X



日本のトカゲ
0001名も無き飼い主さん
垢版 |
2008/08/20(水) 03:30:04ID:WOlHA86h
日本のトカゲについての飼育情報などを交換しましょう
0049名も無き飼い主さん
垢版 |
2010/03/25(木) 12:53:24ID:ET3zmPDr
>>48
mixiにも書き込んでる人かな?
紫外線が出るライトと保温ライトはきちんとつけてる?
土入れたり隠れ家とかいれてるかな?

飼育環境や写真載せてくれればアドバイスしやすいんだけど
0050名も無き飼い主さん
垢版 |
2010/03/25(木) 16:00:38ID:obzOUxf/
>>49
mixiにも書きました
写真の載せ方とか分からないです、ごめんなさい
飼育環境は
20×10の高さ10cmほどのプラの飼育ケースで
腐葉土を5cmくらい敷き隠れられる様な外で拾ってきた石と細い木の枝が入ってます
水いれとして3cm四方の貝殻を使っています
温度は部屋の暖房を26℃でかけて対処してるつもりです

保温ライトや紫外線ライトは金銭的余裕がないので来月までに用意するつもりです

こんな感じで大丈夫でしょうか
0051名も無き飼い主さん
垢版 |
2010/03/25(木) 17:40:50ID:wRXrRTIs
>>50
狭すぎ。トカゲは活発な生き物だからそんなに狭いとストレス溜まるし、それが原因で拒食に陥る可能性がある。
60cm程度なら安く買えるんだから、それくらい準備してあげて。
ニホントカゲはよく潜るから腐葉土はもう少々厚く敷いてよいかと。
石はホットスポットの下に置けば、自ずと昼間そこに現れる。
要は広さと環境がしっかりしていれば成体は難なく飼える。
餌は通販で買うのが面倒なら庭先とかに居るワラジムシを中心に与えれば良い。
0052名も無き飼い主さん
垢版 |
2010/03/25(木) 17:48:55ID:Zd1pIiRe
>>50
20×10じゃ狭すぎなので
中〜大型の衣装ケースかなんかあります?
最低でも30×45くらいほしいかも

土を敷いてあるなら、ニホントカゲの場合土に潜るから
特に隠れ家は入れなくて大丈夫ですよ
隠れ家があるとエサのコオロギを見失いやすいし

暖房で26度に設定してるとトカゲ自身が体温調整しにくいので
やっぱりライトでケース内に温度差ができるようにしてあげれば
熱ければor寒ければ移動できるし快適な生活だと思う

あと、コオロギの大きさはトカゲの顔よりも
やや小さいくらいが丁度良いはず

土も乾燥しすぎないように気をつけてください
0053名も無き飼い主さん
垢版 |
2010/03/26(金) 17:23:59ID:TiyIUDaw

助言ありがとうございます

先ほど30×45のプラケースを買ってきました
土は8cmほど敷いてもうちょっと物を多く置く予定です
またスタンドライトを安く手に入れたためそれを上から照らすことにしました

紫外線ライトはまだですが少しは環境がマシになったかなと思います

コオロギも買ってきてさらに小さいものにしました


皆さん色々ありがとうございます

ちゃんとエサを食べるようになりましたらご報告いたします
0054名も無き飼い主さん
垢版 |
2010/03/27(土) 01:29:04ID:rDVS/wIk
>>53
頑張って大きく育ててあげて下さい^^
コオロギにカルシウム等のサプリメントは必須なので必ずまぶしてあげてね。(容量・価格的にもrep-calがお勧め。1400円位)
紫外線は水槽ごと日なたに置けば問題無いが、残暑の日は必ず半分は日陰を確保すれば大丈夫。
あと蛇足ですが、ペアの場合はその大きさの水槽では小さいので繁殖を視野に入れるのであればもう一回り大きい水槽を用意してあげて下さい。
0055名も無き飼い主さん
垢版 |
2010/05/04(火) 18:01:48ID:vBvl98AI
カナヘビにミルワームを与えようと思っています。

