X



【ビオトープ】庭・ベランダで飼育2【いろんな生き物】
0001名も無き飼い主さん
垢版 |
04/07/02 19:32ID:???
自然保護から入るもよし、昆虫や日淡や爬虫両生類から入るもよし。
DIYや園芸のアプローチも有り!
0050名も無き飼い主さん
垢版 |
04/07/30 14:38ID:???
カエルが洗面器に卵産んでたので
ビオトープ始めた。
普通の衣装ケースに土いれて、水草いれて。
今日、一匹変態して出ていった。
嬉しかった。
ヤゴが湧いたり、ミジンコが湧いたり
アメンボもきた。
なかなか楽しいじゃないか。
まぁ衣装ケースだし一年で終わりになるだろうけど。
0051名も無き飼い主さん
垢版 |
04/07/31 15:44ID:???
>>50
冬もそのままにして置くと
春の芽吹きの時期が楽しいよ
冬場は毎年楽しみにしてる。
0052名も無き飼い主さん
垢版 |
04/08/01 01:43ID:???
台風の影響で、水面に落ちた花びらや葉っぱも放置でいいんでしょうか?
0053名も無き飼い主さん
垢版 |
04/08/01 22:16ID:WpArg3jV
テントウムシってアブラムシじゃなくて、葉っぱ食うやつもいるのな。
そんなことに驚いた31の夜。
0054インプレッサ
垢版 |
04/08/01 22:45ID:A5KzaIpf
いい年こいた31歳のおっさんが何してんだよ、おい。
もう明日に備えて寝ろ。
0058名も無き飼い主さん
垢版 |
04/08/04 05:16ID:gvJnbOHw
>>56
底が土ならだいじょぶだよ
いちいち掃除とかするのってビオトープなのか?
0059名も無き飼い主さん
垢版 |
04/08/04 16:12ID:???
うちの池にメダカとタニシとヌマエビがいるんだけど、メダカの糞とかは誰が分解してくれるん?
分解してくれる微生物が自然発生するのか、それともどんどん溜まる一方なのか。

溜まる一方なら、分解専門の生き物を獲ってこないとダメかな。
0061名も無き飼い主さん
垢版 |
04/08/04 19:39ID:???
>>59
バクテリアが自然発生するよ。底に土などがあるとなお良い。
池の大きさにもよるが、メダカ・タニシ・エビ程度のうんこなら
気にするほどではない。
0062名も無き飼い主さん
垢版 |
04/08/30 13:19ID:ZgWZOHXH
age
0063名も無き飼い主さん
垢版 |
04/09/06 10:40ID:E1Lc4t/c
最近の台風で、屋上の池があふれて
メダカがみんな流出してしまった・・・・・・(TT)
0064名も無き飼い主さん
垢版 |
04/09/22 12:11:59ID:4BIIzc7g
下水でみんななかよくくらしているよ
0065名も無き飼い主さん
垢版 |
04/10/04 02:48:18ID:TsPyr8zH
メダカって下水でも生きられるの?
0066名も無き飼い主さん
垢版 |
04/10/04 13:48:29ID:???
モノアラガイが大増殖して養殖場のようになってる・・・・・・
ぼすけて〜
0067名も無き飼い主さん
垢版 |
04/10/04 14:42:43ID:TsPyr8zH
そこで金魚ですよ
0072インプレッサ ◆yXtMzlifuU
垢版 |
04/10/16 20:04:31ID:DRYMqf9Z
>>70は津軽半島。
007327
垢版 |
04/10/19 01:36:39ID:aTQwVBfT
お父さんバカだからダッシュ村とかびおに目覚めて天水池を増やした。
前はタタミ1畳よりちょっと細長い位のが
タタミ1.5畳くらいの傾斜の変な池になった。

