X



トップページペット大好き
1002コメント409KB
◇◆かたつむり大好きさんスレ 4匹目...@ノ◆◇ [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/08/14(日) 01:34:03.63ID:/siWGJW+
カタツムリについて語るスレッドです。
それでは、パート4いってみよう!

・前スレ
◇◆かたつむり大好きさんスレ 3匹目...@ノ◆◇
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/pet/1316934195/
◇◆かたつむり大好きさんスレ 2匹目...@ノ◆◇
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/pet/1190433261/
◇◆かたつむり大好きさんスレ...@ノ◆◇
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi
/pet/1067947823/
0290名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/24(日) 21:04:30.87ID:GD6cpgCq
お持ち帰りからほぼ一ヶ月。今も元気です。
さっき見たらナスを食ってたので動画で録ってみました。
この食べ方、スイカ食ってる人間とあまり変わりませんね。(しっかり口あるじゃん)
https://youtu.be/5NecGWKOUnM
0291名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/10(火) 18:09:13.85ID:QO/bKA+9
いいなぁ、綺麗な子だなあ

二十年ぶりくらいに急にカタツムリを飼いたくなって探してるんだけど流石にこの時期じゃ全然見ないな
かなり理想的と思われる場所が何ヵ所かあるんだがどこにもいない
居るのは立派なダンゴムシばかりだ
0294名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/14(土) 16:48:34.51ID:tHS15LPI
なんというむごいことを…
昨日も雨だったから仕事帰りに探しながら歩いたけどナメクジしかいなかったわ
ナメクジが居てカタツムリが居ないってどういうことよ
0295名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/14(土) 17:39:55.65ID:yfso3JEg
我が家の赤ちゃんつむりをわけてあげたいな

生栗をむいてあげたら種類問わず喜んでる
家の栗だからしばらくエサ代気にしなくて済む
フンがモンブランのアレみたいだけど
0296名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/14(土) 21:13:26.18ID:Vpbupek0
なんということを…
次からモンブラン食べるたびにそれ想像するじゃないか

早速うちのにも栗食わせてみるわ
0297名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/15(日) 01:56:35.95ID:AV6sgUG5
>>294
俺もどこ探してもナメクジしか見つからなくて嫌になったことあった
一匹でも見つかれば近くにウジャウジャいるんだけどね
0298名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/15(日) 20:51:00.61ID:CydERFac
落ち葉拾いに行って来た。
https://dotup.org/uploda/dotup.org1363864.jpg
周囲の保護色になっているイセノナミマイマイが2匹いる。
それ以外にも写真上部の低木の葉裏にシタラガイ系の微小貝がいて
落葉下にも微小貝が数種類いて、手前の苔むした木製ベンチに座り
じっくりと観察が出来るので理想的な場所と言える。

桜の落葉に綺麗なクモがいた。子育て中なのですぐに元の場所に戻した。
https://dotup.org/uploda/dotup.org1363867.jpg

今回、落葉と一緒に持ち帰ったハリマキビ。殻3mm未満。
https://dotup.org/uploda/dotup.org1363868.jpg
0299名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/20(金) 18:25:03.75ID:HIjKyl40
ふと。カタツムリの色彩変異についての話はあまり聞かないなと。
ダンゴムシやワラジムシはアルビノその他の色変わりを固定化しつつある愛好家がいるけど
なんでかカタツムリだと聞かないよね
0300名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/20(金) 19:15:18.13ID:7qlTCyAY
ヒダリマキマイマイのアルビノは増やしてる人がいた
オオギセルのアルビノもツイッターで増やしてる人がいた
カタツムリは単純にワラダンみたいにブームが起こったことがないのと
国内外の交流がないのが原因と思われ
あとカタツムリ飼育者はガチブリーダ寄りの人が少なく犬猫と同じで名前つけて個体かわいがる人が多いのもあると
ちらほらアルビノの目撃例はあるんだけどねぇ…
0301名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/20(金) 19:19:25.16ID:7qlTCyAY
あとあとカタツムリは取れる数と繁殖率の問題もあると思う
ワラダンはうちで生まれた色変が結構いるけどカタツムリは今だに色変見たことないので...
カタツムリ増やすの地味にコツがいるし
0302名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/20(金) 19:28:51.65ID:VcRKEJZU
カタツムリの色変は生で見た事ない

