X



トップページラグビー
1002コメント429KB

清宮プロリーグ構想 2021年秋から−Part12

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/12/28(土) 12:49:20.45ID:YUGzbQY+
21年秋の開幕が目標

ラグビーにプロリーグ構想 W杯開催都市拠点、清宮氏「変えるためにはプロ化しかない」
https://www.sanspo.com/rugby/news/20190728/ruo19072821110005-n1.html

ラグビー・プロリーグ、清宮氏が構想…トップリーグは終了
https://www.yomiuri.co.jp/rugbyworldcup/20190728-OYT1T50190/

トップリーグは21年シーズンで終了し社会人リーグで再編
各クラブ本拠地はW杯開催12都市
開催12都市: 札幌・釜石・熊谷・調布・横浜・袋井・豊田・東大阪・神戸・福岡・大分・熊本

前スレ
清宮プロリーグ構想 2021年秋から−Part11
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ovalball/1576836424/

ワッチョイ付きスレ
清宮プロリーグ構想を語る
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ovalball/1564702197/
0799名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/16(木) 02:41:26.36ID:pR91Btp6
何でも変わる時が一番大変。
変わろうと頑張ってる人達に対して、文句ばかり言ってるヤツって何なの?
0800名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/16(木) 03:49:46.75ID:NSlerUwU
トップリーグの売り上げって数十億でしょ。
プロ野球のホークスは1球団で300億以上襟上げてることを考えるとプロ野球と同じやり方をしたら間違いなく新ラグビーリーグ終わるよ。
プロ野球は週6日試合+政令指定都市に本拠地がある+メディアの支援があるからこそ成立成功しているだけどラグビーで同じことしたらチーム運営破綻して潰れてリーグ無くなるわ。
そもそも売り上げ目標が100億な時点でしょぼい規模の新リーグなんだろうけど果たしてチーム運営が可能かどうか、売り上げから年俸を払えるか、赤字はどれくらいか。
経たりしたら実業団の方がマシということもあり得るわ。
0801名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/16(木) 04:29:15.74ID:EKdd8ts6
今年も続く チクビー冗談伝説
https://www.rugby-japan.jp/news/2019/06/27/49994
令和2年度全国高等学校総合体育大会
第100回全国高等学校ラグビーフットボール大会
〜100回記念大会 史上最多の64校が出場〜

@全国9ブロック(北海道、東北、関東、北信越、東海、近畿、中国、四国、九州)に1チームずつ、
計9チームの出場枠を与える。各ブロックでのチーム選出にあたっては、各都道府県の第100回大会
予選大会において2位になったチームで予選を実施し、決定すること(東京、大阪は1チームを事前に決定しておく)。
A「第21回全国高等学校選抜ラグビーフットボール大会」(令和2年3月開幕予定)の優勝チームが属する都道府県に出場枠1を与える(両校優勝の場合は、抽選にて決定する)。
B第91回から第99回までの各都道府県予選を集計し、参加チーム数の累計が多い3府県に出場枠1を与える。合同チームは、構成する学校数にかかわらず、1チームとする。

高校野球100回記念大会 出場校56校 チクビー 64校  <−− 見栄っ張りチクビーの本領発揮

注目1 島根県 出雲が単独でれず合同チームで出た場合2位(規則では県予選に当たらず2位出でないはず)
    で中国ブロックに参加できるのか?