ダッシュ村みたにわか知識で岩とか埋めてる。
ボウフラ沸きそうで嫌。

母は虫が嫌いで、土とかすぐコンクリかレンガで埋める人なので
それもどうかと思うけどね。
0076名も無き飼い主さん
垢版 |
04/10/19 14:36:11ID:???
>>73
むしろいいお父さん。
多くのお父さんたちが忘れてしまった
遊び心をお持ちでいらっしゃる。
0077名も無き飼い主さん
垢版 |
04/10/21 14:18:40ID:MzZYoAse
>>27の家の子に生まれたかった
007827
垢版 |
04/10/24 23:21:31ID:0hXINBN6
>77
父も、子供が>77みたいだら喜んだと思う。
私は手伝ってあげたいんだけど、やっぱり虫とか草とか泥とか怖いし嫌い。
でも、ここ見たらちょっとだけ好きに慣れそうな気がする。

家の天水池は気持ち悪いけど緑化運動とか水質改善は好きだよ。
昔、父と中国の緑化ボランティアで葛の葉とか植えたり
どっか外国でマングローブ植えたりとか行った。

お父さん退職したら、里山と河のなんとか修繕か
湖の水性帰化植のなんとか?やりたいんだって
お母さんも姉妹もそういうの嫌いだけど
私は手伝ってあげたい。

庭の池のドロドロと虫は嫌いだけど
山とか海のは気持ち悪くないから
ヘドロとかアオコも機械使って取ってる時なら平気
0079名も無き飼い主さん
垢版 |
04/10/25 01:13:28ID:t9+/1WuE



某動物園のペンギンやアザラシに錦鯉(ニシキゴイ)の餌(えさ)を
与えてたら飼育係の女性に怒られました。 せっかくホムセンで20キロ(1680円)も
購入して担いで持参したのに・・・・ 納得出来ません。    どうしたらいいですか?
0082名も無き飼い主さん
垢版 |
04/10/25 22:38:58ID:???
とりあえず言えることは、ビオトープスレで訴えることではないということだ。
008479
垢版 |
04/10/27 09:32:25ID:???
>>83
了解!!
ボリッボリッボリッ・・・・うん・・少し固いけど
なかなかこれは・・・でも臭いがなんか・・・・うぐっっっ・・
おえっっおえええええええっおえっ・・・・
0085名も無き飼い主さん
垢版 |
04/10/28 12:32:21ID:???
>>78
>庭の池のドロドロと虫は嫌いだけど
>山とか海のは気持ち悪くないから
>ヘドロとかアオコも機械使って取ってる時なら平気

規模が大きいだけであんまり変わらんような気もするが・・・・
仕事じゃないんだし、やれる範囲で手伝うってのもありだがな。
0087名も無き飼い主さん
垢版 |
04/11/03 21:57:27ID:???
ドワーフフロッグピットが溶けてキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
最低外気温10℃切るとダメなのかな?
オオサンショウモは全然平気。
0088名も無き飼い主さん
垢版 |
2005/04/25(月) 19:55:28ID:HKvsFK/l
そろそろいい季節。
0089名も無き飼い主さん
垢版 |
2005/04/29(金) 16:15:55ID:???
ベランダでカナヘビ、ヒバカリ、トノサマガエル、アマガエル、
ウシガエルのオタマ、メダガ、クサガメを冬眠させた。

ここ数日の陽気で完全に冬眠から覚めた。
うちのベランダは北向きなので今の季節は東側と西側から少し日が差し込むぐらい
午前中と夕方だけ。南側のベランダよりは相当冬が長くなる。

夏の昼間は直射日光に晒され夜は夜でエアコンの室外機が熱風を吹き付けるかなり
過酷な環境。それで何種類かは真夏の間だけ室内で飼うが室内も昼間は留守で
閉め切っているので蒸し風呂状態。

それでも上記の種だけは複数年飼育できてる。
高価な外国種もいろいろ飼ってたが1年ほどで死んだり
手間がかかったりするので全部手放した。
0090名も無き飼い主さん
垢版 |
2005/05/09(月) 13:24:03ID:dfD19aXs
ベランダに置いているビオトープもどきのプラ池にイモリを放したいのだけど、
蓋無しでは確実に逃げられますかねえ。