ウスカワの黒いの茶色いの
オナジ、ヒダリマキの筋の数が違うの

くらいだな
大型マイマイは卵を処理しないと増えすぎて手に負えないのが嫌で1回しか飼ってない
小型は寿命と産卵数と飼育スペースの関係で
全頭飼育できるんだけど
0303名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/20(金) 19:39:47.67ID:7qlTCyAY
ヒダリマキマイマイの筋の数が違うのって0200型とか0204型とかの差では?
オナジはたまに0200型が生まれるらしい、というより見たけどそれ以外はレアだな
0304名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/26(木) 20:07:42.23ID:ruLZma9B
>>299
引越の都度、ご当地マイマイに飼育換えしてたから色変固定には興味ないな〜
ダンゴはグレー系だからアルビノが魅力的に見えるだけで
カタツムリは暖色系なので野生で見る姿が一番だねぇ。
それに元々、白色や透明感のある陸貝も存在する。
陸貝は種類豊富なので熱心なツムラーは色変固定より殻の標本作りに向かうよ。
0305名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/01(水) 21:38:34.77ID:8oOJvdyW
貝類コレクションのスレ見てきたら、今年1月に滋賀県の山中に
カタツムリを捕りに来た男性が白骨死体を発見のニュースが…ヒィィ

陸産貝類コレクションなら石坂元さんが有名。
http://site5.tori-info.co.jp/photolib/museum/5894.pdf
ちなみに、殻の標本の作り方は、>>260のリンク先で書かれてる。
まぁでも貝類コレで美しさを求めるなら海産巻貝がおすすめ。
0306名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/04(土) 15:57:12.72ID:oQWnShww
とある離島でクメジママイマイ、シュリマイマイ、パンダナマイマイ、ヤマタニシ類、謎のキセルガイを採取した
リュウキュウヒダリマキマイマイ取れなかったのが悔しい
0307名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/14(火) 20:11:08.96ID:6nco3/Vw
>>304
確かに引越すると戦意湧くな。
まずはご近所の雨上がり塀チェックから始めて、週末は
あてずっぽうに目星つけたフィールドに遠征。
0308名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/15(水) 03:21:00.59ID:W3Kux43S
【国内】IKKO氏が紹介で人気に火が…半年で約6万本! 韓国コスメに“カタツムリ旋風”到来
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1306119762/

12 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 投稿日:2011/05/23(月) NY:AN:NY.AN
ヤバい菌あるんじゃなかったっけ?

89 名前: 忍法帖【Lv=5,xxxP】 投稿日:2011/05/23(月) NY:AN:NY.AN
>12
菌じゃなくて寄生虫
レイコクロディウムって寄生虫で、人間の脳食うやつ。
日本でも脳炎だか脳膜炎だかで死人出てる。
0309名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/15(水) 11:00:19.23ID:tKA/oqzr
ネトウヨ兄貴が広東住血線虫とロイコクロリごっちゃにしてるってマジ?
0311名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/15(水) 12:53:57.44ID:juN47mks
結局、カタツムリコスメは流行ることなく廃れたってことだな
0312名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/15(水) 13:01:27.84ID:tKA/oqzr
カタツムリパックもそもそも発祥はヨーロッパじゃなかったっけ?
乾燥気味の気候のヨーロッパにはあってたかもしれないけど
湿度高めの日本では流行らなかったか
0313名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/15(水) 13:15:35.17ID:Zw9z87dV
ヨーロッパではもともと食べる習慣もあるなど
カタツムリを受け入れる下地があったのだと思う
0314名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/24(金) 21:23:21.71ID:szrcx1FH
>>307
そうそう、引越し後は近所の陸貝調査から始めていく時が楽しい。
山地産のはもう飼育していないので遠征に行くことは無くなったが
休日には緑地に出かけてる。

先月、持ち帰ったハリマキビを植木鉢で飼育してるけど脱走せずに
定着してる。(表面ザラザラだが水は滲み込まない植木鉢を使用)
こやつは冬眠しないので冬の間も楽しめる。
0315名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/28(火) 22:20:34.81ID:h0aI6WEs
>>312
いや韓国。
東南アジアで地場消費や欧州向けに養殖している食用アフリカマイマイの
副産物利用。

