X



トップページラグビー
1002コメント338KB

南ア代表スプリングボクススレ16

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0021名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/06/21(木) 22:07:03.16ID:8XSOylKu
主な怪我人リスト
PR→ウーストハイゼン
HO→マークス、ビスマルク
LO→エツベス、デヤハー
FL/No8→ホワイトリー、ヤコ、クッツェー
FH→ランビー、ウィレムセ
CTB→Fステイン、ファンレンズバーグ

という感じか。他にまだいたっけ?
マークスはTRCには復帰できる見込みらしい。
0022名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/06/21(木) 22:10:25.58ID:8XSOylKu
>>20
ウェールズ戦はお試しメンバーだし、内容もそこまで悪くもなかったとは思うんだが、やはり対ウェールズ3連敗はボクスにとってはあってはいけないことなんだな。
マピンピ、イズマエルはあの試合でも活躍したしまだチャンスを与えられてほしい。
あと、ロバート・デュプレアは最後のキックチャージがコーチ陣にものすごく悪印象になってしまったように思う。
0023名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/06/21(木) 22:15:35.72ID:8XSOylKu
>>15
シプリアーニは10年ぶりのテスト先発だって
0024名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/06/22(金) 01:27:02.68ID:IQ+viiiT
シプリアーニ先日見ても動き方やパスのタイミングが敵の意表をつく選手だった 一本調子なイングランドを変える可能性有るSO 脅威かも
0025名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/06/22(金) 17:12:44.06ID:whaxSWLq
>>24
シプリアーニはもともと才能豊かな選手。出てきたときはウィルキンソンが怪我で欠場してたのを完璧に穴埋めして、ウィルキンソンの後継者間違いなしと思われてた。
ところが酒場で喧嘩したりだとかトラブルメーカーでスコッド落ちしたところで、ファレルとかフォードが出てきてイングランドのファーストチョイスがそっちに移った。
0026名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/06/22(金) 18:45:47.55ID:5wf4LKdK
>>21
ニャカニも怪我だと思う。

それから、ラレペレを起用するのは止めてほしい。
黒人を起用するなら、若くて好調のンボナンビを起用してほしい。
0027名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/06/22(金) 21:29:31.30ID:FyhZexaQ
>>26
ウェールズ戦を見た限りラレペレは悪くはなかった。よくタックルしてたし、セットプレーもがんばってた。ただ、フッカーの実力で言えば
マークス、ビスマルク>アッカー>ンボナンビ>ラレペレ
だろうけど。
0028名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/06/22(金) 23:47:03.19ID:whaxSWLq
>>26 >>27
今回に限ってはスカルク・ブリッツを先発させてあげてほしかった。これが現役ラストゲームになるだろうからね。
0029名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/06/23(土) 01:46:36.72ID:83omXTgV
シプリアーニって
ホーハートみたいなイメージ
0030名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/06/23(土) 09:17:32.26ID:2Qmk0PZT
フェルミューレンもルルーもまだ50キャップいってなかったんだな。ちょっと意外。
0031名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/06/23(土) 23:58:58.70ID:o2Goi1UJ
ヤンチースがまだ25のほうが驚きだわ
0033名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/06/24(日) 00:56:07.34ID:XVgzBGE2
ヤンチース、ホントにカスだな。早くポラードと交代。
ってか二度とボクスに呼ぶなって。
0034名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/06/24(日) 01:02:40.67ID:0N5vIxlL
まあ今日の戦犯はジェシーですけどね
0035名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/06/24(日) 01:15:07.76ID:1vlT2Dkv
ジェシー最高じゃん トライ決めたし守備もGOOD