注目2 佐賀県 佐賀工業にぼろ負けの鳥栖工業 九州ブロックで1勝できるんか接戦できるんか?
0802名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/16(木) 05:06:19.54ID:bukmNfZM
こりゃ成功だな
肝になる部分をとりあえず押さえられたなら十分
需要があることははっきりしてるんだから、あとはその掘り起こしに本気になれる構造に出来るかどうかだった訳だから
5〜10年先を見据えながらスタジアム建設とか新規参入を考えていけば良い
岩渕よくまとめたわ

ホームスタジアムの選定でどうやってバランス取るかだな
地域差や収容人員の差で不公平感出る部分を調整しないといけない

スーパーラグビーなんてこだわってたらなんも出来んよ
トップリーグの開幕だって本当は季節の良い時からやりたい訳で くそ寒い時に観戦させるのは悪手
ゆくゆくは王道の春秋でやるべき
0803名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/16(木) 05:38:27.80ID:5leTZinO
需要なんてないだろ。
今のままだってファンは結構楽しめている。
むしろ供給側の問題で、今のシステムでは腐っていく選手をまともな育成、競争環境におくことが大事。

プロリーグったて、NPB、Jレベルのプロリーグなんて想定していない。
野球の独立レベルが関の山だろうな。それでもやった方が良い。
どう見せるかなんてことは中身に筋が通ってからやること。
今、客の方を向いている余裕なんてあるものか。
0805名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/16(木) 05:45:38.24ID:KqYszd0H
この新リーグは独立した法人で運営するの?それとも従来通り協会の予算内でやっていくの?
独立した場合は法人部門の室長になった谷口真由美が初代チェアマンみたいになるの?
0806名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/16(木) 05:47:26.72ID:6kzZDPOS
あれだけ盛り上がったのにトップリーグ開幕戦すら満員になってないし、言うほど需要はないよ
あったとしても今来てる客は『テレビで有名になったラグビー選手』を見に来てるだけで『ラグビー』そのものを見に来てるわけではない
埼玉スタジアムに5万入った高校サッカーと決勝でも閑古鳥が鳴いてた花園を比べれば、まだラグビーというのは競技そのもののファンは育ってないと思った方がいい
0807名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/16(木) 05:55:08.04ID:5leTZinO
花園も準々決勝はほぼ満員だったけどな。
そろそろ1月7日決勝はやめて、成人の日の3連休に決勝は持って行った方が良い。
0808名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/16(木) 06:15:51.25ID:WQVm48zQ
サッカーはセンター試験関係ない馬鹿しかいないから成人の日でいいけど
ラグビーの場合それやると受験生がきついだろ
0809名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/16(木) 06:15:54.64ID:9qYJf+un
Vリーグは企業撤退でフランチャイズチーム増えてるぞ。
0811名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/16(木) 06:40:20.62ID:w+6sMAR/
>>801
何で俺があげたレスを引用もなしにあげるの?
0812名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/16(木) 06:48:57.13ID:w+6sMAR/
>>805
谷口真由美チェアマンいいねぇ
どんどん露出してほしい。
清宮以上に存在感あるもんね力。
代表ユニフォームを日の丸赤白、下朝鮮の赤青に代えてもらいたい。
0813名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/16(木) 07:06:46.64ID:Tv/AJZrm
Jリーグみたいに初年度からドカーンと派手にやるんじゃなくて
長い目でスタジアム整備と地域密着とチーム増加を地道にやってく感じだな
0814名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/16(木) 07:17:01.01ID:5qApAw9d
>>801
絶好調だね今日も。原宿を裸で今日のような日に走ると壮快だぞ。やりたくなってるだろ?
0815名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/16(木) 07:26:18.55ID:1VdhJQKL
まあ現実的な解ではあるんだが、これで新リーグ作るとして最低2年くらいかかるだろうから自国開催W杯を追い風にするっていうのは難しくなったな
もとからそのつもりじゃなかったみたいだからそれもやむなしってことだろうが
0816名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/16(木) 07:34:45.97ID:w+6sMAR/
>>814
脳筋
嘘つくな、それと自分の意見言えよ、id意図的に変えるな
チクビー連中はこんな脳筋は同種だと思っとるんだ。
0817名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/16(木) 07:54:42.16ID:Az2M78Dt
>>771
あと7年は現行の秩父宮なん?
先に神宮第2球場壊して新秩父宮作ってその後に現秩父宮壊して神宮球場作るんじゃなかった?
0818名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/16(木) 08:00:49.74ID:Az2M78Dt
国内最高峰のリーグでラグビーやりたい
生涯の保証が欲しい
甘えだろ