日本の化粧品メーカーはナメクジを研究している話があったけど
その後どうなったんだろ。
0316名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/12/02(土) 09:29:12.87ID:cRPgeaOm
カタツムリって飼うとき基本的にかごの中は暗くしてあげたほうがいいのかな?
0317名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/12/02(土) 09:43:21.62ID:Q9HD72xX
オナジとかヒダリマキなら
隠れ家を入れておけば大丈夫だと思う

うちはオカチョウジガイ(3種)、コハクガイ、ミジンマイマイしかいないけど
みんな明るいところでも生活してて、繁殖もしてる

暗い場所が好きな種もいるかも知れないので
壊れた植木鉢の欠片とか入れて暗い場所作って
暗い場所、明るい場所に同じエサを1個づつ置いてみて
どこで食べてるか試してみると良いかも

明るい場所に一切出て来ない様なら暗くした方が良いと思う
0318名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/12/02(土) 09:56:30.68ID:cRPgeaOm
>>317
レスありがとうございます
隠れ家を用意して様子みてみます
種類は多分ノトマイマイだと思います
0320名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/12/03(日) 21:39:56.30ID:bg0X8Dss
河川敷で段ボール裏側にナガオカモノアラガイがいた。
この種は春型(寿命半年)と夏型(寿命1年)があるらしく
夏型だと殻に成長休止線ができるとのことなので
春になったらまた確認しに行くつもり。
0321名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/01/06(土) 05:17:02.41ID:1zC4KNIR
今日奥多摩にオモイガケナマイマイ探しに行くよ
死貝だけでもいいから欲しい
ヤグラギセルとオオトノサマギセルも家に一匹ずついるからお嫁さん探さないと…
0323名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/01/22(月) 16:37:30.10ID:YiwHqqKP
かたつむりが起きはじめた
3月位まで寝てると思ってたんだけど
0324名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/01/25(木) 21:55:00.23ID:gE11QyXw
4世代目のウスカワマイマイ飼ってるんですが名前のネタが尽きちゃったので募集していいですか?
0325名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/01/31(水) 18:48:15.89ID:tBI0b89L
4世代目ですか!
上手に飼育されていたのですね。

ちなみに、歴代の名前は何でしたか?
0326名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/02/04(日) 20:23:54.47ID:kTZZxWq1
うちのウスイロシタラっ子が成体サイズになった
今月中には産卵しはじめると思う

>>324
ウスカワの名前なら、ラテン語人名の ○○ウス が似合うかと
うちでは初代がアルカディウスでした
ゆっくりと動くペットは皇帝の名前が相応しいと思えたのでw
0327名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/02/07(水) 01:37:23.57ID:7vchmAJf
飼い慣れると独りマイマイが不憫で嫁探しに走るよな大抵w
珍種の類いでもキリが無くなるのが分かってても殖やしたくなる。
0330名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/03/13(火) 09:32:38.81ID:zjhSK/is
生殖器だと思いますが
糞する時に出ちゃったんでしょうかね

「カタツムリ 交尾」
「カタツムリ 生殖器」

で検索すれば詳しく分かるかも知れません
0331名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/03/13(火) 11:37:06.62ID:n4IJbWrC
>>330
早速ありがとうございます

調べてみました、確かに生殖器のように見えますね
糞の拍子に出ることがあるんですね

いつのまにか引っ込んでいました
病気かと驚きました、しばらく様子をみてみます
0332名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/03/15(木) 07:51:50.14ID:rP1dHPwc
中学生でもできる稼ぐことができるホームページ
一応書いておきます
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

