X



トップページラグビー
1002コメント482KB

JAPAN RUGBY LEAGUE ONE Part.12

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0505名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/10/11(月) 20:50:47.53ID:XuRgPGhe
>>486
1万で良いなら1万と最初に設定擦れば良いのに1万5000にし上に
途中なり今年4月の切れ目に「現実厳しかった。と会長が1万に変更しました」とでも訂正、方針変更すればよかったんだよ

でも旧来からのラグビー関係者はそれだとプライドが傷つくのでできない
国立を満員にした。できる。秩父宮満員にしてる。だから1部の最低は1万5000は無いと駄目って思考な
それに1万に下方修正したとしても1部に無理矢理させた所が1万でもスタ確保できてないだろ
0507名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/10/11(月) 20:55:11.69ID:YCTjreGt
>>497
>>耳の痛いことを言われること自体は歓迎するが、最後の
ラグビー如きが「サッカーを心配」なんて百万年早いだろう。
を書きたいがための理屈を作りたいならやめてくれ。

あんたの言い方を借りれば日経谷口は「サッカー負けた。W杯アジア予選敗退ざまぁみろばーか。」って書きたいけど流石にそれは書けないから理屈こねくり回して心配してマス風なネガ記事を書いてるわけよ。
コイツのラグビー記事とサッカー記事を見比べればそんなのは容易に分かる
0508名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/10/11(月) 21:05:56.66ID:XuRgPGhe
>>499
ラグビーというなら、全くないが
サッカーという話なら非常に需要あるんだがw

例えばJリーグの海外放映権収入はアジアに売ってるJリーグの放映権の総額は年20億を越えてるし
アジアのサッカー市場規模は代表、w杯等を抜かしてたサッカーの各国のリーグで年1000億円を越えた市場規模になってる
ラグビーのトップリーグのアジアでの放映は数十万以下だけど
0510名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/10/11(月) 21:07:48.48ID:znAlafvD
>>503
悪いが、本当にわからない。
谷口の記事はAFCが吹っ掛けた事実を書いているが、それをJFAのせいにしているか?
行間読んでもそこが読み取れないんだが。

>>500
DAZNが放映権買わなければ最終予選はアウェーどころかホームも含めて地上波無しの可能性大だった
なんて初めて聞いたよ。
そんなことあるんだな。
0511名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/10/11(月) 21:16:41.69ID:YCTjreGt
>>510
初めて聞いたのはお前が知らなすぎるだけ
お前前提知識無さすぎなのに擁護だけはいっちょ前にするから鬱陶しいんだよな
アジア最終予選地上波無しの可能性は去年から散々サッカーメディアやスポーツ新聞で報じられてきた事。当然日経谷口も知っている。知らなかったとしたらそれはそれで無能。
0512名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/10/11(月) 21:20:06.30ID:znAlafvD
>>511
あー、悪い。
たしかに>>509は読んだことあったよ。これは忘れてた。
分からなかったのは、DAZNが買わなければ地上波がなくなる理屈だが、こういうことだったのね。

しかし、それをもって谷口がJFA批判してると取るか?AFC批判なら分かるけどな。
0513名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/10/11(月) 21:23:54.22ID:YCTjreGt
>>512
ちなみにその記事もオールドメディア側に立ったDAZNネガティブ記事な

>>今回、幸いホームの試合は地上波で見ることができるが、今後W杯最終予選とアジア杯はテレビではなく、パソコンやスマホで見る時代へと変わる。日本サッカーは、そんなターニングポイントを迎えた。(金額は推定)



この部分DAZNはTVでも見れるのにパソコンやスマホでしか見れないというミスリードをオールドメディアはDAZN立ち上げから繰り返し行ってる。
0514名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/10/11(月) 21:28:56.15ID:XuRgPGhe
>>509
違うな
大嘘書いてるというか無茶苦茶なミスリードさせてる
2020年にAFCが各企業連合との放送権交渉でDDMCフォルティスって企業が8年で年20億ドルで落札というか契約した

あくまでもAFCの主幹する試合の全世界での放送権の放送権契約
だから、日本代表のW杯予選の日本放送権だけでなくて韓国代表のw杯予選の韓国での放送も入るし中国代表のw杯予選の中国での放送も入るし、各国自国意外での放送も入るし、
W杯予選でなくAFL(アジアチャンピオンシップ)各国のリーグ優勝や上位が出場するアジアno1クラブを決める大会の全放送権も入る

