トップページラグビー
1002コメント438KB

ラグビー日本代表 part 338

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 8350-8iTU [112.71.103.102])
垢版 |
2019/09/14(土) 13:51:27.30ID:YG1q+xlk0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
2019年7月27日(土)〇34-21● フィジー代表(岩手・釜石鵜住居復興スタジアム)
2019年8月 3日(土)〇41-7 ● トンガ代表(大阪・東大阪市花園ラグビー場)
2019年8月10日(土)〇34-20● アメリカ代表(フィジー・スバ・ANZスタジアム)

2019年9月 6日 (金) 19:15 VS南アフリカ代表(熊谷スポーツ文化公園(県営熊谷ラグビー場)

本大会
2019年9月20日(金)19:45
ラグビーワールドカップ2019 第1戦
日本代表 vs ロシア代表(東京スタジアム)

9月28日(土)16:15
ラグビーワールドカップ2019 第2戦
日本代表 vs アイルランド代表(静岡・小笠山総合運動公園エコパスタジアム)

10月5日(土)19:30
ラグビーワールドカップ2019 第3戦
日本代表 vs サモア代表(愛知・豊田スタジアム)

10月13日(日)19:45
ラグビーワールドカップ2019 第4戦
日本代表 vs スコットランド代表 (神奈川・横浜国際総合競技場)

--------------------
出場国 数字は世界ランク (2019.9.9現在)

【プールA】 アイルランド1、スコットランド7、日本10、ロシア20、サモア16
【プールB】 ニュージーランド2、南アフリカ4、イタリア14、ナミビア23、カナダ22
【プールC】 イングランド3、フランス8、アルゼンチン11、アメリカ13、トンガ15
【プールD】 オーストラリア6、ウェールズ5、ジョージア12、フィジー9、ウルグアイ19

※前スレ
ラグビー日本代表 part 336
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ovalball/1567831797/

ラグビー日本代表 part 337
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ovalball/1568038385/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0533447です (ワッチョイ 8310-xdkT [101.1.107.77])
垢版 |
2019/09/16(月) 21:09:13.83ID:HfR4+KRx0
すいません、ネガティブなことばかり書いて。
フラグのつもりなのでお許しを。
ここのところ、こっちは福岡やマフィーの怪我、あっちはアイルランドが1位になったり、スコットも
ジョージアをアウエーで完膚なきまでに叩きのめしたりでポジる要素がないもので・・・・。

時代はラグビー日本代表の活躍を求めていると思う。
あらゆる面で伸び代のないこの国において、これから問われているのは多様性であり
求められるのは寛容性です。4日後には繰り広げられる半分は外国人で編成された
日本代表の闘いを、国内のライト層がどのように受け留めるのか、その反応はこれからの
日本の在り様を示す一つの手掛かりになるでしょう。
はっきりと申し上げるなら、この国が多様性を認め寛容性を示すなら、根拠は皆無だが
流れとして日本代表は必ず勝つと思う。結果として繁栄に背を向け枯れ朽ちるのも潔し
とするなら負けるでしょう。

大会歌である「World in union」 はそのサビの最期を”New age has begun”で締め括っている。
令和元年を飾るラグビーW杯で何が起こるのか、時代は知っていると信じている。

>>482
今大会が成功すれば、私は16年後にもあると思っています。
8年前NZが140万そこそこの動員で大赤字に終わり国が補てんしたことや、南アフリカの悪化
し続ける治安や、オーストラリアのユニオンの人気凋落に歯止めがかからないことを鑑みるに
収支の観点ではW杯開催可能なのは、イングランド、フランス、アイル+スコット+赤の共同
開催かアメリカ、そして日本の五つしかないと思っています。ローテとしては欧州とその他で
回すので、16年後の日本開催はありと思います。
0539名無し for all, all for 名無し (アウウィフ FFd9-zBa2 [106.171.34.178])
垢版 |
2019/09/16(月) 21:21:29.33ID:RsMj26cuF
>>531
ありがとうございます!
0540名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ db7f-m23O [119.24.183.88])
垢版 |
2019/09/16(月) 21:21:59.40ID:qD+los9M0
ティア1のどちらか一方に勝ってトーナメント進出。
これ第一回大会から毎度同じ不変の希望的観測、そして結果はティア1どころかアイランダー、米国・カナダにも勝てず惨敗。

