後半46分15秒の南アのインターセプトのシーンをだれか解説してくれ。
今日改めて録画をスローで見てみたが理解できない。

あの場面は、NZが自陣からの逆襲で22ラインの手前付近でBバレットから弟のSバレットにパス、
その時点で左サイドには5名のNZの選手が揃っていた。すぐ斜め後ろにはSホワイトロックが並走していたが、
大外にいた選手がパスをよこすように手を挙げていてたので、Sバレットは外に飛ばしパスを狙ったが
戻り切れずに残っていた南アの選手がインターセプト。

どう見てもオフサイドポジションの選手がプレーしたように見える。NZの選手も5,6名がオフサイドを
アピールしていたがプレーは続行となり、その後の流れで南アのトライとなった。
線審も真横にいたのであの位置を見逃すはずがないのだが、なぜあれがオフサイドにならないかルールに
詳しい人教えてほしい。