X



トップページラグビー
1002コメント462KB

日本ラグビー新リーグ 2022から Part 1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0102名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/01/26(火) 21:47:51.68ID:JnR2vlHj
本当は2回総当たりをしたいが、22試合では多すぎるから。
1月から5月の21週間(レギュラーシーズン18週、ポストシーズン3週)に終わらせたい。
適度に休みを入れると16試合になるらしい。

素直にチーム数を減らせばいいのに、12も入れるから。
0103名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/01/26(火) 23:22:05.06ID:O8Xjwt5B
16試合というのはNFLからの影響かな?
0105名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/01/27(水) 00:42:01.90ID:o2F42vHk
>>99
U15→必須
女子→推奨
0107名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/01/27(水) 06:51:09.89ID:69+/zI23
チクビー冗談の種がつきたか、
チクビー好きもスタジアムか広島選挙の件でしか応戦できないからな。
俺も少し飽きてきたところだ。
0108名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/01/27(水) 08:31:34.95ID:V81DqXFj
>>101
対戦相手が少し異なるのに
プレイオフなしで勝ち点のみで
順位決めるのは不公平。
入れ替え戦の対戦チームの
組み合わせにかかわるし。
また、
No.1チームを決めるためにも
各カンファレンスで
勝ち点一番多いチーム同士の試合は必要では?
(日本選手権?)
0109名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/01/27(水) 12:20:06.97ID:1CxrKTbr
>>106
だな。
国内だと大学ラグビーに気を遣ってると見て取れる。
1〜5月というがおそらく1月中旬〜5月。
大学ラグビー終了からの〜って感じだろう
俺は平行でやってもいいと思うがね
0110名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/01/27(水) 12:36:50.82ID:GkSjFSUQ
年間16試合程度ってのは少ない。
9月〜12月に新たなカップ戦とか新設して欲しい。代表選手以外は何もないやん
0112名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/01/27(水) 14:37:05.06ID:z8Ss9vLf
>>110
それはそうやね。
0114名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/01/27(水) 18:00:05.44ID:reysjUw5
実力伯仲ならホーム&アウェイで1シーズン2試合あってもいいけど
1試合見れば2試合目は見なくていいような組み合わせが結構出そうだな

サンウルブズは負けと分かってて楽しめたからファンになれるチームができてくれば代わるんだろうけど
0115名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/01/27(水) 18:20:14.11ID:0eeg+l81
ラグビーは
・営業できる日が少ない(試合数を多くこなせない)
・従業員が多い(チームの人数が多い)

っていうのがネックだな
0116名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/01/27(水) 18:23:22.41ID:p3aCkaSj
>>114
1年前までは、サッカーは番狂わせがあるから欠陥競技だと自信タッブリに放言する馬鹿がいたが。
最近は言わないな。
0117名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/01/27(水) 19:05:48.31ID:eOiHZplX
スタジアム確保が難しいなら専用の場所をもっと使えばいい
とにかく試合数日間を増やして貰いたい
0118名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/01/27(水) 19:13:41.86ID:3n28Xjzg
専用の場所ってどこだよ
0119名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/01/27(水) 20:16:54.37ID:dKXU6csz
>>109
コロナの影響で10月開幕が1月に延期されただけでしょ
個人的には11月〜3月がベストだと思う
プロ野球シーズンが終わりファンの心にぽっかりと空いた穴を埋める
イベントになると思う
0120名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/01/27(水) 20:28:12.33ID:8TP+RnAy
俺も秋にやってほしいと思っているが、残念ながら1-5月方針なのよね。
コロコロ変えると分かりづらいからって、前に言ってたけど、これまでも普通に秋にやってたじゃないかと、思ってた。
JJは秋に代表戦に集中できる1-5月スケジュールがいいらしい。