東芝(味スタか等々力)
サントリー(秩父宮)
パナ(熊谷)
ヤマハ(磐田)
トヨタ
神戸
キヤノン・コーラ(九州)

ここにあと1チーム足して8チームスタートでいいよ
0819名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/16(木) 08:11:35.57ID:UyNJEoXk
男なら
虎穴に入らずんば虎子を得ず
だろう。

野球もサッカーも勇気があったから成功したんだよ。
生涯保証なんていう奴は公務員になればいい。

ラグビーやると女々しくなる。
0820名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/16(木) 08:13:01.59ID:x4xJRcWk
別にプロになりたくない選手は大学でラグビー
やめればいいだけの話
0821名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/16(木) 08:14:52.72ID:o33+zlVt
>>771
この記事を見る限りかなり柔軟な案を協会が出しているように思える。運営のプロ化、その中心となる
試合の興行を各チームがやる(興行権の各チームへの売却?)ことで、各チームの経営上の競争力をつけ
ようとしている。選手の完全プロ化はできないまでもかなり大きな前進と言えるね。

各チームはチームの力も強くしないといけないから、プロ選手もこれから増えるだろう。
0822名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/16(木) 08:21:06.96ID:oZDJY8tV
要件的にはホームスタジアムの確保が肝な気がするな
各チームで独自に確保しろとなると、みんなで秩父宮と花園使うわけにもいかないから自ずと分散するだろう
めぼしいところはサッカーで使われてるから交渉力がないとスタジアム確保できなくなりそう
0823名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/16(木) 08:22:58.59ID:Az2M78Dt
チームの運営母体を現状通りにするか別会社にするかも自由か
別会社にするチームはどこかな?
パナとサントリーくらい?
東芝もかな。
0824名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/16(木) 08:29:38.80ID:Az2M78Dt
ホームスタジアム確保前提だとやはりホームアンドアウェイだな
まあその方が集客は安定するわな
ホームの人気を高めればアウェイ席は少なくしてしまえばいいから
野球もレフト外野は半分ホームだから
0825名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/16(木) 08:35:52.14ID:EKdd8ts6
>>811
現状の高校ラグビーの惨状をあらわす面白い話なのに
ろくに議論にもならずに流されてたから
もう一度周知したいと思って
勝手にコピペしたんや、すまんな
0826名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/16(木) 08:36:28.23ID:OVPPKnrO
アウェイ席やりホーム席なんていらんだろ。おまえはrwcのなにを見てきたんだ
0827名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/16(木) 08:37:36.38ID:Ora5SVPX
企業のせいでチケット売り切れにも関わらず満員にはならないしプロリーグ化も育成も何もかも上手くいかないのか
老害だなまさしく
0828名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/16(木) 08:40:36.94ID:r86FJMcJ
>>817
神宮第二球場では、敷地面積が狭いから建設が不可能。昨年環境アセスメントに設計図を
東京都に提出しているのに未だにイメージ図を公開していない。イメージ図は変更ありを
前提としているのに、それが公開出来ないこと自体が第二球場では建設不可能を白状したと同じ。
0829名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/16(木) 08:43:13.84ID:dUueO66L
ホームスタジアムはどうせ秩父宮使い倒すでしょう。
ホームタウンに近い場所でやるべきなんですから。
まさか首都圏のチームが四国や東北にホームスタジアムを選定して試合だけやるなんてことはないでしょうからね。
0830名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/16(木) 08:49:59.50ID:Qko6/K4L
チヤホヤされてる時は清宮が出張って会見。
ショボーンとなると岩淵が会見。岩淵は苦労人だなーw 将来、会長職について報われて欲しいね。
0831名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/16(木) 09:01:43.70ID:r86FJMcJ