日本代表のw杯予選の日本放送が年2000億では無い
DDMCフォルティスはスイスと中国(香港)の会社の合同資本会社
ここが全放送権を取ったからここと日本のtv局が日本戦の日本放送権を交渉して難航した
結果、DDMCフォルティスは日本分だけ分離してAFCに放送権の買い戻しする事になってAFCが日本分だけ再販売のを行ったら電通が買った。
当然年2000億なんて数字でなく最低でも一桁下の金額
で電通が交渉の結果TV局でなくてDAZNに売った
0515名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/10/11(月) 21:32:30.40ID:znAlafvD
>>513
それをミスリードと取るか。
たしかに筋は通るな。

俺自身、どっちかというと頭が古い人間なのは認めるが、
かなり前にキムタクが光をテレビにさす時代とか言ってたが、今でも、配信をTVで見るのはそんなに定着していない気がするんだが。
0516名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/10/11(月) 21:33:54.88ID:XuRgPGhe
AFCが年2000億円で売ったのは
日本代表のAFC主催の試合の日本での放送権でなくて

アジア46ヵ国のAFC主催の試合の全世界での放送権が2000億円な
全然違う物の数字を書いてる
0517名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/10/11(月) 21:33:55.63ID:kNmwoyJ5
>>514
いや、色々入ってますよってのはわかるんだけどさ
中国や韓国代表戦なんて日本人に価値ないんでそんなもん入れられても意味ないでしょ
要するにW杯本戦でもない予選に2000億出せって言われたのと変わらんやん
そら日本のテレビ局も出さんよねと

その後の経緯は初耳
0518名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/10/11(月) 21:34:22.39ID:YCTjreGt
要するに相当減額されたにも関わらず地上波キー局は放映権買わなかったという事。テレ朝は従来なら年額50億以上の金額で放映権買っていたが今回はDAZNからホームだけの最大年額15億しか出していない

そもそも放送する気がなかっただけなのに無理矢理地上波の重要性を説いてDAZNやサッカーネガティブ記事を書いているのが谷口って事
0519名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/10/11(月) 21:35:17.19ID:vTkIiFNY
>>502
韓国はサッカーの国
0520名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/10/11(月) 21:35:57.57ID:YCTjreGt
>>515
情報を発信するメディア側が事実とは違うことを記事にするのはミスリード以外ない。素人のお前が5ちゃんにレスするのとは意味が全く違う。
そんなことも分からんのか。
0521名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/10/11(月) 21:40:50.09ID:XuRgPGhe
日本の日本での放送権が年いくらで交渉されたのは全く不明

そもそもAFCが各国のTV局とバラ売りしてたのが交渉に手間と時間がかかりすぎるのと、纏める事でビジネスチャンスと捕らえる国際企業連合、投資家を計算にいれてバラ売りを止めた
だから、その違いを無視して日本代表の日本だけでの放送権4年90億円と
46ヵ国分の全世界分の年2000億円を同じように並べて書くのがおかしい
0522名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/10/11(月) 21:42:47.74ID:YCTjreGt
>>517
中国代理店が購入したのはAFCの様々な試合を世界各国に売る権利。正確には中東は除くだが。それを8年2000億で購入したわけであって日本のみで8年2000億を回収しようとしたわけではない。ただ日本は重要な市場なので従来よりも倍額で売ろうとはしてたらしいが唯でさえ赤字だった日本のTV局はそんなのは呑めないという事で交渉が頓挫したわけ。で、AFCが日本市場向けだか買い戻して電通に売り直して今に至る
0524名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/10/11(月) 21:48:45.27ID:XuRgPGhe
>>517
だから、AFCとの直接交渉では話にならんで年2000億円で46ヵ国取ったDDMCフォルティスと日本分のバラ売り、権利の販売交渉したんだろ
その金額と4年90億円を比較するのが筋であって

46ヵ国の放送権と1ヵ国のその国だけの放送権の値段を同じ物と取れるように書いてるのが間違いだろ
馬鹿かお前

ラグビーの日本代表の放送権料とラグビーの全世界の代表の放送権料を同列比較した場合でも同じ事言えるのかよ
0525名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/10/11(月) 21:49:21.58ID:znAlafvD
>>520
なるほど。
じゃあ、その部分はそうかもしれないが、じゃあ、わざわざ試合見るのに、ひと手間掛けるかってことだな。
垂れ流しをたまたま見る。その日中継があることを知ってTV点けて合わせるってことはしなくなるってことだ。
それはそれでめんどくさいと思うんだが。ファンはいいのよ。どうしたって見るから。
谷口が言ってるのは、テレビかPCかじゃなくて、フリーアクセスのお手軽さ、ボタン一つのお手軽さのことだろう。
局に放送する気があったかなかったかとその問題は話が違って、結びつける方が難があると思うが。

