>>350
最後の三行に同意。
とはいえ、野村に大学や実業団から、指導者に、という誘いはこれまでもあっただろうし、
中にはいきなり監督からスタートって話もゼロではなかったかもしれない。
でも野村のプライドからして、
後輩で自分より格下だと思ってる井上、鈴木、金丸たちが指導者として成熟してるなかで、
今さら「指導者の初心者」としてスタートするのが嫌なんだと思う。
野村は以前は井上鈴木などとも普通に仲良かったけど
勝てなくなった07年ごろからつるまなくなった。
代わりに北島とか太田などの他競技の選手とつるむようになったのだが
彼らからヨイショされ、野村自身、俺は五輪で負けたことがない(キリッ
とか言って偉そうにしてるのを見て悲しくなった。
柔道界で結果出せなくて、柔道家相手に大口叩けなくなりつるまなくなった一方で
他競技の選手たちにヨイショされて悦んでるなんて哀れだなと。
現役引退して井上たちと仕事を中心に再び絡むようになったけど、北島たちほど心許してないよね
03世界選手権の特番で、インタビュアーが野村の隣にいる金丸になんか質問され、
金丸がもじもじしてるのを見て、野村が金丸の首に肩回して
「俺の前で柔道語れないわな、なあキン!」と
偉そうに言って金丸が何も言えずに苦笑してたが、
そんな金丸も今や海外の指導者と英語で議論までするバリバリの指導者になってる。
そんな中で今さら、指導者としてのノウハウが全くない野村が、
あの富士山よりも高いプライドを持つ野村が、
大学にせよ、実業団にせよどこかで新たに指導者(初心者)としてスタートするってのはプライドが許さないはず。
金丸と同じ目線で柔道語るのすら嫌なのだから、
金丸から、ああ野村先輩コーチ始めたんだと思われること(を想像することで)すら悔しいんだと思う。