5X9A3
0334名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/04/08(日) 15:24:52.02ID:mQuUNwUs
またまた久米島に行ってきます
今度こそクメジマ、リュウキュウヒダリマキ、オモロヤマタカ見つける
ついでにオオカサマイマイ、アオミオカタニシも
0335名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/04/16(月) 01:41:27.13ID:4iBD0LxH
ウスカワマイマイを飼育中
小麦粉を水で溶いてドロドロペースト状にしたものをあげたら
今までにないくらい喜んで食べてた
目は寄り目で顔をぶつけあって興奮状態で食べてる
最初は大豆の粉を溶いたものだったけど小麦100%の方が好きみたいだ 意外なものが好きでびっくりした
0336名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/04/18(水) 09:59:00.05ID:mssCArBS
>>335
うちにもウスカワがいるので、試してみました
ペットボトルのキャップに水溶き小麦粉を入れておいたら、一晩できれいになくなっていました
ツクシマイマイもいるんだけれど一緒に食べたのか…
今度観察してみようと思います
0337名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/04/20(金) 21:47:50.36ID:r43Lhepk
東北地方在住だけど11月に冬眠したカタツムリたちが今月無事に全員冬眠明け、
たまにバナナをあげると凄い食いつきっぷり、今度小麦粉も試してみようかと思います
0338名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/04/26(木) 08:34:39.33ID:J7UFFvwe
カルシウム粉末も混ぜてカタツムリのエサとして売り出してみてはどうだろう
0339名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/04/28(土) 23:52:45.68ID:J3iNPvPS
水溶き小麦粉教えてくれてありがとう!
うちの子たちにも大人気
生の食べ物用意するのが大変な時もあるから、こういう保存のきくエサは助かる
0340名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/05/01(火) 00:30:46.53ID:qQwLOdRS
保存の利くエサといえば小鳥用のペレットもおすすめ
うちの小鳥がペレット食べてくれなくてもてあましてるのを
水分を含ませてウスカワさんたちにあげてみたら
生野菜そっちのけで食べてた
カルシウムも配合されていますよ
0341名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/05/02(水) 03:47:41.17ID:d5VBrhvT
カタツムリ探索は明け方徘徊が地域を問わずベストだな。
はい不審者扱いの言い訳には慣れました自分w

みんなカタツムリ愛好者には優しいね(しみじみ)
でも雨の気配あるより雨上がりや晴天の方が有望なのは分かってくれない。
0342名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/05/13(日) 21:37:13.17ID:DM10SX4W
あいつらレタスの固い部分は食べないのね
葉の先のヒラヒラだけ 生意気だ(笑)

かたつむりを擬人化?してセリフをつけるのが楽しみ
「このレタスパリパリでうまいぜ!!」とか
恥ずかしくて人には言えない
0343名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/05/14(月) 03:14:10.92ID:XB5zSKHC
お伺いしたいのですが、カタツムリって冷凍した野菜は食べるんでしょうか?人参なんですが
0344名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/05/15(火) 20:44:12.94ID:L6NP69kZ
>>343
冷凍した野菜なら単に常温で解凍すればいいんでは?
乾燥させたフリーズドライ野菜のことと勘違いしてるのかな?
フリーズドライ人参ならスリ粉にしてから水溶きすれば食べる
このスレの>>204でも書かれている
0345名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/05/17(木) 15:20:53.24ID:zEMF9Lgz
常温解凍したら問題ないんですね
ありがとうございました
0346名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/05/18(金) 11:39:10.41ID:SZ6w6PU+
解凍した人参に、鳥のカルシウムのペレットやボレー粉を粉にしてかけると邪魔し合いながら食べてました(カタツムリ同士の相性の良し悪しってあるんでしょうかね)
上でお話しされていた水溶き小麦粉も機会があれば試してみます
この時期いろんな種類のカタツムリを見かけることが多く、子どもが際限なく捕ってこようとするのでこのスレの情報がありがたいです
0347名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/05/20(日) 20:00:42.75ID:3Q9pVzI+
近所の神社に中サイズの紅位置が少しずれてるけどクチベニマイマイ?が大量にいたのでとりあえず2匹捕まえてきた
とりあえず数日人参とか与えてるけど物凄い食いつきっぷりだ
0348名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/05/22(火) 19:29:57.74ID:0AJbYhDL
自分が飼ってるカタツムリ4匹はなんか人参とかきゅうりやっても微妙なんだけどレタスやるとすごい夢中になって食いまくる
>>346
4匹のうち1匹がやたら他カタツムリに噛みついたりすることはあるから
なんか性格はカタツムリなりにそれぞれあるのかも
0349名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/05/22(火) 21:55:59.85ID:C6CO0NDI
他の奴らが野菜に夢中な中でたった1匹憑りつかれたかのように床材のキッチンペーパー食ってる奴
なんか心配になる
0350名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/05/23(水) 01:31:08.83ID:VNah6gS/
>>349
ちゃんとカルシウムになるような物与えるかい?
じゃないとキッチンペーパに含まれるカルシウム意地でも取ろうとするから
0351名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/05/23(水) 08:20:05.50ID:ElJHZwjW
1匹なら嗜好だろうな。
キッチンペーパーは栄養状態とか種類問わずハマる個体がいがち。
陸貝界のマックのようなもんなのか?