今回は違うと思いたいところだが。
0541名無し for all, all for 名無し (スプッッ Sd03-zBa2 [1.75.242.214])
垢版 |
2019/09/16(月) 21:22:32.27ID:DinsbTLzd
福岡はスコットランド戦まで安静でしょうか

サモア戦にはリザーブとしていてほしい
サモアかなり調子上げてきているので…
0544名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 5544-QANj [124.144.98.173])
垢版 |
2019/09/16(月) 21:29:06.07ID:6ywSV4U+0
オールブラックスばっかやん
0546名無し for all, all for 名無し (ササクッテロル Spb1-H3U6 [126.236.111.115])
垢版 |
2019/09/16(月) 21:29:31.98ID:v3r1zFhGp
>>533
あくまでも今回ジャパン云々ではなく日本大会が成功するか否かは重要だね
フーリガンはいないし今のところオモテナシも概ね好評で下手うってない
廣瀬の各国国歌云々がどう評価されるか?
あとはマイナー試合の客入りと本当に天候が気掛かりだね
0547名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 5544-QANj [124.144.98.173])
垢版 |
2019/09/16(月) 21:29:51.37ID:6ywSV4U+0
>>542
サッカーはフランス大会が初出場
0549名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 4d6e-WAaq [114.153.239.224])
垢版 |
2019/09/16(月) 21:30:19.96ID:O+ItC+ep0
>>511
今どきの医学部は国立も私立も面接試験あるし、来年度からは学力より人物重視の入試が始まるから筑波卒で華麗な経歴の福岡なら、金の心配が無ければ、アスリート大好きの東海大や
順天堂大学医学部には合格するんじゃないかな?
ただ高卒後5年経過してるんで、出身高校から調査書貰えるかは分からないが。
0550名無し for all, all for 名無し (スフッ Sd43-M8jr [49.106.211.27])
垢版 |
2019/09/16(月) 21:30:55.61ID:bFu/7/8Jd
>>541
サモアってアタアタモエアキオラの出自の国だっけ。トンガ、フィジーとあまり見分けがつかん。
0552名無し for all, all for 名無し (アウアウカー Sa21-/pQn [182.250.242.82])
垢版 |
2019/09/16(月) 21:32:55.97ID:ey5LWg6Ma
>>542 サッカーのWC初出場は1998年で自国開催前ですよ。決勝トーナメント進出3回の堂々たる成績でラグビーはかなり差がついてますね。
0554名無し for all, all for 名無し (アウアウカー Sa21-/pQn [182.250.242.82])
垢版 |
2019/09/16(月) 21:40:03.15ID:ey5LWg6Ma
フィジーはインド、ネパール風の人多いね。
0555名無し for all, all for 名無し (スフッ Sd43-M8jr [49.106.211.27])
垢版 |
2019/09/16(月) 21:41:47.22ID:bFu/7/8Jd
アタアタなんかは日本だから代表に選ばれたのか。トンガだと無理?代表になりたくてワザワザ留学したわけではないだろうが。
0557名無し for all, all for 名無し (バッミングク MM79-jxVo [122.24.117.182])
垢版 |
2019/09/16(月) 21:42:55.98ID:aTHIV+P5M
>>533
ジャパンを応援したいのは私も同じだし、不安要素としてアイルランド、スコットランドが俄然有利なのは明白だろう。

しかしながら、多様性云々の下りは反論を申し上げたい。
ジャパンというチームの半分が、外国出身者で構成されたことについて、これからの日本社会の模範や寛容さを表しているわけではない。