話をラグビーに戻せば、玉塚のアジアどうのこうのってのは、全く意味がないね。
ボランティア的に力を貸す、或は援助するって話なら分かるし、そういうのはどんどんやるべきだと思うが、
喫緊の商売とは関係ない。
0527名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/10/11(月) 21:53:08.74ID:XuRgPGhe
>>517
日本代表の放送に2000億円だせとは言われてねえ

同時にいえば、谷口が言うべき相手は日本サッカー協会でなくて電通だ
スポーツイベント等で収益をあげている電通が目先の利益だけを追及したという批判に行くべき話

まあ、電通はラグビーにも噛んでるから谷口が電通批判するわけが無いがね
ラグビーw杯で電通を持ち上げた谷口だし
0528名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/10/11(月) 21:59:42.58ID:YCTjreGt
>>525
擁護が無理やりすぎる
まず平日深夜2時にたまたま付けてサッカーの試合を見る奴がどれだけいるのか。
平日ゴールデンの最終予選初戦の試合ですら前回よりも世帯視聴率ほぼ半減している事実から見れば平日深夜帯の視聴者数なんて100万もいくかどうか。そういう現実を無視してDAZNの視聴者数70万強とわざわざ前回予選の同時間帯の推定視聴者数を持ち出して比較しているのが谷口。

あとさらに言えばなお前の
>垂れ流しをたまたま見る。その日中継があることを知ってTV点けて合わせるってことはしなくなるってことだ。

これもオールドメディア側のお決まり文句でお前もまんまそれに乗っかってしまってるってこと。地上波はこんなニッチな層を当てにした放送なんてしないしゴールデンで視聴率二桁切れば基本放送自体しなくなる。

更に
>>フリーアクセスのお手軽さ、ボタン一つのお手軽さのことだろう。

DAZNや他の動画配信もTVでボタン一つで見れる時代になってることもお前は知らんのだろうな
0529名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/10/11(月) 22:01:30.78ID:oyYzMo0k
日経谷口記者はサッカー叩けそうならこれ見よがしにサッカーの話はするがそれ以外は隠蔽するんでね
今年頭に地域密着、スタジアム確保の話でサッカー、Jリーグというワードを徹底的に抜いた衝撃的な記事をだしてきたかんな
0530名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/10/11(月) 22:02:09.32ID:XuRgPGhe
>>526
DDMCフォルティスでググってこい
大量にでてくるから

AFCが出したのDDMCフォルティスとの契約公表の公式記事は既にリンク切れになってるが、英語、中国語、タイ語、アラビア語でとかでググって見ればもっと多くでてくるぞ
0531名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/10/11(月) 22:06:42.24ID:oyYzMo0k
>>528
結局ラグビーファンの中核はオールドメディアの箱庭で生きしかない思考停止した豚なんだよね
オールドメディアの論調のファクトチェックをやれないからここのアンチ共に上から目線でしばかれるのもやむなし
0532名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/10/11(月) 22:27:10.36ID:znAlafvD
>>528
確かに、動画配信にあまり興味がないのはその通りだ。

要は、既にもう時代は元に戻らないほど動いていて、TV局側もスポーツには見切りを付けていて、
客は金払って見るか、見ないかの二択になってるのが現実だから、もうそこに文句を付ける方が間違っているってことか。
そこまでの意識が当人にあるかどうかは流石に分からん。少なくとも当人にはサッカー批判をしている自覚はないだろうに。
そこまで責任を持たせるのがいいのかわからんが、言いたい理屈は分かったよ。

