X



トップページラグビー
1002コメント422KB

JAPAN RUGBY LEAGUE ONE Part.11

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 03a5-tNGD [122.196.153.179])
垢版 |
2021/08/06(金) 15:42:02.75ID:RqKs+G/K0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑本文の一行目に書く


ラグビー 新リーグ 名称 ・ロゴ 決定のお知らせ
https://www.rugby-japan.jp/news/2021/07/16/50876
ラグビー 新リーグ ディビジョン分け 決定のお知らせ
https://www.rugby-japan.jp/news/2021/07/16/50877

前スレ
日本ラグビー新リーグ 2022年から Part 9
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ovalball/1625835902/

JAPAN RUGBY LEAGUE ONE Part.10
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ovalball/1626494528/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0134名無し for all, all for 名無し (アウアウウー Saa3-Qwfj [106.130.59.20])
垢版 |
2021/11/04(木) 08:36:46.41ID:yKSv0Z84a
>>116
地域密着は無理だね
だって町田、横浜、大分でやりまーす^^
とか舐め腐ったラグビー部あるしww
0141名無し for all, all for 名無し (アウアウウー Saa3-5nba [106.129.218.163])
垢版 |
2021/11/04(木) 17:40:14.04ID:/gtxLenia
>>137

>>136
その程度で新規の客はつかねえよ
ほぼ意味ない
既にファンと言うかある程度感心あってただ券もらったら行く程度の人気づくかどうか程度

女子サッカーのなでしこリーグとか全試合YouTube配信した年とかあるわけで

YouTubeも有料放送も基本的に興味がある人が見るものであってYouTubeで配信しただけでは意味なし映像作らせて経費かけさせてでも収入の邪魔させる
そんな事を飲むと思うのが甘い
0142名無し for all, all for 名無し (アウアウウー Saa3-5nba [106.129.218.163])
垢版 |
2021/11/04(木) 17:55:21.16ID:/gtxLenia
尚、Jリーグに映像はDAZNが撮影してるのでなくJリーグが撮影して保有。まあJリーグが撮影スタッフ、機材を全て抱えるわけもなく、複数の(ホームクラブの地域の地方TV)局と契約、委託して撮影してるようだが

ある程度の映像で良いならJクラブはクラブで映像撮れるぞ
エリートリーグって控え選手やユース選手を出場させて経験積ませるリーグをクラブ独自で自クラブの試合を有料放送してるクラブさえある(月数百円のコンテンツで珠に流す)

ラグビーだって練習試合を部が無料配信す事あるし(酷い映像だったが)
0145名無し for all, all for 名無し (アウアウウー Saa3-Qwfj [106.130.51.53])
垢版 |
2021/11/04(木) 18:18:06.24ID:paEYv/fFa
>>143
そんくらいやったら?ができないのがラグビーだかんね
0148名無し for all, all for 名無し (ガラプー KK2e-H4eI [05001011250565_ae])
垢版 |
2021/11/04(木) 18:44:47.67ID:SG7XcD+RK
>>134
でも本当はそういう姿勢があって初めて地域に根付くクラブになるしファンも増やせるんじゃないかい

全て聞いただけだがフランスリーグが盛り上がるのは地域に根付いた地元クラブがあるからなんでしょ
ボルドー・ベグルとか凄いと聞いたよ
コロナで無冠客なのにスタジアム周りに地元民が集って音楽鳴らしてみんなで歌ったりコールしたりしてスタジアム内まで届かせて選手を鼓舞してたって
本当の地域密着クラブってこういうことでしょ?
チケット代の値上げはこんなクラブになってからやらなきゃ本末転倒になるのでは
ごく一部の奴らだけ観に来てくれりゃ良いとか言うのなら最早ホームでも何でも無いしさ
0149名無し for all, all for 名無し (アウアウウー Saa3-5nba [106.129.218.163])
垢版 |
2021/11/04(木) 19:10:46.41ID:/gtxLenia
>>148
だから、駄目なんでしょ
1チーム、1クラブ(キャノンの事だ)が
町田の地元クラブです。横浜の地元クラブです。大分の地元クラブですって言ってバラバラな行動した

町田の人が地元クラブと思えるのか
横浜の人が地元クラブと思えるのか
大分の人が地元クラブと思えるのか
って事だろ
町田の人にしたら、練習は町田でやってるが、町田に1万5000人入るスタあるのに町田では試合しないで他にいって試合しますじゃあ地元クラブなんて思えない