ミルワームにクリルを与えてからカナヘビに与えたほうが、栄養的にマシになりますよね?
意味があるか無いかを教えてほしいです。
0065名も無き飼い主さん
垢版 |
2010/05/08(土) 15:31:15ID:peo9p9pE
最近見かけることも捕獲することもなくなったニホントカゲが欲しくなり探してみたけど、
なかなか見つからず・・・土手は諦め、ちょっと気になった好条件ぽい場所を散策する
こと約10分・・・見つけた!しかも幼体含めて3匹もw おまけに死骸までww
とりあえず1匹捕まえたものの飼育環境が整っていないので今回は放しました。
でも、これでいつでも捕まえられることがわかったので良かったです。
0066名も無き飼い主さん
垢版 |
2010/05/08(土) 16:12:10ID:/JlEoE0B
トカゲというか、ニホンカナヘビは、自宅の庭でしょっちゅう遭遇するけどな。
近くで見ると割とかわいい顔をしてる。
0067名も無き飼い主さん
垢版 |
2010/05/09(日) 05:26:03ID:UWYORCBw
カナヘビは図太いのか懐くよね。
もちろん犬みたいに呼んだら来るとかそんな懐き方じゃないけど。
0068名も無き飼い主さん
垢版 |
2010/05/17(月) 20:32:46ID:ALGrGi15
IE等普通のブラウザで見る場合 http://tubo.80.kg/tubo_and_maru.html
専用のブラウザで見る場合 http://www.monazilla.org/

2ちゃんねる Viewerを使うと、すぐに読めます。 http://2ch.tora3.net/
この Viewer(通称●) の売上で、2ちゃんねるは設備を増強しています。
●が売れたら、新しいサーバを投入できるという事です。

よくわからない場合はソフトウェア板へGo http://pc11.2ch.net/software/

モリタポを持っていれば、50 モリタポで表示できます。
0069名も無き飼い主さん
垢版 |
2010/05/18(火) 20:28:36ID:CvB4RBx6
             ____
           /      \
          / ─    ─ \
        /   (●)  (●)  \   
        |      (__人__)     |     
         \     ` ⌒´    ,/        
 r、     r、/          ヘ     
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
        |                |  |
0070名も無き飼い主さん
垢版 |
2010/06/22(火) 23:40:10ID:4syr7bFK
すんません。誰かトカゲを捕まえる仕掛け
の作り方を教えてもらえませんか?
0072名も無き飼い主さん
垢版 |
2010/07/07(水) 15:25:25ID:1oXNfJTS
庭(コンクリ)でニホントカゲの幼体を見つけました。
手と手の上を飛んだり、手の上で寝たり、かなり可愛いです。
 サンゴ砂を敷いたオカヤドカリのケースにいれているのですが
オカヤドカリと一緒に暮らせるかな?
サンゴ砂でも大丈夫かな?
0074名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2010/07/10(土) 22:29:58ID:75IFDUGU
アパートの玄関上の照明近くにいつもトカゲが1〜2匹いるんだけど普通のトカゲっぽくない。

目が大きくて身体が白っぽい。尻尾も短い。腹が赤い。

こんなトカゲって居る??
捕まえて飼おうか悩んでる……
0082名も無き飼い主さん
垢版 |
2010/09/26(日) 18:00:55ID:pGa+D/r4
とかげのしっぽを切らずに捕まえる方法を教えてください。
ワナとか無理ですか?
0091名も無き飼い主さん
垢版 |
2011/04/14(木) 14:21:12.49ID:cOYucYIO
ニホントカゲってとにかく素早い、というイメージがあったんだけど
今日見たトカゲは成体で、丸々肥ってたせいか体が重そうで動きが鈍く
すぐ捕まえられた。実は子供の頃はあのテラテラ光った体がキモくて今まで触ったことが無く、
触るのは今日が初めてだったんだけど、想像してたより体が乾いててスベスベしてた。
自切させないよう気をつけながら暫く眺めて、放してやった。
0092名も無き飼い主さん
垢版 |
2011/05/06(金) 12:38:31.05ID:yjVO6fdW
今日ニホントカゲ捕獲した
餌とか情報収集にココ来たけど
過疎ってんねw

トカゲかわいいよトカゲ・・・
0093名も無き飼い主さん
垢版 |
2011/05/07(土) 20:15:55.81ID:snRNOT8d
ニホントカゲを釣りました!本当に釣れるんだと少し感動ww
立派な成体だけど飼えるかな?餌とか食べてくれるか心配。
とりあえずミルワームはあるけど、コオロギはカエル用の冷凍しかないんだよなぁ。
やっぱ食べないかな?
009493
垢版 |
2011/05/14(土) 11:40:55.95ID:PvHTEY7E
冷凍コオロギ食べたわ。最初はペッされちゃったけど、
日光浴中にミルワームの内臓擦り付けたコオロギあげたら食べたw
0098名も無き飼い主さん
垢版 |
2011/07/27(水) 13:31:10.53ID:luoLXcRo
子供達が通う小学校で、トカゲの子2匹捕獲しました。

