X



トップページラグビー
1002コメント446KB

清宮プロリーグ構想 2021年秋から−Part8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/24(日) 17:35:34.79ID:T6eTwyp4
21年秋の開幕が目標

ラグビーにプロリーグ構想 W杯開催都市拠点、清宮氏「変えるためにはプロ化しかない」
https://www.sanspo.com/rugby/news/20190728/ruo19072821110005-n1.html

ラグビー・プロリーグ、清宮氏が構想…トップリーグは終了
https://www.yomiuri.co.jp/rugbyworldcup/20190728-OYT1T50190/

トップリーグは21年シーズンで終了し社会人リーグで再編
各クラブ本拠地はW杯開催12都市
開催12都市: 札幌・釜石・熊谷・調布・横浜・袋井・豊田・東大阪・神戸・福岡・大分・熊本

前スレ
清宮プロリーグ構想 2021年秋から−Part7
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ovalball/1574173386/
0611名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/27(水) 08:23:04.10ID:3D9cUZNo
>>606
そうそう。言わせるだけ言わしといて無視すればいいよ。
そのチクビー厨は「来年こそは東芝の株主総会でラグビー部廃部の発言をやる!」
と息巻いてたみたいだから、やってもらえばいいよ。できるのかどうか知らんけど。
0612名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/27(水) 08:27:04.94ID:lUHBFZEp
反ラグビーを追い出すよりもワッチョイ付けてラグビーファンのみのプロリーグスレ建てるほうが良い
俺は建てられないから他の人頼む
0613名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/27(水) 08:36:48.39ID:FJUxxdAD
都合の悪い意見を封殺して
実よりメンツ重視してきた結果が
何も残らなかったトップリーグの20年ということを
忘れちゃいかんよ
だから海外放映権とか、突飛な考え浮かんでくるんだよね
0616名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/27(水) 09:14:55.19ID:RI/CscEP
>>602
こういう考えが協会で大勢占めそう
0617名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/27(水) 09:18:13.41ID:H8dVuU6v
一企業のラグビー部は企業の都合でチームそのものがなくなってしまう。
だから規模は落ちても選手が抱えられなくても器自体は存続させられるバックアップシステムの構築は考える必要がある。
大企業が保有してるといっても成長産業の大企業じゃないわけで。
0618名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/27(水) 09:28:23.34ID:4hBRRG84
>>602
7月にトップリーグ廃止、プロ新リーグへ全面移行、並行してアマチュアリーグ立ち上げって言ってたが、W杯後、興味を示してるのは4から6チームにトーンダウンやで
0619名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/27(水) 09:43:21.55ID:iCf7rzZi
>>602
東芝は社長じゃないよ会長だよ
会長は経営の決定権持ってないんじゃねえの
0620名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/27(水) 09:54:40.05ID:ZppAH4uU
>>617
名門新日鉄釜石がどうなったか見てれば大企業が持ってるから安心っていう発想にならんわな
0621名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/27(水) 10:09:19.28ID:7NkF+7Hu
>>619
車谷会長はCEO兼務だし
三井住友銀行から送り込まれた決定権を持つ完全な代表者だぞ
この人が就任して撤退報道につながったんだから本人が潰さないって言ってる以上撤退は消えたんでしょ
それくらい今回のW杯のインパクトは大きかったってことなんだよ
銀行から送り込まれたコストカッターでさえも認めざるを得なかったわけで
拙速にプロ化なんてしたらそんな芽も摘むことになるってことだろ
0622名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/27(水) 10:33:05.69ID:xhPKIdZX
企業は総論賛成
清宮に不安を抱いてるだけ
協会がまともなものを出していれば11月中に発表できてたんじゃないの
それを表に愚痴ってる状況だからどうしようもない
悪循環だな
ワンチームを作れるリーダーがいないんだよな
0623名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/27(水) 11:45:06.91ID:xS5jvyR1
>>596
女子プロ野球は「セーラー服祭り」「制服祭り」をやって選手の握手会もやったが客は来なかった。
毎試合來る数十人の社員動員の前で「セーラー服祭り」はきついだろうなw
結局わざわざ見に行くほどのエロ要素はスポーツでは難しいだろう。

