X



トップページラグビー
1002コメント437KB

日本ラグビー新リーグ 2022年から Part 2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0373名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/03/05(金) 15:53:57.54ID:J3QCG5g4
>>370
お前の言うことなんて誰も聞いちゃいない!
相手してあげてるのは俺くらいなもの!
感謝しろスタジアムキチガイホモ!
0374名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/03/05(金) 16:06:14.76ID:QpSrH+qo
>>369
清宮や谷口の手腕というよりTL企業の殆どがヤル気なしというのが最大の問題
強化ではなく主管試合などやりたくないという意味で
0375名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/03/05(金) 16:22:51.12ID:Nt0X3jn7
結局パナとかその辺の一部除くと誰もプロ化なんてしたくなく、部活のままで居たいんだろうね
0376名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/03/05(金) 16:34:28.47ID:897mpkzO
肝もババも他チクビー幹部も「ラグビーは高級だと考えていることが」大きな間違い
企業は幹部世代がチクビー離れが進み 出来れば厄介払いしたいの最悪今までの流れで適当にやりたいだけなのに、協会がプロ化とか変な玉なげてくるからウザイと思っているんだろ。
0377名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/03/05(金) 16:54:17.42ID:BlZDBzGW
(外国出身選手に関する規定が激変しない限り)日本出身選手の強化などしなくても世界の強豪の座はもはや揺るがないし、ほとんどの選手は現状維持を望んでるし、川淵とか呼んだらバスケ協会のように俺たち古株理事が放逐される。現状維持の何が悪いのか?

という感じなんだろうね。
しかもこれがそこそこ正論だったりもする。
0378名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/03/05(金) 16:55:43.14ID:3NlcAVak
>>373
いつになると神宮第二球場跡地アリーナ化した秩父宮ラグビー場イメージ図を
JSCは公開しないことを説明するの?サッカーホモ?
それが説明できないサッカーホモ出禁!
https://rhe-ans.jp/column/125722/2/
パナソニックの熊谷同様に、ヤマハのエコパも四ツ池陸上競技場を
静岡県知事パトロン、スズキ自動車の圧力でエコパを事実上のラグビー場に
することで、自民党を説得させ四ツ池で陸上とサッカー、エコパはラグビーで
することでケリをつけた。だから、エコパラグビー聖地化の県知事入れ込みが半端でない。
その計画の一環でアザレアセブンをエコパで創部したが、その理事が谷口!
エコパも5年の下交渉で実現したから、それを見れば、清宮=谷口だから東芝などが反発した。
https://azalea-sc.com
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFB24HA2_U6A520C1L61000/
https://www.at-s.com/news/article/politics/shizuoka/861885.html
https://www.at-s.com/news/article/politics/shizuoka/805105.html
https://rugby-rp.com/2020/09/28/worldcup/54700
ジュビロのサッカーは、ヤマハと四ツ池。ラグビーはエコパ。
0380名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/03/05(金) 17:02:43.16ID:J3QCG5g4
>>378
スタジアムキチガイホモ!
まーた発狂してる!
ラグビーホモはサッカーコンプレックスすごいから火病発症なの?
0381名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/03/05(金) 17:09:40.18ID:897mpkzO
>>379
痴呆症脳筋 またワンパターン
自分で考える力全くなし
0382名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/03/05(金) 17:13:04.53ID:3NlcAVak
>>380
 いつになると神宮第二球場跡地アリーナ化した秩父宮ラグビー場イメージ図を
JSCは公開しないことを説明するの?皇室コンプレックスサッカーホモ?
0383名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/03/05(金) 17:19:24.05ID:J3QCG5g4
>>382
スタジアムキチガイホモ!
サッカーコンプレックス指摘がそんなに効いたの?
お前は秩父宮ホモビー場でホモセックスして風邪でもひいてろホモ!
0384名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/03/05(金) 17:27:33.19ID:Ri8bxFmX
>>377
ワールドカップで今までのやり方が正しかったことが証明された感もあるしな
プロ化するとあんなに代表を集中的に強化できないし、第一、安定した身分保障がないとやってられないわな
早急にプロ化しようとしたのが拙速過ぎたんだよ
もう少しコンセンサスちゃんと取ってじっくり取り組むべき大きな話だし
0385名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/03/05(金) 17:34:36.09ID:iChQIm4/
>じっくり取り組むべき大きな話だし