対してエスターハイゼンが消えてる件
0036名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/06/24(日) 01:21:04.20ID:XVgzBGE2
キツォフいいわぁ
0038名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/06/24(日) 01:39:39.18ID:XVgzBGE2
>>37
あとラレペレも使えない。やはりクオータはダメ。
0039名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/06/24(日) 01:45:56.95ID:XvY4GdvB
ヤンチース始めやっぱクオータ駄目っすね
ブレイクダウンでめためたにされた
反則多過ぎ
0040名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/06/24(日) 01:53:19.75ID:vXlIIQCy
ヤンキースいらね。ディアンティンコシまあは良かった
0041名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/06/24(日) 01:54:50.97ID:1vlT2Dkv
予想通りシプリアーニ脅威だった
ノチェ エスターハイゼン ラレペレ ゲラントが呼ばれないリスト入り コリシもキャプテン剥奪して追放レベル ヤンチースも言わずもがな JLデュプレアも今シリーズは元気無く、2戦目からデュトイにポジション奪われる位全く駄目だった

代わってフランカーはホワイトリー ヤコクリエル再招集に、未キャップのアッカーマンにチャンス巡って来るか?
センターはサーフォンテイン復帰でJクリエルとのコンビが1stチョイスだなやっぱ
WTBはマピンピ イズマエルに、ユーティリテフィーバックとしてゲラントの代わりにレイズ復帰
0042名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/06/24(日) 01:55:09.50ID:pbDxPPe6
ゲラントも酷かったな

トライにつながったキックは良かったけど後はペナルティ量産ミス沢山
0043名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/06/24(日) 02:02:11.42ID:h4a8A82z
ゲラントボッシュて若手カラードが、テストレベルじゃ通用しない事が判明した6月だったね
0044名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/06/24(日) 02:13:14.31ID:g16zOyoM
1戦目、2戦目で持ち上げられてきたデクラークも今日は軽率なペナルティーを連発。
8月のTRCまでに再考が必要では。
あと、みんな書いているようにヤンチース、さようなら。
0045名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/06/24(日) 02:13:27.87ID:h4a8A82z
結局カラードで欠かせない選手て、最年長で101capなムタワリラだけと云う WTBは今の処誰でも可
今後RTCが進むにつれ、WTB選手間で能力に差が出て来るだろう
0047名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/06/24(日) 02:43:30.59ID:rm8DNPZt
現地でもカラードならヴィレンセ入れろ!って評判みたいだな
0048名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/06/24(日) 06:03:56.72ID:h90gxLlO
>>35
2対1でトライ取れなかったのは最悪だろ
現地の放送もジェシー何してんだこいつって振り返ってた
0049名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/06/24(日) 07:15:37.90ID:gZnHc8hX
現地の有色のボクスファンって白人のみのめっちゃ強いボクスを見たいのか
有色が混ざったそこそこのボクスを見たいのかどっちなんだろう
0051名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/06/24(日) 10:48:29.88ID:B+CJwEqz
なんかやたらヤコとジェシーをあげる人いるよね

スクラムの判定とヤンチースの存在意義が全くわからなかった
0054名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/06/24(日) 11:31:32.98ID:ftCBY2lp
テストマッチレベルだとポラードの方が数倍上なんだよな

気候も悪かったけど、ヤンチースは欠点が目立つのは仕方が無いにしても
テストマッチで強みを全く見せられないのは痛すぎ

過去にテンメンラグビーの閉塞感から対オールブラックスへの切り札と期待されることもあったけど、
典型的な南アFHのポラードの方が明らかに効いてるからねえ
0055名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/06/24(日) 12:10:12.69ID:5J5N63Qd
3タテしとけよ
0056名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/06/24(日) 12:59:27.29ID:vXlIIQCy
>>50
ヒント クオーター制
0059名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/06/24(日) 17:16:29.21ID:frnAnzKw
ホームで15点差で負けちゃったからランク下がっちゃったね
0060名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/06/24(日) 17:21:44.72ID:1vlT2Dkv
>>48
2対1で失敗したら修正して、次のチャンスでしっかりトライ獲るのもクリエルの優れた処

責めるなら修正も出来ず80分間プレーした他の選手達の方 
0063名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/06/24(日) 17:48:57.75ID:ftCBY2lp
いくら勝ち越し決定してたにせよ、
ファンには胸糞悪い最終試合だったな