凶作でいい値段したレタスを無視して、野菜の水気切りに使った
ティッシュ食いまくって飼い主をどんよりさせた去年のうちの雑居部屋連中w。
0352名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/05/23(水) 08:24:37.04ID:ElJHZwjW
>>333
コケ植えると映えるね微小種は。
個人的にはメンテ時の生体の動かしかたと眼精疲労対策wが気になる。
0353名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/05/27(日) 20:49:17.71ID:PxKSwVu5
>>342
うちのツムリどもは中の方の葉は先っぽすら喰わない。
レタスの外葉が野菜売り場の段ボールに捨てられてるけど
それだけくれとは飯田線ので玉の回りに2,3枚巻き付けて買ってる。
0354名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/05/27(日) 20:52:09.49ID:x7QEYxIw
>352
キビガイも飼育してるからその写真を使って説明すると
https://i.imgur.com/WesUtYj.jpg
https://i.imgur.com/lT7saAX.jpg
写真2で石に稚貝2匹いるのわかるかな?(肉眼では点w)
この石を新しい容器の真上かつ目の前に移動させたら
少しだけ湿らせた細筆を使って石に付いてる貝を新しい容器に移動させます
(爪楊枝と違って慎重にピンポイントで合わる必要がないので目の負担は少ない)
日中は殆どの貝が枯葉で作った隠れ家(兼エサ)か木片の裏側に
付いていたがるので、それも同様のやり方で移動できる

容器はガラス製プランター使用(商品名の KEGY7010 でググって)
蓋はパンチボードかデザートカップ蓋に通気穴沢山あけたやつで代用
排水性が良くなるように適切なサイズの砂を使用し、霧吹きすると
汚れ成分まじりの水が排水されるので容器換えは月1回で済んでる
0355352
垢版 |
2018/06/17(日) 11:41:03.52ID:CuFxVXkG
>>354
レス感謝。これは素晴らしい…。
微小種のちんまり感を味わいつつ楽しく観賞できる環境構築に脱帽。

筆がガン見疲労対策に便利とは気付かなかったw。
マクロでこの大きさだと肉眼では確かに点ですね。
微小種+砂+小型プランターの有効性も勉強になりました。
大掃除月一回は心が揺れる。
0357名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/07/04(水) 21:30:20.99ID:tTK8t7Ue
カタツムリ 90センチ水槽
で画像検索して最初に表示される写真が興味深い
水中ではタニシも飼育できそう
0358名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/07/05(木) 12:39:36.68ID:MElOnXeQ
かたつむりの寿命って成貝3〜4cmの種類で何年生きるんだろう
0359名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/07/05(木) 13:04:04.08ID:64Eehec4
2cmもないコハクオナジマイマイが1年
サイズ的にはほぼ同じのオナジマイマイが数年生きるらしいので
完全に種による気がする
でも3〜4cmだとオナジマイマイ科なら5年くらい生きるらしい
ソースはネットだった気がするので怪しいけど…
0360名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/07/05(木) 20:24:00.43ID:MElOnXeQ
>>359
ありがとう
かたつむりの寿命ってネットで調べても曖昧なのよね
実際に飼うしか本当の事分からないって感じ
0361名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/07/07(土) 12:39:27.12ID:sv3RwHb6
>>360
しかも卵か幼貝から飼わないとわからない。
捕まえてきた時点で4,5才ということもあり得る
0363名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/07/12(木) 06:42:32.97ID:71Xecy4R
ここで教えてもらった水溶き小麦粉に卵殻カルシウム粉末をまぜたのを置いてるけど
一緒に入れてるレタスやニンジンに見向きもせずにこればっかり食ってる。
手間が掛からないのはありがたいけど、流動食ばかり食べてて大丈夫なんだろうか。
0364名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/07/14(土) 14:20:44.59ID:mqkimLQI
どなたかわかる方がいたら教えて欲しいです