と言われて、はや20年。「じっくり」が、いつのまにか「何もしない」に変わっていたという歴史。
0386名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/03/05(金) 18:11:38.91ID:z4ag25Hg
>>384
チクビー幹部、指導者はスポ推薦脳筋が多く、年々そいつらの占有率が高まり、文武両道に程遠い状態だ。
今回の肝と谷口のプロ化新リーグは完全に冗談に終わったもんな。
将来ドクター福岡を幹部候補に引っ張り出すなよ、福岡は絶対やらかすからな。
0387名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/03/05(金) 18:11:40.31ID:z4ag25Hg
>>384
チクビー幹部、指導者はスポ推薦脳筋が多く、年々そいつらの占有率が高まり、文武両道に程遠い状態だ。
今回の肝と谷口のプロ化新リーグは完全に冗談に終わったもんな。
将来ドクター福岡を幹部候補に引っ張り出すなよ、福岡は絶対やらかすからな。
0388名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/03/05(金) 18:12:58.30ID:QpSrH+qo
まあ機会を逸したんで、次の抜本的な制度改革はラグビー世代経営層が社会で影響力を失ってラグビー部がバタバタ倒れてから、でしょうな

X DAYはわりと近いし立ち上がる力はラグビーに残ってないと思うけど
0389名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/03/05(金) 19:14:52.31ID:PQ+FZGj6
>>388
ただ日本代表のコンテンツやワールドカップのような大会はサッカーに次ぐ人気なので4年に1度は盛り上がるだろうな
0390名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/03/05(金) 19:58:41.26ID:iChQIm4/
>>389
ま、結局は「たまに盛り上がって、投資分を取り返せたらそれでよい」という企業側と、「大手企業社員としてのセカンドキャリアと、有名私大出というアイコンをもってたら満足」という選手側の利害が、なんとなく一致して、新リーグへの拒否反応となったのでしょ。
そりゃ、仕方ない。マイナー競技の宿命だわ。
0391名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/03/05(金) 20:24:28.68ID:PQ+FZGj6
まあやりたくないってのはないと思う
結局1部リーグでスタートしたくて2部リーグや3部リーグだったら絶対に嫌だってことだと思う
根底にあるのは1部じゃないと価値がないと思ってる一定の層が足の引っ張り合いを始めることじゃないか
でもこれは全部間違ってるとも思わないし今回の一件は1部チームの選定方法がもっと透明性があれば起こらなかったのでは
0392名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/03/05(金) 20:34:41.95ID:D3jY/GWk
>>391
それは本当にそう思う。
選定方法をオープンにしろっていう意見はかなり前からあったのに、そうしなかったのが問題。

どうしても一部リーグじゃなきゃダメだって言うんなら、ちゃんと競争して勝てばいいんだ。
条件クリアできるチームもあるんだから。できないならできるようにする道筋をつける努力をすればいい。
その結果二部以下でも誰も文句言わないよ。各チームの身の丈に合わないことなんか最初から求めていないんだから。
0393名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/03/05(金) 21:38:25.06ID:biQQi5Rx
守旧派企業がゴネゴネしたからディビジョン分けの基準がカオスになっただけだろ
0394名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/03/05(金) 21:45:39.18ID:R5Vdd0kL
東芝はプロ化しない(できない)だろうね
Bリーグの川崎もDeNAに身売りしたし、Jリーグが始まる時もJSL1部にいたのにプロ化反対していて、札幌に移転していったからな
0395名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/03/05(金) 21:49:41.13ID:rI/3QAVV
プロ化してローン移籍含めた移籍が活発になるようになってほしい。
0398名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/03/05(金) 22:24:15.16ID:aRTKvf4X
現場の7sの監督兼任しないといかんことより、
この人が裏方専任でやるってことは、全然いいことちゃうの。
昔じゃあるまいし、他じゃありえないだろ。
0401名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/03/05(金) 23:34:26.46ID:cFeAshzY
>>398
何をいってるのやら
全然駄目な話だろ