ラグビーは試合前に締込姿で土俵入りとか神輿担いで裸祭りとかやれば客が呼べないかな、
0624名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/27(水) 11:49:16.04ID:UE8eOSaO
>>622
清宮が言うにはプロ新リーグに興味を持ってるのが4から6チーム
トップリーグ12チームはプロ化の話に興味を示しとらんで
0625名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/27(水) 11:57:53.24ID:xS5jvyR1
ビール飲んで騒ぐ外国人は、実はおおむね好意的に受け入れられたんじゃないの?
サッカーWCやトヨタカップや浦和レッズと比べれば、飲んで騒ぐだけだから警備も緩くボランティアもスムースだった。
レッズサポーター来るときは警備は何倍も厳重、ボランティアは嫌がるもんな。
あれだけ騒いで問題が少なかったのは、むしろラグビーファン=まともな人たちだと思われただろう。
熊本はそういうのに慣れてなかったんだろうね。
0627名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/27(水) 12:01:27.95ID:1EH5ZdnS
トップリーグは早急に解体すべき
あんのは興行スポーツとは程遠い

ただただ暗くて地味な企業の部活動
0628名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/27(水) 12:06:51.86ID:xS5jvyR1
プロ化は期限決めたなら2021年開始でなんとかまとめて欲しい。
でも俺は12クラブは諦めた。なんとか6クラブで都市部から始めてもらいたい。
前もって準備してなきゃ再来年スタートなんて無理、親会社から分社して独立させるのに間に合わないだろう。
Jリーグを子会社に持っているトヨタ、ヤマハ、パナソニックならそんなに手間かからない、あとは部活のまま将来は分離でスタートで良いよ。
0629名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/27(水) 12:10:05.38ID:gphwdudC
>>611
脳筋 今日も理屈を言えず 嘘をつく
0630名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/27(水) 12:11:25.46ID:GwUiuMOt
>>480
日本ではどうなの?
0631名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/27(水) 12:12:08.74ID:GwUiuMOt
>>494
日本での普及は今後可能性あるの?
0632名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/27(水) 12:16:19.36ID:zLeQ6cTL
2021は無理だろ
たぶん間に合わない
0633名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/27(水) 12:17:24.59ID:xPi+EQg2
高い水準のプロリーグを作るにはトップリーグ加盟チームの全面協力なくして2021年開幕なんて不可能。
そしてトップリーグチームの多くはW杯成功のおかげで現行でも改革しだいで良いリーグにしていけると踏んでいる。
俺もそう思うし、プロ化したら今のクオリティを維持できるとは思えん。
どうせなら7人制のプロリーグを作った方がいいんじゃないか?裾野の拡大という意味や五輪との兼ね合いも考えると特に。
これならトップリーグとの併用も出来るだろうし、お金、会場の問題も解決されやすい。
0634名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/27(水) 12:18:29.22ID:gphwdudC
>>631
世界的にユニオンがリーグに飲み込まれたら可能性ありだが
日本がユニオン=ラグビーに一番こだわっとる現実
0635名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/27(水) 12:19:07.79ID:W2dvqN1Y
>>625
寝言はいいよ。寝言はさ。
0636名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/27(水) 12:19:32.58ID:NUWrb0jq
>>634
そんで日本のリーグ関係者はどうしたいの?
0637名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/27(水) 12:20:12.61ID:zLeQ6cTL
トップリーグのチームというか親会社が何考えてるかはわからんけど、年間10億単位で費用が出るのを、広告塔としてなのか社員への福利厚生なのか知らんがどこまで正当化していられるかというとこのご時世正直怪しいと思う
だからプロ化は必要
ただ2021は時間がない
0639名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/27(水) 12:22:32.05ID:gphwdudC
>>636
知らないけど 野心はないんじゃない
ユニオンに比べたら組織は小さいし
0640名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/27(水) 12:23:57.02ID:KEv7Yk2J
>>625
>酒飲んで騒ぐだけ

