X



トップページラグビー
1002コメント352KB

JAPAN RUGBY LEAGUE ONE (リーグワン) Part.17

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0448名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2022/01/10(月) 15:47:10.56ID:9u81LXM+
>>447
マジレスしたら選手権はカード次第だよ
言うなら対抗戦の早明戦な
あれは一種のイベントだったから
まあ早明戦ですら満員にならなかった時期もあったが
0450名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2022/01/10(月) 15:50:14.47ID:YrCS0Gl6
甲子園とか高校サッカーとか、どんなカードでもそこそこ入るけど、ラグビーの早明頼りは打破したいな。地道にリーグワンを盛り上げていくしか無いんだろうな
0451名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2022/01/10(月) 15:52:06.16ID:zpgQlw+V
>>448
高校サッカーは昔から満員も嘘だぞ
YouTubeで昔の動画みれるけどどれも空席目立つ
あれを満員とか言って宣伝して真に受けてたのがお前らの世代
0452名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2022/01/10(月) 15:55:21.46ID:FVUnIxcB
地道な努力。ラグビーにとって最も難しいこと。
メディアの提灯ヨイショで誤魔化すことずっとやってきた。
いわば麻薬。麻薬を止めて無残な現実と
向き合うことは大抵のラグビーファンには辛すぎて出来ない。
0455名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2022/01/10(月) 16:08:32.25ID:apw9a2j4
高校ラグビーも首都圏開催するべきだったんだよね
サッカーと立場変わってただろうに
0456名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2022/01/10(月) 16:17:33.57ID:NRGemsN9
ラグビーはね、何もしなくても客は来るんだよ
0459名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2022/01/10(月) 16:35:37.60ID:iPcnzEcw
>>432
そこで一気に盛り上げる秩父宮ボールパーク構想とか、元々ベイスターズ社長さんが企画したけど
相手にしないで何も動かなかったからね、協会の役所体質がどうしようもない
0462名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2022/01/10(月) 16:41:03.13ID:iPcnzEcw
>>460
バスケはコロナもあったし
どうしようもなかったベイスターズをv字回復で立て直したのは事実
アホならそんなアホを呼んだ協会が無能で
やっぱりw杯後に何の手も打たない協会がアホ
0465名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2022/01/10(月) 16:59:45.46ID:xuNbsrtQ
今日の秩父宮はボアーズが招待券1000枚出したと言ってなかったかい
子供だけかな
加えて緑のTシャツも1000着配布かな
こういうファンサしてるチームは応援したくなるよね
神奈川でもスタンド埋まって欲しいがしかし秩父宮にはかなうまい
やはりラグビーファンは秩父宮や花園で観たい
サッカーJリーグも長らく国立競技場が聖地だったんだよ
客も国立競技場には特に足を運んでいたものだ
改装なんかする前の観やすい国立競技場ね
俺もトヨタカップを何回も観に行ったよACミランが本当に強くて人気があった頃の話だな
0466名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2022/01/10(月) 17:02:40.93ID:zpgQlw+V
せっかく専用スタジアムである埼スタ決勝が定着してきたのにわざわざ陸上競技場に決勝の舞台を戻すJFAもアホだけどな
しかも前日にラグビーで荒れてる芝というおまけ付き
0467名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2022/01/10(月) 17:03:21.45ID:iPcnzEcw
>>465
12月のギオンスタジアムでの対キャノンオープン戦に行ったけど
来場したら無料で押せる飲料自販機とかいろいろチカラ入っていたね
0468名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2022/01/10(月) 17:06:40.06ID:/FKlRIRf
>>460
池田はその後のバスケでの悪評ぶりをきくと実は手腕はなかったのではと思う
無能がバレる前に金だけふんだくって消えていく経営コンサルタントがいるけど
奴もその手の一人だろ
0469名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2022/01/10(月) 17:07:24.63ID:NRGemsN9
はーいつになったらサッカーに勝てるのだろうか
0470名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2022/01/10(月) 17:09:37.39ID:/FKlRIRf
>>466
埼スタ決勝の方が観客も試合が見やすくて良いのになんで国立に戻したのかな
国立というブランドか?
0472名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2022/01/10(月) 17:17:38.97ID:yWhlV60W
NTV実況
第100回全国高校サッカー選手権大会 決勝 大津× 青森山田★10 (734)
サッカー実況
高校サッカー選手権 総合 Part.17 (832)

