清宮が想像していたのも、JリーグやBリーグのようなプロリーグだったはず。
企業からの反発は当然あるだろうが、ラグビーの発展には必要な改革となる。

プロ化移行の体制が整わないのなら、来年の開幕ありきではなく一旦立ち止まってみて、25チーム体制も白紙に戻して、理想を追い求めるのもアリなんじゃないかと思う。

JリーグとJFLのように、
プロ化推進のチーム=Rリーグ(仮称)
プロ化希望のチーム=Rチャレンジリーグ(仮称)
プロ化反対のチーム=JRL(仮称)
と組織変更した方が、ラグビー改革が解りやすい。
今のままではTLとの違いが解らず、中途半端に終わる恐れがある。