彼らは母国で代表になれないニ線級の選手たち、自身のラグビー人生の中で最大の栄誉たるW杯出場を弱いジャパンで果たしただけ。

トンガなど経済的困窮地域から将来的な稼ぎを求めに来た延長にジャパンというチームを選んだ点も見落としてはならない。

また、代表として選出されても現役引退後は母国に帰る。
日本ラグビー、特に代表に関しては寛容さや多様性は一切関係ない。
勝つために大会規定の範囲内でヘッドコーチがチョイスしただけ。
それを日本国民の関心を呼ぼうとか、欧米各国の自称先進的思考の真似事をしているつもりなってはいけない。
物事の本質は違う。国民は見抜く。特に素人ほど。
0559名無し for all, all for 名無し (アウアウカー Sa21-/pQn [182.250.242.82])
垢版 |
2019/09/16(月) 21:48:26.54ID:ey5LWg6Ma
JJが最も評価する日本人ロック大戸187cm104kg、スコットランドの運動量豊富で骨惜しみなく働く仕事人ロックのジョニー・グレイ199cm121kg。かなうわけないやん(笑)。外国人ジャパンを毛嫌いする人は日本代表勝てなくていいの?
0560名無し for all, all for 名無し (スプッッ Sd03-fUlH [1.75.233.112])
垢版 |
2019/09/16(月) 21:48:45.78ID:08Ijabu4d
バレーワールドカップ盛り上がってるな。女子が終わっても男子があるし、ラグビーワールドカップとかぶってんだよな。
もうすぐ世界陸上もはじまるし、マジでラグビーワールドカップ全く盛り上がらないで終わる可能性出てきたな
0561名無し for all, all for 名無し (バッミングク MM79-jxVo [122.24.117.182])
垢版 |
2019/09/16(月) 21:49:26.31ID:aTHIV+P5M
>>554
肌の色云々言ったらいけないけど、トンガより色が締まった選手が多いな、とは思ってたけどそういうことだったのか。
勉強になります。イギリスはロクでもねー国だな。これでいてラグビーで友好だの紳士だの絶対嘘だろ。嘘っつーか、ティア1だけ限定の話でそれ以下は本当に見下してると思う。
階級社会、極まれり。人権平等、欧米限定。
有色人種は差別迫害、やっていい。キャップ不認定、XV扱いの歴史を見れば明々白々
0562名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 03c0-lqrq [133.204.133.32])
垢版 |
2019/09/16(月) 21:52:26.97ID:l2hEktrU0
くりぃむしちゅーの掘れば掘るほどスゴイ人★2
0563名無し for all, all for 名無し (アウアウカー Sa21-/pQn [182.250.242.82])
垢版 |
2019/09/16(月) 21:54:41.80ID:ey5LWg6Ma
日本出身だけで固めたらウルグアイやナミビアに勝てるかどうか。外国人が日本代表のために粉骨砕身して、なんとかスコットランドに勝てるかもとなっているんだよ。
0565名無し for all, all for 名無し (アウアウウー Sad9-O8iS [106.132.83.136])
垢版 |
2019/09/16(月) 21:58:21.30ID:Q3SZfW3Oa
>>551
トンガとサモアの違いは難しくないか?
0567名無し for all, all for 名無し (バッミングク MM79-jxVo [122.24.117.182])
垢版 |
2019/09/16(月) 22:00:41.33ID:aTHIV+P5M
>>565
横からだけど、サモアってイースター島のモアイ像の顔立ちの人と同じ系統の民族って聞いたことある。
豊田自動織機に入るトゥシ・ピシ見ると、あーって思う
0569名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 15af-piPF [220.145.130.44])
垢版 |
2019/09/16(月) 22:04:19.84ID:jWof7R530
ピシも漢を感じる
0570名無し for all, all for 名無し (アウアウカー Sa21-/pQn [182.250.242.82])
垢版 |
2019/09/16(月) 22:04:56.64ID:ey5LWg6Ma
トゥシ・ピシって確かにモアイ像みたいな顔(笑)。でもカッコいいし、男気あるし、抱かれたい。
0571名無し for all, all for 名無し (バッミングク MM79-jxVo [122.24.117.182])
垢版 |
2019/09/16(月) 22:05:18.16ID:aTHIV+P5M
>>565
ごめん、連投だけどトンガは発音が日本と酷似してる。子音プラス母音のいわゆるカタカナ読みでOK。あと、ハワイなんかもそう。