伊藤忠本社の解体建て替え工事を6年後に開始するから、空中権や工事の安全性を考慮して
先に新神宮球場建設に着手するから、来年に秩父宮ラグビー場閉鎖解体して神宮球場建設に入る。
だから、川淵が秩父宮ラグビー場の代替え施設として駒沢陸上競技場使用後に都立ラグビー場
改修提言したことに危機感がある府中市長が、府中の森公園内に都立ラグビー場整備を都知事陳情
して事実上のGOサインをもらう。
0832名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/16(木) 09:05:42.80ID:w5ByLjjm
ホント、830みたいに
早稲田が憎い、清宮が憎いから
プロ化反対になってるバカを
撲滅するところから始めないとw
0833名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/16(木) 09:11:34.20ID:oZDJY8tV
>>829
それを良しとするか否かがポイントだろう
ホームスタジアムの共有を不可にすれば自動的にチームは分散せざるを得ないから
0834名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/16(木) 09:12:45.79ID:o33+zlVt
>>830
清宮が構想をぶち上げなかったら、ここまで話が進んだと思うか?
0835名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/16(木) 09:17:37.53ID:Qko6/K4L
>>832
俺は清宮じゃなくてもプロ化なんて出来ないと確信してたし、最初からプロ化無理って書いてるわw
まあ清宮の妄言ぷりも酷かったけどさw
0837名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/16(木) 09:31:06.02ID:Qko6/K4L
プロ化して分社化って怖いんだけどねーw
分社化するということは、採算性が求められる。
赤字でも親会社が補填してくれるって甘え考えなんだろうけど、親会社は赤字補填する際に
株主から批判、最悪訴えられるリスクを常に意識してくる。今までのように湯水の如く金使えなくなる可能性が出てくる。
市場規模がデカいプロ野球でも親会社が子会社の球団への赤字補填で批判されて手放す例が複数もあった。
0838名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/16(木) 09:38:54.52ID:ybq9YYuJ
トップリーグって平均年俸とかってどのくらい貰えるの?他のスポーツと比べてもらえてる方なの?
0840名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/16(木) 09:57:23.71ID:WbPAoF5e
まぁプロ野球JリーグBリーグの次くらいじゃないかVリーグがどのくらいか知らないけど
0842名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/16(木) 10:11:49.22ID:9sGPGuYN
>>837
分社化ってのは明記されてない気が
運営機能とか事業運営とか条件になってるけど
会社の一部署としてラグビー事業(笑)をやればクリアとか
0843名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/16(木) 10:19:18.27ID:2z3oGKLb
>>825
いえいえ 了解納得しました。
0844名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/16(木) 10:21:31.06ID:KqYszd0H
新リーグは別法人が運営して初代チェアマンは谷口真由美氏が濃厚か
Jリーグの次のチェアマンも女性という噂があるがそれに対抗したのかな
0846名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/16(木) 10:39:02.52ID:dUueO66L
>>833
ラグビーは企業部活にしては良いトレーニング環境が整ってるし、それを捨ててまで本拠地移転なんてどこもやらない。
ホームスタジアムとホームタウンは近場であるべきと自分は考える以上首都圏偏在は解消されないでしょうね。
となると秩父宮をホームスタジアムにするチームが複数出てくることにならざるを得ない。
0847名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/16(木) 10:52:35.98ID:jW23CtfC
プロ化に反対してるのはにわかファンだけでしょw
プロ野球で赤字を親会社が補填する大変さを知り尽くしてるので実業団となると更に収入が少ないから大変になる。
閑古鳥になってもプロという「肩書き」がつくわけだし以前のバスケや今のバレー、卓球、バドミントンみたいにアマ扱いではなくなるだけでも大きな前進