その流れが本当にいいのか、スポーツ界に利があるのは、どうかと思うがね。まあ、これは俺の勝手な好み。
0533名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/10/11(月) 22:29:59.41ID:YCTjreGt
>>532
金を払ってコンテンツを見ない層ばかりだから日本のスポーツやエンタメ事業は欧米に置いていかれているんだよとあんたに言ったところで理解不能だろうな
0534名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/10/11(月) 22:39:32.68ID:jeE6BPG/
明日の今頃はやりたい放題逆襲できると思うとワクワクが止まらんなぁ
フラグたてに荒らしてんだろ?wwwww
0535名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/10/11(月) 22:48:07.72ID:ilpja8Iq
>>527
東京オリンピックの演出を担当していたのが電通で、
ラグビーワールドカップと東京オリンピックの開会式
を比較されてフルボッコになった。
なぜ、ラグビーワールドカップの演出をオリンピックで出来なかったと。
https://www.youtube.com/watch?v=GLTza7PVQs0
https://bunshun.jp/articles/-/47354
イングランド大会の開会式は、3年前のロンドンオリンピック
開会式延長だから、東京オリンピックは逆ができなかったのかと
電通大批判にされされている。
https://www.youtube.com/watch?v=0puEojJTRIc
https://www.youtube.com/watch?v=0puEojJTRlc
https://www.youtube.com/watch?v=4As0e4de-rI
https://www.youtube.com/watch?v=4As0e4de-rl
0536名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/10/11(月) 22:48:18.04ID:j4CaPD15
>>519
DAZNのなにが成功してるのか分からないからじゃないの?
JリーグがDAZNからたくさんお金をもらってるのは分かったけどJリーグって若者がたくさん見てんの?
Bリーグの方が若者は見てそうだけど
0539名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/10/12(火) 00:52:54.77ID:uBYwg9lU
>>537
選手引退したらほとんど首になってるからここ数年大学ラグビーで活躍した選手がオファー拒否って就職する奴増えてるんだがw
0541名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/10/12(火) 01:15:40.97ID:hOU6Rp4U
>>583
悲願の国立競技場サッカー場化不可能で火病発狂の
玉蹴りオタ狂人サッカーホモよ、いつになると
東京23区で都立サッカー場建設できるの?
秩父宮ラグビー場があるから、国立競技場サッカー場化不可能
を理解してから書き込みをしろ!
0542名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/10/12(火) 02:27:24.78ID:OI7Dcpf6
>>541
おーい、スタキチ!
どこにレスしてるの?
やはりリーグワンの注目度がイマイチだから火病発狂治まらないの?
お前は日本語とレスの方法を勉強してから書き込みしろ!
らぐびーちくびーがちほもびー♪
0544名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/10/12(火) 05:42:42.72ID:5CZo9VGF
>>533
全てが商売ベースにしないと中身がよくならない理論はあることは理解しているし、
別にスポーツ以外でもそうだろう。
旧来のラグビー界がああいう考えなのは、極端に言えば自分達は金出さなくてもいい層の集まりだったからだって考えも分かる。
でも、やっぱり極端な商業主義はどうかとは思うよ。金を触媒にするのは正しいかもしれんが目的にするのは違う。
繰り返しになるが、これはあくまで俺の勝手な考えな。現実がどうかとは別。
0545名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/10/12(火) 05:51:38.38ID:VCR1sa3G
>>543
ああウザい。あのなこっちは谷口のこれまでのラグビー記事とサッカー記事を読んだ上での見解を述べてるの。
ラグビー専門の記者の癖にラグビーの問題点はスルーしつつも専門外のサッカー記事の時はネガティブな話題に食い付き理屈こねくり回してツッコミどころ満載の記事を書く。お前が谷口擁護してるのはサッカーのネガティブな話題を積極的に書いてくれてるから。
0546名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/10/12(火) 05:56:49.10ID:VCR1sa3G
>>544
今までの日本スポーツは極端な商業主義ではなく極端な商業主義否定だろ
コンテンツにお金を払う層を育ててこなかったから日本のスポーツエンタメ界は発展してこなかったというお話なのにちょっとお金が絡む程度の事で商業主義が〜とか言い出すお前のいつもの論法には吐き気がする
0547名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/10/12(火) 05:57:58.55ID:5CZo9VGF
>>545
まて、それは誤解だ。
谷口はラグビー記者としてはまともな方だと思っているが、サッカーのネガティブ記事を書くことなんかそもそもあまり知らんし、それを理由に擁護することはないぞ。
言いがかりはやめてくれ。
記事を比較して見解の結果を書くことと、他人の気持ちを勝手に推測するのは混ぜるな。それをテコに暴れるのはよせ。
0549名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/10/12(火) 06:17:11.15ID:VCR1sa3G
>>547
あのな勝手に推測なんかしていないの。谷口の何が問題なのかもちゃんと具体的に書いてるだろ。お前に理解する気がないだけ。前提が谷口がまともな方という認識のお前だからそもそも話が通じるわけないがな
0550名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/10/12(火) 06:44:16.56ID:5CZo9VGF
>>549
話が混ざってきた。
ラグビー記者の谷口が、サッカーのネガティブな記事を書いたのは事実。
でもあれはサッカー業界そのものの批判ではない。
ラグビー批判記事が少ないかどうかは、俺は判断できん。手元に資料がないが、結構耳の痛い事も書いている印象はあるけどな。数とトーンが低いってのはあるだろう。
それを持って、一方的にサッカー批判をしているというのは論理の飛躍だと思う。俺が彼がサッカー批判をしているから、擁護しているというのは、もっと勝手な論理の飛躍。
一方、「前提が谷口がまともな方という認識のお前だからそもそも話が通じるわけない」っていうのは、そうかもしれない。誰でも情報の入手には嗜好が入るもんだからな。情報が偏ったことを指摘しているなら、そこは各人の判断が入ることなので、そう映るかもしれない。