サモアは若干、子音系が多い。
韓国語と日本語は語族が多いけど、半濁音、子音発音が主体だから、発音に限って言えばトンガの方が親近感がある。
外見のこと言っちゃいけないけど、トンガ系の顔立ちの人、学年に一人はいたろう。南九州に行けば多そう。
0572名無し for all, all for 名無し (アウアウカー Sa21-/pQn [182.250.242.82])
垢版 |
2019/09/16(月) 22:09:51.69ID:ey5LWg6Ma
イースター島って絶海の孤島でモアイ像作るために木をほとんど伐採して食糧難になり、最後は戦争頻発して共食いした悲しい歴史があるんだな。
0573名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 8592-3CcD [14.12.36.0])
垢版 |
2019/09/16(月) 22:10:29.30ID:CiLflTUY0
接戦でも何でもロシアには絶対に勝たないといけない
ロシアがフィジカル勝負いどんできたときにいなせるパスラグビーは徹底できるのか
アイルランドにはどう考えても負ける サモアとスコットランドとは実力差は実は
ほとんどないと思う
0574名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 1dba-C5Z7 [202.75.127.158])
垢版 |
2019/09/16(月) 22:12:34.88ID:GlzeNM0u0
>>561
パシフィックアイランダーで一括りだけどトンガンとサモアンはポリネシアで
フィジアンはメラネシアって違う血統だから肌の色が違うのは当然でメラネシアの
方が黒い
今のFlying Fijiansもインド系ってほとんどいなくて裕福な家庭出身のVolavola
ぐらいだって前に見た
0575名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 8592-3CcD [14.12.36.0])
垢版 |
2019/09/16(月) 22:13:55.51ID:CiLflTUY0
接戦になったときの決め手になるドロップゴールが日本にはない
これは非常に不安要素の一つだ
0576名無し for all, all for 名無し (バッミングク MM79-jxVo [122.24.117.182])
垢版 |
2019/09/16(月) 22:17:07.29ID:aTHIV+P5M
>>574
勉強になります。
トンガは顔も体もデカイって聞いたな。目はクリッとしてて。花園で先月途中出場した選手で一際巨漢の選手いたね。ああいう個性があるの好き。
フィジーは背が高くて手足が長いけど、顔が小さいって聞いたことある。ナドロ見たら、あーって思う。
0577名無し for all, all for 名無し (アウアウカー Sa21-/pQn [182.250.242.82])
垢版 |
2019/09/16(月) 22:17:16.06ID:ey5LWg6Ma
>>561日本が黄色人種だからキャップ不認定でなくアルゼンチン代表(スペイン系白人)も長らく昭和の頃はアイルランドXVやウェールズXVとの対戦でしたよ。
0578名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 236e-lD1e [219.97.31.55 [上級国民]])
垢版 |
2019/09/16(月) 22:20:17.54ID:yLardtEI0
>>533
多様性を所属主義に求めているのならナショナリズムを喚起するW杯を開催した時点で変わったんだけどね
五輪で国籍主義を受け入れてるのを見てもわかるでしょ
そういう御伽話は日本でしか通用しない時代が目の前に来てるよ