岩渕は協会の専務理事で裏方でないが、君のレスだと裏方の仕事を前からやっていて、現在のTLの仕事。
新リーグの話としては谷口がトップで本来は部活側の反発を押さえる役目としても新リーグの裏方と呼んでる仕事してた

専任でやってたのを、部活の反発(1部入れない所)の話聞いて谷口をトップから降ろして自分がやるって話だぞ

既に複数の裏方の仕事を担当してる奴が
他のTVとか雑誌とか名誉理事とかの仕事を全部辞めて、返上して新リーグ準備室のトップの仕事を受けた専任でやって人を引きずり降ろしたんだぞ
0402名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/03/05(金) 23:37:58.97ID:cFeAshzY
岩渕は、複数の仕事して新リーグの仕事もしてた

谷口は他の仕事を辞めて新リーグの仕事に絞って専任でトップの職に就任した

これで、谷口を引きずり降ろして権限を縮小させて、他に仕事を沢山もってる岩渕を就任させる

これで、この人(岩渕)が専任でやってる事が、全然良いこと

って笑うわ
0403名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/03/05(金) 23:43:40.79ID:bw6NIMO6
東芝を切り捨ててでもプロ化するかしないか。
それは日本ラグビー界にとってプラスかマイナスか。
色々考えた上での結論として清宮案は無しになった。
0404名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/03/05(金) 23:43:45.40ID:dVGSw73K
強豪チームだったのにJリーグ発足以降プロ化しなかったチームといえばホンダサッカー部
0405名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/03/05(金) 23:45:45.37ID:bw6NIMO6
岩渕が掌握するのは自然な流れ。
彼なら清宮みたいな無茶はしない。
ちゃんと企業側とも調整出来る人選。
0407名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/03/05(金) 23:48:42.00ID:bw6NIMO6
TLを変えないことがベストの判断。
そういうこと。
0408名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/03/05(金) 23:48:43.07ID:J3QCG5g4
>>399
スタジアムキチガイホモ!
俺はサッカーホモではないから問題なし!
お前はスタジアムキチガイホモだから立ち入り禁止!
悔しかったら次のスレこそは先にレスするんだな!
0410名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/03/05(金) 23:57:43.76ID:3UZGGqt4
>>403
何かやろうとする度に何もしなくて済むように足を引っ張るのが東芝だから切り捨てないと何も出来なくなる
0411名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/03/05(金) 23:59:26.46ID:cFeAshzY
TLのままはベストではねえな
将来的に1部の全国リーグが6チームとかで2部が全国リーグでなくて2部の会社ラグビー部が1部昇格を拒否するとか

って未来で良いならTLのままがベストだけどな
0412名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/03/06(土) 00:00:52.64ID:96vpZ1Fe
判断じゃねく、一部のラグビー部のごり押しだろ

全うな理論、話でなく権力の押し付け
0414名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/03/06(土) 00:27:36.21ID:rgmgqHDH
金を出す人の言うことを聞くのは当たり前。
プロリーグのbjリーグよりもアマチュアのJBLの方が強かった。
アマチュアのままの方が良いということもある。
0417名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/03/06(土) 01:06:59.78ID:a5XCxWDb
>>413
スタジアムキチガイホモ!
サッカーコンプレックス指摘がそんなに効いたの?
だからそんな頓珍漢な事言い出すの?
だったら俺に反論するやつはラグビーホモ!
お前は秩父宮ホモビー場でホモセックスして風邪でもひいてろホモ!
0419名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/03/06(土) 04:17:24.87ID:BSy1ZA9P
結局、フォーマットを変えただけの部活リーグ継続か。
笑えるな。

東芝なんか追い出せばいいのに。
他にも抵抗部活勢力はどこよ?
0420名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/03/06(土) 05:51:12.97ID:B+xhVLz8
>>389
自国開催っていうドーピング忘れてて草
0422名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/03/06(土) 06:39:01.08ID:qCUJXo9q
肝「チクビーファンは富裕層が多いから大丈夫」と川渕に捨て台詞