酔って騒ぐだけなら刑事告訴なんかされないんだよなあ
熊本が最悪だったがそれ以外でも酔った観戦客が暴れて暴行傷害で捕まった例が複数件あるし
コカイン持ち込んだ逮捕者も複数
マナー的にもW杯の試合後SNSを検索すると会場のスタジアム周辺の住民が
道路や自宅の庭に投げ捨てられた大量のゴミを写してサッカーの時にはこんなことなかったと嘆いている投稿がかなりあった
自分の身近で現実に起きたこととメディアで言うラグビーファンは上流階級で紳士で暴力は振るわずマナーが良い
と喧伝するイメージのズレが大きければ大きいほど不信感は強くなる
そういう困ってる住民の声を握り潰して仕込みのファンの声で覆い隠そうとしても
それが通用するのはメディアの中だけで世間を全部操作するのは無理さ
メディアの中ですら握り潰せなかったのが熊本の例
ラグビー村内ならラグビーは特別なんだから何やっても許されるって主張するのはお互い気持ちいいだろうが
ラグビー村の外でラグビーは特別なんだから何やっても許されるって主張したらどう思われるか考えた方がいいと思う
0641名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/27(水) 12:27:53.90ID:WpjufCiP
>>638
プロ化したらW杯前の長期合宿に支障が出る
代表選手がいないプロのクラブの試合なんか誰も見る気も起きないし
それを理由にクラブ側が長期合宿への選手の供出を拒んで長期合宿組めなくて
W杯の成績が落ちたらラグビー全体の人気が落ちて本末転倒
代表が弱い競技のプロリーグなんて誰も見ない
0642名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/27(水) 12:28:47.20ID:LZ4WywXo
2021に始められるか?というより
2021まで人気を維持できるか?

ホリエモンも言ってたけど、これが1番の課題ような気がする
2022スタートなら絶望
0643名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/27(水) 12:28:58.75ID:xhPKIdZX
13人制なんてクソも面白くないよ
ただひたすら1人ずつ突進してボールを後ろに置くだけ
ユニオンですらこのグダグダっぷりなのに
日本では議論にもならんだろ
0644名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/27(水) 12:29:52.74ID:NUWrb0jq
>>639
じゃあここにいる人らがリーグ>ユニオンって声大きくしても、大勢に影響ないじゃんねー
0645名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/27(水) 12:34:33.80ID:zLeQ6cTL
>>641
ちゃんとしたファンがつけば代表の成績関係なく客は来るよ
バスケを見ればわかる
0646マフィ
垢版 |
2019/11/27(水) 12:34:38.82ID:gphwdudC
紳士の伝説は受け継がれる

日川ラグビー 女子の風呂入ってるところ盗撮
http://www.news24.jp/sp/nnn/news16503866.html


日川が花園へ 14年連続 東海大甲府に大勝 監督の話 /山梨
0647名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/27(水) 12:38:47.58ID:gphwdudC
>>644
知恵なさすぎ
維持費(給与、移動コスト他)を減らす けがを減らす そして試合数を増やす
ラグビーのプロ化 ラグビーが生き残るのはりーぐによる統一しかないんじゃないの
0650名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/27(水) 12:50:43.89ID:kCIDjGfT
>>647
退学しているから辞退しなくてもいいということですね
流石紳士の判断です。
0652名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/27(水) 13:21:06.87ID:kCIDjGfT
>>651
それは間違いない。
0653名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/27(水) 13:27:58.79ID:xS5jvyR1
>>640
俺はラグビー村の住人じゃないよ。