0579名無し for all, all for 名無し (アウアウカー Sa21-/pQn [182.250.242.82])
垢版 |
2019/09/16(月) 22:22:20.53ID:ey5LWg6Ma
フィジーの血が入っている立直も顔が小さいな。
0580名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 8592-3CcD [14.12.36.0])
垢版 |
2019/09/16(月) 22:22:51.33ID:CiLflTUY0
日本国籍とった外人は構わないと思うがラグビーってフィジカルコンタクトの要素が
野球、サッカーと比べて強すぎるから日本人には向いてないよなあ
野球はフィジカルコンタクトの要素はまあ走塁部分しかないし
サッカーもショートパス戦術でかなりのところは逃げられるのはベルリンの奇跡から
証明されていることだし
0582名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 8592-3CcD [14.12.36.0])
垢版 |
2019/09/16(月) 22:27:15.05ID:CiLflTUY0
一応予定ではアイルランドに負けて他全部勝って準々決勝でニュージーランドか南アに
ボコられる予定なんだろ。これが達成されたとして人気でんのか
フランスのようなシャンポンラグビーで奇跡的な決勝進出でもしないと難しいんじゃないの
そうでなくても準々決勝でボコられたら次にはつながらない
0583名無し for all, all for 名無し (バッミングク MM79-jxVo [122.24.117.182])
垢版 |
2019/09/16(月) 22:28:16.71ID:aTHIV+P5M
>>577
そうです、そうです。アルゼンチンを忘れていました、失礼。
ルーマニアやジョージア(旧グルジア、旧ソ)もおそらくですが、長きに亘ってキャップ不認定ですよね。
西欧の旧ファイブネーションズと、南半球の旧トライネーションズがオリジンですからね、彼らにとって。
まあ、日本はアルゼンチンのように努力と結果でティア1入りするしかないんですよね。
なんとなく希望はあります。ワールドラグビーでの投票権利、2票もらったんですよね、アルゼンチンと同じタイミングで。
今回の活躍如何と、岩渕氏の交渉で南半球対抗戦に入れるのでは?と淡い期待もあります。
ワールドカップでジャパンが活躍、清宮プロリーグ発足、南半球対抗戦参加、こういう流れになればワクワクします。またスーパーラグビー再編で豪NZと組み、同じタイムゾーンで新リーグが構築できれば、という夢もあります
0584名無し for all, all for 名無し (JP 0Ha3-lD1e [153.143.149.48 [上級国民]])
垢版 |
2019/09/16(月) 22:31:51.44ID:XQuIc7XsH
>>432
随分楽観的だけど
日本が負けたらその時点でNHKも日テレもその他スポーツ扱いだよ
0585名無し for all, all for 名無し (アウアウカー Sa21-/pQn [182.250.242.82])
垢版 |
2019/09/16(月) 22:33:36.62ID:ey5LWg6Ma
アルゼンチン代表はアイルランドXVやウェールズXVに何度も勝利して実績を作りましたが日本代表は1989年にようやくスコットランドXVから金星を挙げた。ジョージアも最近までスコットランド代表ではなくスコットランドAとの対戦だったような
0586名無し for all, all for 名無し (バッミングク MM79-jxVo [122.24.117.182])
垢版 |
2019/09/16(月) 22:34:22.86ID:aTHIV+P5M
>>584
日本で開催されてるのに!?
まあ、一ヶ月後には分かりますね(笑)