現実は
・金持ちはケチやし 金使わんし試合とか行かんやろ、特にチクビー好きは年寄りが多いしな
・企業ではチクビー愛好者幹部が激減 本業も厳しいもう金は出しとうない、
 チクビー部担当は今のままじり貧で廃部を待つのが面倒のーていいわ
・マスゴミは今まで過度に応援してきたチクビー脳連中が退職待ち、それよっか新聞も発行部数が激減
 TVも年寄りしか見ないいし共に広告収入が激減で倒産も視野

上の連中がまだ頑張れた2019は最後っ屁だったな 頑張りすぎて「プロ化」のうんこまで漏らしたが
0423名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/03/06(土) 07:57:10.90ID:45wJrH6+
この流れになるんだったら、バスケみたいに本当に分裂したほうがいいかもしれない。
アマチュアの方が実力が上の世界になって、まさにバスケの後追いになるかもしれないが、
長い目で見ればその方がラグビー界のためだ。
0425名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/03/06(土) 08:40:42.69ID:qCUJXo9q
>>423
バスケは全国の小中高にクラブ活動員がわんさかいる 
9万人の競技人口のチクビーとは前提が違う

>>424
野球?  ここはチクビースレ
0426名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/03/06(土) 08:44:59.86ID:23ST2Fxe
プロ化したいチームだけトップリーグを抜けるっていうのはできないのか?
0427名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/03/06(土) 08:49:22.21ID:L5u3Dq6u
それが清宮式だろ
で、どうなったかわかるだろ?
0428名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/03/06(土) 08:52:54.66ID:L5u3Dq6u
>>423
なぜバスケみたいになれると思うんだい?
お仲間はバレーボールでしょ!
0429名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/03/06(土) 10:04:16.22ID:45wJrH6+
>>428
というより、分裂できるなら分裂した方がいいと思うってことよ。
バスケみたいになれるかは別の話。
0430名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/03/06(土) 10:10:24.24ID:tnNYjlZL
東芝だけがワガママ言ってるの?

スポンサー力あるかる切りたくても切れないのか
0431名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/03/06(土) 10:29:59.42ID:pFw1c2bm
ワガママがどこかは知らんが谷口の忖度に怒ってる
チームは東芝より強い強豪チーム
強いけどこのままでは1部参入が厳しい
なぜなら忖度されてるチームが大幅ジャンプアップしてるから
0432名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/03/06(土) 10:58:59.50ID:rQMNOkKd
>>430
スポンサー力ではなく、人脈じゃないの?
「俺たちが作ってきた歴史と、ラグビー界への貢献をなんと心得るか!けしからん!」みたいに思ってる爺さんたちが、全国各地の人脈を総動員して圧力かけたとか?

W杯自国開催なのに、なにもしようとしなかった人たちなんだから、プロリーグ設立なんか絶対に阻止するだろ。
0433名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/03/06(土) 11:55:58.26ID:45wJrH6+
>>431

わからないな。東芝より強いところって結構限られているけど(まあ、近年の東芝は弱いが)、
そういうところは条件満たしてそうなところ多いんじゃないかな。
0434名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/03/06(土) 12:14:01.50ID:at4TK3Rb
事業計画重視の新リーグ準備進捗が芳しくない有力チームで過去の成績や日本ラグビーへの貢献度を引き合いに出しそうなチームは東芝とサントリーしかいないわ
0436名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/03/06(土) 12:27:15.06ID:6osGA/gZ
自分はラグビー好きだから貶めるつもりはないけど、日本でプロ化はどう考えても無理だし、悪手でしょう
最初だけはうまくいくかもだけど、継続は厳しいよ
人数を抱えないといけない競技だし、故障しやすいし、選手寿命は短い
そもそも選手たち自身が、不安定なプロ化なんて望んでないでしょう
身体が動くうちはやったあとは社業で、って相当美味しい仕組みだもの
メディアには、日本人でプロ契約できるような本当の上澄みしか出ないから、世の中には伝わらないけどさ
彼らは、中下位チームにいる、代表にかすりもしない、普通の選手とは違うよ