横浜の人にしたら、普段は横浜に居ません。横浜に良さげなスタあるから使わせろって試合してるだけ、しかも全試合するわけでない。親会社の創業者の出身地で試合します。企業のチームが企業論理つまみ食いで横浜来てるだけで地元のクラブなんて思えない

大分の人にしたら、普段は居ないしほとんどの試合も遠い所にやる。親会社の創業者が大分だから試合する
地元のクラブで無くてお客さんでしょ

ってなるわけでな
0150名無し for all, all for 名無し (アウアウウー Saa3-5nba [106.129.218.163])
垢版 |
2021/11/04(木) 19:17:12.65ID:/gtxLenia
基本的に地元密着ってのは固定しないとその地域の人が地元のクラブと認識してくれる行動をしないなら
地元クラブって思ってくれないわけで

だからこそ谷口は一自治体内で試合の8割をする事(スタを確保)。その自治体と提携する事。その自治体でクラブハウス(要は練習場、普段の練習する=近辺に住む)を柱をディビジョン分けの評価項目にしてたわけで

横やり、権力行使でちゃぶ台返しに嘘つかれたけどな
0151名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 2b0e-Q72z [114.185.22.119])
垢版 |
2021/11/04(木) 19:46:16.15ID:DPPLie4H0
フレッチャー・スミスって日本に残るんだな
東葛の補強多すぎて笑う
0153名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 2b96-25Cr [114.160.232.222])
垢版 |
2021/11/04(木) 20:09:23.15ID:DuQha5ly0
>>134
東京で一番地域密着しているのが、ブラックラムズ東京。
スポンサー企業獲得など3年後には法人化して、駒沢公園内の
補助競技場と第二球技場敷地に4万人の都立サッカー場になる。
https://blackrams-tokyo.com/sdgs/index.html
https://blackrams-tokyo.com/news/information/2021-2022/20211022.html
https://fatakoloco.com/22961/
https://twitter.com/RICOH_BlackRams/status/1449671783674626050
https://league-one.jp/news/info/info-542/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0154名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 2b96-25Cr [114.160.232.222])
垢版 |
2021/11/04(木) 20:13:12.62ID:DuQha5ly0
>>154
都立ラグビー場の間違い。
0157名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 02c9-ciTD [133.201.35.128])
垢版 |
2021/11/04(木) 20:51:39.18ID:KgsBI5iJ0
>>142
とあるクラブは機材ごと抱えて、スタジアムに置きっぱなしだよ

それと地方は知らんけど今はダゾンの方針でクラブと局は契約しとらんよ

で、複数の契約って何?
広島カープみたいに地元局が持ち回りで番組制作してる地方でもあるの?
シーズン頭に番組制作における全体会議とか名前と会社名出してやってるのにそれはありえないわ
0159名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 5faa-gm5G [118.5.126.2])
垢版 |
2021/11/05(金) 10:59:24.61ID:5GmQJS1I0
いうほど地域密着してないか?
スタもキャノンとNTTコム以外はそれほど悪くない気もする
キャノンはサッカーと被るニッパツだけってのは問題で神奈川にもひとつホーム欲しいし、コムはあからさまに暫定だけど
秩父宮はサントリー東芝のダブルフランチャイズでいいし、西の花園だって近鉄のホームだから秩父宮を中立地にする必要ないし
なんなら国立を中立地にすればいいしな
0160名無し for all, all for 名無し (アウアウキー Sad3-/8ov [182.251.42.7])
垢版 |
2021/11/05(金) 11:23:30.12ID:1lzPvtE7a
フランチャイズとか言ってる時点でダメだこりゃ
0163名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ df0e-VJV4 [114.180.156.157])
垢版 |
2021/11/05(金) 19:17:11.98ID:vnHm6zfi0
東葛もチケット価格を発表したな
みんな似たような価格になりそう
0165名無し for all, all for 名無し (アウアウウー Sa23-tx7u [106.129.210.7])
垢版 |
2021/11/05(金) 20:13:35.96ID:4EgNa+Cha
会社としてキヤノンを求める、キヤノンとしたのは会社のロゴの文面で商品を掲示する時にキャノンよりキヤノンの方が収まりが良いのと楽な為
著作権や製品ロゴ契約書以外

通常でキヤノンと書く必要はありません
が公式見解だぞ

こう言う所でお前の主張はキャノンが全否定
逆にお前が常識ないってのがキヤノンの考え方
0167名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 5f0b-H2rd [118.243.141.227])
垢版 |
2021/11/05(金) 20:29:37.15ID:tXIIBx7u0
     _人人人人人人人人人人人人人人人_
     >      わりとどうでもいい       <
      ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄

               ヘ(^o^)ヘ 
                  |∧   
                 /
0170名無し for all, all for 名無し (アウアウウー Sa23-K7r5 [106.129.218.112])
垢版 |
2021/11/06(土) 00:28:28.15ID:VBuYrS80a
キヤノンだって怒る社員って会社に言われたら、会社で上司から厳重注意されるんだってな。
キャノンの社員がいる場で社員以外の人がキヤノンだって言い出すと苦笑して。
キャノンって社員で言うので気にしないで普段はどちらでの言いやすい方で良いって言われる
0175名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ ffeb-JorS [111.67.183.206 [上級国民]])
垢版 |
2021/11/06(土) 11:28:04.92ID:YIntM0Qm0
>>174
新日鉄とかちゃんと書いてたのか気になる
0176名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ ffeb-JorS [111.67.183.206 [上級国民]])
垢版 |
2021/11/06(土) 11:28:59.64ID:YIntM0Qm0
>>175
これはちゃんと書いてないから突っ込んでほしいな
0180名無し for all, all for 名無し (ドコグロ MM8f-JVLa [125.196.14.21])
垢版 |
2021/11/06(土) 13:25:32.07ID:x+z4RVebM
田中史朗は東葛とプロ契約なの?
あそこは元来日本人のプロ契約は認めてこなかった。
田村優が退部、転部した理由がそれなのに。
0181名無し for all, all for 名無し (アウアウウー Sa23-0jnT [106.133.46.50])
垢版 |
2021/11/06(土) 13:49:34.62ID:gefhvbwEa
東葛は分社化したので東葛所属の選手は実質プロだと思う
会社から参加してる選手は社員かと
0186名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 5faa-gm5G [118.5.126.2])
垢版 |
2021/11/06(土) 23:57:05.46ID:n0BErI3g0
>>160
何がダメだアホ
0187名無し for all, all for 名無し (ガラプー KK8f-ofgd [05001011250565_ae])
垢版 |
2021/11/07(日) 00:35:47.11ID:eskgmXgTK
ジャパンがオータムネーションズでボコられてジャパンラグビーリーグも一気に下火かもね
開幕戦のチケット価格でマジで恥かかないといいんだが
0190名無し for all, all for 名無し (アウアウキー Sad3-/8ov [182.251.42.7])
垢版 |
2021/11/07(日) 18:26:21.36ID:Tou6SFJMa
最後のシーズンを除いてトップリーグのチケ代が異常だっただけと捉えるべき
他競技基準なら普通価格
0191名無し for all, all for 名無し (アウアウウー Sa23-tx7u [106.129.210.66])
垢版 |
2021/11/07(日) 20:36:32.65ID:r+ccEFrra
まあ、今までこのぐらいの金額しか
払ってなかったからな

実チケット購入価格

ノエビア 566.46円 無料チケット68.779%
ヤマハ  559.58円 無料チケット68.187%
合計   563.43円 無料チケット68.512%

秩父宮のダブルヘッダーとかの場合は
下手すると1試合のチケット単価が
300円切る
0192名無し for all, all for 名無し (アウアウウー Sa23-tx7u [106.129.210.66])
垢版 |
2021/11/07(日) 20:41:17.23ID:r+ccEFrra
チケット入手法(Q8)
JRTL ファンのチケット入手法は、
「ファンクラブ」加入者が
その特典チケットを用いるケースが多い(約 30〜40%:表 3-11)。
ヤマハ発動機では、社内後援会
(ヤマハ発動機ラグビー後援会)では
年会費 1,000 円に対して 8 枚、
社外ファンクラブ
(ヤマハラグビーファンクラブ)では
年会費 3,000 円に対して 4 枚のチケット
を配布しているという。
また、集計したのは親企業・関連企業の
社員を除いた一般観戦者であるが、

「勤務先から入手」したとするサンプルが少なくない。
これは一般観戦者の中に、親企業・関連企業社員の家族や友人・知人などが含まれているということを示唆するものかもしれない。

勤務先(会社・同僚等)から入手 
 神戸製鋼 4.8%
 ヤマハ発動機  8.7%
 ヴィッセル、ジュビロ 無し
招待券
 神戸製鋼 22.2 %
 ヴィッセル神戸 15.2 %
 ヤマハ発動機 18.3 %
 ジュビロ磐田 11.0%