どうもお前さんの話は論点が混ざっているんだよ。検証と推測と、認識違いの指摘と批判とが混ざり過ぎている。
だから、ただ暴れたいだけに見える。
0551名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/10/12(火) 07:09:45.79ID:SFITSJKb
谷口はサッカー記事書いてないんだ。
サッカー叩きに使えそうなネタがあれば意気揚揚とサッカーについて書き上げる。
結句は決まってる。
0552名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/10/12(火) 07:11:44.51ID:VCR1sa3G
>>550
ただ暴れたいだけに見えるのはお前に理解する気がないからだよ
まず前提としてお前は知識がなさ過ぎる。こっちが当たり前に知ってる事を知らずにああ言えばこう言う論でグダクダと突っかかってくる
馬鹿に絡まれてるこっちの身にもなって欲しい

何が論理だアホ。少なくともお前のレスに論理なんかねぇぞ。
0553名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/10/12(火) 07:26:24.53ID:VCR1sa3G
>>550

>話が混ざってきた。
ラグビー記者の谷口が、サッカーのネガティブな記事を書いたのは事実。
でもあれはサッカー業界そのものの批判ではない。

谷口はラグビーの問題はスルーするが専門外のサッカーのネガティブな話題には食い付き記事を書き続けるという人間性を指摘してるのであってサッカー業界否定の話なんてそもそもはこちらをしていない。


>ラグビー批判記事が少ないかどうかは、俺は判断できん。手元に資料がないが、結構耳の痛い事も書いている印象はあるけどな。数とトーンが低いってのはあるだろう。
それを持って、一方的にサッカー批判をしているというのは論理の飛躍だと思う。

こちらは資料があり十分比較した上でレスしているのに対しお前は資料がなく判断できないと言いつつも一方的にサッカー批判しているのは倫理の飛躍だと抜かす矛盾。何処が論理だあほ。論理言いたいだけだろ。

>俺が彼がサッカー批判をしているから、擁護しているというのは、もっと勝手な論理の飛躍。

お前のアクロバティックな谷口擁護を見るとそう考えるしかないのよ。それが一番腑に落ちるし納得できる理由。全然論理の飛躍なんかではない。

>一方、「前提が谷口がまともな方という認識のお前だからそもそも話が通じるわけない」っていうのは、そうかもしれない。誰でも情報の入手には嗜好が入るもんだからな。情報が偏ったことを指摘しているなら、そこは各人の判断が入ることなので、そう映るかもしれない。

こちらは谷口のラグビーサッカー記事を長く見た上で判断しレスしているのに対してお前は谷口のラグビー記事は大して検証せずサッカー記事についてもこちらの具体的な問題点指摘も理解せずひたすら擁護。そう映るかもしれないではなく完全に偏ってる。


>どうもお前さんの話は論点が混ざっているんだよ。検証と推測と、認識違いの指摘と批判とが混ざり過ぎている。
だから、ただ暴れたいだけに見える。

正直お前みたいな馬鹿はぶん殴って終わりにしたいよ。馬鹿が賢ぶってる事ほど苛つく事はないからな。
0554名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/10/12(火) 07:36:21.21ID:hOU6Rp4U
>>542
玉蹴りオタ狂人サッカーホモよ、このリーグはプロアマ混在リーグも理解不能な
ほど火病発狂なの?
電通の東京オリンピック演出大失敗で35年ワールドカップ開催後押ししていること
知らないの?35年ワールドカップ開催に向けての完全プロリーグの通過点が、
このリーグも理解できないの?
もちろん、本大会予選会場がプロチームの本拠地で国の全面支援で
3万人クラスのラグビー場建設されるの2002サッカーワールドカップで証明されている。
https://school.gifu-net.ed.jp/seki-hs/graduate/pdf01/R02Yell39.pdf
https://mainichi.jp/articles/20191114/k00/00m/050/130000c
https://hochi.news/articles/20190922-OHT1T50372.html
0555名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/10/12(火) 07:41:16.28ID:5CZo9VGF
>>553
なら、資料を提示してくれ。そこを提示せずに言われも何も言えない。
そっちの言ってることは、こっちの知識が足りないからバカだの一点張りで、他の事言ってないじゃん。
俺もそんなに暇ではないが、知識不足による認識違いがあるなら、それは100%こっちが悪いと思うよ。