身体能力的に日本人には厳しい競技だから、世界と互していくには、目が効く一流の指導者が上澄みをピックアップして長期間鍛え込むしかない
こんなのプロ化なんてしたら絶対出来ない

競技人口も少ないから裾野は広がらないし、試合間隔狭められるような競技でもない

大企業と特異に結びついた世界でも類を見ないこの形式だからこそ、世界となんとかやり合えてるだけだと思うなあ
盲信的にプロ化を叫ぶ人たちは理念ばっかりで、全然論理的じゃないんだもの
0439名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/03/06(土) 13:12:28.86ID:DD0oljYT
清宮と谷口がそんな感じで消えたな
0440名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/03/06(土) 13:20:18.44ID:uPba6A/v
ほんとな。清宮の話は全て妄想だった。
0441名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/03/06(土) 14:00:46.44ID:6osGA/gZ
>>438
妄想じゃなくて、取り巻く現状を分析してるだけだけど
頭が悪いからわからないかな?おじいちゃん
0442名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/03/06(土) 14:16:43.56ID:KA68MjgL
>>435
バカ脳筋登場
0443名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/03/06(土) 14:40:46.24ID:3p7imap9
妄想だろw
現状は

>>身体が動くうちはやったあとは社業で、って相当美味しい

なんて事はなくて、全選手の50%以上がプロ契約で引退即首

残りも2、3年で半分以上
3年後に20%ちょいしかグループ会社に残れてないわけだし


>>メディアには、日本人でプロ契約できるような本当の上澄みしか出ないから

とかって45%以上の日本人プロ契約で平均年俸なんか500万とかで引退後首だし

大企業と特異に結び付いたってのがドンドン減っていく状況でその大企業が待遇をドンドン悪くしていってる最中なんだが
プロ契約、毎年増えていってるんだぞw
大卒新人に最初からプロ契約の年俸280万とかでてきてるわけで

ドンドン状況悪くなってるのに
お花畑の妄想馬鹿に言われてもねえ
0445名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/03/06(土) 16:22:08.61ID:fNgJn+mn
ラグビー終了のお知らせw
0446名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/03/06(土) 16:27:35.32ID:X7hn3Ifc
ドコモが金出して環境整えたら中位クラブまで来たな
今後のパナや神戸戦え善戦したら後押しする声が大きくなりそう
0447名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/03/06(土) 16:30:42.84ID:XWslFt94
>>436
ラグビー含め今のあらゆる実業団スポーツは契約社員ばかりだから
選手生活終わったら捨てられて、運のいい人達が企業や協会や学校に潜り込める
若い年代の育成は学校まかせだから競技人口は増えないし、レベルも上がらないから代表は弱くなってますます人気が落ちる
でプロ化が必要てのがスポーツ界の現状
0448名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/03/06(土) 16:39:54.10ID:0R59LVT3
このご時世で上場企業が金にもならない部活を持ち続けられるとは思えないので自力での収益化は必須
0449名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/03/06(土) 16:54:41.22ID:q4GDRgyn
第3節