WRが春の南北交流ウインドウマンスやめて秋の10-11月にする方針って言ってたけど、決定したって報道は聞かない。
もし将来、JAPANがTRC参加となれば、また変わるだろうな。
0121名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/01/27(水) 20:31:24.18ID:Wu6lFz9s
ウィンドウマンスは代表選手抜きのカップ戦とかやってくれれば、全体の底上げにならないかな。
後は日本人の○歳以下を最低○人入れるとかして強制的に若手を使わせるとか。
0122名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/01/27(水) 22:03:27.53ID:AO7ALjYV
https://youtu.be/Z8GzQE0H4I0
これが世界最高峰
フランスのトップ14ファイナル(2015-2016)

スタジアムは通常ならスタッド・ド・フランスだけど、この年はサッカーのユーロ2016準備のために使用できず、なんとFCバルセロナのホームスタジアムであるカンプ・ノウ!
約10万人の大観衆!!
0123名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/01/27(水) 22:14:41.19ID:f7fbwt8T
>>102
12っていう数字に意味がありそうだよな
もう出来レースで決まってるんじゃないかと邪推してしまう
0124名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/01/27(水) 22:48:56.14ID:z8Ss9vLf
>>118
117の人じゃないけど、専用というのは秩父宮と花園を指してるんじゃないか?
0126名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/01/28(木) 02:06:00.91ID:cNW3T/5/
>>5
そんな選手は、早慶明に多いイメージ。
0127名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/01/28(木) 07:27:13.72ID:MrAYsq0m
専用の場所というのはラグビー場しかないだろ
0128名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/01/28(木) 07:32:06.07ID:1LOR+KmJ
>>123
自分もそれは思ったよ。
12チームならば、30点差以上の試合が2試合くらいに収まるからって言ってるけどね。
過去3年間にトップ8入りを果たした11チームにプラス1って考え方も出来るけど、まだ甘いよ。
試合展開にもよるけど、30点差がついたら、勝敗よりももう選手の頑張りの楽しみだけだよ。

もう書類は提出されていて、一応の条件クリアチームがDiv1、Div2に入るらしい。
そうすると、19チームをどう振り分けるかって考えた時に、12-7ではいかにもバランスが悪い。
0129名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/01/28(木) 07:58:47.52ID:s7uTwJc9
どう捉えたら19も条件クリア扱いにできるんだよww
0130名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/01/28(木) 09:20:14.48ID:mWkWHb9s
花園決勝(第100回記念大会)視聴率4.7%以下
大学ラグビー決勝視聴率5.2%以下

共にビデオリサーチスポーツランキング圏外
0131名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/01/28(木) 14:55:23.95ID:YQo1dzba
>>128
12チームで出来レースを連想するのはよくわかりませんが
30点差ゲームはちょくちょく出ると思いますね。
上位 パナ、サントリー、神戸と 下位7〜12位チームとの
実力差がこの1年で縮まるとはちょっと考え難いです。
0132名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/01/28(木) 15:01:58.03ID:v091j1bW
年俸ランキング

アメフト選手
*1位 55.7億円 ラッセル・ウィルソン
*2位 45.2億円 ジョーイ・ボーサ
*3位 42.0億円 カーク・カズンズ
*4位 41.4億円 カーソン・ウェンツ
*5位 39.4億円 ライアン・タネヒル
*6位 38.9億円 デビッド ・バフティアリ
*7位 33.0億円 ダック・プレスコット
*8位 32.6億円 ジャレッド・ゴフ
*9位 32.4億円 ロニー・スタンリー
10位 30.8億円 デショーン・ワトソン
1ドル105円計算
https://www.spotrac.com/nfl/rankings/cash/

ラグビー選手
*1位 *1.4億円 ハンドレ・ポラード
*1位 *1.4億円 チャールズ・ピウタウ
*3位 *1.2億円 マロ・イトジェ
*4位 *1.1億円 ボーデン・バレット
*5位 *1.1億円 オーエン・ファレル
*6位 *0.9億円 スティーブン・ルアトゥア
*7位 *0.8億円 ダン・ビガー
*8位 *0.8億円 モルガン・パラ
*8位 *0.8億円 ニコラス・サンチェス
10位 *0.8億円 マイケル・フーパー
1ポンド140円計算
https://lastwordonrugby.com/2020/07/21/highest-paid-rugby-union-players-2020/
0136名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/01/28(木) 17:47:56.41ID:PMS1LU4z
ラグビー新リーグ、フォーマット発表 改革の大義を、谷口真由美・新リーグ法人準備室室長に聞く
https://news.yahoo.co.jp/articles/3f2ee7c6fe9f0fe53ef5b6be27b4eddbd1cc8dd1