ただ卒業生が集まるだけの運動会 選手もサッカー落ちこぼれが多数
0475名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2022/01/10(月) 17:27:14.75ID:YrCS0Gl6
>>470
旧国立は、色々とドラマが有ったから聖地だったけど、今は代表戦はさいたまだし、新国立に聖地感は無いよね。選手が新国立を望んでいるとは思えない。そこは、ラグビーも一緒。
0477名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2022/01/10(月) 17:29:27.34ID:KopB5GJd
高校サッカーは成人の日に固定されて客が増えた
それまで平日で学生も冬休み終わってて見れなかったし
テレビも休日だと帯番組が潰れないし、その辺うまい改革だった
0478名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2022/01/10(月) 17:29:31.15ID:iPcnzEcw
人を見る目も改革する能力もないくせに、外部から適当に呼んだ人に責任押し付けるの本鮪滑稽だなあ
0480名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2022/01/10(月) 17:36:35.19ID:9u81LXM+
>>477
日刊スポーツに高校サッカー100年の連載をやってたけど日テレが有能だったんだよな
箱根駅伝もスポーツからエンタメショー化して成功したし
ただ日テレはラグビーにも15年関わってくれてるしこれからも応援しております
0482名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2022/01/10(月) 17:37:35.42ID:z7RFUck1
ほんの数レス前まで池田を持ち上げてたお前も見る目が無いっぽいね
0483名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2022/01/10(月) 17:37:39.66ID:+QafSNpn
>>470
埼スタが芝の張り替え工事で今回は使えない予定だったんだよ
JFAがやっぱ今度の最終予選で使いたいから延期してちょとかお願いして来年になったが
(よって来年も決勝に国立を使うと思われる)
0484名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2022/01/10(月) 17:42:58.39ID:NwAfqTwo
>>434
ダイナボワーズの演出や、盛り上げようとする気持ちは十分感じた。
チアリーダーも居たし、春になるにつれ暖かくなればスタンドにはもっと多くの客入りが見込める。
サンウルブズの残り香を感じたよ。
大学母校でもなく、旧トップリーグの企業所属でもない一ラグビーファンとしては、
何のわだかまりもなく観戦できるラグビーの原風景が今日あったのかなと思った。
0485名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2022/01/10(月) 17:47:24.29ID:NwAfqTwo
>>481
正直いつまでコロナコロナで騒げば気が済むのかと辟易している。
感染して十中八九死亡するようなウイルスなのか?
コロナ感染による死亡者の平均年齢は82歳。
日本人男性の平均寿命は81歳。

何のためにワクチンを打ったのか?これでまた感染を基準に隔離だの自粛要請などするのであれば、国民は国家やメディア、専門家から騙されたということ。
いつになったら正常な日常に戻れるのか、戻す気はあるのか。
バカみたいな感染者叩きと後ろ向きな消極的感染対策。
もういい加減にしてくれと。
0487名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2022/01/10(月) 17:58:35.76ID:+QafSNpn
>>484
何言ってるんだ?
今がピークだぞ
暇をもて余した野球サッカー民が動員伸ばしてくれてるだけだぞ
0488名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2022/01/10(月) 18:01:18.80ID:yWhlV60W
>>485
チクビー好きの早稲田チクビー脳マスゴミが煽るから仕方ないよ
チクビーもさんざん煽ってもらったじゃん。
スポーツの中ではダントツに。
0489名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2022/01/10(月) 18:12:22.52ID:NwAfqTwo
>>488
JAPANは勝ったからというのもあるし、
国中が訪日外国人サポーターのお陰でワールドカップ熱が蔓延した。
これは煽りではなく、真のお祭りとなった。

で、コロナは?それこそテレビによる煽りでしょうに。
0490名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2022/01/10(月) 18:15:00.84ID:NU83yhVe
>>482
協会がアホに反論はないのね
0491名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2022/01/10(月) 18:15:44.66ID:yWhlV60W
>>489
煽りは1970年頃からあるだろ
最後っ屁が2019だった
0492名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2022/01/10(月) 18:19:08.39ID:AiTGx6Wd
これからコロナ酷くなるんだろうから
まともに3月くらいまで試合やれるのかって感じになりそう
0493名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2022/01/10(月) 18:21:09.63ID:6Z5FdZm/
>>485
結局、原発と同じでゼロリスク派とリスク受容派の数が半々ならゼロリスク派を優先した政策がとられちゃうんだよね。