これでヤンチース二度と使わないってなるなら、負けた甲斐があるんだけど

ただロバートデュプレアは一試合でもうチャンスをもらえなさそうなのを見ると、
案外厳しい目で見られてるとは思うがクオータ制がなあ
0064名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/06/24(日) 18:06:30.92ID:XVgzBGE2
>>63
ヤンチースねぇ…
これまでさんざんチャンスは与えられたわけで。今26キャップだけどそのうち19キャップで先発して、活躍できてないわけだからね。特にプレッシャーがかかると何もできなくなるメンタルの弱さは致命的だろ。ここぞというときにダメだってことなんだから。
0065名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/06/24(日) 18:15:14.40ID:XVgzBGE2
>>41
ヤコ・クリエル、サーフォンテインは怪我で今季は完全にアウトだよ。二人とも今のボクスには必要な選手だと思うけど。

>>45
結局そうなるよね。
あと、昨日の試合は出てないけど、ンボナンビもよかった。
ディアンティ、ンコシも悪くなかった。
後は…って感じ。ヤンチースはもちろん、リーダーシップを買われたコリシも空気だし、期待の若手のゲラントも…


それとイングランド戦通じて感じたのが全般的にキック処理が不安。特にバックスリー。蹴り込まれてもたついてる間にケインとかにタックルされてホワイトロックが来てターンオーバー→一気にトライまで持っていかれるって展開が思い浮かんだ。
0066名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/06/24(日) 18:17:45.30ID:XVgzBGE2
それからこの週末のライオンズの試合(ラグビーチャレンジの試合)にマークス、ホワイトリーが復帰。下部チームの試合だからまだ本調子ではないということなんだろうけど、少なくともこの二人はTRCには間に合いそうだ。
0069名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/06/25(月) 02:28:48.94ID:lPob388J
ネガティブな意見が多いけれどススナイマンと両ウイングは今回の三連戦でかなり成長したと思う
0070名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/06/25(月) 08:41:03.38ID:A5aiF6by
サッカーとかバスケみてると長身の黒人がいっぱいいるけど、南ア黒人にはいないのかな?
ボクスで黒人ロックって見たことない。
長身でも痩躯でラグビーでは使えない?
0072名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/06/25(月) 14:57:33.92ID:HwWJDh7J
>>69
過去2シーズン、ウインドウマンスで勝ち越したりしてもTRCでNZにボコボコにやられる→怪我人が続出したり悪い雰囲気の中でヨーロッパ遠征も悲惨な結果という流れを繰り返してるからな。
監督が代わったとはいえヤンチースがまだ選ばれたりもしてるわけだから見る目が厳しくもなるよ。南アメディアの論調も楽観視してるのは皆無だし。