尚、親企業・関連企業の社員、ラグビー部員の関係者は
合わせて全体の約23%という回答結果
実際は25%を越えてると予測できる
0195名無し for all, all for 名無し (アウアウウー Sa23-tx7u [106.129.210.66])
垢版 |
2021/11/07(日) 21:47:44.45ID:r+ccEFrra
ヤマハスタでヤマハvsサントリー
ノエビアで神戸製鋼vsヤマハ

で調査アンケート結果だから
企業動員少ない所のはずなんで企業動員が多い所、
試合だと30%越えるだろうねえ
東芝とか、トヨタの毎年トヨタスタ開幕戦とかは40%越えてても不思議じゃない
0196名無し for all, all for 名無し (ガラプー KK8f-ofgd [05001011250565_ae])
垢版 |
2021/11/07(日) 22:45:37.23ID:eskgmXgTK
>>189>>193は幕が開いてチケット売れ残りまくりだったら売れ残ったチケットを買いまくってあげるわけ?
0198名無し for all, all for 名無し (アウアウウー Sa23-tx7u [106.129.210.66])
垢版 |
2021/11/07(日) 22:54:02.71ID:r+ccEFrra
全うな値段で100人しか入らんってなら
それがラグビー、リーグワンの実力で評価

そもそもの世間、ファンの評価、実力がどのぐらいか分からない状況で経営判断ができるわけもなく、ファンの目を覚ます含めてラグビーの事実。
現状、価値の把握からスタートしないといけない
って体たらく
0200名無し for all, all for 名無し (アウアウウー Sa23-tx7u [106.129.216.17])
垢版 |
2021/11/08(月) 06:39:55.91ID:3BP5r+Tra
500円*20000人=1000万円
1000円*10000人=1000万円
2000円*5000人=1000万円
4000円*2500人=1000万円

1000円*15000人=1500万円
2000円*10000人=2000万円
4000円*5000人=2000万円
観客数多い方が経費も増えるわけで同じ1000万の収入なら観客数2500人の方が良い。
まあ、営業してスポンサーがつくようになったら話は違うけど
0201名無し for all, all for 名無し (アウアウウー Sa23-tx7u [106.129.216.17])
垢版 |
2021/11/08(月) 06:45:07.48ID:3BP5r+Tra
>>194
関係者多すぎ問題な
2016年に2試合の会場で調査した結果がこう言う評価と数字
>>192の数字はこの質問で一般観戦者のみを対象にした数字


企業スポーツである JRTL は、基本的にはクラブの親企業の福利厚生であり、
試合会場には親企業の社員が観戦に訪れる。
こうした観戦者は、観戦のきっかけや情報収集、
チケットの入手方法など、一般の JRTL ファンとは異なる文脈で観戦に訪れている。
たとえば企業クラブではたいてい、福利厚生の一環として社員に対して無料
もしくはきわめて安い価格で観戦チケットが配布されている。
こうした親企業の社員の観戦行動は、
「観戦型スポーツ」を想定した際にはあまり参考にならないと考えられる。
当然、「地域クラブ」としての JRTL クラブを評価する際にもバイアスになる。また、わずかではあるが JRTL の現役選手や関係者
(スタッフ、トレーナーなど)が回答したものもあるが、
当然ながら「観戦者」とするのは不適切である。
こうした「親企業・関連企業の社員」
「JRTL 現役選手や関係者」といった、
調査対象とリーグ戦運営の組織や制度との関係を、
ここでは「制度的属性」(または組織的属性)と呼ぶ(図表 2-2)

観戦者の制度的属性(Q1)
 親企業・関連企業の社員_____12.5%
 ラグビー関係者_________0.9%
 ラグビー関係者の親族・友人・知人_8.5%
 一般観戦者___________78.1%
0203名無し for all, all for 名無し (アウアウウー Sa23-K7r5 [106.129.213.243])
垢版 |
2021/11/09(火) 00:57:58.49ID:5Z1j0tIka
いや、Q8で一般観戦者と回答した人のみでだした数字なのに

会社からチケットもらったって人がいる
他のQでも同様に一般観戦者なら選択子として○つけるはずがない項目に万ついてる
つまり、一般観戦者ってアンケートに答えた癖にどう見ても関係者って人が多数いる