で、ゼロリスク派は大概がお年寄りな訳でお年寄りも現役世代も一人一票だからお年寄りが好む政策になる。

人口の世代別割合に応じて係数をかけて一票の格差を作らないといつまでも年寄り優遇、ゼロリスク優遇の政治になるわ
0494名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2022/01/10(月) 18:23:27.45ID:yWhlV60W
>>492
マスゴミが重傷者、死者数で判断しましょうと言えばよいだけ。
チクビー好き国家転覆希望パヨクが多いからな。
0495名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2022/01/10(月) 18:27:46.75ID:yWhlV60W
>>493
ここのチクビー好き誤字脱字粘着脳筋とか、
0496名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2022/01/10(月) 18:30:16.50ID:yWhlV60W
>>493
ここのチクビー好き誤字脱字粘着脳筋も
ゼロコロナ派で自民コロナ対策は甘いと言っとるしな。
0497名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2022/01/10(月) 18:37:09.82ID:VUcpaV/e
>>451
正確には80年代からJリーグ開幕頃までは決勝は満員、それから10年くらい2〜3万台だったが、他のレスにもあるように決勝を成人の日にした2003年からまた埋まる様になった。
0498名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2022/01/10(月) 18:43:35.83ID:NwAfqTwo
>>493
結局その通りで、
俺は前々から老人は一人半票にすべきと主張している。
平均寿命過ぎたらあとは儲けもんなんだから、若い人に従えと。自分の権利だ何だと言うなら介護だって受けるなと言いたい。

18歳が選挙でどこに入れて、それで失政悪政になってもそれはその若い有権者の責任。
だが、平均寿命も過ぎたような老人が、その若い有権者と同じだけの責任を負えるのかと。老人の参政行為は若い人への押し付けである。

俺は別に老人をすべて姥捨山に捨てろとは言わないが、年金もらって生活保障まで受けてるのに政治に口出すなと心から思う。
今までは老人は弱者、少数派だったから目も潰れていたが、4人に1人が高齢者なのにふざけるなと。
コロナの件も感染した老人は全て死んだのかと。ほとんど回復して、正にただの風邪でも死ぬような老人が死んでるだけ。
若い人、これからの人の足を引っ張るなと。
全員自粛させて、感染者は叩いて、差別して隔離して、やることが薄汚い老人どもと煽るメディア。
0499名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2022/01/10(月) 18:49:26.01ID:6Z5FdZm/
>>498
政治に口を出すなとまでは思わないけども、この超高齢化社会で一人一票はあまりにも不平等。
それぞれの世代の考えが政治に公平に反映するのが真の平等だと思う。
0500名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2022/01/10(月) 18:55:50.67ID:yWhlV60W
>>499
チクビーファンのほとんどが60過ぎなんだけど
0502名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2022/01/10(月) 19:02:01.23ID:NRGemsN9
はーいつになったらサッカーに追いつけるんだろうか
0506名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2022/01/10(月) 19:15:23.79ID:3gnqf6W8
>>502
永久に無理。>>2 の頃からラグビーには先見の明が無かったね。
ハッキングを禁止した方が良いと言われても
「ハッキングこそがラグビーらしさ」とは言ったものの、怪我が無視できなくなって
RFUが成立する頃にはハッキングは禁止に。これ一つとっても間抜けだろう。
0510名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2022/01/10(月) 19:30:09.72ID:6Z5FdZm/
>>509
だよな。
年寄りに支配されて若者が割りを食う社会からおさらばしなきゃな。
大事なのは命の数じゃなく、残りの命の時間だ。
そのうち死ぬ年寄りどもに社会を支配されてたまるか。
子供達の命のが遥かに貴重だわ。
0511名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2022/01/10(月) 19:30:21.67ID:xuNbsrtQ
>>473
小池百合子の言ってたレガシィは確かに出来た
とんでもない負のレガシィが…
純粋な維持費に加えて「無理やり使わなきゃならず各ファンが我慢をしてあそこで観なきゃならない」という犠牲つき
0512名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2022/01/10(月) 19:44:57.86ID:xuNbsrtQ
しかも改装した国立競技場はオリンピックで客を入れなかった
誰も思い入れは無い
改装前の国立は最初の東京五輪を観た人たちも居たし
あらゆるスポーツで様々な名場面を観たたくさんのファンが思い入れを持つ素晴らしいスタジアムでしたね
ラグビーファンにとっては秩父宮と花園がそうだよね