同じ親の卵から孵った子達と思われます。

あまりの小ささに、餌やりやら何やら、数年振りに赤子を育てるような気持ちです
(*´д`)

http://e2.upup.be/3sHTLvE6PP

http://e2.upup.be/KMDnlMhwdA


飼育ケースに入れてあるミニ観葉の鉢の下がお気に入り。

鉢を持ち上げてみたら、こんな格好にw

http://e2.upup.be/g2BJw8oKXz



0101名も無き飼い主さん
垢版 |
2011/08/06(土) 01:14:45.83ID:V7rPPQfl
うう…拾って飼って二週間で亡くなった…(;ω;)
葵ちゃんゴメンなさい(;ω;)
次は頑張って、成体まで育てたい
て思うけど、また同じこと繰り返したらって思うと飼えない…
0102名も無き飼い主さん
垢版 |
2011/08/13(土) 15:34:06.06ID:KEl0nYrN
日本トカゲは亀の餌食う?
0103名も無き飼い主さん
垢版 |
2011/08/13(土) 16:28:35.29ID:cQK67yOu
すばしっこくて捕まえられない。
どうやって捕るの?
0104名も無き飼い主さん
垢版 |
2011/08/13(土) 18:01:44.63ID:KEl0nYrN
うちは知らない子供も加わって4人がかりで何とか捕まえた。
側溝に逃げ込んだから挟み撃ちにしたけど見事なトンネルして逃げられ
側溝のフタをバンバンはがして「そっち行ったぞ!」「よしまかせろ!」「いやダメだ!そっち追い込むぞ!」
と、誰より騒いでいたのは大人の俺だった…
周囲にいた大人の冷ややか〜な視線を浴びながら
側溝のフタをキレイに戻しました。
0105名も無き飼い主さん
垢版 |
2011/08/14(日) 19:01:24.19ID:kiUsJNXe
さっき家の中にちっちゃいトカゲが居て捕まえて逃がしたんだけど
捕まえる時にキューキュー鳴いてた
聞き違いかな?トカゲって鳴くもの?
0106名も無き飼い主さん
垢版 |
2011/08/15(月) 13:25:58.73ID:UtnZ+yz5
宮城県だが、初めてトカゲを見た。
庭や道端では、カナヘビはいるのだが、地域的にトカゲは住んでいないのだろうと思っていた。
走るスピードは同じ大きさのカナヘビの倍以上だな。
0107名も無き飼い主さん
垢版 |
2011/08/15(月) 15:57:46.37ID:u/Nr+aVZ
小学生の頃15cmくるいの捕まえた親指をおもいっきり咬まれた
おかげで指がちぎれたよ
0108名も無き飼い主さん
垢版 |
2011/08/17(水) 13:14:30.86ID:zOGYvw9V
さっき倉庫の片付けしようと思って倉庫の前に立ったら20cm弱のトカゲ(尻尾青いやつ)いたわ。
毎年見るけどこんなデカイの初めて見たよ。正直気持ち悪かった。
んで、蜘蛛に襲い掛かって口で咥えたまま倉庫の下にもぐってった。蜘蛛も大きかったけど
飲み込めるのかなぁ?
0109名も無き飼い主さん
垢版 |
2011/08/24(水) 15:22:56.35ID:bxg5cz54
自分より長〜いミミズをゆっくりゆっくり丸飲みするよ
0110名も無き飼い主さん
垢版 |
2011/08/25(木) 00:16:23.73ID:BPFDPL1x
さっき親がトカゲが挟まってたドア普通に閉めやがった
トカゲ殺したかもしれない
こわくてもうあのドア見れない…
0111名も無き飼い主さん
垢版 |
2011/08/27(土) 14:48:17.99ID:vZpImMtw
ニホントカゲの幼体を捕まえた!
フトアゴヒゲトカゲ用の人工飼料をあげて育てて見たいんだが、成功の見込みはあるのだろうか…
0112名も無き飼い主さん
垢版 |
2011/08/31(水) 11:09:05.36ID:JSqmJjeI
>>111
俺も先週幼体を捕まえて飼育始めた。
餌は通販のSSサイズのイエコとピンセット餌付け用にミールワームを少し。