また、お勧めの生き物をご存知でしたら教えて下さい。

プラ池サイズ:600mm×400mm×200mm 水量:約35リットル 陸場:あり
下土:荒木田土:約6リットル エアレーション:なし 物理濾過:なし
現在の植物:姫睡蓮×1、ホテイ草×1、アナカリス×6 浮き草×少々
現在の生物:メダカ×約10(増殖中)、ミナミヌマエビ×10以上(増殖中)
009290
垢版 |
2005/05/16(月) 23:29:56ID:Q4czVRPS
> でもイモリは逃げちゃうと思いますョ。
どうもその様ですね。ビオトープinイモリは諦めます。

他に何か良い生き物いないでしょうか?
0094名も無き飼い主さん
垢版 |
2005/05/18(水) 18:37:35ID:TaggUpE0
亀やドジョウってメダカやエビを食べちゃいますか?
ホトケドジョウが中層で泳ぐので睡蓮鉢に入れてもいいって本に
書いてあったのでもし食べないなら今の睡蓮鉢に新メンバーとして
入れたいんですが・・。
0095名も無き飼い主さん
垢版 |
2005/05/18(水) 18:47:00ID:???
うちのアカミミガメは口に入るものだったらなんでも食います
オタマジャクシでもザリガニの子供でも。

小さいクサガメなら少しはましだと思いますが。

ドジョウはおとなしくていいですよ。
メダカやモロコの食べ残しを掃除してます。

うちのビオトープもどきは鳥が飛んできて荒されたり
野良猫にかき回されたり、蛇やらイタチやらと散々な目に合いました。
0096名も無き飼い主さん
垢版 |
2005/05/19(木) 09:12:18ID:???
>>95
94です。ありがとうございます。
ドジョウよさげですね。探してみたいと思います。
0097名も無き飼い主さん
垢版 |
2005/06/05(日) 18:05:06ID:v7T88Tmy
昨日の大雨で、水が綺麗になってる
0099名も無き飼い主さん
垢版 |
2005/06/09(木) 14:49:22ID:???
メダカ、卵産んでも放置してたら、今稚魚が100匹以上いる。
0100名も無き飼い主さん
垢版 |
2005/06/10(金) 21:32:02ID:???
>>99
隔離しないでそんなに育つなんてすごいですね。
うちは睡蓮鉢2つのうちひとつがメダカですがあまり爆発的にふえても
困るので卵や稚魚を見つけてもそのままにしてますが、ほとんど親に
食べられているようです。
0102名も無き飼い主さん
垢版 |
2005/06/16(木) 19:45:40ID:Nyn3H01X
外に置いてあるメダカの水槽のほていあおいをもちあげて
メダカの卵を採って別の水槽に入れようとしたら
変な5・6ミリ(1センチまではいってなかった)の卵みたいなのが
ついていた
楽しみなような・・怖いような・・
0103名も無き飼い主さん
垢版 |
2005/06/18(土) 14:20:27ID:c/s/p3+x
ホテイのアブラムシが大量発生中。日に日に増殖している。
ホテイはいいが睡蓮や他の水生植物に被害が及んできたので
良い対処法何方かご存知であれば教えて下さい。

