中の子達の為に、カナヘビスレ建てた


前スレ
カナヘビ総合 その4
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/pet/1399534006/

過去ログ
カナヘビ総合
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/pet/1218862726/
カナヘビ総合 その2
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/pet/1253533970/
カナヘビ総合 その3
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/pet/1336145706/
0002名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/02/02(木) 22:12:21.55ID:btu10FHA
そう言えば、ペット板もレス不足で落ちちゃう事あるんだっけ?
だとしたら今の時期は書き込み少ないし拙いかな
0004名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/02/05(日) 13:28:36.05ID:haeN8qFX
0007名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/02/07(火) 22:45:42.65ID:8inwrGsQ
緑のカナヘビいいね
0008名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/02/09(木) 16:23:18.38ID:SFsIxoWX
>>1
こいつらって個体差がすごいよね
手を出したら登ってくるのもいれば いつまでたっても脱兎のごとく逃げるのもいる。
0009名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/02/09(木) 22:07:30.75ID:rqGWeZUe
>>8
あの極小脳で結構複雑だよね
下手な大きめのトカゲより人慣れしたりするしかなり不思議なトカゲだ
0010名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/02/10(金) 18:37:51.98ID:OC3eG36G
果たして慣れているのかな?
手に入れるとほぼ暴れるが,なでなでするとすぐ眼を閉じて寝てしまうところはカワイイが。
ただし数分で起きて逃げる。
ニホントカゲはなかなか手に乗りたがらないのもいるけど概ね大人しく手の中でじっとしている。
で,いったん落ち着くとなかなか逃げない。30分くらいじっとしてるのもいる。
0011名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/02/10(金) 20:19:27.39ID:Zz62kIwS
>>10
個体によると思うけどよく慣れたのは腹減ると自分から手に乗ってくるよ
手に乗った時だけ餌食わすのを一年続ければだいたい半分ぐらいは腹減ると勝手に自分から乗ってくる感じ
0012名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/02/10(金) 22:03:02.78ID:OC3eG36G
学習能力あるんだね 初耳。
自分は乳酸菌飲料のボトル2/3くらいに切ってマットに2個埋め
そこに後ろの符節切ったイエコとCa掛けミルワ投入放置餌だから多分できないな。
0013名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/02/10(金) 22:03:57.93ID:OC3eG36G
見なおしたら,それでも学習するの半分なのか・・納得 (´・ω・`)
0014名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/02/10(金) 22:38:29.16ID:Zz62kIwS
>>12-13
学習能力はあるよ
でも自分から手に乗ってくるかは単純に性格の差だと思う
自分が観察する限り臆病な性格とかあまり怖がらない性格とかそういう性格差はあるように見えるかな
0015名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/02/11(土) 06:43:45.66ID:iQE+znsM
やっぱ性格(個体差)が大きいのか。
怖がりは野生でも長生きできるんだろうけど,あんまりフレンドリーなのは心配になる。
基本物陰とはいえカナは日光求めて積極的に外へでてるかからなあ。
100匹の新生児のうち1歳まで育つのはどれくらいいるのだろうか。
あんだけ多産ってことは10%以下じゃないかな?
0016名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/02/11(土) 11:23:07.02ID:biHjfgNE
>>15
カナヘビに限らず物怖じしない性格は野生では真っ先に捕食されるだろうね
そういうのはペットにされて幸運だったタイプだと思う
カナヘビの野生での平均寿命は1〜2年じゃないかな?
10年以上生きる雀は野生だと平均寿命1〜2年だそう
あらゆる小動物に狙われるカナヘビライフは大変だろうな
0017名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/02/11(土) 14:20:29.15ID:iQE+znsM
ペットにされて幸運だったタイプだと思う

・・・・ことにしているよ。自分も。
0018名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/02/14(火) 21:31:29.82ID:vvJnpnou
飼い主としては幸運だと思ってもらえるような飼育環境を目指すしかないね
狭くて不潔で栄養不足な環境ですぐ殺したら自然界にいたほうがマシってなる
0019名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/02/19(日) 13:57:53.38ID:TQssx+WS
カナヘビがいったん目覚めた^^

今年で3年目の赤ちゃんから育てた子たち、ものすごく大きくなったなぁと感じた。
本格活動までしばらくは寝たり起きたりの繰り返しだろうね。
0020名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/02/21(火) 20:16:27.57ID:JhMkuY46
今週末、インテックス大阪でペットフェア
ATCではレプタイルズフェスティバルがあるけど行く人いるかな?

レプの方は2年連続で行きそびれたので、今年こそは行こうと思うけど
同日にインテックスの方のイベントってしんどいかな?
0022名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/02/21(火) 21:17:59.10ID:JhMkuY46
補足

位置的にはインテックスとATCは位置的に徒歩5分で行ける程度の場所だけど
イベントのボリューム的に両方ゆっくり見られる時間があるかということです。
もちろん、朝10時に会場入りで夕方最後まで時間はあるという前提です。
0024名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/02/25(土) 21:03:46.22ID:hyXi80xb
結局、どっちも行ってきましたw

ATCの方、かなりマニアックでよかった^^
完全に販売コーナーだけどトカゲ系はケッコーとかトカゲモドキ、フトアゴがほとんどだったけど
それでもシクロカナヘビとか海外の物が少し売られていました。
さすがに買えないくらい高い個体もいたし飼えないくらいの大きな個体もいたです。
でもシクロカナヘビは結構、日本のカナヘビみたいな顔つきで、緑色がいい感じで
写真も撮らせてもらえたのでよかったです^^
日本のカナヘビと同じで冬眠するみたいで、ちょっと眠たそうでした。

インテックスのペットフェア方は、正直言って犬猫メインのペット用品の展示会という感じでした。
もちろん爬虫類の販売、展示、触れ合いもありましたがATCのコアさを見た後では大したことなかったなぁ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況