それから、記者の人間性批判をしたいなら、そもそもスレチもいいところだ。
言いたいのが俺を含めたラグビー関係者批判が先に来ているのが読めるから、こっちも反論する。

ここはリーグワンを語るところなので、たとえそっちの知識が多くて、それを元に言いたいことを言う事があっても、
知識を盾に他人を殴る場所じゃない。他人の家に来て勝手に暴れていることは忘れるな。
0556名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/10/12(火) 07:46:31.02ID:5CZo9VGF
>>553
繰り返しになるが、論理飛躍は起きている。
前提の違いを持って勝手に上段に構えているだけだからな。
資料の比較をサッカー批判に結び付ける点、その他、諸々。
自分の感覚を基準にされても困る。ましてやここはラグ板だからな。
0557名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/10/12(火) 07:47:39.01ID:oc9DWwZG
日本チクビーに論理  全くなし     
日本チクビーに倫理  同じく全くなし
0558名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/10/12(火) 07:54:01.14ID:ZuvhDfdH
>>554
はいはい、スタキチスタキチ
それでどこにレスしたの?
都合悪いから答えられない?
やはりリーグワンの注目度がイマイチだから火病発狂治まらないの?
そーれ、ラグホモ!ラグホモ!ラグホモヤッホー!
0559名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/10/12(火) 08:18:14.78ID:VCR1sa3G
>>555
資料も何も日経谷口の話なんだから日経で谷口誠を検索してラグビーとサッカーの記事読み比べれば良いだけ

谷口及びそれを無理くり擁護しているお前を批判しているがラグビー関係者という主語を大きくした話はしていない。谷口の記事に突っ込みを入れてるだけで知識を盾に殴るところじゃないというのはつまり谷口誠の記事を批判するなと言っているに等しい

飛躍なんて起きていない。資料の比較を持ってサッカーネガへの力の入れよう偏りを指摘するのは何ら飛躍ではない。自分の感覚ではなく数字や資料を持って反論している。こちらの具体的な反論を無視して飛躍だの暴れたいだけだのと自分の感覚で反論してきてるのは他ならぬお前
0560名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/10/12(火) 08:25:52.95ID:JgSn6e9+
>>559
もう職場なので、スマホからだから、短く書くが、検索はそのうちしておこう。
でもな、谷口批判とザッカーネガティブの件と、業界批判と個人攻撃が混ざってはいけない。論点がどんどんずれていってるんだ。
時価がないのでまた今夜以降な。
0561名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/10/12(火) 08:30:03.56ID:VCR1sa3G
谷口誠がサッカーではなくラグビーに力を入れて記事を書いてくれればちゃんとリーグワンも語れるだろうにな

清宮から谷口までネタは大いにある。ちゃんと取材して突っ込んだ記事を書けよという話。電通の元役員引き出してサッカー記事書いてる暇があるなら尚更な
0562名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/10/12(火) 08:31:49.85ID:VCR1sa3G
>>560
いやもういい。谷口批判の話でしかないのに混ざってるとか論点ズレるとか言ってるお前とはこれ以上関わりたくない。
0563名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/10/12(火) 08:33:23.16ID:vVEURiyl
大学ラグビー廃止は無理として、せめて対抗戦とリーグを統一して日本人選手を強化してくれとエディが提案
下位の大学が2部落ちしてメンツが立たないから、と協会幹部が却下
怒ったエディがそれならと、代表の半分を外国人にしてしまう
協会は発奮するどころか喜んでそれを受け入れる
各企業幹部も日本人労働者の低賃金を尻目に、外国人選手の獲得に大金注ぎ込んで傭兵ジャパンを後押し

富裕層が金に明かして世界中からお人形さんを集めてきて、偽りのジャパンとして戦わせるという歪なチームがかくして出来上がる
日本の大衆からはまるで乖離して、世界のラグビーファンからは白い目で見られ、喜んでいるのは日本の富裕層サロンだけ
格差と移民で人心はバラバラという、新自由主義の悪いところを煮詰めたような業界になってしまった
0564名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/10/12(火) 10:06:01.96ID:MYLLPYfb
このスレもうガイジばっかになってて草
0565名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/10/12(火) 11:41:37.77ID:3jF/bqX4
マスコミ表記

パナソニック=埼玉
NEC=東葛
トヨタ=トヨタ
東芝=L東京
リコー=R東京
サントリー=東京S
キャノン=横浜
静岡=静岡
神戸製鋼=神戸
ドコモ=大阪
クボタスピアーズ船橋・東京ベイ=東京ベイ
シャイニングアークス東京ベイ浦安=浦安