改めて、新リーグの大義とは何ですか。
「私はラグビー界の構造改革の第一歩だと思っています。そして、ラグビーがこれまで以上に
社会的に意義のあるスポーツだと言われるための第一歩です。公共施設をなぜスポーツが優先的に使わせてもらえるのか。
我々は社会に何か返せるものがあるのか。そういうことを常に考えなければ傲慢なスポーツになりかねません。
社会的意義については考え続けなければいけないと思います」

>ラグビーがこれまで以上に社会的に意義のあるスポーツだと言われるための第一歩です
世間からチクビーはホモが多く レイプ犯薬物汚染が多い競技だと思われているのだが
0137名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/01/28(木) 17:50:28.84ID:PMS1LU4z
<続き>
いつも通り、元気いっぱいの谷口室長のインタビューだった。新リーグはまだ未確定の要素が多いが、社会的意義のあるスポーツにという考え方は
多くの共感を得るものだろう。競技人口9万人台は、ラグビーワールドカップを開催した国として、人口が1億人を超える国として少なすぎる。
なぜ戦うのか、なぜラグビーをするのか、自問自答しながら、関係者とファンが心を一つにして魅力あるリーグを作っていってほしい。

村上 晃一

競技人口9万人台 あちゃー
0138名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/01/28(木) 18:08:00.17ID:Y5vqoBpz
今になってやっと大義とか危機感てのもねぇ。
競技人口だってここでも言われてたことなのに。
書いてるのは村上晃一だけど、今まで都合の悪い数字を見て見ぬふりしてきたのは自分だろうに。
0139名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/01/28(木) 18:13:16.51ID:mWkWHb9s
競技人口9万人の世界大会に公金大量投入して大会を成功させ、その後もスポーツ庁直々にラグビーという特定競技の普及策を実施するという超特権扱いを受けているのに今更社会的意義とか何言ってんだ
0140名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/01/28(木) 18:22:05.40ID:mWkWHb9s
しかし国が直々に普及策を考え実施してくれるラグビーって本当に凄いよね
同じく競技人口減少に悩んでいるバレーボール始めとした他競技の関係者とか嫉妬してそう
0141名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/01/28(木) 18:44:51.38ID:QvsEPeJ2
15年から19年でスクールが増え小学生の競技人口がどこまで維持できるかがカギだし
新リーグを起爆剤にしないといけないのは分かる
0142名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/01/28(木) 18:50:37.58ID:l7tUtgas
ワールドカップ開催が決まったときに、開催時までに競技人口を20万人にするっていう目標があったよね。
大会は成功したけど競技人口自体は減ってるんだよな。
0143名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/01/28(木) 19:03:51.77ID:5oeFq3LJ
>>142
一応平成27年(2015年度)を底に増えてはいるから
エディージャパンでの活躍の効果はあった

ただ増えてるメインが15歳以下でそれを高校以降に繋げられていない

2015年度 選手の競技登録者 92643人
2019年度 選手の競技登録者 96713人

見て見ぬ振りをした呼ばわりされてる村上さんもこの問題についてフォーラムとかで度々触れているし、希望として15歳以下の増加を挙げている
0144名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/01/28(木) 19:34:30.11ID:1LOR+KmJ
https://www.rugbyworldcup.com/news/232036

ワールドカップの時の大会ビジョンが2012に出来て、2017年に変わったことがあったが、
旧ビジョンは、ビジョンとは言えないただのスローガンを、ビジョンと言い切っていた。
新ビジョンも、ビジョンとは言えないが、スローガンとしてはマシ。