クボタ-Nコム@江戸川 2459人
NEC-ヤマハ@秩父宮 3760人
重工-東芝@釜石 1513人
サントリー-サニックス@小瀬 2407人
ドコモ-リコー@花園 2592人
神鋼-日野@神戸ユニバー 2504人
キヤノン-パナ@大分 7008人
トヨタ-ホンダ@瑞穂 4116人
0450名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/03/06(土) 16:57:51.31ID:dj1Reco4
来年はペレナラいないんだよな。
マピンピはどうなんだろ?
アッカーマンHCがいればなんとかなりそうだけど。
0451名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/03/06(土) 17:37:15.72ID:uPba6A/v
>>449
関西、5000まで?
0453
垢版 |
2021/03/06(土) 17:41:29.51ID:Tw8Glbnc
>>449
4000人超えが二試合は酷いな。
0454名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/03/06(土) 19:58:24.51ID:8bVsMtYC
>>451
5000まで入れられるのに客が入らないんやで
0455名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/03/06(土) 20:25:12.64ID:45wJrH6+
客入るチームはやる前から結果の分かっている試合
ある程度競るだろうなと思う試合は客入らないとこ同士
妥当な観客数だな
ドコモがこれから客足伸ばせるか。でも来期はTJいないんだっけな。
0456名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/03/06(土) 20:49:49.48ID:SlRFptY7
>>449
キヤノン、トヨタはドーピングだね
それ以外は3000人行かないって、『空前のラグビーブーム』とは何だったのか
0457名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/03/06(土) 21:03:15.29ID:q4GDRgyn
>>455
それでもそこそこ客が入るようにならないといけないんですわ
0458名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/03/06(土) 21:49:57.32ID:45wJrH6+
>>457
そのためにはピッチ内外の努力がもっと必要。
ピッチ外は難しい面もあるだろうが、ピッチの中はまだまだやることある。
7000人入った大分であのザマの試合して、キヤノンはファン減らしたいのかと思う。
いくらパナ相手だったにせよ、完封負けは流石に擁護できんよ。プロのゲームだったら客が金返せって暴れるよ。
客足伸ばすのはちょっとずつしか伸びないけど、遠のくときはあっという間だからな。
その結果が、強いところしか客が入らないって社会人ラグビーの歴史になってる。
長年強いチームが固定されているんだかkら。
0459名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/03/06(土) 21:58:59.63ID:q4GDRgyn
拮抗した試合が観たいならドコモリコーはもっと入らないとおかしいだろ
0460名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/03/06(土) 22:01:43.23ID:K6YCqQ3D
とりあえず会場をパンパンにしてからラグビーブームとか言ってくださいな状態
0461名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/03/06(土) 22:12:06.63ID:X7hn3Ifc
ブームとか関係なく協会主導でチケット販売したらこうなるって2015年からわかってるじゃん
だから新リーグはホームゲーム主催ゲームがチケットを管轄するわけで
今チケットが完売しないのはチーム配分でチケットが余ってるから
試合直前になって再販なんて当たり前
悲しい話だけど
0462名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/03/06(土) 22:23:34.73ID:VAblw9qB
>>459
いやぁさすがに、リコーには差をつけられてドコモ負けかなと思った人が多いでしょ。
それに、週はじめの天気予報で「雨かも」というのも、動員にマイナスとなったのでは?
結果的には全ての予想を裏切って、3戦連続ペレナラ劇場となり、観戦いった人は裏山となったわけだが。
0463名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/03/06(土) 22:25:28.86ID:K6YCqQ3D
今節は江戸川と秩父宮以外はいつでもチケットが取れたからその言い訳は通用しないぞ
0464名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/03/06(土) 22:26:23.80ID:mQ0Od4Kq
>>443
それでも他のスポーツより全然マシだろう
お前の言ってることが真実なら、なぜもっと早く全体的なプロ化が進まないんだよ
今よりもっと悪くなるから抵抗するわけだろう

バカじゃないの
全然噛み合ってない
お前はどの立ち位置で喋ってんだよ
自分は競技は好きだけどプロ化は無理じゃないのと言ってるだけ

単に文句言いたいだけなら絡んで来んなよ
0465名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/03/06(土) 22:37:49.77ID:q4GDRgyn
>>464
プロ化が進まないのはラグビー界隈の現状把握と考察が甘過ぎることに集約される
0467名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/03/06(土) 22:51:56.06ID:0R59LVT3
このまま企業スポーツとしてジリ貧の道を辿りながら最後の時が来るまで楽しむ、っていうのもそれはそれでありだと思うよ
0468名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/03/06(土) 22:58:52.30ID:X7hn3Ifc
>>467
次のエクスパンションまでに独立法人チームが増えてるかがカギだな
新リーグスタート時から増えてなければそれまでってこと
0469名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/03/06(土) 23:16:43.49ID:+GDXYIS1
何にも考えずにプロ化すればうまくいくという人はアホで良いが

>>464
のようなラグビーは他より待遇状況よくて、人気あるってよりはマジで信じてる
妄想お花畑馬鹿よりはまとも
0470名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/03/06(土) 23:39:14.85ID:ERktmzDD
別にプロ化することないけど実業団は撤退相次ぐだろうな
大学ラグビーが最高峰てなるんじゃね
もちろんジャパンは弱くなる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況