0106名も無き飼い主さん
垢版 |
2005/06/18(土) 22:50:27ID:VbbQnPWB
どっかに水に落としたらメダカだかアカヒレだかが
食いまくったってレスがあった気がする。
アクア板だったかも
0107$B65$($F2<$5$$(B
垢版 |
2005/06/19(日) 11:16:55ID:D4DccGTk
$B:G6a!"?gO!H-$NDl$N@P:=Mx$K;e%_%_%:$h$j$d$dB@$/$F@V$/!"(B
$B?-=L$7Ja$^$($h$&$H$9$k$H!"1K$.$,B.$/$F$9$0$K$b$0$C$F$7$^$&(B
$B4qL/$JCn$O%R%k$G$7$g$&$+!#(B
$B$3$N$^$^J|$C$H$$$F$b%a%@%+$K$O1F6A$O$"$j$^$;$s$+!#(B
$B:rG/$O$_$J$+$C$?$N$G$9$,!":#G/$O$&$8$c$&$8$cH/@8$7$F$*$j$^$9!#(B
0108$B65$($F$/$@$5$$(B
垢版 |
2005/06/19(日) 11:20:02ID:D4DccGTk
$B:G6a%a%@%+$r;t0i$7$F$$$k?gO!H-$N@P:=Mx$NDl$r=P$?$j(B
$B@x$C$?$j$7$F$$$k!";e%_%_%:$h$j$d$dB@$a$G@V$/!"(B
$B?-=L$9$kCn$O%R%k$J$N$G$7$g$&$+!#(B
$B$3$N$^$^J|$C$H$$$F$b%a%@%+$K$O1F6A$O$"$j$^$;$s$+!#(B
$B$+$J$j$N?t$,$$$k$N$G$9$,!#(B
0110名も無き飼い主さん
垢版 |
2005/08/16(火) 10:00:33ID:ctNbfpgy
トノサマガエルは強いね。北向きのベランダだけど連日の35度にも耐えてる。
60cm水槽に6匹入れてる。わずかだけど午前中30分ほどは直射日光が当たる。
元気にフタホシ食ってるよ。


0111名も無き飼い主さん
垢版 |
2005/11/12(土) 05:36:09ID:8zxRheFR
あげ
0112名も無き飼い主さん
垢版 |
2006/04/20(木) 22:21:18ID:lcZHx8x5
そろそろですね
0115名も無き飼い主さん
垢版 |
2006/07/06(木) 00:57:31ID:oGciHG/a
水辺の生き物にはオカモノアラガイがオススメ。放っておくだけでちゃんと掃除してくれる。
但し繁殖力と食欲が半端じゃないのでそばに家庭菜園がある場合は微妙だけど。
0117名も無き飼い主さん
垢版 |
2006/07/19(水) 23:59:44ID:NxzYMAhM
川原とか湿気の多い原っぱに普通にいるよ。
希少種でもなんでもないので適当に捕まえてOK。
0118名も無き飼い主さん
垢版 |
2006/07/21(金) 10:34:04ID:D73eYfYC
>>117
遅れましたがレスアリガト。
この時期は農薬の影響ありますかねぇ?
中にメダカ君達が入ってるので。
0119名も無き飼い主さん
垢版 |
2006/07/21(金) 22:46:05ID:sPIfBP1t
アオミドロが大量発生!
除去したほうがいいの?
0120名も無き飼い主さん
垢版 |
2006/07/21(金) 23:12:37ID:OK+7r/aU
まだベビーだけど
ttp://puka-world.com/php/upload/puka/img-box/1152634992126.jpg
こっちも
ttp://puka-world.com/php/upload/puka/img-box/1152634969671.jpg
0121名も無き飼い主さん
垢版 |
2006/07/22(土) 02:52:54ID:tPfdYtee
>>118
線路端や畑でもない限り特に問題ないと思う。
水中ではなく陸地の生き物だし。
0122名も無き飼い主さん
垢版 |
2006/08/27(日) 20:49:10ID:P1uhQjMb
アゲ
0123名も無き飼い主さん
垢版 |
2006/08/27(日) 23:34:44ID:zhT+6i9z
おまいらの汚いビオトープには
十円玉を入れるのをお勧めするよ
0124名も無き飼い主さん
垢版 |
2006/08/28(月) 23:59:49ID:v2aXUcgr
ボウフラよけだね
0127名も無き飼い主さん
垢版 |
2007/05/08(火) 22:07:22ID:wJq3ZZmh
メダカが次々死んで、のこり一人だけになった。
オタマジャクシはカエルになったと思ったら、いなくなるし、さみしいな。
0129名も無き飼い主さん
垢版 |
2007/05/11(金) 23:09:35ID:4IIp/KjH
age忘れ
ageます!
0130名も無き飼い主さん
垢版 |
2007/05/12(土) 16:50:05ID:KNZwJUPs
睡蓮鉢の鳥害がひどかったので、てぐす張り巡らしてたのに、今日もやられました。
睡蓮の葉が数枚折られ、黒出目金がいなくなっていました。涙
こうなったら、睡蓮のつぼみもつつかれるだろうし、他の金魚も危ういな。