開幕戦は東京ベイVS埼玉 (国立競技場)
0566名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/10/12(火) 12:10:10.75ID:+W6dk8dP
早稲田コンプレックスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0567名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/10/12(火) 12:13:49.36ID:l/FYlT/a
全員外国出身のオールジャパン、見たいですね。
0570名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/10/12(火) 14:15:22.55ID:YNO37JMn
>>563

嘘草w

マスコミ含めて、リアルタイムで報道することなく、
誰がどう言うただの…昔はどうだっただの
今頃大衆含めて、いつまでも言うとる奴が蔓延るから、

日本ラグビーって、プロ化でも大学リーグでも
いつまでも発展しない。再構築もしない。
0571名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/10/12(火) 14:23:16.38ID:l/FYlT/a
今日のサッカー日本代表の運命の一戦、ラグビー関係者も同じフットボールファミリーとして注視されてませんか?
0573名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/10/12(火) 18:43:37.09ID:5PsKcg/Q
392 名前:名無し for all, all for 名無し[sage] 投稿日:2021/10/08(金) 21:26:55.58 ID:uiPAsZwl
チクビーやるやつは運動神経なくて、頭も悪い。早稲田なんてチクビー脳だし。裏口で順天堂大学に入ったエフ岡が医師国家試験に合格するわけがない。もしそんなことがあったら、素っ裸で靖国に参拝してやるわ。
0575名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/10/12(火) 19:10:43.89ID:Nfxtl7xw
日本サッカーの終焉を見届けよう
サカ豚の悲鳴を聞こう
0576名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/10/12(火) 19:13:53.82ID:5CZo9VGF
>>562
じゃあ、もうやめるが、こちらもまとめると、
谷口批判するのはいいし、俺に文句があるなら言えばいいけど、
「資料の比較を持ってサッカーネガへの力の入れよう偏りを指摘するのは何ら飛躍ではない」のは正しいよ。
こっちの知識不足もあるのかもれない。>>561はその通りだと思う。
問題は、その後で、それを俺を含めた他人が擁護することを、谷口の記事を批判するなと同意と言っていると主張している点な。
そこの感覚と解釈に飛躍があるんだって。
0578名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/10/12(火) 20:12:39.62ID:PPBii4Sd
>>573
でっち上げ投稿、チクビー連中注意しろよ、このバカに
0579名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/10/13(水) 05:27:17.45ID:az3pTbij
サッカー代表 昨日の試合後半のピッチ上に4人ほどチクビー自慢の
裏口&松島のWフェラより速い奴がいたな
監督が無能だから速さを有効に活用できていないけど今後楽しみ
0581名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/10/13(水) 05:59:21.29ID:szgO9p3Z
>>580
前回W杯、本戦1次ラウンド3位以内は無条件出場
次回2023フランス大会は既に1次ラウンド組み合わせは決まっていて
日本の名前も当然ある
0582名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/10/13(水) 06:39:29.63ID:i1wLT2PN
一国3地域イングランド、ウェールズ、スコットランド全てが準シードされている、予選参加国少ないからな
0583名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/10/13(水) 06:56:51.43ID:9LDXdLGL
早稲田コンプレックスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0584名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/10/13(水) 07:14:55.81ID:v4EMnQ+u
ラグビーは毎年W杯やればいいのに
何もったいぶって4年に一度とかしてるんだろう

代表しか食えねぇんだから16カ国かそこらで一年かけてリーグ戦やりゃいい
0585名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/10/13(水) 07:22:11.28ID:QjasSmFt
>>575
残念だった。とはいえ、まだまだ首の皮一枚。
お楽しみはあとに回したと思っておこう。
0586名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/10/13(水) 07:43:59.53ID:IvvqVW1c
>>584
毎年100点差で負ける国が脱落してラグビーやってる国がどんどん減ってくだけ
0587名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/10/13(水) 08:08:01.17ID:DObCcL/Q
>>575 >>585
終焉? W杯1回逃がしたくらいで それはないと思うが
日本にどんだけサッカークラブとサポーターがいると思うんだ

まともにリーグ戦を開催できないチクビーこそ終わったんだろ 4年1回W杯で目覚めるんか?
国民は皆忘れたよ
東京オリパラ人気
サッカー 野球 >>>バスケ>>車いすラグビー>>アーチェリー>7人制鬼ごっこ
0588名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/10/13(水) 08:15:29.60ID:DObCcL/Q
【ラグビー】ウルグアイがアメリカを下し2023W杯出場権獲得 カナダはチリに屈し史上初の予選敗退
https://news.yahoo.co.jp/articles/675fc4d4913c8e1718ce34d06e38d29169b8c704
 2019年に釜石で強豪のフィジー代表を倒すなどしてラグビーワールドカップ日本大会を盛り上げたウルグアイ代表“ロス・テロス”が、
2023年のフランス行きをかけた南米・北米間のプレーオフ予選でアメリカ代表を下し、3大会連続5回目のワールドカップ出場を決めた

これ南米チクビーの躍進というより北米チクビーの衰退と見た方が正しいんか?