かたつむりは気温が高くても生きていられますか?
この陽気で飼育箱が32度くらいになってしまいます
エアコンは使えません

それと、ヒダリマキマイマイ(多分)は繁殖しづらい種類なのでしょうか?
計9匹 ミリ単位の小さい頃から一緒に育てています
コブをだしてウロウロしてるのに卵を生む気配がありません
ウスカワさんはポコポコ生んでるのに
0365名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/07/14(土) 15:27:32.85ID:dxFZHZw/
>>364
ヒダリマキマイマイとかのことは答えられないが温度に関しては30℃こえるとかごの中の湿度次第では夏眠します
なるべく乾燥しすぎないようにするのとなんとか温度を減らせれば…
0366名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/07/15(日) 23:04:15.72ID:bVgPvzLK
>>365
レスありがとうございます
湿度は気をつけています 夏は特に水分が蒸発しやすいので
いっそのこと夏眠させた方が楽なのかな?
長生きして欲しいから、負担にならない様に過ごさせたいです
0367名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/07/16(月) 07:03:03.50ID:WRJkAKhX
ここんとこの猛暑のせいで昨日から夏眠してしまった。
ツムリのために一日中クーラーつけとくわけにもいかんしなあ。
0368名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/07/17(火) 06:10:48.86ID:ittSfwoL
ダンゴムシ買ってるもんだけど、カタツムリも飼いたいから
庭をみても暑くていない
しばらく発生しなそうだね、ここまで暑いと
0369名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/07/17(火) 11:58:52.37ID:YN9n8Fkc
オナジ、ウスカワみたいな中型のならオカダンゴムシがいるような石の下で夏眠してるよ
白い膜貼って乾燥してるのは生きてるから水かけてみよう
公園でアルビノダンゴムシ探すついでに探すといいかも
0370名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/07/17(火) 12:22:45.49ID:u5TFTJ/F
この猛暑で赤ちゃん育てるのきついっす
頼むからもうちょっと涼しくなって…
0371名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/07/17(火) 21:02:28.01ID:ittSfwoL
エスカルゴ自分で養殖して食べれたら最高だよね
育てるのも可愛いけど
0373名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/07/25(水) 20:35:49.35ID:gitNRJ0i
>>372
つがいで飼ってるデカツムリも5月に2回交尾してたの見たけど
それから2ヶ月経つのにどっちも卵を産んでくれない。(それ以降は交尾もナシ)
交尾した後は互いを隔離しといた方がいいのかな。
0374名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/07/29(日) 10:30:44.35ID:Hi3QdAsF
>>364
ヒダリマキマイマイは卵を産みまくるし
一匹づつが大きいから
一般家庭だと持て余すと思う

ワンペアから数100匹産まれる
0375名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/07/29(日) 10:44:18.11ID:Dl6X4Vxx
>>374
卵を2日かけて80個産んだりしたからびびったわお前体の中にどんだけ卵持ってたんだよって思った
0376名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/07/29(日) 19:53:53.14ID:gTww8v4R
遅くなりましたが364です
ここにはかたつむり博士がいらっしゃるので助かります!

暑さが落ち着いたら産卵用の個室を用意しようと思います
沢山生まれたら、可哀想だけど庭の土(今飼ってるヒダリマキを拾った所)に埋めてあげようかと
もし大きくなったら遊びに来てほしいな
程よく生んで欲しいけど、こればかり仕方ないですね
0377名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/07/29(日) 22:31:11.85ID:Ec0cQQjj
ヒダリマキいいなあ

去年たくさん見かけたとこに、今年はいないんだよね
見かけたら飼おうかと思ってたのに
0378名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/08/02(木) 08:55:44.56ID:+M2QVCYe
今年のお正月に実家産の野菜に付いてた2〜3mm位のウスカワマイマイ(たぶん)を飼い始めました

4月になって同郷のウスカワマイマイを連れてきて一緒にしたら7/2に初産卵、46個でした
産卵したら死んでしまうんじゃないかと不安になったのも杞憂に終わり
2回目63個、3回目154個、4回目100個くらい…
相方の方も2回の産卵で合計110個ほど産みました