何を言いたいかというと、ビジョンという、実現するために行動を伴わせた目標でなければならないことを、
ただのスローガンでビジョンを掲げたことにするというおこがましさと、無責任さ。
なんか声上げれば中身も実現性もどうでもいい体制だったことがこの一件からでも伺える。
それよりは、多少なりとも行動が伴っている今の体制の方がはるかにマシだ。
0145名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/01/28(木) 20:49:14.42ID:l7tUtgas
競技人口、小学生以下は増えてるけど中学生で一気に減るみたいだね。
そこをカバーするために新リーグではU15のアカデミー創設を義務化かな。
0146名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/01/28(木) 21:12:40.87ID:oEH4QuJ4
大義とか社会的意義とか、いまさらむなしい
だいたい25チームを、あのおばさんにコントロールできるとは思えない
プロ化しなくても、選手は案外たくさんもらってるらしいし
代表クラスで2500万ってホント?

https://tilleternity.hatenablog.jp/entry/2021/01/28
0147名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/01/28(木) 21:14:51.04ID:St0a9jpj
>>141
現実路線という名のぬるま湯では起爆剤になり得ないよな
0148名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/01/28(木) 21:20:32.96ID:St0a9jpj
>>145
近鉄みたいに週1では義務化したところで焼け石に水だよ
0149名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/01/28(木) 22:54:19.23ID:wVWtndxz
>>145
怪我の多い競技は顧問の成り手が居なくて部が無くなるんだよ
柔道部なども同じ理由で減っている
部活の顧問をしても手当も出ないので教師どもはやりたがらない
0150名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/01/29(金) 01:28:12.14ID:Fd8+vaEA
>>148
神鋼OBのSCIXがあるけどな、
だから、神鋼は下部組織を整備しない。
0151名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/01/29(金) 06:35:31.84ID:kuKEoKwy
今回の新リーグのフォーマット発表
何が目新しかったかというと
谷口の外見、少し痩せたかしらんが目一杯化粧して頑張っとるわ。
本題は頑張ってもな前向きな仕事をしたことないからな、協会連中もスポーツ推薦の脳筋ばかりやしななぎしらとる。
脳筋でも派閥作って内部抗争はするんやろな。
0152名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/01/29(金) 07:25:16.48ID:ytzQkeY3
>>146
今から15年前の三木でその年俸なら一部の代表クラスのプロ選手ならもっと貰ってるはず
しかも一部の選手はCMにもたくさん出てる訳で
0153名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/01/29(金) 08:17:09.60ID:vLo05+Fj
>>151
谷口の見た目はマシになった一方で岩淵はブルドッグ顔になっていた…
ソースは今月のラグマガの写真(Zoomのスクショ)
0154名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/01/29(金) 09:37:50.80ID:/ZU2NI1A
>>150
大前提としてラグビーやる場がないのをどう解消するかっていうテーマがあるんだよ
一企業のことなんてどうだっていいんだよ
何でラグオタって大枠を掴めないくせに枝葉の部分に噛み付いて相手の主張をへし折った気になってるんだろうな
どこみても野球やサッカーより低次元の話しかできてない
0155名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/01/29(金) 10:32:28.32ID:1v8Bm9F+
唐突に噛みついてるのは154にしか見えないんだが
こいつの次元が高すぎて理解できないだけか
0156名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/01/29(金) 10:55:37.27ID:jb21/Lds
競技人口の増加
競技環境の整備
ちょっと意味が違うか
リーグどうこうで変わるとは思わん。
0157名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/01/29(金) 13:44:23.06ID:FqXsWXPI
そりゃあTLが新リーグに変わったからって、ラグビー人口が急に増えるわけじゃ
ないですよね。
学校のクラブ活動に頼るのは限界なので、学校外でラグビーがやれる
環境を整えないと。
もっと芝生のグラウンドが必要かな。いつまでも土では可哀そう。
0158名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/01/29(金) 14:44:55.25ID:jb21/Lds
https://news.yahoo.co.jp/articles/d0b4178fb60390eab89a3f9c8072b6376421b21f

このコロナ禍で、各企業も業績が順調でなかったり、社員の給与を削減しているところもある。
その中でチームを維持してもらうには、ラグビー側の論理だけを振りかざしても駄目。
中には『プロリーグになるならうちは辞める』というチームも出るかもしれない。
いろいろな観点を総合して、12というのが大やけどをしないチーム数と考えた。