その分を計算すると73%以下
更に言うと「企業動員が少ないチーム」かつ「特別な試合でなく企業動員少ない試合」の数字

企業動員多いチーム、多い試合なら一般観戦者は50%とか見積りされてる
0205名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 5f0e-VJV4 [220.108.144.253])
垢版 |
2021/11/09(火) 19:00:16.00ID:tEW0ML7k0
ハムの監督になった新庄をオフィシャルサポーターに欲しかったな
0206名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 5faa-gm5G [118.5.126.2])
垢版 |
2021/11/09(火) 19:30:35.49ID:iWsLwTa40
こっちのスレもキチガイじみてきたなw
うーん・・・
0207名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 5faa-gm5G [118.5.126.2])
垢版 |
2021/11/09(火) 19:33:27.35ID:iWsLwTa40
>>188
用語とかw
ホントくだらないことばっか気にしてるんだなw
なんていうかこういう奴らがいる限りラグビー文化は伸びない気がするわ
0208名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 5f0e-VJV4 [220.108.144.253])
垢版 |
2021/11/09(火) 20:28:00.57ID:tEW0ML7k0
>>207
たった1人の意見をラグビー全体を代表してると捉えるお前の方がヤバいわw
0210名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ df0e-VJV4 [114.180.49.175])
垢版 |
2021/11/10(水) 19:16:33.72ID:i4y+TdOo0
リーグONEの冠スポンサーが決まった
「NTTジャパンラグビー リーグワン」になるとのこと
事業共生パートナーにJスポも
https://league-one.jp/news/info/info-562/
0211名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ df0e-VJV4 [114.180.49.175])
垢版 |
2021/11/10(水) 19:16:58.39ID:i4y+TdOo0
失礼
共創パートナーでした
0212名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ df0e-VJV4 [114.180.49.175])
垢版 |
2021/11/10(水) 19:42:18.09ID:i4y+TdOo0
ちなみにソニーってホークアイか
HIAを含めついに最先端に追いついたな
0215名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ df0e-VJV4 [114.180.49.175])
垢版 |
2021/11/10(水) 21:52:09.10ID:i4y+TdOo0
今日の会見によると協賛金がTL時代に比べてかなり増えたらしいな
それは良かった
0219名無し for all, all for 名無し (アウアウウー Sa23-K7r5 [106.129.214.107])
垢版 |
2021/11/11(木) 00:21:10.66ID:z2FbYbJja
ドコモとコムがいるのはどうなんだろうと思わないでもないが、まあ他にも大概問題事項あるから放置
NTTも放置

で三菱UFJがいるのは、協会か何処かのメインバンクなのとプリシパルパートナーなんで、ここは金払ってくれるでなくてリーグ経営のパートナー、つまり共同経営(助言)で収益から金をもらう立場
逆に金払う相手企業

大和証券とヒトコミニュケーションは代表とサンブルブズからで純粋にスポンサーと見ても良いだろう
0220名無し for all, all for 名無し (アウアウウー Sa23-K7r5 [106.129.214.107])
垢版 |
2021/11/11(木) 00:22:31.53ID:z2FbYbJja
事業協創パートナーってスポンサーというより仕事をする相手(顧客やベンダー側)各社で変わるだろうが、逆に仕事で金払う方が大きい所もある

ジェイスポーツはスカパーの配信でここは放送権払ってくれるんだろう
日通側の発表はロジテックスパートナーの提携ってなってるのでここも金払う相手。各種いろんな物の運送流通を日通使うって事
ぴあはチケット販売だな。ここも払う金の方が大きいだろう
日経新聞の意図はわからんが金貰える相手できっと報道と御手洗辺りの関係だろうな
ドコモとコムはわからん
0221名無し for all, all for 名無し (アウアウウー Sa23-K7r5 [106.129.214.107])
垢版 |
2021/11/11(木) 00:36:53.34ID:z2FbYbJja
同一資本のチーム
ドコモとコムが居るのも
トヨタと日野と織機(ここも駄目直接では24%台に抑えてるがデンソーが2番目でデンソーの株もトヨタの直接と別会社通じて支配下の企業) が居るのも大問題だし

リーグの理事にチームに人間が「数人」だけ居るのも大問題

Jリーグは全クラブの社長が理事で、bリーグは全クラブから1名理事をだす
リーグの各種決定会議でリーグの人、元が協会とか外から迎えた人は別として
参加クラブのリーグでの権限を平等に与えてる