>>70
北アフリカ系の黒人は大型選手いるらしいけどね。今回も出てたイングランドのイトジェなんかもそうだろうね。
南アでは、2011年ぐらいにブルズにアドンゴというケニア人のロック、フランカーの選手がいた。
デカくて身体能力が高くてパワーもあって複数ポジション可能と、ダニー・ロッソウの後継者とも言われてたけど、なぜかあんまり使ってもらえなかった。しかも、出た試合では活躍してたのに。
その後、NZに移籍したりキングスに行ったりしてたけど、結果は同じ。出たら活躍してたのにどういうわけか使ってもらえなかった。
結局アメフトに転向してアメリカに行った。NFLでも活躍してたみたいだけど、個人的に期待してた選手なだけに残念だった。
その他には…いないねぇ、これという選手。今もオリーがいるけど、他のロックの選手たち(エツベス、デュトイ、デヤハー、モスタート、スネイマン、ジェンキンス)に比べるとどうしても見劣りする。
0073名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/06/25(月) 15:42:47.50ID:RGIKHTc8
エラスムスの中じゃジェンキンスよりオリエの方が優先度高い件 スネイマンといい、結局エツベス デヤハーを追い落とす程の選手達じゃなかった
0074名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/06/25(月) 15:53:13.65ID:JUjr6B7g
>>70
それは俺も思う。日本戦に出ていたセネガルのクリバリ、サネの両CBは195センチ。
ナイジェリアにもそのくらいの選手はいる。
なぜ南アのラグビーに大型で身体能力の高い黒人が出ないのか不思議な気がする。
0075名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/06/25(月) 16:11:35.43ID:YHHNRuF2
セネガルもナイジェリアもバスケが盛んな国だから土地の問題なんじゃないの
NBA選手何人もいる
0076名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/06/25(月) 16:16:41.03ID:dolFP/H1
アフリカは地域によって体格が全然違うんじゃなかったか?
アフリカ南部の黒人に比べて西アフリカや中央アフリカの黒人は体格も良くてヨーロッパとかで活躍してる黒人アスリートなんかはこの辺
からの移民だろうし
0077名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/06/25(月) 16:26:55.86ID:PwNN51uA
サッカー強豪国であるカメルーン、ナイジェリア、ガーナ、セネガル、コートジボワールは何も西アフリカだね。
この地域でラグビーが盛んになればいいんだけど。
コートジボワールは95年大会に出てるけど、その後はナミビアが独占してるよね。
0078名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/06/25(月) 16:39:06.88ID:OV3ioFCr
既にサッカー盛んなアフリカ諸国で今後ラグビー人口が増えるなんて絶対無い 成功した際の収入が、一桁(もしくは二桁)違うから 子供達も安いラグビーなんかしないよw
0079名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/06/25(月) 19:12:25.03ID:GuqHcwtw
サッカー見てると黒人選手は規律を守らなかったり忍耐力や献身性に欠けてたりするのが多い。
そもそもラグビーに向いてないと思う。
0082名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/06/25(月) 19:45:03.32ID:cwtV7NUR
ハバナとかピーターセンとか文句なしに世界トップクラスの選手が居るんだから、実のところテコ入れ加減でなんとでもなると思うんだけどな
イトジェとか見ててうらやましいとも思ったり

アフリカの中でも黒人とかの体格差がどれくらいあるのか興味深い
0083名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/06/25(月) 19:47:51.88ID:Ky9u2n2x
イトジェなんて別に羨ましくねえよ
この3試合見たらスネイマンと同レベルだろ
アイランダーがせこいわ
0084名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/06/25(月) 20:42:10.87ID:HwWJDh7J
>>83
アイランダーの移住の多いNZは有利だわなぁ。W杯連覇メンバーでもアイランダー系かなりいるだろ?メアラム、カイノ、ノヌー、サヴェア、SBW。
過去にもロムーとかウマガとかいたし。
もちろんNZの強さはそれだけによるものではなく、きちんとした指導や国単位で志向するラグビーのイメージがまとまってるというのが大きいけど。
0085名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/06/25(月) 20:46:37.42ID:HwWJDh7J
>>82
黒人、有色層にラグビー普及ってのはわかる。
たとえばだけど貧困家庭出身で才能ある少年にラグビー奨学金とかさ。そういうのはいいと思うんだ。
でも実力ない選手を無理やり選んで結果残せないってのはどうなのよ?ってことだわな。
チームのためにも本人のためにも南アラグビーのためにもならない、誰も幸せにならないよね、クオータって。
ここのスレでも南アのファンの間でもさんざん言われてきたことだけどさ…
0086名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/06/25(月) 21:06:22.45ID:/YqaWNIJ
>>85
そうそう。
裾野や中腹で補助するのはいいことだけど、頂点のボクスでゲタはかせるのはおかしい。
国の頂点であるボクスは実力とHCの戦術に合うかという観点だけで選考すべき。
南ア国内にも「被差別」を食いものにしている連中がいてギャーギャー騒ぐから難しいのだろうけど。
0087名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/06/25(月) 21:50:20.68ID:dolFP/H1
NZは白人が移住した時に現地のポリネシアンと混血してるから有利だよな
南アフリカは体格の小さい現地の黒人の混血しても早い奴はいるけどゴツい奴は
出てきにくい
0088名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/06/25(月) 22:33:49.32ID:cwtV7NUR
現実問題、今後も南アフリカって国は白人だけでラグビーをやっていける様な状況なの?
元々少数派の白人が世代を経る毎に混血も進むだろうし、特にオランダ系の血を残せるのかな?