関係者が公式に清宮構想を否定したのってあんまりないよね。
0159名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/01/29(金) 14:51:35.17ID:jb21/Lds
2019年7月に日本協会の清宮克幸副会長(53)が発表した新リーグ構想は、覚悟のあるチームで、たとえ6つくらいしか集まらなくてもレベルの高いリーグを目指すというものだった。そこから様変わりした


ただD1が12といっても6ずつじゃん?清宮構想カンファレンスと現状維持カンファレンスの二つに分けたら面白いと思わん?プロ化に6は集まるらしいし。
0161名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/01/29(金) 18:21:24.98ID:wK4hHFlJ
日本代表ですらラグビーW杯本大会くらいしか無理だよ
W杯直前の代表戦でも昼間の試合で視聴率数%とか
0162名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/01/29(金) 19:30:56.84ID:FqXsWXPI
>>159
なんか25チームを新リーグでも維持したい。って記事出てましたね。
出発点がそこで、みんながコンセンサス取れる改革となるとやはり
中途半端感は否めないですね。
30点差ゲームが少ないって言うけど、上位4チームと下位4チームの
対戦はもっと点差がでるように思います。
0163名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/01/29(金) 19:49:40.51ID:g4OSwhYc
現行参加チームから脱落は出さず、なおかつ改革を進めるって相当難易度高いし成功するイメージわかない
W杯で好成績納めたから外圧があるわけでもないし
0164名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/01/29(金) 23:32:24.65ID:FqXsWXPI
やはりJリーグ、Bリーグの川淵チェアマンのような存在が無いのは辛いな〜。
何かアドバイスはしてくれてるみたいだけど、実際の交渉に出てくれるわけじゃ
ないからなあ。
森(重)会長じゃあ財界に顔がきかないし。
0166名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/01/29(金) 23:53:45.44ID:naz53sUJ
ラグビーは今でも十分貰ってる。
もっとくれとかアホなこと言うな。

これがスポンサーの回答でしょ。
現状でも世界トップレベルが取れてる。

サッカーは当時、全くそんなことなかった。
だから劇的に変える必要性が有った。

五輪予選で何度も負けて危機しかなかった。
変えることで上向きになるしかなかった。
そんくらい底まで落ちてた。

政治とかそんなのは関係ないよ。
0167名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/01/29(金) 23:56:03.05ID:xC0lN9sT
>>162
NFLなんて2軍が無いから選手の平均在職年数なんて3年ちっとしかない
あふれ出た選手の受け皿としてマイナーリーグがあっていいと思う
0168名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/01/29(金) 23:58:41.89ID:naz53sUJ
現状とてもお金に恵まれてるし
W杯でも結果が出た。

変化の結果、ラグビーを止める企業が
出たらアホでしかない。
0169名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/01/30(土) 00:01:59.16ID:zDiLv6Jo
>>162
協会はラグビーのことだけ考えりゃいいが部活はそうはいかない。
だから協会が指針を明確にして付いていく気がない奴は捨て置くしか道は無かった。
企業の言うことホイホイ聞いたら、看板の掛け替え、「で、今と何が違うの」リーグにしかならない。
あと点差の問題を気に掛けていたら改革はいつまでも出来ないので関係者もファンもさっさと諦めるべき。
0170名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/01/30(土) 00:13:29.10ID:zDiLv6Jo
変革すれば万事解決とは思わない。
ただ旧態依然の運営を批判してプロ野球(NPB)やJリーグを羨んでいるのを良く目にするので、国内ラグビーに閉塞感を抱いていて潜在的に改革を望んでいると見受ける。
0171名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/01/30(土) 00:40:52.85ID:S4VgBynK
ほっといてもこのクソ景気悪い時代に何も金を稼がないラグビーやってられなくなると思うけどな
特に上場企業は
0172名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/01/30(土) 01:03:03.43ID:Pe/6eqv6
サッカーのプレミアリーグみたいに、トップリーグを残した上でプロ化したいクラブのみで別にプロリーグを編成すれば良かったと思うんだけど。
0173名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/01/30(土) 01:54:55.53ID:WLnEhRZn
まず、ラグビーは野球やサッカーにはなれない。
絶対無理。