ウルグアイ選手、酔って店員に暴行か ラグビーW杯代表
https://www.asahi.com/articles/ASMBJ3SXSMBJTLVB00D.html
それにしても熊本で暴れてとんずらしたウルグアイ、何のおとがめなしでW杯予選もどき
出れるんだ 幸せだなーチクビーは
0590名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/10/13(水) 09:49:50.89ID:eA6KfZiL
試合前に泣いてる監督みてこりゃメンタルズタボロwと思いつつ
1-0で見るのやめた
しばらくすると1-1になったので
テレビの前にかじりついてみていましたが
2-1になって見るのをやめました

こんな同胞多いと思うな
0591名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/10/13(水) 10:22:33.40ID:v4EMnQ+u
俺は森保監督に感動したな。ラガーマンは試合前の国歌を聞くと涙するものだがサッカーにはそれがないので熱のない詰まらない連中だと思ってたけど森保監督は違うようだね。
0593名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/10/13(水) 11:13:38.42ID:DObCcL/Q
>>591
タロイモ率5割で「君が代」か
0594名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/10/13(水) 11:36:42.69ID:gp2niW5F
ラグビー日本代表がみんなちゃんと君が代歌うから野球とサッカーの代表めちゃめちゃ叩かれてたな
ラグビー日本代表が日本国中で応援されたのはこれもあるかもな
0595名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/10/13(水) 11:53:09.18ID:DObCcL/Q
>>594
ラグビー日本代表なんかない
「目本代表」 間違えるな
0596名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/10/13(水) 11:53:36.29ID:lRB+5IC4
>>558
玉蹴りオタ狂人サッカーホモは、月寒ラグビー場移転構想があることも知らないの?
https://hiromaaru.org/archives/18910
https://www.decn.co.jp/?p=122880
札幌市は、熊谷ラグビー場タイプを考えているみたいだけど、
豪雪地帯の札幌では、リーグワンの試合が不可能だから、NFLデトロイト・ライオンズ
本拠地フォードフィールドの半分3万人クラスのアリーナ型ラグビー場建設を
35年ワールドカップ会場を口実に建設費を国が全額負担ですることに火病発狂なの?
これが実現すれば、クボタ辺りのチーム移転があり得る。
https://ja.wikipedia.oeg/wiki/%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E83%89%E3%83%BB%E3%83%95%E3%83%82%A3%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89
0598名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/10/13(水) 12:33:51.65ID:iuKUm8fY
>>596
はいはい、スタキチスタキチ
またそうやって誤魔化して逃げ回ることしかできないの?
やはりリーグワンの注目度がイマイチだから火病発狂治まらないの?
らぐびーちくびーがちほもびー♪
0600名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/10/13(水) 13:13:52.70ID:uVfKxThw
仕方ない事ではあるが首都圏に固まりすぎだな
結局プロ化するのかしないのかわからんがそうなったら適当に移転させないと
狭い範囲でごちゃごちゃやってるだけになってしまう
0601名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/10/13(水) 14:37:15.92ID:zRC+koUn
潜在的な集客力で考えたら大都市圏集中が当然だけどね
チーム数はけっこう多いんだから分散して欲しいとこだね
0602名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/10/13(水) 15:10:45.83ID:IfmezBP7
キャノンみたいに第二のホーム的なものを持つのが現実的かもね。
そうすれば全国に散れるんじゃない?一応。
工場は地方にもあるし、意外と地方で愛着持たれてる企業もあるからそれでいいと思うけどね。
特に九州はラグビー熱高いのに、トップカテゴリーチームがゼロでキャノンのみ大分をセカンドホームとしてる。
今年、大分の試合で人がはいるようだったら、九州に、セカンドチーム持ちたいチームも多いんじゃないか?
サントリーとかも熊本に工場あるしね。
0604名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/10/13(水) 15:56:39.69ID:8JLm3wti
今年のトップキュウシュウすら未だに開催するかどうかも分からんのにラグビー熱高いとは
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況