2019ワールドカップをやったわけでもない今の国立競技場には特別な思い入れがある客なんて殆ど居ないはずだよ
だから観づらさも相俟って本当にもう使わないで欲しい
これでもまだ国立国立って国立プッシュやるのなら客の気持ちなんて何も考えちゃいないね
せめてチケット代金を秩父宮以下にするくらいしなきゃね
0513名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2022/01/10(月) 20:16:50.20ID:bQCHPnwh
新国立とか閉会式の締めに爆破解体でもしたらよかったのにな
せめてサッカーと組んで球技専用で改装出来てたらまだ良かったんやけどな
見づらいしライブとかでも使いにくい赤字垂れ流しの正に三重苦の負の遺産
0514名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2022/01/10(月) 20:19:17.80ID:OhPpoN70
今日の秩父宮はラグビースクールの子どもたちと保護者を合計2700人招待してらしい。だから実質売れてたチケットは3000枚かな。でもいいと思うよ。かつて新潟のアルビレクスは地域のにタダ券を配りまくってとにかく会場に来てもらって、そこからお金出してくれるファンを増やすことを頑張ったと最初のオーナーが言ってたし、リーグワンも現状を見るとそこからスタートだな
0515名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2022/01/10(月) 20:26:36.28ID:IYcvRtnl
>>514
初年度、トップリーグ開幕戦旧 国立にサントリーvNECに協会からスクールに招待券来て、行った大人だけど。変わらんな。
0516名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2022/01/10(月) 20:33:36.90ID:OhPpoN70
今日は昨日の大学ラグビーに続き、国立に高校サッカーを見に行ってた。そんな連チャンする奴は自分以外にはいなかったのでは?と思うぐらい、客の年齢層が30歳違った。

ラグビーは自分より年上が多かったが、サッカーは年下、あえていうならサッカー少年や経験者の10代、20代ばかり。あとはサッカー少年の親たち。それとカップル。とてもじゃないけど、チケット代5000円以上出せるような人たちは少なかったと思う。国立初めてっぽい客ばかりだったな。たぶん天皇杯ともあまり被ってないんじゃないかと思う。そういう意味ではサッカーファンはいろんな世代にやっぱり多いね。

青森山田のキャプテンの松木くんに「カッコいい〜」とか言ってた女子はいたけど、試合は青森山田が強すぎて昨日のラグビーのほうがまだ盛り上がってた。帝京の細木クンが吠えてたのはむしろエンタメ的効果はあったと思う。でも今日は試合前に校歌を流してたから、ラグビーも決勝戦ぐらいは流してもいいと思う。
0517名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2022/01/10(月) 20:39:59.45ID:SstZ5ys1
>>514
>今日の秩父宮はラグビースクールの子どもたちと保護者を合計2700人招待してらしい

こういうのを書き込むときは
〜らしいではなくて
ちゃんとソースを示してね

デタラメ書いて自作自演で話を作る奴に
もうウンザリなんで
0519名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2022/01/10(月) 21:05:10.55ID:NRGemsN9
ラグビー協会が言うにはサッカーには並んだと聞いていたが全然違った。騙された。
0520名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2022/01/10(月) 21:09:58.53ID:OhPpoN70
>>517

お前ウザいな

ダイナボアーズファンのツイート

ダイナボアーズさんが子供達を招待してくれたおかげで、都内のスクールの子供達がたくさん応援に来てて、とても「地域」を感じた秩父宮。 雰囲気はとても良かったけど、「収益」はどうだったのか?気になるところ。 難しい匙加減。
0521名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2022/01/10(月) 21:11:04.49ID:SstZ5ys1
>>516
>>520

ところで、なんで別のスレに別のIDで同じようなこと書いてるの?

>そんな連チャンする奴は自分以外にはいなかったのでは

こっちでは中年グループで行ったことになってるけど

https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ovalball/1641369418/560

第58回全国大学ラグビーフットボール選手権大会★9
560 名前:名無し for all, all for 名無し (ササクッテロラ Spb3-95dm) 2022/01/10(月) 19:31:46.36 ID:+73JgqVdp
>>503

ちょうど上の2ケタが逆。
約42000人だった。

両日見に行ったけど、
客層年齢が30年違った。
ラグビーは俺より年上が大半、
サッカーは年下が大半。
サッカーやってる少年たちやその親、
かつてのサッカー少年たちが大部分。
あとはカップルかな。
思ったより女性だけのグループは
少なかった。
たぶんこの日しかサッカー見にこない
にわかも多い感じだったし、
国立競技場を珍しがってる若者も多かった。
見ながら戦術とか喋ってる
俺らの中年グループだけだった笑