何故、世界トップレベルが日本に来るのか?
日本企業が沢山お金をくれる。
そしてラグビーのプロ市場が経済規模として小さい。

新リーグがフランスのリーグを越えると思うか?無理です。

プロスポーツとして歴史が浅く、分裂もしてきた。
プロ化して成功するには、を考えてきたラグビーリーグが先にある。

「サッカーみたいに」が無理なんです。
0175名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/01/30(土) 07:54:18.32ID:Cl4zMAQg
バスケとラグビーのプロ化は意味合いが一緒で、
「企業が出ていくからプロ化しないとチームを維持できない」
という話ですよね。

プロ化をすれば確かに力を入れるチームの数が減る。
でも15億とか20億出している会社が6つも7つもある状態は続かない。
チームを法人化して会社の一存で潰されないようにする。
小口のスポンサーやチケット収入で柱を立てて、一企業に依存しないようにする。

そういうラグビーが泥臭く生き残るためのプロ化。
0176名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/01/30(土) 08:40:51.98ID:UOBNNF5J
>>173
世界のラグビープロリーグの総売上高が1000億円くらいでJリーグより小さい
世界最大のトップ14が300億円程度でJ2くらい
NFLの1チーム>>世界のプロラグビーリーグ合算
0177名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/01/30(土) 08:53:59.38ID:UOBNNF5J
大学アメフトの収益、上位25校
161億円 テキサスA &M大学
161億円 テキサス大学
152億円 ミシガン大学
147億円 アラバマ大学
145億円 オハイオ州立大学
141億円 オクラホマ大学
137億円 ジョージア大学
132億円 ノートルダム大学
128億円 フロリダ大学
128億円 アーバーン大学
125億円 LSU
124億円 テネシー大学
114億円 ペンシルベニア州立大学
105億円 オレゴン大学
105億円 フロリダ州立大学
105億円 サウスカロライナ大学
105億円 アーカンソー大学
102億円 USC
101億円 ウィスコンシン大学
100億円 ネブラスカ大学
*98億円 アイオワ大学
*96億円 ミシガン大学
*95億円 ウィスコンシン大学
*92億円 ミシシッピ大学
*85億円 クレムソン大学
1ドル110円計算
https://www.google.co.jp/amp/s/www.forbes.com/sites/chrissmith/2019/09/12/college-football-most-valuable-clemson-texas-am/amp/

大学アメフト上位7校で世界のラグビーユニオンプロリーグ全体の収益に匹敵している
0179名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/01/30(土) 09:13:08.43ID:1+O9r+5Y
>>177
カレッジフットボールってMLBやNBAに匹敵するくらい人気なんでしょ?
観客動員に関してはNFLすら凌駕する恐るべきコンテンツ。
ヘッドコーチの年俸も日本円換算で数億レベルとか、およそ大学スポーツとは思えない。
0181名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/01/30(土) 09:32:48.93ID:EZgCyh/b
ラグビー世界2大プロリーグ

フランス・トップ14
収益 3億5163万ユーロ(約447億円)
費用 3億9473万ユーロ(約501億円)
損失   4306万ユーロ(約54億円)
最大クラブが収益3808万ユーロ(約48億円)
https://www.lnr.fr/documentation-presse/rapport-de-la-dnacg-2020

イングランド・プレミアシップ
収益 2億1170万ポンド (約302億円)
損失  4440万ポンド (約63億円)
最大クラブが収益3280万ポンド(約47億円)
https://www.therugbypaper.co.uk/latest-news/32558/a-record-44-4m-in-losses-premiership-club-figures-revealed/