>>道路や自宅の庭に投げ捨てられた大量のゴミ
レッズサポーターが来ると
・スタジアム近くの民家の庭にゴミを捨てていく、大小便をまき散らしていく。
・通りかかりの子供を殴りつけて逃げる。
・通りかかりの相手サポーターを集団で襲って病院送り、相手側の横断幕看板等破壊。
・相手選手バスを襲撃して花火を投げつける、ヘイトを大合唱。
・度重なる懲罰でゴール裏のメンバーが数年ですっかり入れ替わる。
こういうのを長年それでもしょうがないから受け入れてきたのがサッカー、Jリーグのスタジアムなら「サッカーよりまし」と喜ぶだろうw
0654名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/27(水) 13:37:16.37ID:xS5jvyR1
>>641
そもそも会社の部活なのに、何故長期の代表合宿などできると思うのか。それはもう会社の福利厚生ではない。
プロ化しなければ代表のサポートはできないんだよ。
それは他の競技も同じ。
0656名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/27(水) 15:27:02.68ID:JCU8bYNO
年明けから始まるトップリーグのトヨタvパナソニックを家族4人分買ったけど

トヨタ社員とか無料チケットとか配ってると思うとなんか損した気分になるわ

はよプロ化してくれ。
ちなみ家族は姫野ファン。
0657名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/27(水) 15:32:52.71ID:xS5jvyR1
賛成している企業の名前は自然と出てくると思うんだよな。
再来年からスタートなら参加する企業はもう準備始めてるだろう。
不安が募るなw
0658名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/27(水) 15:46:43.80ID:LFd0+hRI
ラグビーリーグってクリケットと同じく、日本の社会にとってはまだ見ぬ秘境の世界って感じ。
0659名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/27(水) 15:58:09.75ID:kCIDjGfT
東芝もサザエさんのスポンサーの方が広告効果あったんじゃないかな
もちろん、サザエさんのスポンサー料の方が高いらしいですが
コスパ比べれば、ラグビーの球団など慈善事業のようなものでは

>>658
秘境というのはそれなりの理由があるものです
0661名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/27(水) 17:00:16.86ID:LFd0+hRI
>>659
その理由は?
0663名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/27(水) 17:12:02.37ID:Lj0XNirm
とにかこの時期にく輪姦事件だけは起こしたら駄目だよ、あれがなければ(-_-)
0665名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/27(水) 17:49:38.44ID:Yh9RkQzr
レスの知能レベルがどんどん下がってゆく・・・
0666名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/27(水) 18:30:59.50ID:d+U6Y+Iy
野球、サッカー、バスケットの例を出して否定的な事を書くのが流行になっているけど、日本のラグビーはちょっと違う。
世界的にみても日本のラグビーは特殊というか面白いと言われるからその3スポーツよりは世界に売れる可能性も持っている。
それと国内では最高レベルの試合が一般の人が観ることが出来る放送始まりそうなのが嬉しい。今までは学生レベルの試合しか観る事が出来なかったから。俺は好きだけど。
0668名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/27(水) 18:38:24.00ID:9RRTLqHk
>>666
冗談にしては支離滅裂
0670名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/27(水) 18:45:52.03ID:r6/CxaC6
関係者が言いそうな内容でフフってなる
0671名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/27(水) 19:01:32.64ID:Ny+ZpxQs
21年に間に合わず、22年開幕になったら
盛り上げるには23年のW杯ってまた結果残す必要がある
やっぱ21年に開幕できなきゃ、とんでもなくハードルが上がる
0672名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/27(水) 20:05:03.48ID:dUrd830h
>>666
こんな勘違い野郎が多いのがラグビーが人気出無い理由
まずラグビーなんか世界でも人気ないのにどうやって放映権で稼ぐんだよ
清宮、谷口みたいな頭おかしいのがファンにも多いのが終わってる
0675名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/27(水) 20:09:40.66ID:dUrd830h
外国人傭兵軍団を基地外合宿させなきゃ勝てない競技の方がそっぽ向かれるわな
もっとリーグのレベル上げて日本人が増えなきゃ外人ばっかwって層にバカにされる
0676名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/27(水) 20:19:11.59ID:1i43vpbI
今年の話題といえば?ラグビーw杯
誰が好き? リーチ
というのをNHKでやっていた
続けば良いが…
0680名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/27(水) 21:30:46.75ID:4Od/NC6k
>>679
世界のトップ選手のほぼ全てが在籍しているスーパーラグビー、トップ14、プロ14、プレミアシップ全部合計しても放映権料200〜250億円くらい
0681名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/27(水) 21:40:26.05ID:JXGu/dX4
世界のラグビーユニオンの放映権料の市場なんて超小さい
Jリーグで200億円以上、オーストラリアのオージーボールAFLも200億円以上
オーストラリア限定のオージーボールと世界のラグビーユニオンプロリーグ合計額が同じくらい
0684名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/27(水) 21:46:44.34ID:KJ7Qob4F
いや、できれば最高レベルの国内リーグであるプレミアシップラグビーの海外放映権料が知りたいんやけどないかな?
清宮新リーグがどんなに頑張ってもこの金額が上限になると思うので
0685名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/27(水) 21:49:00.49ID:mr521Hil
メジャーリーグの放映権なんていらんやろ