今週からイエコにフトアゴヒゲの餌をまぶす予定。
青が綺麗で日光浴している姿が美しいね。
0113名も無き飼い主さん
垢版 |
2011/08/31(水) 20:53:46.90ID:HRz8Rk/q
トカゲを捕まえるトラップ作りたいのですがペットボトルで作れますかね?
0114名も無き飼い主さん
垢版 |
2011/08/31(水) 22:25:51.65ID:b0z+oCHO
>>113
トラップで捕まえるのは難しいんじゃないかな
大きめのトカゲなら刺繍糸に生きたミルワームぶら下げて釣りできる
小さい奴は手で捕まえるか追い込むのがいい
0115名も無き飼い主さん
垢版 |
2011/08/31(水) 22:49:27.76ID:+fP+xMa5
今年生まれのチビを捕まえたんで写真を撮ろうとしたら、その瞬間掌から消えてしまった・・・
尻尾も切れてないきれいな子だったのに残念だよー
0116名も無き飼い主さん
垢版 |
2011/09/19(月) 23:08:20.12ID:MYsAXIq6
>>111 だがやはりふとあご用のエサ食わないな…
仕方ないからコオロギに食わせてそれを与えてる
0117名も無き飼い主さん
垢版 |
2011/09/25(日) 11:12:57.50ID:5jnUbV5s
>>582
今朝ニホントカゲが死んでた
昨日の夜に何故か岩のうえに登ってて変だなと思ってたんだが…。
何か関係あるのかな?あと口が赤くなってて口の中に土が入ってた。
0118名も無き飼い主さん
垢版 |
2011/09/27(火) 17:50:35.41ID:aGnzMRX3
そういえばニホントカゲ飼ってて変わったもの食べた経験ある?
ドンってお米のお菓子あるじゃん。あれを指で一回軽く潰したのを
うちのトカゲがうまそうに食べたことがある。
ちなみに普段はちゃんとした餌をあげてる。
0119名も無き飼い主さん
垢版 |
2011/09/29(木) 11:28:10.33ID:3LnyW6lB
>>117
かわいそうに.....
ビタミンカルシウム不足をなんとか補おうとして土喰ったんだろうな
0121名も無き飼い主さん
垢版 |
2011/10/03(月) 18:11:48.39ID:8c1kh/Uq
仕事で草刈してるとカナヘビがウジャウジャ出てくる
可愛いから飼いたいけど今の時期は冬眠になるから駄目か
0122名も無き飼い主さん
垢版 |
2011/10/05(水) 18:06:15.72ID:SGowyzDN
にほんトカゲは土に潜ってばかりでなかなか見られないなw
0123名も無き飼い主さん
垢版 |
2011/10/29(土) 01:57:12.64ID:LsHMHJxg
えっ

土から掘り出してしょっちゅう遊んでたけど、いけなかったのかな
0124名も無き飼い主さん
垢版 |
2011/10/29(土) 02:12:38.33ID:6B1R7EQL
京都のとある里山で20センチ以上の立派なニホントカゲを見た
冬眠準備ででっぷり太って動きはモタモタしてたけど
0125名も無き飼い主さん
垢版 |
2011/11/08(火) 20:33:17.82ID:lYAbRbTe
11月とは思えない暖かさもさすがに今日まで?

バッタを見かけなくなり、カマキリが道路で干からびてるこの季節、寂しいですね。

トカゲのシーズンも、また来年。

今年の夏、庭で何度となく遭遇した立派なトカゲ。
来年の春、また会えるといいなー。
繁殖してくれて、初夏の頃、ベビちゃんに会えるのをほのかに期待しているんだけど‥
0126名も無き飼い主さん
垢版 |
2012/02/19(日) 00:22:48.29ID:/vPHZWHx
カナヘビとニホントカゲって交雑する?