コリシの奥さんは白人なんだな
子供を見ると明らかにカラードだけど

南アはニュージーランドに比べて大国だけど、
白人だけでみたらそうは変わらない
圧倒的多数の黒人達にラグビーが根付けば真のラグビー狂国としてレベルアップできるのではないかな?
0089名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/06/25(月) 22:38:38.61ID:cwtV7NUR
ラグビーやってる有名なおかつ世界的なプレイヤーで他にデュソトワールがいるが、
デュソトワールもコートジボワール人だってところを見ると
デカい黒人っていうのはアフリカの中北部に集中してるのかもしれない
wikipediaを見ると民族的には中央アフリカから北と南に分離したらしいが、
この差はどういうことなんだろうな
0090名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/06/25(月) 23:05:51.42ID:Lb53LMHD
>>70
南アフリカ共和国にもデカい黒人うじゃうじゃ居るよ
だがそれらをラグビー選手にしない主義なんじゃないの
かつてのサッカー元代表のピエール・イッサとか凄まじい体格していたよ
検索すれば分かる
0091名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/06/25(月) 23:17:19.65ID:JK1p2RAI
国土が小さいほど〜人は〜である。
と言えるのかもね。
コンゴ民主と南アは広すぎて特徴が分からない。
0095名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/06/26(火) 01:28:46.48ID:KE/kk3Ru
イッサって調べたら中東系じゃん。有色人種(カラード)には該当するんだろうけど。今のボクスでいうとデアレンデみたいなもん。
0096名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/06/26(火) 07:22:06.90ID:EzxM2+sB
現実問題今のジャパンも外国人ばかりになってきて南アと同じ様な状況になってきたんじゃないの?
もともとラグビー好きな奴は勝てればそりゃ楽しいだろうけど、
日本人の少ないチームに一般人はどう思うか?