唯一懸念されるのは秋春制だからJリーグの終盤戦と時期が被るので顧客の奪い合いが最大のネック!
プロ野球は優勝争いしてる球団以外はCSさえなければ本来ガラガラなはずだしさw
にわかの「ハードル」が上がるからプロ化に反対なんだと思うよ
0848名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/16(木) 10:52:37.60ID:OVPPKnrO
複数でてきてもいいやん
0849名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/16(木) 10:52:52.35ID:0CO1b2mN
ラグビーの選手生命って長かったっけ?
0850名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/16(木) 10:59:42.12ID:1CDRyd67
>>849
昔の社会人選手は28歳くらいで引退してた
今は40歳前後までやる選手がゴロゴロいる
さすがにカズみたいに50歳すぎはおらんけど
0851名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/16(木) 11:01:52.23ID:OVPPKnrO
jリーグは12月で終わりなのでかぶらないよう、正月にラストスパートウィークもってきて、三連休がシーズンクライマックス。そこから6チームプレーオフ。2月第一週をチャンピオンシップウィークとしよう。なので現状の16チームキープして2ブロックのほうがいいと思うけど。
0852名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/16(木) 11:07:12.03ID:bukmNfZM
なんか頓珍漢なことばっかり言ってんなおまえら
望まれてたプロ化ってのはまさにこれのことだぞ?
選手がアマチュア云々は本質じゃない
結局企業は反対じゃなくて総論賛成だったんだよ
清宮じゃ嫌だっただけ

需要は確実にある
W杯の前は代表選手だってたいして知られてなかったんだぞ?
マーケティングきっちりやればいける
ラグビーはやる気の問題よ
今まで無さすぎただけ
0853名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/16(木) 11:08:06.39ID:pFDi9vSl
>>818
東芝 プロ化するなら廃部、あくまで企業部活だけ、移転?とんでもない
サントリー プロ化するなら廃部、あくまで企業部活だけ、移転?とんでもない
パナ JやB並みに考えてくれればプロ化も夢じゃない
ヤマハ J並みに考えてくれればプロ化も夢じゃない
トヨタ JやB並みに考えてくれればプロ化も夢じゃない
神戸 プロ化するなら廃部、あくまで企業部活だけ、移転?とんでもない
キヤノン・コーラ プロ化するなら廃部、あくまで企業部活だけ、移転?とんでもない
サンウルブス 福岡に島流し、動員は望めません
0854名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/16(木) 11:08:50.90ID:6Rw7uT6x
トーナメントが進むにつれ助っ人外人が帰っていくのか
南半球の契約とか調べたほうがいいと思うよ
0855名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/16(木) 11:09:20.69ID:GEQHKGeG
チクビーなんてデンツウが10段くらいゲタはかしただけだからね。
0856名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/16(木) 11:15:24.82ID:U8epSNjR
>>846
練習場等は既に整備してるからな。
何もなかったサッカーと積み上げがあるラグビーでは同じようにいかない。当然といえば当然。
0857名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/16(木) 11:16:54.51ID:WgPjSEWm
>>844
そんなチェアマン無いだろ さすがに冗談だよな?w
 
Vリーグみたいな感じになるんだな 完全プロ化はダメだったか
0858名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/16(木) 11:17:57.60ID:GEQHKGeG
まあな チクビーがスタジアム建てたいと言っても行政は相手にしない
0859名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/16(木) 11:50:13.76ID:gIP216Tg
そりゃ自治体の首長からすれば、サッカーですら大概なのに
更に輪をかけて客が入らない、芝あれる、試合数少ないスポーツ団体が
陳情という名の押し売りに来られたらたまらんで。
田中のように泣きたくなるだろうよ
0861名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/16(木) 12:16:44.14ID:wtv0aUbz
揃いも揃って秩父宮ホームにするみたいななんちゃってホームスタジアムは認めない方がいいと思うけどな
トップリーグと変わらなくなる
0864名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/16(木) 12:23:07.58ID:zVGUkUZg
企業の経営者に太いコネがある清宮を裏方に回して下地を作ってマスコミウケの良い岩渕を全面に立てるっていう
この大戦略の絵図を描いたのは清宮なのかね
大きな構えで反対意見含め呑み込んで行く感じだしかなりしたたかだし
かなりいい線行くんじゃないかコレ
0865名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/16(木) 12:23:58.04ID:wtv0aUbz
本丸は収益事業として成り立たせることだろ
だからホームスタジアムを義務づけて自主興行でホームゲームやれって話になってる
選手については社員も認めてるからたぶん今のトップリーグと変わらん
0867名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/16(木) 12:29:47.66ID:2z3oGKLb
>>863
それはお前とチクビー好きマスゴミの願望だろ
19年後ユニオンリーグに吸収合併されとるかもしれんぞ