ダサイタマ西部の新興住宅地にある実家の庭先で
成熟雌のニホントカゲと性別不明の成熟カナヘビ
を昨秋口に見掛けたんだが…

六軒ずつ敷地がまとまって、全て道路から庭の高さが60cm
嵩上げされてるから、ネット資料見た限りはニホントカゲ
は自宅周辺の六軒以外に移れない筈だけど、越してきた
30年前から最近まで、カナヘビ以外見た事無かったんだよね

実家含め六軒とも、トカゲ飼育してそうな趣味持つ家族
居ないし、何処かから4、5年以上前によじ登ってきたと
しか思えないんだが…
0127名も無き飼い主さん
垢版 |
2012/02/21(火) 00:46:00.36ID:kkq4b0pk
60センチくらい平気で登るだろ
近所にあったトカゲの棲家が破壊されたんだろう
0128名も無き飼い主さん
垢版 |
2012/03/01(木) 02:20:26.72ID:pTbImB6K
日本トカゲって何月頃に冬眠終わる?
0129名も無き飼い主さん
垢版 |
2012/04/15(日) 23:40:23.06ID:ScqnwYAp
庭の石の上にフンがあったんでカナヘビかニホントカゲのどっちかな?
と思って石をひっくり返したらニホントカゲが居た。
びっくりさせてごめん。
0130名も無き飼い主さん
垢版 |
2012/04/17(火) 16:34:18.91ID:GO+50DbZ
ニホントカゲまだ出てきてないのかな
中部地方だが
0131名も無き飼い主さん
垢版 |
2012/04/17(火) 16:40:16.05ID:nKzFIOCi
>>130
岐阜なら山道歩いてるとよくバスキングしてるよ
ニホントカゲもカナヘビも
0133名も無き飼い主さん
垢版 |
2012/04/18(水) 11:49:42.80ID:Y3ukW8bm
ニホントカゲ飼ってるけど、床材の中に隠れてばかりでハニーワームあげてもワームも床材の中に潜ってしまって困る
0134名も無き飼い主さん
垢版 |
2012/04/25(水) 19:19:01.25ID:DRyRBP5E
やっと庭のカナヘビ出てきた

幼体一匹に成体二匹(シッボの切れたのと切れてないヤツ)を
それぞれ別な日に見掛けたよ
0135名も無き飼い主さん
垢版 |
2012/04/27(金) 18:13:28.26ID:7wOL2Nj5
子供の頃に外で黒いトカゲを見た記憶があるんですが、いまだに正体が分からない
コンクリの塀を登ってた記憶があるんですが心当たりある人いますかね…?
0136名も無き飼い主さん
垢版 |
2012/04/28(土) 15:09:17.64ID:y3YS/tUR
wikiみたけどMAX27cmとかw
そんな大きい固体みたことねーよw
0137名も無き飼い主さん
垢版 |
2012/05/01(火) 07:32:37.95ID:94/3w0IX
>>136
あくまで尻尾含めた“全長”だから、メスの成体ならそれぐらいになるだろ
0139名も無き飼い主さん
垢版 |
2012/05/02(水) 13:06:00.38ID:bCzwL/XU
シーズン到来なのにスレがないのはちょっちゅね

先月トカゲが何か虫食ってたんでコンデジで撮ってたら
次に小さなカナヘビを捕まえてぶんぶん振り回した挙げ句食っちゃって凄く怖かった
0141名も無き飼い主さん
垢版 |
2012/05/03(木) 10:32:24.37ID:Mj/Mih/V
日本のトカゲスレだからニホントカゲでもニホンカナヘビでも
その他のトカゲでも日本のトカゲであれば大丈夫だと思います
0144名も無き飼い主さん
垢版 |
2012/05/03(木) 22:41:16.07ID:hdZneFX8
カナヘビ飼おうと思うけど餌はイエコがメジャーらしいけどスズムシでも大丈夫?
なるべく日本産のものだけ使いたい
0145名も無き飼い主さん
垢版 |
2012/05/04(金) 07:06:47.52ID:hb8eJzu0
保温してれば年中繁殖するイエコと違ってスズムシを使うのはすごく面倒じゃない?

カナヘビが食べるだけ買い足すなら別にいいけど日本産にこだわるメリットはないと思うよ
0146名も無き飼い主さん
垢版 |
2012/05/05(土) 23:59:49.10ID:jnsEzaWo
スズムシを買って与えるんじゃコストがかかりそうな気がする
永代飼育を考えているなら、近親交配や雑菌、寒さなどで死んじゃうから
飼育方法を勉強してないと難しいかもね

江戸時代に永代飼育方法を考えたのはお侍さんだった、というのは豆な
0147名も無き飼い主さん
垢版 |
2012/05/06(日) 13:17:41.85ID:YrE8RhAu
スズムシって保温してても年中繁殖しないんだ
0148名も無き飼い主さん
垢版 |
2012/05/08(火) 07:48:37.12ID:/gvhO8UX
ニホントカゲペアを捕まえたが、誰か買ってくれないかなあ。
採るの好きだからついついとってしまう。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況