NHKはせめて国内で金回るように国内スポーツに金使ってくれ
0687名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/27(水) 22:06:20.04ID:VQUjaedi
トップ14の独占契約で年100億行くかどうか

2104年の記事の記事で
100万ユーロ(およそ100億5000万円)。

この時より上がっているはずだけど今のレートだと85億円
0688名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/27(水) 22:09:31.75ID:VQUjaedi
独占放送ってフランス国内、海外含めててトータルな
日本で放送してるのは独占契相手に金払っている
トップ14に入るわけでない
0689名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/27(水) 22:21:03.10ID:4Od/NC6k
>>684
ユニオンの上位4つのリーグ合わせて200〜250億ってことはどんなに高く見積もってもせいぜい50〜100億程度
プレミアシップラグビーを丸ごと持ってきてもその程度
ましてや立ち上げたばかりのリーグで有名選手がチームに1人2人いる程度なら10億行けば御の字
そもそもチーム数も試合数もホームスタジアムも決まってない時点で放映権料の皮算用すること自体がおかしい
0693名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/27(水) 22:33:59.10ID:aZFVVO4g
>>653
サッカー嫌いだからって証拠もないのに書くのは止めた方がいいよ
0695名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/27(水) 22:42:02.64ID:JXGu/dX4
MLBのドジャースの1球団契約の年間放映権料が年250億円以上
FOXとかESPNとか全米系はまた別ね
ドジャース1球団のケーブル限定の放映権料=世界のプロラグビーユニオン合計(プレミアシップ+トップ14+プロ14+トップリーグ)でいい勝負
0696名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/27(水) 22:55:35.49ID:JXGu/dX4
>>690
トップ14は14チームもあって全26節で1年近くかけて長期でやるからな
日本の新リーグはチームも遥かに少なくて試合数も少ないしシーズン期間も短い
トップ14が100億円前後なら日本はまぁ10億、20億円くらいだろう
国内人気も全く違う
0697名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/27(水) 23:25:38.58ID:61YYaiQt
|     ||       ‖      ||      |
|   ∬.  ||   男  ‖  湯   ||  ∬  |
|___ノ.|_______|l_____|l______.ノ
 ┃|
 ┃| 三'´  ̄ ̄ ` 、   ガラッ
 ┃| i r-ー-┬-‐、i   
 ┃| | |,,_   _,{|  
 ┃|= N| "゚'` {"゚`lリ 俺もそう思う
 ┃|  ト.i   ,__''_  !  
 ┃|_ノ  l\ ー .イ、_
 ┃|  ヽ    ̄,   `-、_ 
 ┃|      Y      \
 ┃|    ..::;;;;;::..   :,.   ヽ
0698名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/27(水) 23:32:25.35ID:/zQfwqYD
巨額放映権が無理なら昔の社会人チームに戻したほうがいいんじゃない
今度は日本人外国人関係なくプロ選手枠3〜5の範囲で制限してさ
大体のプロ選手は代表選手として協会からも給料もらって長期ハード合宿したりしてさ

東西、九州、東北北海道に分かれてリーグ戦へて全国大会、決勝を大晦日とか元旦のナイター
でやったら絶対もりあがるよ
トップリーグは失敗だよ、最初から分かっていた、グレーガンに8千万?なにそれって