2006年のバスケットボールワールドカップのようにはならないでしょう(笑)
0587名無し for all, all for 名無し (アウアウカー Sa21-/pQn [182.250.242.82])
垢版 |
2019/09/16(月) 22:36:57.45ID:ey5LWg6Ma
でも最近はアルゼンチンがウルグアイ代表と対戦する時はアルゼンチン代表ではなくアルゼンチンXVで対戦してますね。
0589名無し for all, all for 名無し (アウアウカー Sa21-+WOD [182.251.222.59])
垢版 |
2019/09/16(月) 22:38:02.46ID:sP5AwFAXa
>>582
サッカーはワールドカップでほぼ毎回ボコられてるけど人気ある
ベスト8進出すれば少なくとも4年前よりは盛り上がるよ
0590名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 8592-3CcD [14.12.36.0])
垢版 |
2019/09/16(月) 22:38:51.02ID:CiLflTUY0
.>>584
そこが日本がベスト16で消えた後も異常な盛り上がりをし続けた自国開催サッカーW杯との違い
サッカーとラグビーの世界的人気差そのものも相当ある
0592名無し for all, all for 名無し (アウアウカー Sa21-/pQn [182.250.242.82])
垢版 |
2019/09/16(月) 22:43:39.81ID:ey5LWg6Ma
南アフリカ代表ロックのエツベス203cm117kgが縦横無尽に走り、膝元タックル連発してるの見ると日本人ロック育てるの無理と思うわ。
0593名無し for all, all for 名無し (バッミングク MM79-jxVo [122.24.117.182])
垢版 |
2019/09/16(月) 22:45:17.50ID:aTHIV+P5M
>>578
結局はこういう意見が本当の落とし所でしょう。
多様性だの寛容さだの、剰えボーダレスなどと提唱するのであれば、なぜ国別世界一決定戦をするのか?という話です。
しかもラグビーや、フットボールの基本的な考えは対抗戦(リーグ戦的な総当たり線。早慶明が好きなやつ)なのに、トーナメントを取り入れてまで、っていう話ですよ。
トーナメントに関して言えば、サッカーのW杯もトーナメント制も気に食わない理由の一つで、イングランドが第一回大会をボイコットしたのは好例ですね
0594名無し for all, all for 名無し (アウアウカー Sa21-/pQn [182.250.242.82])
垢版 |
2019/09/16(月) 22:47:15.58ID:ey5LWg6Ma
>>588ルーマニアは何度もフランスに勝っていてフランスは公式テストマッチだけど英4協会はずっと非公式扱いと思いますが。
0595名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 8592-3CcD [14.12.36.0])
垢版 |
2019/09/16(月) 22:49:19.95ID:CiLflTUY0
>>589
ベスト16に3回行ってその時は全部接戦
つまりラグビーも準々決勝で負けるにしても接戦にしないと
0596名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ dba1-UIYV [39.111.139.159])
垢版 |
2019/09/16(月) 22:49:22.38ID:6qg/cNY20
>>523
たぶんだけど、Jスポオンデマンドの方だと思う
0597名無し for all, all for 名無し (アウアウカー Sa21-/pQn [182.250.242.82])
垢版 |
2019/09/16(月) 22:51:07.35ID:ey5LWg6Ma
昭和50年頃の大西ジャパン欧州遠征のフランス戦はフランス側が最初非公式扱いでしたが日本代表が18対30と善戦したためにフランス協会が急遽、公式テストマッチ扱いにしてキャップ授与してます。
0598名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 8592-3CcD [14.12.36.0])
垢版 |
2019/09/16(月) 22:52:14.28ID:CiLflTUY0
.>>594
フランスだけはマジでラグビーの7不思議だわ
ニュージーランドに勝ったと思ったら格下にころっと負けたりする
どういうチーム作りしたらああなるんだろう
0599名無し for all, all for 名無し (バッミングク MM79-jxVo [122.24.117.182])
垢版 |
2019/09/16(月) 22:53:28.75ID:aTHIV+P5M
>>587
簡単なことを言ってしまえば、結局差別は差別を生むってことですかね。下を見つけて、自分がされたのと同じことをする。人間って弱いから。日本も台湾にXVで試合してますから、欧州の悪口は言えませんが。
職場でラグビーの話してたらオールブラックスとかイギリスがどうのと言う話になり、日本はティア2だから今までイギリスとかと試合組めなかったとか言ったら、
ティア1とか2とか何って聞かれるんです、大相撲の番付みたいなもの、と説明するんですが、実際にはそうじゃなく、人間の汚いところも見え隠れするものですよね、悲しいかな
