自分はどっちかっていうとこの手の話題には無頓着だったが
ちょっとお前らの気持ちも分かるようになったわ。
最近異常に自分はアニメオタなんだよとか、オタ系の話しでも大丈夫だから〜とか妙な予防線?
張ってくる人いて結構びっくりした。前者は分からんでも無いが後者とかどういうことだww一体。会話中のもう一方の人オタ前提になってんじゃん
やっぱオタク系の会話も一種のステータスと言わんが芸能、ファッションみたいな
トレンドの一括りになってるのかと思ってしまったほどだ。
挙句最近の流行は〜〜云々。いや・・流行とかあんのかwwそもそも。な〜んかそれってどうなの?
ていうかそれが自分の好きな作品だったら何でか分からないけど嫌な気分になるな。その今流行とやらのアニメを見ることがオタクということになるの?
オタクってそうじゃないでしょ、自分の好きな作品にブームが去ってもずっと没頭し続ける愛好家をいうんじゃないのか。当初はそういうの見てるやつ総じてオタクじゃんwwと思っていたが
本当にその作品が好きな人とただ見て騒ぎたいだけの人とでやはり隔たりがあり、にわかとオタクってのは分けるべきなのかなと思ってしまった