社会人なら別に府中に2チームあってもいいし、諸々の点で楽になる
0700名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/28(木) 02:47:38.95ID:2HFnTbCY
ラグビー清宮プロリーグ構想がタイトル。このスレに能書き語る爺い集まって盛況だわ。結論出るから、5ちゃんなんか当局も世論として見てない。よくまあ長文書き込みとか勘違いの有料会員爺い居るから笑うは。
0702名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/28(木) 03:34:01.56ID:2HFnTbCY
>>701
??お爺ちゃんちゃんと茶化さないで総合なんたら説明頼むわ。有料会員に爺いでしょう。
0704名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/28(木) 05:17:31.69ID:DB1pDLUa
>>699
どの企業が言ってるの?
去年撤退報道が出た東芝でさえ全面的にバックアップするって会長兼CEOが明言したのに
異様に盛り上がったW杯でガラリと風景変わったんだよ
こないだの花園のトップチャレンジリーグでさえ満員に近い客入りで客層も今までとは全然違ったと言うし
0706名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/28(木) 06:11:26.98ID:NQU2GA9C
>>704
東芝は本業やばいだろ。少し盛り返してるけど。
0707名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/28(木) 06:20:51.87ID:CLY8DmyD
ダメだろな

地域って感じより企業や、国の臭いがプンプンするし
0708名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/28(木) 07:07:39.05ID:KXj4eCY7
代表頼み、企業頼み、外人頼み、W杯頼みですね。
0709名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/28(木) 07:35:41.17ID:U/maXRbg
457 名前:名無し for all, all for 名無し[] 投稿日:2019/11/27(水) 15:19:47.29 ID:gphwdudC

俺の予想に反してラグビーワールドカップはめちゃくちゃ盛り上がり、ラグビー人気は今も続いている。
その証拠に来年の五輪で7人制ラグビーのチケットに人気が殺到している。早慶戦や早明戦ですらチケッ
トがとれなくなっているという。なんてこった!
なんとかしてこのチクビー人気をつぶすしかない。なりふり構っていられない。来年の東芝の株主総会で
ラグビー部廃部の発言を絶対にやってやる。株主総会の司会に阻止されても俺は絶対にやってやるぞ!
0710名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/28(木) 07:48:53.07ID:H+bo5oQS
>>709
脳筋  :2019/11/27(水) 15:19:47.29  に俺はこんな発言していないぞ
嘘つくなよ
心配するなチクビー人気は一過性のもんだ
0711名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/28(木) 07:54:49.14ID:H+bo5oQS
Bリーグ・ブレックスの“あえて狭める”大胆な戦略
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191127-00000033-sasahi-spo
バスケットボールがおもしろい。NBAのワシントン・ウィザーズに所属する八村塁は、
ルーキーながら期待以上の活躍を見せている。他にもアメリカでのプレーを目指す選手の挑戦が後を絶たない。
 国内最高峰リーグのB.LEAGUE(Bリーグ)も4年目がスタートした。サッカー・Jリーグ初代チェアマン川淵三郎氏が
旗振り役となり創設されたリーグは『地域密着』を基本理念に、着実かつアクティブに成長を果たしている。

 なかでも目立った盛り上がりを見せるのが、B1東地区の宇都宮ブレックスだ。
ブレックスの本拠地は、ブレックスアリーナ宇都宮。JR宇都宮駅から徒歩約20分、バスで約10分ほどのアクセス良好な場所に位置。
強豪人気チームだけあり、2900人収容の場内は常にフルハウス状態が続く。
「やっぱり今はチケットを取るのが難しい。大きなアリーナを造って欲しい気持ちはある。でも立地が変わったり、
選手との距離ができるのは嫌。そういう意味では、宇都宮という名前にしたのは納得。
造るなら宇都宮に現在のものを超えるような素晴らしいものが欲しい。この町がホームだから」

チクビーにはないものがバスケ、サッカー、野球にはある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況