>>858 と俺は別人
0868名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/16(木) 12:34:14.21ID:dUueO66L
>>861
俺もそう思うよ。
ただ、サッカーと被る時期がどうしたってあるから東京拠点組は秩父宮ホームがベストになってしまう。
ホームチームをしぼってあぶれ者は他所で探せってのは企業側の抵抗を御しきれないだろう。
0869名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/16(木) 12:34:28.11ID:Az2M78Dt
>>865
そういう事だろうな
独立採算にすれば各チーム必死に集客する
協会の老害が排除できる
この2点だけでやる価値がある
選手がプロかはリーグとしては大きな問題じゃない
選手自身にとっては大問題だろうけど
0870名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/16(木) 12:35:34.76ID:txkLtZoY
秩父宮ホームなら続ける、そうでないなら撤退ってチームが絶対あると思うんだが
そんなチームを説得して地方で続けさせることなんてできるんかな
結局秩父宮を何チームにも使わせてTLと大差無いことになるんだろ
0871名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/16(木) 12:38:17.35ID:wtv0aUbz
>>868
そこは押し切るくらいの覚悟がないと結局トップリーグの焼き直しになるな
秩父宮ホームは認めない、ついてこれないなら来なくていいくらいにしないとダメだと思う
0872名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/16(木) 12:51:49.50ID:KqYszd0H
別に秩父宮に二つくらいあってもいいだろ

Jリーグだって三ツ沢球技場や味スタは複数クラブのホームスタジアムになってる
0873名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/16(木) 12:56:11.70ID:Az2M78Dt
>>871
そう思うね
嫌ならどうぞ撤退してちょうだいくらいのスタンスで
全チーム撤退されるとまずいがそうはならんように根回ししておく
0874名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/16(木) 12:57:58.43ID:v9oPDUv2
ひとつや二つなら秩父宮ホームにしてもいいかもしれんが、5チームが希望したらどうするかって話になる
そのときにどこが秩父宮に相応しいって協会なりが決める基準はあるのかね
0875名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/16(木) 12:58:40.45ID:Az2M78Dt
まあ2つまでだな
首都圏は味スタ、秩父宮、新国立、日産、三ツ沢、等々力が使える
6チームまではいけるだろ
最大12チームw
三ツ沢はちと客席数が厳しいか
バックスタンドを増設したいところだ
0876名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/16(木) 13:01:12.35ID:v9oPDUv2
三ツ沢日産等々力はサッカーとの競合になるから簡単に使えるとはならない
代表戦で1日だけ使うのとは訳が違う
0877名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/16(木) 13:02:06.00ID:1eT55hda
地方でやりたいところは好きにしてもらって
それ以外は秩父宮に集約して競馬みたいに朝から晩まで試合させようぜ
芝なんて人工芝でいいだろ
0878名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/16(木) 13:02:10.89ID:Az2M78Dt
新国立や日産は箱がでかいから一階席だけでやればいい
それならガラガラ感はなくなる
0879名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/16(木) 13:02:57.56ID:Az2M78Dt
>>876
調整すればなんとでもなるだろ
0880名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/16(木) 13:03:17.55ID:r86FJMcJ
>>876
世界的にユニオンの方がリーグラグビーより人気があるから、ユニオンの方が吸収になる。
サッカーは、2034年に中国、2046年か2050年にオーストラリア・東南アジア共催が濃厚で、
日本開催は、2058年か2062年になるから>>863のラグビーワールドカップが19年後にあるから
ラグビー場整備を進めると明言したことも理解不能なの?
https://www.tsr-net.co.jp/news/analysis/20191220_02.html
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191026-00344713-footballc-socc
https://www.afpbb.com/articles/-/3232572
0881名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/16(木) 13:04:53.18ID:Az2M78Dt
>>880
サッカーワールドカップ日本開催40年後ってw
0883名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/16(木) 13:10:19.09ID:Az2M78Dt
>>882
無理矢理やるんだよw
元々無理っぽい事やろうとしてるんだから
0884名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/16(木) 13:11:28.19ID:GEQHKGeG
中国でサッカーw杯が開催されたらチクビーの付け入る余地はない
0885名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/16(木) 13:11:33.39ID:BU177Y8n
>>861
もう東京の人間が地方エゴでグダグダ言うなら全試合秩父宮でやればいいんじゃないの
それでいいじゃん
0887名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/16(木) 13:19:42.03ID:KqYszd0H
ユニバ、万博、花園、西京極、瑞穂、秩父宮、熊谷、柏の葉
この辺はラグビー優先的に使えるだろう
0888名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/16(木) 13:27:15.85ID:Az2M78Dt
>>886
認めてもらうようにするのが調整なのでは?
0889名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/16(木) 13:30:32.55ID:KqYszd0H
>>888
川崎はまず無理
フロンターレと川崎市のタッグは崩せない
川崎市はフロンターレの為に等々力改修に数十億注ぎ込んでる