トップ14は収益が約447億円もあるんだな
J2が約360億円だからJ2よりは多少大きいな
0185名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/01/30(土) 10:06:17.96ID:S4VgBynK
アメフトはなんとなく見た目でラグビーと似てるってだけで比較対象にならないでしょ
NFLのビジネスはアメリカ文化の文脈の中でしか捉えられないよ
NFLヨーロッパも結局なくなったしアメフトの人気はアメリカ固有の特殊なもの
0188名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/01/30(土) 10:42:44.09ID:ULdv13fe
>>185
ヨーロッパ中枢のドイツじゃアメフトがラグビーよりずっと人気だよ
2819年のワールドカップ 期間中すらドイツ国内でNFLがラグビーW杯よりTrendsも上だった
0189名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/01/30(土) 10:47:45.97ID:ULdv13fe
Google Trends見ても世界のラグビーは常時アメフトより小さい
4年に1度のワールドカップ期間が多少盛り上がるだけ
普段はマイナーなプロリーグで淡々とプレーしてるだけで母国イングランドでもサッカーの3部リーグ程度の規模しかない
https://trends.google.co.jp/trends/explore?date=today%205-y&;q=%2Fm%2F0jm_,%2Fm%2F06br8,%2Fm%2F06bqd
0190名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/01/30(土) 10:51:26.93ID:VRByuWlB
まあアメフトが人気あるんじゃなくてNFLが人気あるだけだからな
まだクリケットの方が世界的に人気があると言われる方が納得できる
0192名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/01/30(土) 11:04:40.43ID:u5ZtQ45t
雲の上のNFL以前にオーストラリアのオージーボールのAFLすらトップ14を収益で圧倒していて、年間放映権料は数百億円ある
現実的な理想的なビジネスモデルはAFLだよ
0193名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/01/30(土) 11:05:56.54ID:8zKJC5OO
>>185
サッカーホモは、いつになると神宮第二球場跡地での
秩父宮ラグビー場アリーナ化イメージ図公開しないことを説明するの?
説明しない限り出禁!
0194名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/01/30(土) 12:13:07.39ID:npjLXJzP
>>193
スタジアムキチガイホモ!
どこにレスしてるの?w
それにお前ホモでキチガイだから立ち入り禁止だぞ!
0195名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/01/30(土) 12:31:10.60ID:qHcQUQGC
今月のラグマガにもヨーロッパのプロラグビーの苦戦の記事が載ってたな。
95年のプロ化以来、どこも苦しい。まだまだアマチュアに毛が生えた程度のプロよ。
それはそれで構わんが、ハゲタカファンドが6Nと統括団体と部契約合意ってのは気になったな。
F1をあんな状態にして根底からボロボロにしたのと同じことが起きるのだけは避けたい。
0196名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/01/30(土) 13:03:30.27ID:8zKJC5OO
>>194
第二球場跡地秩父宮ラグビー場アリーナ化イメージ図公開しないことを説明できない
サッカーホモは出禁も理解不能なの?TL関連知識ないのによく書き込みするな!
パナソニックは、アカデミー部門を設立して、アルカス熊谷に練習場を貸すことを決めていて
近鉄もアカデミー部門設立と東大阪市内のアナン学園に女子ラグビー部が創部されて、
その関連で、花園ホーリーホックが創部したから、そこと連携していることも知らないの?
https://wksp.jp/academy
https://the-ans.jp/column/121107/2/
https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2021/01/30/kiji/20210129s00044000543000c.html
神鋼OB南條氏がアナン学園の監督をしている。
0197名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/01/30(土) 13:31:29.87ID:npjLXJzP
>>196
スタジアムキチガイホモ!
どこからサッカーホモが出てきたのか知らないがお前ホモでキチガイだから立ち入り禁止だぞ!
日本語読めないの?
0198名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/01/30(土) 13:48:10.95ID:tIElA0L2
>>197
ラグビー知識がないサッカーホモの出禁>>196も理解不能なの?
いつになると、第二球場跡地秩父宮ラグビー場アリーナ化イメージ図を
文科省などが公表しないわけをいつななると説明するの?
0199名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/01/30(土) 14:13:47.13ID:t4CCRxW5
日本にラグビーは必要ないケロ!
0200名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/01/30(土) 14:25:11.58ID:fo8l2WSq
>>188
それNFLが人気ってだけじゃね?
ドイツ人が国内でアメフトやラグビーのリーグをやっても
目くそ鼻くそレベルの争いにしかならないような
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況