でも青森山田が強すぎて
試合の盛り上がりはラグビーのほうがあった。
0523名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2022/01/10(月) 21:14:22.56ID:ENO+BKR2
>>517
今日の秩父宮じゃないが

例えば、埼玉新聞には16日の熊谷で小学生を無料で招待する予定だったって普通に書いてある。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d79581c36cfe1ce2d73807b8d1923b5297ef0597
>市内の小中学生が手作りしたのぼり旗を熊谷ラグビー場に掲げ、
>市内などの小中学生も無料招待する予定だった。

>デタラメ書いて自作自演で話を作る奴に
>もうウンザリなんで
現実を見ようとしないだけでは。
0524名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2022/01/10(月) 21:17:39.87ID:OhPpoN70
>>521

中年グループでラグビーファンは俺だけ。
他の連中はラグビー見に行ってない。
それも説明しなきゃなんねーか。
昨日のラグビーはカミさんと行ったわ
0525名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2022/01/10(月) 21:19:51.55ID:OhPpoN70
あと同じスマホで投稿してるけど
違うIDになってるとか全然気づいてないわ。
場所が違ってWi-Fiが違えば違うIDになるんじゃないのか?
0527名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2022/01/10(月) 21:21:26.52ID:NRGemsN9
ラグビーはサッカーに勝ったのか、負けたのかはっきりさせてほしい。
0529名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2022/01/10(月) 21:26:07.54ID:xuNbsrtQ
何をもってしてサッカーに勝ったってことになるの?
俺は元サッカーオタだから両方観てきたんだけど近年サッカーから興味失って行き着いたのが現状ラグビーだよ
北半球ラグビーからハマったんだけどさ
0533名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2022/01/10(月) 21:38:49.63ID:OhPpoN70
>>531

ごめん
最初にその話書いたヤツです。
親も招待だと思ってた。
それは間違えてた。失礼
0535名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2022/01/10(月) 21:47:27.35ID:oQc8xTjO
日本のスポーツをぶっ潰すには資金源の日本企業をぶっ潰さないといけない
外車でもドイツ車とかコスパいいからそういう代替品を推奨しよう
0536名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2022/01/10(月) 21:51:23.62ID:u7twoBB7
>>533
無料招待にくっついて来た親が金払っただけで
それが無ければ観客のうち2700人は確実に存在しなかった
実質3000とする君のレスは別に間違いではない

もっといえば、その残りの3000の中にもタダ券客が相当数紛れている可能性もあるわけでw
0537名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2022/01/10(月) 21:52:27.22ID:xuNbsrtQ
>>530
時々それを言う奴現れるじゃん
アンチだから無視するのがスレの常識ってことなのかな
サッカーJリーグは永久にヨーロッパみたいになれないと悟ったからラグビーリーグは本当に発展して欲しいよ
TOP14が大好きなんだよ俺
0539名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2022/01/10(月) 21:59:51.08ID:jjLg+hlo
秩父宮でやってもラグビー見るのに金を払う客は多くないことがまたしても露になっただけだよね、結局
0540名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2022/01/10(月) 22:02:53.92ID:jjLg+hlo
見も蓋もないこと言うとこの試合秩父宮でやっちゃダメでしょ
リーグワンの方針的に動員出なくても相模原でやるのが筋じゃん
0541名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2022/01/10(月) 22:10:37.47ID:by9ZgbIR
>>518
日本の場合は独裁や革命を起こそうとするような人間が出てきても追随する人間がおらんだろうな
老若問わずそれだけの熱量が無い
0542名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2022/01/10(月) 22:44:26.48ID:zpgQlw+V
>>537
世界のラグビーは絶賛衰退中でその内まともに金を払えるラグビーリーグは日本だけって状態になるからその時世界一だーってホルホルすればいいよ
衰退国家の日本人にはお似合いのコンテンツ
0543名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2022/01/10(月) 23:19:28.24ID:nNJixkHM
相模原のチームが神奈川だけでなく東京・千葉・埼玉のラグビースクールを招待?
ホストエリアって結局何をするための物なのか
0544名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2022/01/10(月) 23:23:13.98ID:NRGemsN9
ラグビー、新リーグもサッカーに勝つために設立された。
これで負けるようだともう無理だ。
0545名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2022/01/11(火) 00:56:57.51ID:Jpm/4WZk
招待されてもね
ただでも寒い上にコロナて
0546名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2022/01/11(火) 01:33:55.83ID:QcmOVUum
>>510
正論
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況