0600名無し for all, all for 名無し (バッミングク MM79-jxVo [122.24.117.182])
垢版 |
2019/09/16(月) 22:58:01.94ID:aTHIV+P5M
>>597
戦いぶりを見て、結果を見て、というのが何ともですかね…。
我々のレベルに上がってきたな、とやはり上から目線なんですよね、彼らは。
ワールドラグビーはこのXVの悪習を是正すべきと思いますよ。
0601名無し for all, all for 名無し (スプッッ Sd03-zBa2 [1.75.213.232])
垢版 |
2019/09/16(月) 22:59:23.48ID:M8Pzx4vud
>>592
トヨタ(去年帝京主将)の秋山とかはどうでしょう
0603名無し for all, all for 名無し (アウアウカー Sa21-/pQn [182.250.242.82])
垢版 |
2019/09/16(月) 23:02:04.18ID:ey5LWg6Ma
金野シギー人脈のお陰で英4協会とは1971年から1〜2年に1回は親善試合(日本は公式テストマッチだけど相手は非公式試合)は組んでオリジナル8とは交流が続いてましたね。
0604名無し for all, all for 名無し (バッミングク MM79-jxVo [122.24.117.182])
垢版 |
2019/09/16(月) 23:05:49.95ID:aTHIV+P5M
日本協会の中では開国派と鎖国派がいるんでしょうね。
鎖国派が目指す日本のラグビーの在り方は、W杯は花相撲の国際親善の場。
ガチでやるのは日本選手権、みたいな。
だから本当は外国人選手の制限を掛けたい、そこはプロ野球みたいに。
例えば高校野球で、佐々木朗希が甲子園を捨てたら非難の声もあるが、U18世界大会は別に無理しなくていいよー的な、ね。
高野連にとって、甲子園が至高であるということです。
日本ラグビー協会の鎖国派は日本選手権を至高としたかったのに、開国派がガチャガチャうるせーな、と。W杯でやってもどーせ勝てねーんだから、と。サンウルブズも本当はやりたくなかったという声も何となくわかります
0605名無し for all, all for 名無し (アウアウカー Sa21-/pQn [182.250.242.82])
垢版 |
2019/09/16(月) 23:07:53.71ID:ey5LWg6Ma
>>601 何かティア1上位は200cm120kgで日本のフランカー並に走り回るので難しいかも。プロ化で1日中トレーニングしているためか化け物次々誕生しちょる。
0608名無し for all, all for 名無し (スプッッ Sd03-zBa2 [1.75.213.232])
垢版 |
2019/09/16(月) 23:11:42.41ID:M8Pzx4vud
>>606
でもオールブラックスは
完全にスピードラグビーだよね
0609名無し for all, all for 名無し (スプッッ Sd03-zBa2 [1.75.213.232])
垢版 |
2019/09/16(月) 23:12:58.90ID:M8Pzx4vud
>>607
つHub
0610名無し for all, all for 名無し (アウアウカー Sa21-/pQn [182.250.242.82])
垢版 |
2019/09/16(月) 23:15:51.10ID:ey5LWg6Ma
>>607 それは無茶苦茶悲しい。親が入院した!とか言って休めないの?
0611名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 2344-z6AI [59.166.137.238])
垢版 |
2019/09/16(月) 23:16:16.91ID:y+a+Jf7x0
今日、ナンバーを買って優勝国予想のところ見てたらスポーツライターの大友信彦
が決勝戦でアルゼンチンと日本が対戦して日本が優勝って予想してたな。
まあ廣瀬も日本優勝って予想してたが、こっちはサービスとして考えても
仮にもスポーツライターが競馬の穴予想じゃあるまいし、ここまでくるとシラケる。
0612名無し for all, all for 名無し (アウアウカー Sa21-/pQn [182.250.242.82])
垢版 |
2019/09/16(月) 23:19:11.42ID:ey5LWg6Ma
体が小さいな日本選手が世界一練習したら勝てる!というけど体の大きい化け物が世界一練習したら絶対に勝てないな(笑)。
0614名無し for all, all for 名無し (アウアウカー Sa21-/pQn [182.250.242.82])
垢版 |
2019/09/16(月) 23:25:16.48ID:ey5LWg6Ma
>>613 10月13日の日本ラグビーの大一番が横浜で見れたら。
0615名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 8592-3CcD [14.12.36.0])
垢版 |
2019/09/16(月) 23:28:07.04ID:CiLflTUY0
>>604
結局はラグビーの場合ニュージーランド戦の大敗が響いて国際化路線に舵を切らざるを
えなくなった 国内を至高にしてもかつての野球のようなシステム作らないと無理だし