これ南アフリカの大多数の黒人でも同じ事が言えるんだよな
0097名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/06/26(火) 07:58:03.71ID:9Ulb319N
ラグビーチャンピオンシップは、フェルミューレンお休みです。
0098名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/06/26(火) 08:18:37.53ID:KE/kk3Ru
>>97
代わりにホワイトリーが復帰。
主将人事はどうするんだろうね?この前の対イングランド最終戦を見た限りコリシ留任はないと思いたいが…
0099名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/06/26(火) 10:32:17.57ID:5fuKmauO
北アフリカってエジプト、モロッコ、アルジェリア、チュニジアみたいなアラブ系コーカソイドの国じゃない?
サッカーや陸上短距離で有名なナイジェリア、カメルーン、ガーナ、コートジボワール、セネガルなんかは西アフリカ。
陸上中長距離が強いケニア、エチオピア、タンザニアなんかが東アフリカ。
0100名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/06/26(火) 12:28:57.63ID:8iOp6G/C
ホワイトリー主将は前任の任命だから、エラスムスは自分が指名したコリシを重用して臨む もちろんNZにはぼろ負けし、AZアルヘンにも負け越し
て展開が見える
0101名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/06/26(火) 13:21:51.60ID:KE/kk3Ru
>>100
春ぐらいは、ホワイトリー主将は継続するって話出てなかったっけ?
コリシはリーダーシップはあるとは思うけど、いかんせん実力がなぁ…
コリシが現役時代のエラスムスみたいな選手に成長してくれたらいいんだが。
0102名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/06/26(火) 13:56:49.57ID:KE/kk3Ru
元ボクスのペドリ・ヴァネンバーグも現役引退だって。
0103名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/06/26(火) 14:25:40.15ID:dXIeJkcE
U20だと黒人けっこう多いんだな。
それでNZにも勝ってるんだから、将来的には実力で黒人が半数を占めることになるのかも。
そうなってきたらボクスのプレースタイルも変わりそうだけど。
0104名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/06/26(火) 15:33:16.96ID:dGs3LgsO
コリシにリーダーシップ有るとは思わん ストーマーズ相変わらず今一だし まだエツベス主将の方がストーマーズにもボクスにもいい
0105名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/06/26(火) 17:30:17.25ID:NAE54Whr
コリシは60人目のボクス主将なんだと。スミットが50人目のボクス主将だったことを思えば、時代は一巡したなぁ、という感がある。
0106名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/06/26(火) 18:00:39.62ID:ciC08iLb
コリシ第3戦で自陣からポラードがショット決めた奴最初はタッチってポラードに
指示してたけどルルーと話した後ショットに翻意してたよな
リーダーシップがないのか周りがうまくコリシをサポートしてるのかわからん
0108名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/06/26(火) 19:40:15.66ID:oBDRkCSZ
典型的なFWとBKの考え方の違いって感じがして良いっすな
同格相手は基本はキックだろうけど
0109名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/06/26(火) 20:22:24.51ID:WbC1Q4NW
イングランドのスレってある?
言いたいことあるけど、多少スレチになってしまう。
0110名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/06/26(火) 20:30:26.89ID:b3YtgoxI
>>108
タッチもショットもキックなんだが
0111名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/06/26(火) 20:34:46.64ID:CYGtmg8R
>>109
あるよ。
かなり過疎なので下の方に埋もれている。
0112名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/06/26(火) 20:45:15.20ID:hRevNe4o
>>111
まじか。ありがとう。
0113名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/06/26(火) 21:06:30.68ID:CYGtmg8R
>>112
思い出した。
ちょうど4年前のブラジルW杯でサッカーの方のイングランド代表がグループ最下位で敗退して、イングランドスレに「イングランドはラグビーで頑張ろう」と書いたことを。
しかし、翌年にご存知の通り、ホスト国として初のプール敗退となって、個人的にアチャーとなった(笑)
0114名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/06/26(火) 21:46:46.81ID:osFWwL/g
>>82
イドジェは体や体力などは馬かよって思うけど、
うらやましいかと言われたらうらやましくない。
やっぱりペナルティとか気になる。
そういうのって若いからとかじゃなく出来る人は最初から出来るというか
気を配れるから。
0115名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/06/26(火) 22:41:37.58ID:8iOp6G/C
エツベスがイドジェ以上の体で体力も負けてないけど、ファウル少ないんだよな 乱闘は起こすけど
0116名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/06/26(火) 23:03:40.64ID:HqZ4xkTD
イングランドとかフランスにいる黒人選手は、ルーツがナイジェリアとかコートジボワールとかカメルーンという西アフリカの選手。
元々筋骨隆々で南アの黒人とは違うよね。
0117名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/06/27(水) 01:05:42.64ID:qONLIX0Q
>>115
ロックは充実してる。
今のスコッドでもデュトイ、モスタートに伸びしろのあるスネイマン、ジェンキンス。これに怪我で離脱してるエツベス、デヤハーが戻ってきたらめちゃくちゃ強力。
ノンキャップでもシッカーリングとか有望な若手もいる。
全員白人だというのがネックだが…

いい加減クオータとかやめてくれー
0118名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/06/27(水) 01:14:32.60ID:qONLIX0Q
ここまでウインドウマンスで

しっかり実力示した選手→ビースト、キツォフ、モスタート、PSデュトイ、フェルミューレン、デクラーク、ポラード、ルルー

抜擢されてきっちり期待に応えた選手→アッカー、トーマスデュトイ、ンコシ

いい意味で期待を裏切って活躍した選手→ンボナンビ

もうひと頑張りしてほしい選手→エスターハイゼン、アム、デュプレア

がっかりさせられた選手→コリシ

もう二度とボクスに来なくていい選手→ヤンチース
0119名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2018/06/27(水) 01:18:23.56ID:qONLIX0Q
今シーズン限りでアドリアン・ストラウスが現役引退だって。お疲れ様でした。ありがとう!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況