芝管理の為ラグビー使用そのものを突っぱねているからね
0890名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/16(木) 13:33:09.72ID:OVPPKnrO
保土ヶ谷にもラグビー場あるぞ
0891名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/16(木) 13:41:49.45ID:jH6n9pMQ
>>887
逆に言うとそれくらいでは。
ここはアホが多いからスタジアムがすぐ出来ると思ってるやつとか
味スタや日産が使えると思ってるアホがおる。
ラグビーごときがサッカーに勝てるかよ。
0892名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/16(木) 13:45:08.62ID:GEQHKGeG
デンツウに毎日煽ってもらって常時5万くらい集められればチクビーにも使う権利が生まれる。
0893名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/16(木) 13:49:53.55ID:KqYszd0H
>>891
現場はちゃんと考えているから12以下のチーム数と言っているんだろ

上記スタジアムの花園秩父宮をダブルホームにすれば10チームがホームスタジアム確保できる事になる
0894名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/16(木) 14:16:10.89ID:xiHtlGmw
>>847

CSさえなければって、なくならないしむしろ最高に盛り上がる要素になってるんですが
ラグビー1年分よりCSのほうが価値あるだろ
0895名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/16(木) 14:19:23.63ID:pFDi9vSl
12のレガシースタジアムは無かったことになったのかw
本来地方に分散すべきで、秩父宮一極集中を認めるならプロリーグ面するのは止めとけと思う。
地域密着、環境整備がプロ化の目的だろう。

花園とレベスタは何であんなに動員が悪いんだろう。
高校ラグビーなんか昔の立見席の頃より人いないじゃん。
同居するJ2J3の動員に勝てないんじゃ取り上げられてしまうだろう。
0896名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/16(木) 14:22:59.60ID:xiHtlGmw
>>875
確かに三ッ沢でも席数が多すぎるように感じるけど、J3最下位常連のYSCCでも使ってるんだから大丈夫だろ!
客席の2割くらいは埋まるさ!
0897名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/16(木) 14:25:22.77ID:xiHtlGmw
>>884
サッカーもそうだけどNFLも市場狙ってるだろうしな
0899名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/16(木) 14:31:52.84ID:hQusOxMp
秩父宮争奪トーナメントやろうぜ
そこで勝った1チームだけがホーム使用権を獲得
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況