トップリーグが昇格降格の審査するって審査する人が東芝ラグビー部だのキャノンラグビー部だのトヨタラグビー部の人間って
いくらでも恣意的決定できる体制
0222名無し for all, all for 名無し (アウアウウー Sa23-K7r5 [106.129.214.107])
垢版 |
2021/11/11(木) 00:54:00.00ID:z2FbYbJja
>>218
チームがプロ化したら問題ないじゃない
チームがプロ化しても駄目と言うか逆にプロリーグって言うなら同一資本は完全排除する
公平性、平等性、八百長疑惑がでる物は全て排除
プロチーム(プロクラブ)してもそのクラブに株主が同一資本は駄目でプロ化して他に売る
プロ擬きのアマチュアリーグならラグビー界で好き勝手で良いけど
0223名無し for all, all for 名無し (アウアウウー Sa23-K7r5 [106.129.214.107])
垢版 |
2021/11/11(木) 01:06:54.21ID:z2FbYbJja
>>221
自己レス、トップリーグでなくNTTリーグワンだな
0224名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ df0e-VJV4 [114.180.49.175])
垢版 |
2021/11/11(木) 01:36:57.42ID:kQLcX+zE0
>>216
親玉に関しては別口での交渉だったみたいだ
0225名無し for all, all for 名無し (アウアウキー Sad3-/8ov [182.251.42.7])
垢版 |
2021/11/11(木) 12:06:57.89ID:YQ3fgxica
別口だからセーフ
なわけないんだなぁ
0226名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ dfee-1fFA [122.220.130.50])
垢版 |
2021/11/11(木) 15:16:59.66ID:Oky4BkuR0
公式球の提供はスズキかよ。俺の世代ではラグビーボールはセプターだったが。
スパイクはスズキ、ジャージはセプターが定番だったな。
0227名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 7fc9-qkrZ [133.201.35.128])
垢版 |
2021/11/11(木) 15:47:58.08ID:zVV86JyD0
ホークアイってソニーだったのか

19年の南ア戦から使用してるのは知ってるけど
ボールの位置をグラフィック化とかの技術で細かい反則までわかるのかね
トライにしても密集の中でボールの位置は判っても
抑えてるかどうかの判断とかね

詳しい人教えて
0228名無し for all, all for 名無し (アウアウウー Sa23-0jnT [106.133.43.51])
垢版 |
2021/11/11(木) 17:18:44.93ID:3JxmjP5Ea
スズキってことはギルバートか
0229名無し for all, all for 名無し (アウアウウー Sa23-0jnT [106.133.43.51])
垢版 |
2021/11/11(木) 17:23:00.99ID:3JxmjP5Ea
ってことで今日からチケット販売してるところもあるな
府中ダービーとか
0230名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 5fde-K7r5 [116.91.194.155])
垢版 |
2021/11/11(木) 17:33:49.55ID:e6I45iuJ0
ホークアイはテニスの為に開発されたシステム
所定の位置に高感度カメラを複数台おいてボールの軌道と玉の回転数、回転方向と速度を元に直迄の情報でコンピューターで落ちた位置を計算推測しその結果をCGで再現してる(素人目に見えるように)
テニスで実際のプロランキング200位以内の選手だかの試合で協会が実測、テストを繰り返して97%台の正確性って判断が出たのでテニスで採用された

直前迄のっ映像元にCGにしてるのはサッカーのサポには周知の話だがカメラ映像の見た目と実際の位置が違うから
横から人が普通に構え(顔の高さ)線に並べた(サッカーやラグビー等の大きさ)ボールを撮った時にラインからでてないように見えるが実際はラインを超えてる(真上から撮った映像とか)
等の見た目と現実が違うから
0231名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 5fde-K7r5 [116.91.194.155])
垢版 |
2021/11/11(木) 17:45:04.27ID:e6I45iuJ0
で、その採用実績を元に他のスポーツ用のホークアイを開発
複数のスポーツ版のxx用ホークアイを開発
仕組みの基本は同じ高感度カメラを一定の指定範囲に複数起き、そのスポーツの数字予測から計算してだしてる
当然、カメラ台数の指定以下とかカメラのおく位置が所定の場所からずれる程正解率は低くなるし
全部の(ピッチ上の)場所が同じ正解率でもない
テニスは長方形のラインにインかアウトだけなんで正確にだしやすい

ラグビーのホークアイがどれぐらいの正確率か公表してないので不明
ただ、あまり高くないと思われる
サッカーとかは正解率悪いって判断されてVRAって人が複数台のカメラでスロー再生
映像の特性(見た目と違う(映像角度とか)込みで何で判断するかって特別なトレーニングを2年ぐらいする仕組みにした
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況