きょうの2試合はどのチームもミスが多かった。

第一試合の昌平は前半らしくなく露骨なキックで得点を重ねたが後半はFW 戦では大した差はつかなかった。前半は立教対策がこうをそうしただけという印象。むしろ後半は基本スキルの甘さが露呈。

立教は今大会、全体的に不調だった。キャプテンがずっと出ていないなど調整不足もあったのだろう。特にキック処理の悪さで二週連続同じように負けた。弱点がはっきりしている分、建て直しがしやすいかもしれない。ポテンシャルでは川東と同等のものがある。

川東は浦和を追い詰めた。しかし細かなミスと試合終盤で判断の弱さを感じた。能力的にはすでに浦和を越えたのでないかと思うだけに経験をどれだけ積ませられるかがポイントか。

浦和は新人戦と比べて他校との差がなくなった。二試合とも勝てたのは敵失が大きい。そろそろ陣地を稼いでモールという展開だけでは、秋は厳しいと感じた。関東大会でどこまで通用するだ