野球ですらグローバル化の波に勝てず国際化せざるをえなくなった
0616名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 4d0e-3WCt [114.186.214.209])
垢版 |
2019/09/16(月) 23:39:50.40ID:HFeB7dPm0
>>576
ポリネシアンはNZのマオリ、トンガ、サモア、ハワイなど
メラネシアンはフィジーやパプアニューギニア、ニューカレドニアなどで人種がはっきり違う
0618名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 4d0e-3WCt [114.186.214.209])
垢版 |
2019/09/16(月) 23:43:42.24ID:HFeB7dPm0
>>602
ユース大会の勝利後に満面の笑みで旭日旗掲げて写真撮ってたぞ
0619名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 1dba-C5Z7 [202.75.127.158])
垢版 |
2019/09/16(月) 23:44:54.93ID:GlzeNM0u0
>>594
英4協会もちゃんとTMとして試合を組んでたはずだよ
Wikiとかだと出てくるENGは公式の記事だと分からなかったけど少なくとも
WAL/IRE/SCOは協会のHPとか資料でTM扱いされてた
0622名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ d5b8-SdDB [60.100.2.167])
垢版 |
2019/09/16(月) 23:58:29.58ID:rOVP+JPl0
>>602
具のインタビュー見るとジミー大西を思い出す。まあかわいいっちゃかわいいんだが。
0623名無し for all, all for 名無し (アウアウカー Sa21-/pQn [182.250.242.82])
垢版 |
2019/09/17(火) 00:01:46.24ID:vnHpY3qka
>>619そうでしたか。ルーマニアはアルゼンチンよりも英4協会からは認められてたんですね。
0625名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 8592-3CcD [14.12.36.0])
垢版 |
2019/09/17(火) 00:06:57.32ID:brbbYrRh0
フィジカルコンタクトで相手が上なのだからロシアもサモアにも
いくら技術で勝ってても勝ち負けになると考えるのが当然だろう
で、接戦になったときの決め手のドロップゴールが日本にはない
ニュージーランド、オージー、アイルランド、イングランド、南アあたりはプロばかり
アマばかりの日本に期待するのがどうかしてるわ
0626名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 8d44-e0wG [210.194.3.22])
垢版 |
2019/09/17(火) 00:08:27.46ID:iNcLWlsV0
田村さんはプロです
0627名無し for all, all for 名無し (アウアウカー Sa21-/pQn [182.250.242.82])
垢版 |
2019/09/17(火) 00:14:16.79ID:vnHpY3qka
>>624イシレリは1番なので3番で出るとスクラム崩壊しそう。ツイは2015年ジョージア戦で11番で出たかな。アタアタ10番は遊び心?味方に奇襲してどうすんの?
0629名無し for all, all for 名無し (バッミングク MM79-jxVo [122.24.117.182])
垢版 |
2019/09/17(火) 00:23:45.99ID:74TqjJW8M
>>616
メラネシアって学術的には存在しないとかうんちゃらかんちゃらって聞いたことありますが…、実際はどうなんでしょうか…。
まあ、確かにそう言われれば、ワラビーズのゲニアは少し、ん?トンガっぽくはないかな?って気はしてました。アボリジニとも違うんだね。パプアとオーストラリアって近いのに。
0630名無し for all, all for 名無し (アウアウカー Sa21-/pQn [182.250.242.82])
垢版 |
2019/09/17(火) 00:24:08.25ID:vnHpY3qka
緊張感MAXで過食症傾向です。頭の中は90%がワールドカップ、9%が宿の手配、時間割など、1%が仕事。
0631名無し for all, all for 名無し (バッミングク MM79-jxVo [122.24.117.182])
垢版 |
2019/09/17(火) 00:26:55.80ID:74TqjJW8M
>>624
日本人いないから、まるでサンウルブズ2019状態だなw
トップリーグやサンウルブズ観てきたファンは分かるけどw
0632名無し for all, all for 名無し (アウアウカー Sa21-/pQn [182.250.242.82])
垢版 |
2019/09/17(火) 00:29:12.55ID:vnHpY3qka
南アフリカのキャプテンのコリシは黒人だけど嫁さんはキレイな白人なんだよな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況