そのうち104匹が孵化した段階で残りの卵ごと実家に引き取ってもらいました

元の2匹に戻ったらちょっと寂しく思ったのも束の間、7/26に5回目の産卵、147個産みました…
そして昨夜もまた交尾。。

ウスカワマイマイってこんなに産むんでしょうか?
大事に育てたいけどどんだけ産むんだとかなりビビっています
寿命が縮まるのも心配しています
0379名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/08/02(木) 08:55:59.38ID:+M2QVCYe
今年のお正月に実家産の野菜に付いてた2〜3mm位のウスカワマイマイ(たぶん)を飼い始めました

4月になって同郷のウスカワマイマイを連れてきて一緒にしたら7/2に初産卵、46個でした
産卵したら死んでしまうんじゃないかと不安になったのも杞憂に終わり
2回目63個、3回目154個、4回目100個くらい…
相方の方も2回の産卵で合計110個ほど産みました

そのうち104匹が孵化した段階で残りの卵ごと実家に引き取ってもらいました

元の2匹に戻ったらちょっと寂しく思ったのも束の間、7/26に5回目の産卵、147個産みました…
そして昨夜もまた交尾。。

ウスカワマイマイってこんなに産むんでしょうか?
大事に育てたいけどどんだけ産むんだとかなりビビっています
寿命が縮まるのも心配しています
0380名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/08/03(金) 10:30:46.65ID:JFnJ0Fos
うちも似たような状況だったので

おととし夏に借りている農園の野菜についていた三匹を適当に育てていたら冬にかけて200個ほど産卵。
去年の夏には百匹を超える大帝国に成長しました。

ところが今年になって生まれた百匹ほどをミスで死なせてしまい
夏には暑さのせいか育て方が悪いのか親を含むほとんどが死に
現在は三匹だけになっています。

どうも兄弟同士の卵は育たないようなので
外からの血を入れながら世代交代すれば長く続くのではないかと思っています。
0381名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/08/03(金) 19:47:33.26ID:AuKpixO6
交尾するだけして一向に卵を産まないうちのツムリどもに
殻の垢を煎じて飲ませてやりたい。
この猛暑をなんとか乗り切らせるために
飼育ケースの上に氷入れた容器乗せてます。
上と側面をアルミの断熱材でくるんどけば一日は持ちます。
0382名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/08/04(土) 08:13:27.48ID:BP3vU7hL
>>379
野生だと貴重な一期一会を最大限に活かさないといけないから、
飼育してるとどうしても産みすぎちゃう。
しかもコンディションや栄養状態は万全だし。
ウスカワは多産だよ。
0383名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/08/04(土) 09:21:32.46ID:7H38i2rt
久米島産のミヤコマイマイが卵産んで2週間くらい経つけどまだ孵化しない(せっかち)
交尾は確認したんだけどなぁ…
0385名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/08/06(月) 16:09:29.70ID:deTGpxRO
>>373
飼育ケースが狭すぎる場合とかでも産卵を控える傾向がある

昔、テレビで見たのでは
過密飼育で常に同種と触れ合う環境では産卵しないが
その中の2匹を取り出し、それぞれ10日間ほど個室で育てた後に
その2匹を一緒にするとすぐに交尾して産卵もしたので
後に自分が大型種を飼育する時に参考になったわ
0386379
垢版 |
2018/08/07(火) 01:39:23.21ID:TnpLTq/D
すみません上手く投稿できなかったと思ってたら…しかも連投になってました
返信ありがとうございます

>>380>>382
ウスカワも多産、個体によっては本当に数百個産むこともあるんですね
異常ではないむしろ元気なのかもと安心しました
いや、過保護にし過ぎたんですね

>>381
殻をせんじて…笑えました!
ちなみに>>379以降に多産のが6回7回目産みました。
40日ほどで7回合計600個以上を産んだこのカタツムリはとにかく殻がデカイです
そして何故かサンゴ砂が大好きでムシャムシャ食べます
もう片方の2回しか産んでない方はサンゴ砂は食べませんし殻もそれほど大きくないです
ウチのカタツムリには>>381さんちのカタツムリの殻をせんじて飲ませたいです!
0387名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/08/09(木) 22:53:09.27ID:bw7v3YCN
>>385
とても参考になります。
しばらくの間、二匹を別々のケースに入れて飼うことにしました。
0389387
垢版 |
2018/08/14(火) 08:47:14.79ID:+C+Zmj3a
二匹を分けたとたん、年食った方が土に穴掘って頭突っ込んで
そのままの状態がまる二日続いてます
これはもしかするともしかするかも
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況