ゴミネットでもかけなきゃダメなのか?
0131名も無き飼い主さん
垢版 |
2007/05/13(日) 14:13:28ID:iOCeWtgT
今朝になったら、もうひっぴきの茶出目金もあぼん。
猫はあがってこられない場所だし、イタチとかもあり得ないので、やっぱりカラスか!!
とりあえず、テグスを二重にしてみた。

出目金は視力が悪くて、だめなのかな?
泳ぎはすばしっこかったけど。
0133名も無き飼い主さん
垢版 |
2007/05/14(月) 00:00:59ID:6IUnCrUw
やったー!睡蓮鉢に張ったてぐすにカラスが引っ掛かってましたよ!
大事な金魚を食べた怨みを晴らすため
カラスの足がグチャグチャになるまで石で叩き続け棒で目玉を突いて失明させました。
次は何をして懲らしめようかな
0134名も無き飼い主さん
垢版 |
2007/05/14(月) 08:14:07ID:18x3jBAt
出目金やられた130です。
133さん、すごい! 現場目撃&反撃ですね!
我が家は、見えないところに置いてあるので、見に行った時には、たいてい、いたずらされた後です。

からすの死骸をぶら下げておくと、怖がって来なくなると聞きましたが、それは嫌ですねぇ・・・
0136名も無き飼い主さん
垢版 |
2007/05/15(火) 20:17:15ID:P5GvoruZ
を物陰から見ていた仲間は決してそれを忘れず・・・
酷い復讐をされるらしひ。
0137名も無き飼い主さん
垢版 |
2007/05/17(木) 12:48:07ID:4wiqqxUo
サイズ違いで買ってきたしまったフタホシ20匹を裏庭に逃がした。
ビオトープ?
0139名も無き飼い主さん
垢版 |
2007/05/17(木) 18:46:41ID:Iqx5h647
植木鉢やプランターの水はけ穴をふさいで睡蓮鉢もどきにしようと考えてますが、確実に防水にするには穴を何でふさげばいいでしょう?
シリコンかモルタルでいいですか?
0141名も無き飼い主さん
垢版 |
2007/05/27(日) 10:44:38ID:frxY7biS
シリコンみたいな乾いても柔らかい奴じゃないと
けっ飛ばしたり、収縮率の違いがどうのこうので
ある日ピキッと行くんじゃないの?
0142名も無き飼い主さん
垢版 |
2007/05/27(日) 11:39:16ID:8FXcTWAz
>>133,134
それマジで言ってるの?
飼育魚殺されて悔しいのは分かるけど、その考えはちょっとおかしいよ
つか、精神状態やばくね?尋常じゃない。そんなの周りの人に話さないほうがいいと思うよ。

相手がカラスだろうが、人間だろうが、そこまで出来る奴は、基地外以外いないぞ・・・
将来、犯罪者になるなよ。マジで。
0143名も無き飼い主さん
垢版 |
2007/05/27(日) 15:49:55ID:aipd+dXo
133はネタでしょ
0144名も無き飼い主さん
垢版 |
2007/05/27(日) 20:30:43ID:6ke8Lihw
でも、それにマジレスで>>133さん、すごい! 現場目撃&反撃ですね!
って言ってる>>134もマジやばい・・・

>>133
冗談でも変な事書かないほうがいいよ。
実際に変な事書いて、警察に事情聴取or逮捕された奴も沢山いるからね。
2ちゃんは一応、匿名だけど、警察からすれば個人特定なんて簡単に出来るからさ・・・
0145名も無き飼い主さん
垢版 |
2007/06/08(金) 15:12:15ID:x8YcGKIF
質問です
コンクリートで池を作りたいと思います
生物に無害にする為にコンクリートに入れるものはありますか?
0146名も無き飼い主さん
垢版 |
2007/06/08(金) 15:28:34ID:xpAp5qJc
>>145
マルチ氏ね
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況